自閉症のお子さんを持つママさん!お願いがあります…

  • 病気・健康
  • ママ
  • KDDI-SA36
  • 06/06/24 23:21:26

うちの子は3歳の♂です。半年前保健センターで発達障害・自閉傾向があると言われて専門医に見て貰い来月から療育が始まります。
療育の担当医から『イラストや写真等で気持の切り替え、約束事等した方が良いよ』と言われたのですが、どのようにすれば良いのか全く分からないんです…
もしよければ皆さんが使ってるイラストや写真を見せて頂きたいのですが…
宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • KDDI-SA36
    • 06/06/25 07:04:17

    みなさんありがとうございます。
    使う・使わないはやっぱり人それぞれなんですね!
    うちは言葉で言っても理解してくれない時があり、絵を書いてみたら理解してくれたので必要なのかもと思いました。でも、私自身絵が苦手と言うのもあるのでなかなか全てを書く!といった事が出来ず、写真を撮ろうとするとシャッターチャンスを逃し変な物になったりしたので、みなさんはどのようにしているのか気になりトピを立てました。
    サイトで絵が取れる所があるんですか!
    一度サイトを探してみます。
    光とともに…って前にドラマでやっていましたよね?(篠原涼子がママ役の)ドラマで見た時はまさか自分がそうなると思っていなくて『大変だなぁー』と他人事の目で見てしまってたのが正直な所です。本にもなってるんですね!一度本屋に行ってみようと思います。

    • 0
    • 3
    • 遠山の金玉
    • KDDI-KC32
    • 06/06/25 04:05:17

    友達の自閉っ子も写真使ってないよ。言葉でいいみたい。その子それぞれかな?聞いたことあるのは、医者に連れていく前に絵カードで流れを説明したりとか、朝の流れを説明したりとか。言葉での説明より目からの方がわかりやすいみたいだね。
    あと、絵カードをコピー出来るサイトがあるって聞いたことがあるんだけど、ごめんね、URLはわからないや。
    自閉のサイトとかでも相談してみるといいよ。
    頑張ってね。

    • 0
    • 2
    • ん?
    • N901iS
    • 06/06/25 02:02:57

    私は知的障害専門保育園(合併で自閉症児)に通わせてるが、あまり写真とか使わないよ?なぜなら苦手な子もいるから。保育園ではお友達の子の写真くらいで後は絵本とか、使ってる場面を見せて覚えさせたりとかしてる。個人差はあるけど、自分の子はどのタイプか見極めないとね。絵本はご挨拶遊びとかで、動物のキャラクターが挨拶してるのを見せたりしてるよ。悩まずにありのままのお子さんを見て判断してね

    • 0
    • 1
    • るきあ
    • V603SH
    • 06/06/25 01:25:02

    四歳の広汎性発達障碍の男の子がいます。
    我が家は特にイラストや写真は利用せずに、すべて生活の流れに合わせて必要な物を見せて切り替えをはかっています。
    療育施設でも全て声かけで切り替えを行っているので。
    自閉は100人いれば100通りの症状があるので、もしよろしければ『光りとともに…』という漫画を読んでみては如何でしょう?参考になりますよ(^O^)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ