園ママ同士の付き合いに疲れてきた方 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 24969件) 前の50件 | 次の50件
    • 21897
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 11:33:00

    >>21896

    嫌な対応あるあるですね苦笑

    • 3
    • 18/03/21 11:13:24

    >>21891
    同じだ。すぐ横に立っているのに見えていない振りをされる。
    こちらは礼儀として挨拶をすると、ああ居たの?的なリアクションをいつもしてくる。
    私も同じ対応してやろうかと思うけど、我慢している。

    • 13
    • 18/03/21 10:51:27

    誰かがあなたにお願いしたわけでもないのに自分勝手に企画しといて、賛同できなければ変わって下さいってなに?大変アピールするくせに、アドバイスしたママには気にくわないのかその後の決定連絡はしないし。自分通りに行かないと態度に出すし。少しは周りの意見を聞き入れてよ。

    • 3
    • 18/03/21 09:40:43

    >>21893
    うわーそれは馬鹿過ぎて冷めるね
    園の仕切り屋でろくなの見たことない
    友達や職場だと気配り上手がやるけど園ママは我が子がパッとしなくてスポットライト浴びたくてやるよね

    • 9
    • 18/03/21 09:00:45

    主導権を握りたい人たちが勝手にルールを作って仲の良い人にだけ知らせ、行事毎に混乱が起こってる。
    私はくだらないと思っていて毎度スルーしてるけど、出遅れたくない人や周りの目を気にするママ達はいろんな人に質問したり話しかけて情報を得ようと必死。
    非常識で幼稚な親が多いし、先生たちも噂を聞いて警戒し始めてるのにまだやってる。

    • 17
    • 18/03/21 08:22:55

    会話の中身が無くてわざわざ話したいと思わない。

    • 6
    • 18/03/21 08:16:38

    『あんたのことなんか覚えてない』アピールなのかわざと名前を間違えてきたり会うたびに同じ質問を繰り返してくる人がいた。もう卒園で会うこともないけど喋り方が毎回わざとらしかったのでおかしいなとは思った。専業暦長い人は病んでるね。

    • 11
    • 21890
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/21 07:08:47

    話すと大抵悪口、相談、噂話ばっかり。
    苦手なので距離おきます。

    • 9
    • 18/03/21 01:04:01

    コミュニケーションはある程度とりたいと思ってるけど、話してもすっきりしないというか。
    気を遣って頷いたり共感したりばかりで。
    こういうの、仕事すれば気が紛れるのかな。
    狭い世界のことで悩んでしまう。

    • 8
    • 18/03/20 11:10:15

    もう来年度の担任って決まってるのかなぁ?
    年中さんになった時の担任が、何となく誰かわかったような気がする。
    気のせいだといいけど、もし私の勘が当たってたら…子供にとって辛い1年間になりそう。親の私にとってもだけど。

    • 4
    • 18/03/20 10:54:05

    新大久保行こうって誘われた…。
    一人で行けよ…。

    • 3
    • 18/03/20 10:48:27

    あのママ2人仲良いいなあって見てるんだけど、敬語かよ。知り合って1年経つし、ノリはすっごく友達感覚なのに、片方だけ敬語。呼び方も~君ママ。違和感あるなぁ。

    • 9
    • 18/03/20 10:34:19

    >>21884
    特定の人?それとも全員?

    • 1
    • 18/03/19 16:13:24

    話しかけられたら一応話すけど、ごめんなさい。
    話しかけないでもらいたい。

    • 15
    • 18/03/19 13:29:55

    >>21877いるいる普通に喋ってるけど!

    • 1
    • 18/03/19 10:16:27

    リーダー的なママでも、穏やかで周りをよく見て声掛ける人は素敵だなと思う。
    今のクラス、ボスって感じで顔付きも怖くて仲良しと思われるママ達は子分みたいに仲間意識強い。
    そんな風に思うの良くないと思っても、気に入らないママの陰口言い回ってたの見たから。
    学生時代思い出しちゃう。

    • 14
    • 18/03/19 07:16:52

    >>21880いまさらな話だけど。

    • 0
    • 18/03/19 04:05:13

    追加するなら、
    集団で誰か1人をハブかせる様に、仕組む、
    そそのかせる ママが1番の悪党!!
    たいてい ハブられた人のが マトモだったりする。
    でも 集団の中では それが 逆転してたりするの。笑



    • 19
    • 18/03/19 04:01:07

    毎日のおしゃべり…
    その内容は 同じ園に通うママの悪口、
    悪口の内容も実際は嘘が含まれている。
    誰かを1人無視する それに合わせるグループのママ達、
    本当は嫌いなのに なぜか集団、
    多分 1人を無視する事での結束でしょうか?
    で、その中でも実際は悪口の嵐。
    ママ友?園友?は友達ではありません。

    • 15
    • 18/03/19 01:33:24

    会話がとにかくくだらね~~。
    見た目もびんぼうくさいし、常識無いし。
    やっぱり高卒、専門卒、正規雇用経験ないのかな?
    よって、個人的な付き合いはナシ。

    • 8
    • 18/03/19 00:33:09

    会うたび嫌いなママ友の愚痴言ってきたり小バカにした発言したり…そんなこと言うのあなただけだよ?
    みんな話聞きながら苦笑いしてるの気付かないのかな?
    私が妊娠したら向こうも焦って子作りしてきて、同級生なんだけどwって…。
    たまたま同級生なのかもしれないのに。真似された真似されたって言い触らすのやめなよ。

    • 9
    • 18/03/18 22:24:36

    遊び場の休憩スペースをグループでお菓子広げて陣取る園ママ軍団
    食べ終わったら片付けてどけるのがマナーの気がするけどどうなんだろ
    ボスママが一歩も動かないから合わせてるのかな
    学年違うけど、見掛けるといつもこの光景

    • 6
    • 18/03/16 14:54:33

    頑張ったわたし!やっと卒園!!
    あなたの子供とは学区も違うしもうラインもしてこないでね~迷惑!

    • 21
    • 18/03/16 12:56:01

    >>21871これみたいに、いつまでも人の言うことネチネチ言い返してくる人いるわ。幼稚園ママって幼稚だね。

    • 4
    • 18/03/16 12:14:06

    専業主婦してるから誰かと話したくなる気持ちはわかる
    でも園ママで固まって喋る状況がどうも苦手
    たまに話して習い事の情報や上の子いて小学校のことを聞いた時は役立つと思ったけど、他は中身のない話が多い
    失礼かも知れないけど…毎日は時間もったいない

    • 17
    • 18/03/16 11:58:37

    >>21871
    いちゃもん付けるのってママスタあるあるだから気にしない方がいいよ

    • 0
    • 18/03/16 10:19:54

    >>21869
    自分だって部外者なら黙ってればいいのに。

    • 1
    • 18/03/16 07:49:03

    >>21867右に同じく

    • 0
    • 18/03/16 07:15:21

    >>21861部外者なのに、こういうすぐ横から口だしてくるママ友がうざい。自分の意見言って解決してやったみたいな感じがイライラする。

    • 1
    • 18/03/16 07:04:59

    >>21867

    やったね!

    • 0
    • 18/03/16 06:43:43

    もうバス待ちが嫌じゃなくなったぜーい!

    • 6
    • 18/03/16 02:05:08

    卒園される方おめでとうございます。
    私も早く卒園したい。あぁ、もう変な人がいて嫌だ。

    • 9
    • 18/03/16 01:23:28

    明日(今日)卒園します。意地悪だったママとも会わなくなる。
    小学校は一緒だけど異性だし。
    本当最低なやつだった。自分さえよければいいっていう考えのやつで。
    近くにも寄りたくない、視界にも入れたくないほど。
    どれほど酷い目にあったかしれない。

    私、3年間、お疲れ様。

    • 14
    • 18/03/16 00:09:31

    園ママたちと話すとその晩必ず体調を崩す。
    負のオーラというか怨念めいたドス黒いものを感じる。

    • 13
    • 18/03/15 23:46:42

    明日で卒園。
    苦手だった親子とさよならできる!
    あと一日頑張ろう!!

    • 17
    • 18/03/15 23:28:40

    >>21852

    同じです…

    いつもはバスだけどたまにお迎えの時とか周りは仲良しママ同士の輪ができててなかなかこっちから話しかけずらかったり…

    幼稚園入る前から仲良くしてるママ友は途中入園なのにお迎えだから私にも気づかす他のママ達と話してたりするの見るとなんだか寂しさ感じたり…

    だからかお迎え後とか公園寄って帰って来ると頭痛とか疲労が半端ない…

    • 10
    • 18/03/15 22:54:45

    >>21857
    部外者がそう言うのはどうなんだろうか? この人は、単に愚痴っただけじゃないの?それとも、あなたも同じ幼稚園で同じクラスなの?
    私は何となく分かるけどな…
    誰だって気疲れするから拘束されるのは嫌でしょ

    • 5
    • 18/03/15 21:49:33

    >>21852
    わかる!帰宅するとぐったりだし頭痛が酷いし横にならないと無理なぐらい疲れる。

    • 6
    • 18/03/15 20:55:29

    鬼オバママの金魚のフンしてて楽しい?
    信者みたい。全て鬼オバママに右に習え、腰巾着。

    • 6
    • 18/03/15 20:47:25

    ママ友に恵まれた下の子の時は色々な事が楽しかった。
    でも、上の子の時は恵まれず、つまらなかったなぁー
    上の子の時の保護者を参観とかで、
    見かけると動悸するw

    • 14
    • 18/03/15 20:42:45

    >>21853嫌なら来ないで。あなたみたいな人いない方が楽しいから。

    • 1
    • 18/03/15 16:24:51

    >>21852
    あ~~!全く同じ!
    私そんな日は晩ご飯も作れず、子供の相手もできないくらい疲れて倒れちゃってる。
    そういう集まりも一回行かないと、次はさらに行きにくくなるから、ガマンして行っておいた方が後々の自分のためかも……

    • 8
    • 18/03/15 14:52:57

    >>21853熱ださないかななんて自分勝手な考えだね。子供たちは楽しみだろうし。そこに合わせてわざわざ休みをとってる人もいるんだから最後くらい頑張れば??

    • 3
    • 18/03/15 14:16:32

    >>21853子供熱ださないかなぁって…。
    子供かわいそう。自分が熱出すように祈ればいいのに。

    • 4
    • 18/03/15 13:50:20

    卒園式は皆んな多忙だからっていう事で、明日は地域のコミュニティセンターの人一室を借りて、クラスでお別れ会するのうちのクラスだけだよ?
    ハロウィンパーティーやクリスマス会して、仲良しアピールしたいのかなんなのか知らないけど、役員さん達だけでやればいいのに。。。
    働いてるママは貴重な有給取って参加
    パートの人は休みを取り、役員さんに選ばれた専主は買い出しや準備のお手伝い。。。最後だからと全員参加。
    最後の最後で面倒なクラスになったもんだわ。
    子供、熱出さないかなぁー


    • 10
    • 18/03/15 12:03:36

    子供の為にと集まりに参加してきたけど帰宅すると寝込みそうなぐらい気疲れ
    話しやすいママはいても少数で、隣に座っても子供が同級生ってだけで他の話題に困ることが多い
    目も合わさないママがいたり、何でこんなに頑張ってこの場にいるんだろうって考えちゃう
    なのに潔く不参加にできない自分も嫌
    社会勉強なのかな

    • 17
    • 18/03/15 09:03:47

    ママ同士の付き合い面倒だし気疲れするのにはっきり断れない自分に疲れる。集まりに参加しらしたでモヤモヤ、参加しなくてもモヤモヤ。付かず離れずのバランスとるの難しい。

    • 14
    • 18/03/15 03:23:07

    >>21849
    そうなんですね。
    あまり意識せずにうまくやっていきたいです。。

    • 0
    • 18/03/15 02:54:42

    >>21848
    幼稚園のカラーにもよるかもだけど、
    働いてるからとかあまり関係ないし、仲良くなれば集まってる感じ。
    保育園とは別世界。

    • 2
    • 18/03/15 02:38:32

    来年から初幼稚園ママになります。
    上の子たちの時は保育園ママだったので特にトラブルなく過ごせました。

    預かり保育を利用してパートに出ようと思っているのですが、幼稚園ママでもパートしてたらトラブルとか巻き込まれなくて済みますかね?
    お休みの日でもランチとか行きたくないです。

    ドラマとかのイメージが強くてビビってます。

    • 0
101件~150件 (全 24969件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ