土用の入り

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • おお
    • KDDI-CA33
    • 06/07/20 14:31:04

    和田嫁さん物知り☆
    私も勉強になった!

    • 0
    • 06/07/20 14:26:18

    いえいえ、曖昧ですみません。沢山食べて夏を乗り切ってください(*^_^*)

    • 0
    • 6
    • SH902iS
    • 06/07/20 14:25:11

    和田さんありがとうございました(^O^)じゃあ今日鰻食べます!

    • 0
    • 06/07/20 14:20:11

    確か土用の丑は暦だったと思うよ。お腹に腹帯を巻く戌の日みたいなもの

    • 0
    • 4
    • SH902iS
    • 06/07/20 14:13:58

    そうなんですねー!病気除けとかじゃないんだ^_^;土用の入りの意味はわかりますか?この④日間に食べたらいいのかな!?

    • 0
    • 06/07/20 14:11:01

    昔江戸時代、夏のうなぎ屋が全く儲からなかったらしい。うなぎ屋は頭を悩ませ平賀源内(エレキテルを発見した人)に相談した。平賀源内は「じゃー土用の丑の日に鰻を食べることにしよう」と提案。有名な平賀源内が言えばたちまちうなぎ屋に人が集まりだした。
    が土用丑の日の始まりだそうです。曖昧だが。

    • 0
    • 2
    • SH902iS
    • 06/07/20 14:03:47

    鰻子って何??

    • 0
    • 1
    • 八戸
    • KDDI-CA31
    • 06/07/20 13:38:03

    鰻子思い出した…笑

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ