上の子(1歳11ヶ月)が母乳がやめられず、何回も夜中に授乳…

  • 乳児・幼児
  • 参ってます
  • KDDI-SN32
  • 06/07/26 01:00:08

最近二人目を出産しました。妊娠中には上の子を断乳しようと一週間頑張りましたがおっぱいへの執着がすごいため断念…そのまま卒乳を待つことにしました。出産後、母乳指導の先生にも、『上の子にも母乳あげてね』と言われたので夜一回だけにしようとあげてました。それがだんだん夜中起きて母乳を欲しがるようになり、最近では何回も起きるようになってしまいました。下の子の母乳も全部吸い付くされてしまうし、下の子授乳中に上の子も泣いて起きて、両方におっぱいをやったりで参ってます…経験あるママさん、何かイイ方法はないでしょうか?やはり断乳しかないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • KDDI-HI34

    • 06/07/26 07:27:40

    私もここで相談して頑張ってみようかなぁという気持ちからはじまって今に至ります(^o^;)主さんももう少し頑張ってみて、本当に主さんにストレスなら断乳もありだと思います。ちなみにうちも夜中新生児並に起きます↓今上が②歳②ヶ月で下が⑦ヶ月なのですが、下の子より多く起きる日もあります…大変だけど夜中に起きるのも②人におっぱいあげるのも慣れてしまいました。私は今は、まだ上の子におっぱいあげてるのとか周りに言われるのがストレスです(;_;)
    上の子の飲んだおっぱいは本当あっという間にしぼんでしまいますよね!笑!

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-SN32

    • 06/07/26 07:05:57

    ちぃさんありがとうございます!同じような方のご意見聞けて嬉しいです!
    やっぱりここまで頑張ったし、ストレスになるなら卒乳にしたいです!新生児並みに起きるのでイライラしてしまいますが、そのうちリズムができるかなぁ?何とか頑張ってみようかな?
    片方のおっぱいずつだと、上の子が飲むおっぱいのほうがすぐしぼみませんか?笑

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-HI34

    • 06/07/26 06:36:03

    私も上の子と下の子両方におっぱいあげてますよ。こっちは本当にストレスたまりますよね…でも私も主さんと同じ感じでここで相談したら上の子を今断乳するのはかなりストレスになるしできれば卒乳がいいのではといろんな方からアドバイスいただいて、いまだに両方におっぱいあげてます。上の子も下の子も卒乳まで頑張るつもりです(;_;)下の子が生まれたては私も②人への授乳でストレスたまってイラ②してましたがもう慣れちゃいました!主さんもすごいストレスを感じてるなら断乳をした方がいいかもしれませんが、上の子の事を考えて頑張れそうなら頑張ってみては??ちなみにうちも上の子におっぱいあげたら下の子の分まで飲んぢゃうんで左のおっぱいは下の子、右のおっぱいは上の子と分けましたσ(^-^;)

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-SN32

    • 06/07/26 04:29:35

    んさん、りおさんありがとうございます!さっき泣いた時は、外に連れていって抱っこしてプラプラしたり、一階で二人でコロコロしたりして気をまぎらわせて一旦寝かけたんですが、今完全に目が覚めたみたいでハッスルです(~_~;)二人目が起きてしまったので義母が上の子と遊んでくれてます(^_^;)申し訳ない…。
    欲しがるだけあげた方がやっぱりよいのかな?今だけだと分かっているんですが、夜中に何度も起きておっぱいが欲しいと大泣きされるとイライラしてしまう自分もいます(T_T)

    • 0
    • No.
    • 4
    • &#x{11:F9E6};りお&#x{11:F9E6};
    • N701i

    • 06/07/26 04:05:33

    母乳は吸わせていれば そのうち二人分出るようになると思いますよ(^-^)上の子がまだ小さい場合 精神安定のためにも今断乳は厳しいと思います。
    夜中に何度も。。というのは大変ですが「夜一度だけ」と決めてしまわずに「欲しいならいくらでもどうぞ♪」という態度で接していれば自然に落ち着いてくると思います(^-^)♪
    母乳は栄養面だけでなく心の形成にとっても大きな役割を果たしています。脳神経を増やし頭のいい子にもなります。
    今だけどうか乗り切って楽しいおっぱい育児を送ってほしいです♪

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SN32

    • 06/07/26 03:22:10

    大変ですね…
    うちは一人っこで2歳までのんでました。
    母乳はママが負担じゃなければ、ほしがるまであげるのがいいみたいですが…
    主さんに負担かかるので断乳できるのであればした方がいいかも…
    断乳も最初は夜中泣かれたりで大変だけどね…
    下の子のがなくならないように、余裕ある時に冷凍しておいたりできないかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-SN32

    • 06/07/26 02:52:44

    ありがとうございます!おしゃぶりは昔から吸ってくれないんです(;_;)今も起きてきて大泣き…本当に困ります(;_;)

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-SA36

    • 06/07/26 01:17:27

    赤ちゃんがえりですね。おしゃぶりはダメですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ