育児にイライラした時に救われた言葉は? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
    • 160
    • にょ(`□´)っ
    • P902iS
    • 07/05/02 11:00:17

    2歳になった娘に「ママ、だいじょぶ?いい子、いい子」と頭をなでられると怒る気もなくなります。

    同居義母は、娘が何をしても「かまん。かまん。」と笑ってるので肩の力がぬけて楽になります。
    のんびりが一番かな(^-^)

    • 0
    • 07/05/02 06:57:57

    5才3才2ヶ月と3人のママになり毎日が悪戦苦闘…
    2ヶ月のベビはすごくおとなしく手のかからない子だけど上二人が必ず毎日悪さをし怒る毎日…今日は怒らずにいようと決めてもやっぱりイライラしてしまう。もう少し自分に心の余裕を持ちたいなって思います。
    5才の娘が怒ってるママも好きだよと言ってくれる。でも笑ってるママの方がもっと大好きとつい最近言われた…もっと笑ってあげようと心から思った(*^^*)
    今このトピに救われましたありがとうm(__)m

    • 0
    • 07/04/22 04:16:47

    怒ってしまう事を相談したら、怒るのやめてみよっかの言葉に楽になり、誉めて伸びる事を学びました。

    • 0
    • 157
    • 新米まま
    • KDDI-TS34
    • 07/04/22 03:14:21

    ママも
    なにもかもが初めてで育児初心者なら
    子も初心者で初めてだらけ

    うまく思いどおりに
    いかないのもあたりまえな事だよ。
    あせらず練習期間だと思って気長にいこう
    赤ちゃんとママは一緒に少しずつ成長してくんだから(*^_^*)

    授乳中うまくいかなくてあせってる私とうまく吸えない号泣してる子にたいして、助産婦さんに言われたことです
    ほんとその言葉で救われた

    • 0
    • 156
    • (-ω-*)んー
    • KDDI-CA31
    • 07/03/10 01:48:36

    主さんありがとう!

    うちの場合、もうすぐ10ヶ月の息子ですが、最近後追いをするし、ギャーギャー言うから抱っこばっかりでかなりイライラだったんだけど、保健師さんに
    『いっぱいおしゃべりしてるから、いつもママといっぱい遊んでるんだね。大丈夫ですよ、また明日から抱きしめていろいろ話しかけてあげて。』ってほめてもらってから、密着も楽になりました。
    トイレや家事で泣かせた後は抱っこしたり、ハイハイの追いかけっこして、おしゃべりの真似をしてます。

    • 0
    • 155
    • けんたんママ
    • 910T
    • 07/03/10 01:17:31

    このトピを読んでこの子には私が必要なんだなぁと改めて感じました!!それと親のありがたさや感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
    母がこの子を可愛がってくれる姿を見ると産んで良かったと心から思えることが嬉しいです(>_<)

    • 0
    • 154
    • 豆つぶオチビたん
    • N902i
    • 07/03/09 00:57:41

    あまりのイライラピークに、口きかず、無視してたら、アンパンマンのぬいぐるみに向かい、〇〇君!ママ怒ってるよ。ごめんなさい と2才の♂が自分をアンパンマンにして誤ってた。その後はママ大好きだからね。 と言われ、怒りが静まったなぁ

    • 0
    • 07/03/09 00:56:21

    今の私には救いのトピです

    みなさんの意見参考に がんばります

    • 0
    • 07/03/09 00:00:45

    今二人目臨月ママです。このトピで二人の母親になる心の準備が出来ました。
    最近も妊娠中のダルさなどから息子(二才三カ月)の相手をしてあげられない時があります。昨晩ふと両手を広げて抱きしめてあげると、安心した様に私に笑いかけそのまま眠ってしまった息子。凄く愛おしく、出産退院後は思いっ切り遊んで甘えさせてあげようと思えました。
    良いトピなので上げさせて下さい。

    • 0
    • 07/03/08 03:52:03

    あげます。

    • 0
    • 07/02/07 11:59:44

    あんたはよぉ~頑張っとるよぉ!
    そがぁ~に自分ばっかり責めとかんと、人に頼ってもえぇんよ!

    誰もあんたに無理してほしいなんて思っとらんけぇ~ね!

    • 0
    • 07/02/07 10:20:37

    「周りと比べたらこの子が可哀想よ。比べるんだったら生まれたときや半年前とかと比べてごらんなさい。改めて成長してるな~って思うでしょ?」
    娘が1才2か月になっても歩かないし喋らないしで焦ってた時期に、たまたま公園で会ったオバアチャンに言われた言葉です。

    • 0
    • 07/02/07 09:37:19

    一人目の初めての育児で、子供が発熱ばかり。不安と子に何もしてあげれないという罪悪感で凹んでいると、母が『お母さんの手は魔法の手なんよ!だから沢山触ってあげなさいね』と言われました。確かに触ったからといって熱は下がる訳ではないですが、私自身、凄く自信がついたのを覚えてます。
    さすが親の先輩です!

    • 0
    • 147
    • 子供より
    • KDDI-CA33
    • 07/02/07 00:46:39

    ママ泣かないで!ママ怒ってる?今日楽しかったよ!

    • 0
    • 146
    • トピずれすみません
    • P902i
    • 07/02/06 23:30:06

    エリカさん、よければ本の題名教えていただけますか?

    • 0
    • 145
    • ポラ(〇゚∀゚)y~~
    • SH902iS
    • 07/02/06 22:47:32

    看護婦さんからの一言。
    「育児には教科書なんかないんだから、マニュアル通りにやらなくていいよ。
    自分にあった育児で楽な方を選びながらやってけばいいんだからね。最近の親は神経質過ぎて虐待してしまうの。だから楽な方を選び自分のやりかたを見つけながら赤ちゃんと勉強していきなさい。」

    • 0
    • 07/02/06 22:01:57

    あげます

    • 0
    • 07/01/08 10:17:46

    あげます!いいトピです!

    • 0
    • 07/01/08 01:35:36

    周りは大人し~い女の子ばかり。
    生後1ヶ月の頃のウチの息子は暴れる・泣く・寝ない・飲まない。
    『なんでこの子はこうなの?男の子だから!?』
    なんて実母に泣きながら聞いた。
    実母からの答
    『アンタは女の子だったケドもっとひどかったわよ!お兄ちゃんの方が大人しかったわよ!』

    ……あ、アタシの子だからか(笑)

    なんて笑えて来ちゃって…
    今ではすっかり手のかからない良い子で、
    『アタシの子ですから♪』なんて笑いあってます☆

    • 0
    • 141
    • きぬえ
    • KDDI-SA35
    • 07/01/07 21:17:39

    育児書に書いてあることを全て鵜呑みにしてしまう私。知り合いの看護師に言われたこと→教科書ばっかり読んでちゃダメだよ!赤ちゃんなんて、本の通りにいかないのが当たり前なんだから。あんまり神経質になりすぎると、赤ちゃんも不安になっちゃうよ。なんとかなるぐらいの気持ちで、余裕持ちなさい!」何だか救われた気がました。

    • 0
    • 07/01/07 15:02:39

    赤ちゃんが
    泣くことは喋ること

    赤ちゃんが
    なめることは触ること

    • 0
    • 07/01/07 13:43:42

    アゲます☆

    • 0
    • 07/01/03 22:05:32

    覚えていますか。初めてわが子を抱いた日のことを
    ただひたすら 小さな生命の幸せを願った 親としての あの素直な心を
    いつも いつまでも 忘れずにいてください。
    あなたにとってどんなにつらく 悲しいことがあった日でも たとえ離れていても あなたの やさしい思いはきっと 子供たちの心に届くはずです。                私が好きで、いつも読む本の最初に書いてある事です。

    • 0
    • 137
    • あんちゃん
    • P702i
    • 07/01/01 19:28:01

    言葉というか、『子に願うこと』ってトピ読んだらイライラばかりの自分を見直すきっかけになった。育児カテだったと思うのであげときます☆

    • 0
    • 07/01/01 14:34:31

    良トピあげ↑↑
    涙止まらなかったです。
    私は言葉じゃないですが…
    日々の育児でイライラしてて、3歳の娘に当たっちゃう事もあるけど、娘は『〇〇、ママの事好きぃ(;_;)』って言ってくれるし…、目が離せない10ヶ月の息子も居るけど、私が手が離せない時なんかは良く面倒見てくれて…、ご飯の時なんかも自分のご飯を弟にあげちゃって、自分の分がなくなっても『おかわりすればいっかぁ(^o^)』って言ってくれるし、おやつも自分より先に弟にあげて…。
    本当にパパ以上に娘が手伝ってくれるからこそ、育児が出来ます。
    最近では、泣いている顔も愛しくてたまりません。
    いつまでもダメママでごめんなさい…。

    • 0
    • 135
    • あけおめ
    • KDDI-CA33
    • 07/01/01 02:05:29

    年末の忙しい30日に私が38℃の熱を出してダウン。旦那は仕事。それでも1歳7ヶ月の息子は当然いつも通りのヤンチャしまくり…。しかし冷えピタ貼って朦朧としながら寝たり起きたりしてる私を見て何か感じてくれたのか「かぁちゃんイタイイタイ(冷えピタを撫でながら)ねんね~」と言ってくれました。
    そのとき、1歳の息子に心配かけて申し訳ないやら優しく育ってくれたなぁと嬉しいやらで、ちょっと涙が出ました。その後なんとか一晩で復活し良い年越しができました。
    息子よ今年も素敵な1年にしようね☆ありがとう。

    • 0
    • 134
    • 励まされました。
    • N901iC
    • 06/12/31 20:50:26

    明日からも頑張るぞ。

    • 0
    • 06/12/31 14:02:47

    でるあげ

    • 0
    • 132
    • 愛する息子は2歳8ヶ月です
    • KDDI-SN34
    • 06/12/31 09:51:52

    シンプルなんだけど、

    『よく頑張ってるよね』

    と言われて嬉しかったです

    • 0
    • 06/12/30 23:14:23

    ↓に似た言葉あったかも…
    産後体調を崩し、肉体的にも精神的にも弱り果てた私に実父が、
    『何でも完璧に100㌫じゃなくていい。50、60㌫で手抜きしていいとよ』
    と言ってくれました。今でもよく言ってくれます。

    • 0
    • 130
    • 励まされるから
    • N701i
    • 06/12/30 22:36:41

    あげます↑

    • 0
    • 06/12/30 06:25:54

    産後とにかく神経質、完璧主義で身心共に疲れはてイライラしてたら旦那が【100%を求めずに今日は50%明日60%でいいじゃん俺は朝起きれなくても夕飯作れなくても怒らないよ〇私〇は〇娘〇の面倒頑張ってるじゃん!疲れたら休む走りっぱなしは俺も疲れるしね】と頭をなでなでしてくれ一気に力がぬけ号泣した。

    • 0
    • 128
    • もんちゃん
    • KDDI-KC35
    • 06/12/30 01:54:01

    二週間くらい前に三歳八ヶ月の息子が40度も熱を出して寝込みました。 先週の24日、せっかくのクリスマスイブで日曜なのに今度は私が具合悪くなりました。朝御飯はかろうじて二人でお茶漬け食べたけど昼くらいから頭痛くて起きれなくてチビにお昼ご飯もつくらず横になってたら、一人でみかんやらお菓子やら食べてました。 息子に「お腹すいてるのにごめんね」って言ったら、「みかんとかあるから大丈夫だよ。この前は〇〇〇がお熱で寝てたから今度はママが暖かくして寝てなさい」って言われた。
    優しい子に育ってくれてありがとうって思った。ちょっと前に頭痛いから静かにしろって怒鳴ってしまったからごめんねってまた謝った。 こんなダメなママなのに優しくしてくれてありがとう

    • 0
    • 06/12/30 01:46:46

    育児で悩んでた時ネットで知り合ったママさんに
    『親が自分勝手に怒ったって子供は親を求めて手を伸ばしてくるんだよね。本当に子供は純粋だよね。大事に育てようと思う。』

    私にとってとても救われた言葉でした

    • 0
    • 06/12/30 01:18:44

    実母に『肩の力を抜きなさい…辛かったら、大声で泣きなさい…でも、泣き終えたらいっぱい笑って子供を抱き締めてあげなさいね!』この言葉に何度も救われました。

    • 0
    • 06/12/29 23:09:06

    つい最近の出来事…
    いつものようにイヤイヤ言って大泣きしてる娘に
    『いつまでグズグズ言ってるの!いい加減にしなさいッ!』
    と怒鳴ってしまいました。すると娘はヒックヒックしながら
    『ママのこと好きだからグズグズ言うんだよ』
    って…なんにも言えなくなりしばらく抱き締めてあげました。今でも大泣きすることはありますが、落ち着いた頃、私が『おいで!』と言って両手を広げたら嬉しそうにこっちに来ます☆

    • 0
    • 124
    • ムフン(*´ω`){左膝が妄想係長。
    • D902i
    • 06/12/29 15:40:07

    旦那は仕事で疲れてるせいにして育児に非協力的。
    周りに知り合いは居ない。
    育児に疲れてきてストレスも溜まり泣き喚く子供に「うるさい!!!」と怒鳴るようになってしまった。
    そんな時に実家に遊びに帰ったら実母から
    「生まれた時はあんなに小さかったのに、良くアンタ独りでここまで大きく育てたねぇ。大変だったべー」
    と言われて救われた。
    今でも帰る度に孫の成長を喜ぶのと一緒に↑の言葉を言ってくれる。
    旦那はこんな労いの言葉掛けてくれないから私を認めてくれるのは両親だけ。

    • 0
    • 06/12/29 01:51:54

    あげます!

    • 0
    • 122
    • 5才3才0才母
    • SH901iS
    • 06/12/19 08:54:19

    上の子は幼稚園でもかなりの問題児。でも先生に『子供らしい子供だし、陰でコソコソやるよりいいです』って言われて気が楽になった。

    あと0才双子は交互によく泣くけど『赤ちゃんは泣くのが仕事』だと自分に言い聞かせてる。

    • 0
    • 06/12/19 08:29:07

    私は、一時期すごいイライラが止まらない時があってその時、旦那が『無理せんでええからな!仕事も少しの間定時であがってくるから、家のことも一緒にやろな。』って言ってくれて、すごい、気持ちが楽になった事がありました★

    • 0
    • 06/12/19 07:48:33

    子供に大泣きされて、イライラしそうになったら、
    「ママは〇〇(←子の名前)が大好きだよ~。本当に好きだよ~。大好きなんだよ~。」
    とひたすら呪文のように、唱えてます。
    子供に言ってるというよりは、自分に言い聞かせてると気分が落ち着きます☆
    良いトピなので、上げます↑↑

    • 0
    • 06/12/18 23:02:42

    旦那が出張中くれたメール
    「○○(私)は偉いよ。家事もして育児もして仕事もして毎日大変だね。でもなにより偉いのは当たり前だけど自分のことより△(子)を優先にして遊びたいのも買いたいものも我慢してることだよ。でも我慢ばかりじゃなくたまには息抜きしなきゃイライラするから何でもほどほどにね」って。
    なんかわからないけど泣いちゃった

    • 0
    • 06/12/18 22:33:35

    3ヶ月の子どもが、先日熱を出して2時間ぐらぃぐずってたとき、イライラし始めている私に気付いた実母が、無言で抱くのを変わってくれました。
    言葉じゃなかったけど、その行動が嬉しかった。

    • 0
    • 117
    • ちびちゃん
    • N900i
    • 06/12/18 22:20:22

    下に同じようなコメントありましたが… 旦那が二ヵ月の娘を風呂に入れながら「幸せだね~。こんなに愛情注いでくれる母さんはほかにはいないね~。」と語りかけてました。本当、子供って幸せをくれますよね。

    • 0
    • 06/12/18 22:11:38

    2歳半と7ヶ月の母親してます。
    通りすがりのオバチャンに
    大変だよね~必死でしょ~?このくらいはグズるのが仕事なんだから、イヤでも手を離れて行くんだからね。
    ってグズる上の子の手を引いてウチの前まで一緒に歩いてきてくれました。
    あれから一度も会いませんが、何かグズられてた時にすごく救われた気になりました☆

    • 0
    • 115
    • 園児糧にて。
    • KDDI-HI35
    • 06/12/18 22:04:54

    乱暴者の息子について悩んでた時。「叱っても諭してもダメ。我が子のことがもうわからない」とレスしたら、「親子とはいえ別の人間なんだから、理解するにも限界はあるものだよ」とレスを貰った。
    すごく気が楽になった。

    • 0
    • 114
    • イライラしている人に
    • KDDI-TS38
    • 06/12/18 21:55:26

    あげ

    • 0
    • 06/10/19 11:35:55

    散歩中癇癪おこし…今イライラピーク!このトピ見て落ち着こうと思います

    • 0
    • 06/10/18 01:25:13

    でまだしゃべりませんが…この前、ふと顔見ながら「ママは~?」っと話し掛けたらニコ~って笑ったんです。偶然だと思いますが、それ以来ニコニコするようになりました。幸せな気持ちになり、思わず涙しました。

    • 0
    • 111
    • すみません
    • P901iS
    • 06/10/18 01:16:38

    息子は3カ月なので言葉はまだ話せないので、言われた言葉じゃなかったんですけど、風邪がやっと治った日旦那がいつものように遅く、息子も夜泣きでグズグズしてイライラしてたとき、縦抱きに抱いてゆらゆらしてたら、泣き止んだ息子がふと、私の首に両腕回して、しがみついて、ほっぺチューというか、すいついてました☆かわいいしぐさにイライラもどこかへいき、すごく優しい気持ちになれました。この気持ちを忘れずにずっと大切に、育てて行きたいな~て思います。

    • 0
101件~150件 (全 394件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ