二人以上子供がいる人、もし…

  • なんでも
  • 地震恐怖症
  • N901iC
  • 06/07/09 01:58:49

本当に震度6以上の大地震がきたらまず誰の所に向かいますか?子がバラバラの部屋にいた場合、両方一辺に助けにいくのは不可能ですよね。知り合いが阪神大震災のとき、揺れた瞬間子供の元にいこうとしたけど歩けない状態だったらしいので一人助けるだけでも難しいかもしれませんが、まだ歩けない2ヵ月の下の子の所にいくか、恐いと泣き叫ぶであろう2才の所にいくか毎晩考えてしまいます。頭で考えても実際その場にならないと分からないと思いますがみなさんは地震のときの想定をしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/07/09 02:15:09

    小さい頃震度5強の地震を体験したんですが、親が真っ先に姉の所に向かったのをみてショックでした。旦那も阪神大震災体験者なんですが普段から地震に備えて話し合ってるんです。旦那がいるときはお互い近くにいる子を助けると決めてるんですが、昼間など旦那がいないときどうするか考えてしまいます。確かに考えてするようなことではないけど地震のシュミレーションを常に頭の中でしているので自分がどう動くべきか毎晩考えてしまうんですが、どちらを先に助けるか決めて動くなんて親のすることじゃありませんでしたね。

    • 0
    • 06/09/09 08:59:16

    古トピだね。      最初の方で、想定して動くようなことじゃないってあるけどある程度は想定してないととっさの時何にもできないよね。      旅行中震度5体験したけど固まるしかなかったもん。考えてもキリないけど、一応想定はしておかないと。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ