二人以上子供がいる人、もし…

  • なんでも
  • 地震恐怖症
  • N901iC
  • 06/07/09 01:58:49

本当に震度6以上の大地震がきたらまず誰の所に向かいますか?子がバラバラの部屋にいた場合、両方一辺に助けにいくのは不可能ですよね。知り合いが阪神大震災のとき、揺れた瞬間子供の元にいこうとしたけど歩けない状態だったらしいので一人助けるだけでも難しいかもしれませんが、まだ歩けない2ヵ月の下の子の所にいくか、恐いと泣き叫ぶであろう2才の所にいくか毎晩考えてしまいます。頭で考えても実際その場にならないと分からないと思いますがみなさんは地震のときの想定をしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/09/09 08:59:16

    古トピだね。      最初の方で、想定して動くようなことじゃないってあるけどある程度は想定してないととっさの時何にもできないよね。      旅行中震度5体験したけど固まるしかなかったもん。考えてもキリないけど、一応想定はしておかないと。

    • 0
    • 06/09/09 08:35:39

    まず横に寝ている二歳児を抱っこしながら小5の娘に声をかける。娘は私より背も高く力も強いけどそういう場面は精神的な部分がかなり影響すると思うのでしっかり指示をする。ベッドの横に自転車のヘルメットが置いてあるので地震が来たら被れと言ってある。いざと言う時旦那は真っ先に逃げそうなので私がしっかりしなきゃと思っています。

    • 0
    • 34
    • 前、震度四でも
    • SH902i
    • 06/09/09 08:26:13

    動けなかった(*_*)
    二人共近くに居たからよかったけど
    しかし、震度六は体験した事ないけど動けないだろうな…怖いわ((((;゚д゚)))アワワワワ

    • 0
    • 06/09/09 08:18:25

    子と3人でいるときに震度4の地震があったけど、子2人を脇に抱えて外に出たなぁ。近い場所にいる子から抱えたから、どっちと言われれば近いとこにいる方かな?避難袋までは難しい。

    • 0
    • 32
    • 動けねーよ。
    • N901iS
    • 06/09/09 08:13:21

    うちは昨日そんな話を旦那としてて、寝てるときに起ったとして、旦那がいるときなら側に寝てる2才の子は旦那で、別室にいる小学生2人は私が、、なんて思うけど実際「動けねーよ」と旦那に言われた。そうだよね。

    • 0
    • 06/09/09 07:23:26

    嫌なトピだな
    見なきゃよかった

    • 0
    • 30
    • 想像しただけで
    • KDDI-KC33
    • 06/09/09 07:18:11

    怖くなったよ。朝はお弁当作るのに一人で台所で子供は二階で二人寝ているしそのときになったらって思ったら何もできなくなるよね。階段の扉もあかないかもしれないし。

    • 0
    • 29
    • 怖いよ
    • SH900i
    • 06/09/09 07:17:07

    家は、4才2才だから、家にいる時なら長男に声をかけ次男を抱いて長男の元へ…かな。でも、実際はどうなるんだろう…私が、動けない状態だったら子供達はどうなるんだろ(>_<)
    長男が、幼稚園行ってる時だったら、もっと心配!クラスには先生一人だし…
    怖いよ(T^T)何があっても、子供達を守りたい!!

    • 0
    • 06/09/09 07:07:12

    どっちを先に助けるとか選べんっ!絶対に2人とも助けてみせる!!!!!!!!!!!!!!

    • 0
    • 06/09/09 07:07:07

    夜は2階で子二人とざこ寝で旦那は隣室だから、地震きたら一人ずつ連れて逃げるかな。でも旦那夜勤でいない時はどうしよう。絶対二人とも連れて逃げたいけど2階だし、二人抱えて逃げる自信ないな…(T-T)結局ふたり抱いてそこでシにそう。

    • 0
    • 26
    • まい
    • KDDI-SN36
    • 06/09/09 06:59:57

    怖いよね(>_<)寝てる時なら手の届くとこにいるけど、昼間は同室でも大地震で身動きとれないかもしれないし。大地震起きないことを祈る…。学校行ってたりしたらますます心配…。先生も皆に目が届くわけではないと思うしね。

    • 0
    • 06/09/09 06:44:12

    歩ける上二人に声をかけ産まれたばかりの下二人を抱っこして逃げる…
    地震が来たら困るな

    • 0
    • 24
    • 上の子に
    • N901iS
    • 06/09/09 05:49:21

    声かけながら下の三ヶ月の子を抱っこしてから上の子三歳を助けに行くかな。上の子重いし、声かけて会話できたら、まず小さい子優先するかも…でもきっとパニックだよ。地震じゃなくても、凶器持った変質者がいきなり追い掛けてきたら…とか考えると、二人も抱えて逃げきれるかとかかなり不安になる。

    • 0
    • 06/09/09 05:00:37

    シュミレーションも大事だと思うがそう考えたら恐いな…。

    私ならどっちも助けだしてやる!

    • 0
    • 06/09/09 04:56:03

    エレベーターあっても、地震あったら使えないよ?

    私も二人いるけど、そーゆー時どうするんだろう?って考えちゃう!
    人間がたすかっても、おむつや非常食まで持ち出せない(T_T)

    • 0
    • 21
    • う~ん
    • KDDI-CA33
    • 06/09/09 04:23:28

    子供②人抱えて外の安全な所まで行けるか不安になる

    家がエレベーター無しの5階だから、本当に不安

    家が破壊されるって事もあるし

    揺れてる間なんて動けそうもないだろうし、本当にどうしよう

    • 0
    • 20
    • うーん
    • KDDI-KC33
    • 06/09/09 04:17:36

    近い方。
    言葉が通じない方から。

    • 0
    • 06/09/09 04:14:54

    それはないな。みんな一緒の部屋に寝てるから。だけど絶対に絶対に子供達だけは自分の命に替えてでも助けます!旦那は…自力で逃げてくれ。ノータッチよ。

    • 0
    • 06/09/09 04:12:07

    私のサイドで寝てるからって言ってる人いるけど、寝てる間とは限らないじゃん?

    • 0
    • 06/09/09 04:07:19

    別の部屋にいたらまず近い方担いでもう一人のとこ行くかな。実際なってみなきゃどうだかわからんが。もうすぐ三人になるからどうしよう……

    • 0
    • 16
    • ほんと
    • SH700i
    • 06/09/09 04:02:47

    昼間とかなら別室な時も多いだろうし‥

    • 0
    • 15
    • けど、
    • P900iV
    • 06/07/09 02:33:22

    昼間に自分はトイレとかで子供1人昼寝してて、1人は別の部屋で遊んでるとかならありえる話だし恐いよね。うちはまだ1人しかいないけどさ。

    • 0
    • 06/07/09 02:32:08

    主はエライね♪
    確かに親が真っ先に姉のトコに行ったっていうのはかなりショックだよね…。
    ウチの親は、アタシに任せっきりだった(-.-;)
    妹(7才差)と同じ部屋で大きな地震があって起こそうとした時に手を払いのけられた凸(-_-メ)
    地震もすぐおさまったし、かなりムカついたからもういいや~(‐ω‐+)って寝させてやったヽ(`⌒´)ノ
    自分の子供なら抱き抱えて守るね!!

    • 0
    • 06/07/09 02:26:49

    ウチはタンスとかない部屋に私が真ん中左右に息子達で寝てるけど、
    とりあえず部屋別になるまでは地震きたら右手で長男、左手で次男私の方に引き寄せて頭と上半身隠れるように覆い被さる。
    部屋別になったら…
    うーん今から色々考えなきゃな。

    • 0
    • 06/07/09 02:15:09

    小さい頃震度5強の地震を体験したんですが、親が真っ先に姉の所に向かったのをみてショックでした。旦那も阪神大震災体験者なんですが普段から地震に備えて話し合ってるんです。旦那がいるときはお互い近くにいる子を助けると決めてるんですが、昼間など旦那がいないときどうするか考えてしまいます。確かに考えてするようなことではないけど地震のシュミレーションを常に頭の中でしているので自分がどう動くべきか毎晩考えてしまうんですが、どちらを先に助けるか決めて動くなんて親のすることじゃありませんでしたね。

    • 0
    • 11
    • うちは
    • N701i
    • 06/07/09 02:14:56

    二人が私に密着してるからなぁ。
    旦那もかなり近くで寝てるし。
    どっちかしか選べなかったら近くにいるほうじゃないかな。
    でも自己嫌悪に陥りそう。
    想像したら残された子が可哀相(T_T)

    いつも密着されてるから狭いなぁと思ってたけど、このトピのおかげで密着大歓迎思考に変わったよ。ありがとう。

    • 0
    • 06/07/09 02:03:57

    私もリングマさんと一緒で2人とも助ける。
    うちは子達の間に私が寝てるから両手で一気に抱える

    • 0
    • 9
    • うちは
    • V804SH
    • 06/07/09 02:02:52

    みんなだいたい一緒の部屋にいるけど、もし別なら、上(ちなみに3歳半)にこっち来て!と言いながら下(ちなみに8ヶ月)のを抱えに行ってその後で上かも(>_<)
    とにかく揺れがきたらすぐさま2人を両脇に抱える準備してます。

    • 0
    • 8
    • え?
    • KDDI-TS33
    • 06/07/09 02:02:40

    2才の子も2ヶ月の子も別の部屋に寝てるの?広い家でうらやましい(>Д<)
    ウチは隣りで寝てるからそんなん平気~。

    • 0
    • 7
    • だったら
    • KDDI-CA31
    • 06/07/09 02:02:37

    子供は一人にしとけば良かったじゃん

    • 0
    • 6
    • うちは
    • P901iS
    • 06/07/09 02:01:56

    家具を置かない部屋にみんなで寝てる。
    子供が自分の部屋で寝たいと言いだすまではそうするつもり。
    子は三人です。

    • 0
    • 5
    • まりお
    • KDDI-SA33
    • 06/07/09 02:01:51

    はぁ?変な人…

    • 0
    • 4
    • リングマ
    • KDDI-SA33
    • 06/07/09 02:01:43

    どっちかなんて考えない
    どっちも助けだしてみせる

    • 0
    • 06/07/09 02:01:23

    旦那は上
    私は下
    で決定(・ω・)

    • 0
    • 2
    • はぁ?
    • D902i
    • 06/07/09 02:00:41

    どっちを助けるか想定して決めとくようなことか?気が知れんわ

    • 0
    • 1
    • 旦那と
    • D901iS
    • 06/07/09 02:00:30

    協力したらどうかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ