つまらない愚痴(長文)

  • 乳児・幼児
  • N900i
  • 04/12/14 16:58:20

1歳9ヵ月の息子とスーパーに買い物に行ったのですが、私がレジで会計をしている時に1人で歩いて行ってしまい、追い掛けた時にはお惣菜コーナーで惣菜を食べていました。店員さんにお代を払おうとしたら『いりません』と言ってはくれましたが、周りで見ていた他のママさんや私より年上の方に白い目で見られてしまいました。私が目を離したのが悪いのですが、最近は気に入らない事があると床に寝転んだり、奇声をあげるのでイヤになってきてしまいました。子育てするのにも自信がなくなりました。つまらない愚痴ですみませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/15 01:15:58

    ウチも出かけると下の子の奇声が凄いし、上の子は反抗期で叫び泣きすることもあります。早くその場から離れたいのに2人いるとなかなか思うように動いてくれないし。その時の周りの目ってコワイですよね。この間も病院で子供が吐いてしまい、突然だったのでポリ袋を持っていかなかった私も悪いんだけど、皆の目が痛かったです。しかも私が掃除している前で、お爺さんに「皆に迷惑にならないようにきちんと掃除しなさい!」と言われ、子供の事が心配だしすごく不安な時だったので泣きながら掃除していましたが、ママさんは皆無視でした。本当に悲しかったけど逆に「病気なんだから仕方ない」と割り切る事にしました。もちろん他人に迷惑をかけないように気をつけるべきだけど、でもある程度は開き直る事も必要な気がします。最近では子供が泣き叫んでもじっくり待ってあげられるようになりました。きっと周りの人も皆が嫌な目で見ていたわけでないと思いますよ。「あ~、お母さん可哀相」と思っているのかも。これからもそういう事が何回かあると思うけど、落ち着いて子供を叱れば、子供も分かってくれると思いますよ。

    • 0
    • 04/12/14 17:13:50

    お子さんはカートには乗せないのですか?もしかして乗りたがらないのかな?もしもそうであれば迷子紐使ったらどうでしょう?
    まだまだ説明しても理解するのに時間かかるでしょうしね。
    たぶん迷子紐使うと「犬じゃないんだから」という人も中にはいるかもだけど。
    ただ、走っていってお子さんが怪我をしたり、誰かを怪我させたりするよりはマシだと思いますよ。

    • 0
    • 1
    • がんば!
    • F900i
    • 04/12/14 17:03:31

    だれもが通る道!根気よくお店の仕組みを教えましょう!お金を払わないといけないんだよってことを。
    あとは目を離さないことです!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ