「育て直し」って分かる方居ますか?深刻です。

  • 乳児・幼児
  • いろり
  • N900iS
  • 06/07/25 04:36:17

3才の娘、来月1才の息子がいます。息子が生まれてから娘を可愛がれてませんでした。悪い事をしたら容赦なく怒ったり…手もあげました。娘はパパばっかりにくっつくようになり、保育士さんにも相談し、4月から保育園に通わせてます。昨日保育園の園長先生と話す機会があり「お母さん下の子すごい可愛いでしょ?私たちから見ても明らかに表情からして上の子と違う。○○ちゃん(娘)もよく分かってるよ」と言われました。続きますm(__)m

  • 22 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
    • 06/07/25 19:25:27

    私も色んな書物読んだりしてこれではいけないとずっと感じてて今に至ります…どれみさんはそれで今は大丈夫ですか?
    宝塚ですか。遠いですが検討したいので、詳細教えて頂けると嬉しいです。

    • 0
    • 21
    • 主さんへ
    • N901iS
    • 06/07/25 15:53:54

    兵庫と書いたものです。宝塚であるんだけど、主さんはどこに住んでますか?近くなら参加することできますよ♪

    • 0
    • 20
    • どれみ
    • P702i
    • 06/07/25 15:50:08

    トピずれすみません!
    うちには2才9カ月の子と5カ月の子がいます!
    私も上の子に対し怒ってしまうことが多いです。
    例えば…昼寝しないで遊んでてグズリだしたら寝ないからでしょ!!って怒鳴って叩いて…。感情押さえきれなくてすぐ手がでてしまいます。
    子供を泣かせてから寝かせてしまう。こんなんじゃ寝ることに対して恐怖心とかでてきそうで(>_<)

    この前オーラの泉で三輪さんが、怒る=感情 叱る=愛情。怒ってばかりだと子供にも憎しみとゆう感情がうまれてくるっていってました!
    育児に必要なのは、愛情と理性!
    その放送を見てから改めて頑張ろうって思ったけど、やっぱり感情だけで子供を怒ってしまう。。

    • 0
    • 06/07/25 15:37:59

    あげますm(__)m

    • 0
    • 06/07/25 14:04:21

    N901さん、レス見落としてましたm(__)m兵庫であるんですか?私も兵庫です。申し込みしないと講習に参加する事は無理なんですよね?

    • 0
    • 17
    • まひろ
    • D902i
    • 06/07/25 12:55:08

    私も長女につらく当たってしまうことあります…。
    携帯でパソコンのサイトを見られる圧縮サイトお教えしましょうか?

    • 0
    • 06/07/25 12:37:39

    PCさんありがとうございます。本があるんですね!今日は無理ですが、明日旦那が居るので本屋さんに行ってみます。

    • 0
    • 15
    • 調べたら
    • PC
    • 06/07/25 11:07:55

    親業の本があるみたいだよ。

    • 0
    • 14
    • 親業は
    • N901iS
    • 06/07/25 11:03:44

    パソコンでどこで開催されてるかとか内容を、説明をみるだけです。うちは兵庫なんですけど、8月末にあるから、どんなもんかまたここにレスしにきますね(*^_^*)

    • 0
    • 06/07/25 09:14:11

    親業って講習はパソコンがないと受けられませんか?うちにはパソコンがありません。自分に出来る限りの事をしたいのですが…
    今日は支援センターに育て直しに詳しい先生が居るそうなのでお話を聞きに行ってきたいと思います。

    • 0
    • 06/07/25 09:10:35

    N700iさん同じ様な感じです。すごくひどい事、悲しくなるような事言ってしまってます。その為下の子にも同じ事を娘がしています。Nさんは育て直し中ですか?それとも成功しましたか?私も日々頑張ろうと思っています。もしよろしければ、もう少し詳しい事教えてもらえませんか?上の子が下の子を叩いたりした時は怒りますか?3才なので善悪の判断は多少分かると思いますが、どの程度の悪戯で叱るのですか?

    • 0
    • 06/07/25 09:02:14

    みなさんありがとうございます。子育てハッピーアドバイス早速探してみます。抱き締める事も大切ですね!顔を背けられ悲しかったんですが私の娘は一年近くもっと悲しかったんですよね…毎日頑張っていきたいと思います。
    実は今朝娘が早起きしたので家の前でしてるラジオ体操に二人で手をつないで行ってみました。娘もですが勿論息子も旦那にすら預けた事がなく、うちの母も義母も孫はたまに顔を見るだけでいいタイプで預ける事が難しいです。でも少しの間でも旦那に息子を見てもらい、娘と出掛けてみたいと思いました。

    • 0
    • 10
    • もしよかったら
    • N901iS
    • 06/07/25 08:36:26

    パソコンで(親業)と検索してみてください。その名のとおり親が学ぶんです。講習なんだけど私は今度うけてみます。私も下が生まれてから上の子に対して怒るのが増えてこのままじゃいけないと思い受けようと思いました。

    • 0
    • 9
    • 長文ごめんね。
    • N700i
    • 06/07/25 08:15:21

    私、今精神的に参ってて子に冷たくしか出来なかった。主さんと同じ3才1才。
    うるさくて、大嫌いとかあっち行ってとか言ってしまってたの。
    だんだん子も不安定になったのか上が下に対して同じ事する。とにかく泣くようになった。
    下を出産した時に毎日上に大好きって抱き締めてた。真似して上も下に大好きってチューしたりギューしたりしてた。
    喧嘩もするけど、優しいねって周りの人からも言われた。
    でも、私が冷たい態度してから突然しなくなりました。
    大好きって言葉にはすごい力が有るよ。
    私も精神的に安定するように反省したから、主さんも大好きって抱き締めてあげて。〇〇出会えてママは幸せだよとか。パパもママも弟も皆大好きなんだよ。って毎日言ってたら絶対変わるよ。

    • 0
    • 8
    • KDDI-HI34
    • 06/07/25 06:26:43

    顔を背けられ悲しかったって、今まで主が上の子に対してしてきた態度でしょ?育て直しできるか?じゃなくてするの。

    • 0
    • 7
    • はる
    • P901iS
    • 06/07/25 05:55:58

    子供はすごく敏感に感じ取るから、本当に気持ちを込めて抱き締めながら言ってあげると全然違うと思うよ!
    今まで怒ったり手あげてたりってあったならすぐには信用取り戻せないよ。
    下にもお子さんがおられるとの事でしたが、やっぱり平等に可愛がってあげないと‥
    下ばっかり構いすぎて、上は構うどころか怒ったりじゃ傷も深まるばかり。
    今が大事なときだと思う!取り返しのつかなくなる前に、自分の感情を押しつけるのではなく、子とちゃんと向き合って少しずつ信頼を取り戻していった方が良いと思う。

    文章が乱雑でゴメンなさいm(__)m

    • 0
    • 6
    • 深雪
    • V903T
    • 06/07/25 05:50:02

    [ハッピー子育てアドバイス]って本を読んでみてはいかがですか?何かの参考になるかもしれませんよ
    今度下のお子さんを預けて、娘さんと1日2人きりででかけてみてはいかがですか?
    月に何回かそういう機会をもうけることによって少しずつ親子関係が修復されていくきっかけになるかもしれませんよ
    娘さんと1日すごす時は思いっきり甘えさせてあげてください

    • 0
    • 06/07/25 05:36:30

    PCさん、月さん、N901iさん、ありがとうございます。娘が生まれた時から育児に困り、今通ってる保育園に支援センターがあり3年間相談してきました。ここまで言われたのが初めてで、正直当たってるので落ち込んでしまってます。一時虐待ホットラインなどにも電話し、私と居るのがいけないんだと施設に入れようとも思いましたが「愛情がありそこまで思われてる子を引き取れない」と言われました。愛情はありますし、娘の事は大好きです。息子が寝てる時は出来るかぎり相手出来るように心がけてます。でも怒る時は、例えると般若です。先生に「もう少し気を抜いて」と言われ保育園に預け働かずに息子と過ごし、娘が帰って来るまでに全て家事をしてる状況です。娘を保育園に預けてる事にも負い目を感じ、気を抜けと言われても干渉し過ぎてダメみたいです。どう気を抜くのかが分かりません。昨日ごはんが終わってから「○○は可愛いね。ママ本当は大好きなんや」って言いましたが無反応。顔を背け、違う部屋に行き襖を閉められてしまいました。悲しかったです。

    • 1
    • 4
    • 頑張って!
    • N901iS
    • 06/07/25 05:03:28

    出来ますよ!まだ3歳なら物事がはっきりわからないし、ほとんど記憶も残りません。改善できると良いですね。

    • 0
    • 3
    • KDDI-CA32
    • 06/07/25 05:01:25

    なんでもいいからやってみるべき
    やって無駄なことはないと思う

    • 0
    • 2
    • 母親が
    • PC
    • 06/07/25 04:57:22

    娘と自分を信じないで、誰があなた達を信じる?
    出来るか出来ないかはあなた次第。

    きつい書き方かもしれないけど、娘を大事に思うなら、できる限りの事をしてあげようよ。今からでも十分間に合うと思う。やって出来ない事は無い。

    • 0
    • 06/07/25 04:36:50

    そして先生に「お母さんは小さい時どうやって育ててもらった?」と聞かれました。正直私自身可愛がられて育った記憶がなく、幼少期は毎日父から母に対する暴力、母は家出し毎日探してた事、保育園に預けられなかなかお迎えに来てもらえなかった事、心の中で「もしかしたらもうお母さんは帰ってこない」といつもの様に不安になってた事しかありません。先生に「今○○ちゃんは昔のお母さんの様に不安になってる。怒られ過ぎて普段お話する時も目を合わせられない。育て直しが必要。一日一回でいいから顔見て可愛いね。大好き。と反応なくても言い続けて」と言われました。本当に育て直しは出来るでしょうか?

    • 0
1件~22件 (全 491件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ