お聞きしたいのですが…

  • なんでも
  • 菜美
  • N900iS
  • 04/12/07 21:19:44

まだ、籍入れてなくて妊娠中の方!聞きたいのですが出産準備のお金とかがカレシのお給料じゃ足りない分はカレシの親に出してもらったりしてますか?うちの親が古いのかわからないけど、そうゆうのはカレシの親がするべき!っていうんです!うちは嫁に出す立場なんやし!!と言われます。みなさんはどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/08 08:32:38

    うちもデキ婚でした。
    うちも主サンと同じように出産費用が貯まりませんでした。でも、親には頼りたくないので、自分らであるところから借りて、出産一時金で返しました。
    自分の子供なんだから、自分らで何とかするのがあたり前じゃないかな??
    親になるのに親に頼ってどーすんの!?

    • 0
    • 04/12/08 08:28:44

    親に頼って甘えるとかそぉゆぅんじゃないんじゃないかな?みなさんキツイ事いいますね(;^_^A
    考えが古いと主さんの親みたいになりますよね。結婚式の花嫁衣裳代は新郎側が持つのが常識…みたいな。。
    ただ、出してもらうのが当たり前ではなく、足りないから借りる。出産したら少しずつ返すとか、それは彼氏さんと話し合うべきだと思いますよ(^-^)
    嫁にやるんだから~という考えはやっぱり古いです(^o^;

    • 0
    • 04/12/08 07:37:39

    ウチもでき婚!しかもアタシに借金あり!ツワリがヒドク仕事もすぐやめたケド親には頼らず引越しから返済、出産費用など頑張ったょ!足りないから親ってのは責任感にかけてる感じ…

    • 0
    • 04/12/08 06:53:13

    全部とかじゃなく足りない分をだしてもらおうとしてるだけなんだしそこまでいう事なくない?
    何にでも限界ってあるでしょ?
    ちなみにウチは旦那側からは現金その他何も頂いてません。
    私の親からはお祝いという形ではなく赤ちゃんに必要な物をちょこちょこ買って貰いました。
    出産準備というのは入院費ということですか?赤ちゃんに必要な物って事でしょうか?
    どちらにしても貸し付け制度を利用されてはいかがでしょうか?

    • 0
    • 04/12/08 06:43:18

    私も出来婚だけど妊娠7ヶ月まで働いてたよ。歯医者も行ってたから少ししか貯められなかったけど‥。幸い親戚から結婚、出産のお祝い金があったけど引っ越し費用にして残りは貯金。
    親に出してもらうんじゃなく、一時金の前借りしたら?
    催促するのは恥ずかしいですよ。

    • 0
    • 9
    • たぶちゃん
    • P900i
    • 04/12/08 06:41:40

    親に相談しないで病院に相談してみては?
    出産費用は分割で支払いもありだよ。
    わたし、検診代が本当にないときは『あっ!お財布忘れちゃって…』とか言って次回払った経験アリ。
    そんな自分が悲しかった&#x{11:F9D3};

    • 0
    • 8
    • ゆうみ
    • N900i
    • 04/12/08 06:21:52

    ↓同感!!なんで親に頼ろうとするの?もう子供できた時点で親なんだよ?自分たちで汗たらしてガンバって働けば?計画性がないから、いつまでも親を頼るんだよ。みっともないことやめなよ。旦那も男として、恥ずかしいと思わないのかな。

    • 0
    • 04/12/08 06:19:38

    どうして親にお金出してもらうの?私もデキ婚だったけど親に頼ろうとも思わなかったし、実際何もしてもらってないよ。妊娠発覚でまだ籍入れてなかったけど旦那と二人で頑張ったよ。そんな事言う親も親だけど、これから母親になろうって人が甘い考えしてるのが不思議。

    • 0
    • 04/12/08 03:58:57

    ↓の方に同感。考え方見なおしたほうがいいよ。最初から甘える気まんまんで考えが少し甘いんじゃないかい

    • 0
    • 5
    • あのさ
    • P900i
    • 04/12/08 03:11:56

    親が何で関係あるの?普通はさぁ、妊娠!と、わかってから産むまで半年以上の月日があるじゃん。なら、その半年で彼氏?旦那?が働いた分貯めて、あんたも内職なりすりゃあ良い話だろ?産まれてからじゃ、それこそ内職すら出来ないわけだし。親に頼る=子供。なら最初から子供が子供作る行為するなっちゅー話!

    • 0
    • 4
    • まま
    • D900i
    • 04/12/07 22:18:39

    妊娠発覚してから籍を入れるまですべて自分の貯金からです。(検診費くらいと準備をちょこっとくらいですが)親にもかってもらった物もありますが、義親からはお祝いくらいしかもらってないですねー。籍入れてからは旦那が全部払いました。

    • 0
    • 04/12/07 22:09:25

    ホント、先が思いやられるねっw

    • 0
    • 04/12/07 21:51:56

    最初からおやに頼るのはどうなの?

    • 0
    • 04/12/07 21:30:09

    妊娠中、まだ一緒に住んでなかったので旦那の給料の殆どはパチンコに使ってしまい、貯金も少ししかできず、足りない分を頼んでだしてもらいました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ