仕事について皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • シンママ
  • N700i
  • 06/06/12 18:04:00

私は来月から子を保育園に預け仕事をしようと思っています。そこで・・
①産前勤めていた派遣社員、時給は良いが勤務時間は朝、もしくは昼から夜八時まで、この場合子は無認可に預ける事になり保育料は約六万円、給料は約18万。子と過ごす時間は激減します。
②市の保育園に預け近場でパートを探す。時給の相場は800円~900円。保育園は無料。子と過ごす時間はある程度確保出来ます。
どちらにしても保育料等考えると残るお金はあまり変わらないと思います。
この先一生仕事をしなくてはいけないので派遣になればある程度のキャリア(たいした事はありませんが)にはなると考えています。皆さんならどちらを選びますか?
ちなみに子は4ヵ月です。派遣は朝から働けば30万近く稼げます。
長文失礼致しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • トピズレごめんね
    • N901iC
    • 06/06/13 13:18:27

    ↓の↓の「認可みたいに栄養行き届いてないと思う」とかいう発言やめてね。
    無認可でもちゃんとした給食食べてるよ。

    • 0
    • 06/06/13 02:16:43

    遅くなってすみません。皆さんレスありがとうございます。
    やはり皆さんがおっしゃるように今は子との時間を大切にしたいと思うようになってきました。
    来年からフルに働く方向で考えたいと思います。
    皆さんもやはり同じ葛藤をされたんですね、でも頑張っているママは素敵だと思い、皆さん尊敬します。
    たくさんのご意見参考になりました、自分の考えの甘さにも気付く事が出来ました。本当にありがとうございます。

    • 0
    • 8
    • フル
    • F700i
    • 06/06/12 21:32:38

    私も主さんの場合だったらパートで時間に余裕がある方がいいと思います。後々、保育園は認可の方がいいと思いますし。(無認可はやはり高いし、狭いから大きくなったら運動足りないと思うし、給食も認可みたいに栄養行き届いてないと思うので。)皆さんの言う通り、時間に余裕がないとイライラして悪循環になる事は絶対にあると思います。まだ小さいから夜泣きとか始まったら、主さんが超大変です。一歳になってから派遣に戻っても、主さんはまだ30才。派遣とかなら全然仕事ありますよぉ!自分が無理なくこなせる方がいいです。

    • 0
    • 7
    • 1番最初にレスしたものです
    • P901i
    • 06/06/12 21:14:40

    その他糧みてると勘違いしてました。すいません。
    シンママになる予定なのですね!将来が不安な気持ちは私も同じですよ。というかみんな抱いてる不安だと思います。でも今4ケ月でフルで預けるとなると大変だと思いますよ-ご主人の協力もなく家事育児仕事は大変です。私は子が2ケ月~半日6ケ月~6時間と少しずつ増やして働いてます。今8ケ月ですがようやく保育園の延長(半日から比べたら)にも慣れてきたようでリズムも整ってます!主さんの生活リズムもそうですがお子さんのリズムも大事にしてあげるのは必要ですよ!私も金銭面でゆとりはもちたいしひもじい思いなんてさせたくない!けどいっしょにいたい!と葛藤が今でもすごいです!けど期限(1才まで)をきめて割り切り今は子供との時間を大切にしてます。

    • 0
    • 6
    • あき
    • SH901iS
    • 06/06/12 20:49:16

    私もいきなりバリバリ働かずにしばらくはパートで何とかなる範囲で子との時間を大切にする意見です。お金の余裕は大事だけど時間におわれるとイライラしたりしてしまうと思います。
    私は後者で子との時間があまりとれず子もそれは不満で常にキーキー言ってます。それにイライラしてしまう私。悪循環です。でも金稼がなきゃ生きていけないし、矛盾と戦ってます。

    • 0
    • 5
    • るか
    • P900i
    • 06/06/12 19:49:30

    お子さんの事ももちろん、主さん自身も大変だろうから派遣の方はどうかなぁ、と…。
    4ヵ月ですよね?体もまだまだ戻らないだろうし、お子さんもこれから先、夜泣き始まったりちょっとの事でリズム崩したりしますよ。
    時間的にキツキツだとどうにもならない時ってあると思う。
    精神的にも余裕がないと…。
    まずはパートではじめてみたらいかがですか?

    • 0
    • 06/06/12 19:11:22

    私の場合さん、レスありがとうございます。
    私は今29才です。やはり年令を考えると焦ってしまいます・・
    子供は愛情だけでも育たないしお金だけでも育たないですからね・・バランスが難しいですよね。
    でも子供の成長の為にはママと過ごす時間の方が大切かもしれませんね。子供の為に働く事が子供を犠牲にしてしまうかもしれないんですね・・。
    経験者の方の意見が聞けて良かったです。
    色々な意見をお聞きしたいので引き続き皆さんのご意見お聞かせ下さい。

    • 0
    • 3
    • 私の場合
    • V802SH
    • 06/06/12 18:48:12

    子供が4歳で離婚したので、若干状況異なりますが…離婚後すぐに派遣の営業職を紹介され、9:30~19:00、月30~50万の収入で不安は殆ど無しでした しかし子供といる時間が余り取れず情緒不安定になり、嘘をついたり酷い悪戯を繰り返しました その為9:00~17:00の月12~15万の仕事に転職、今に至ります パートから契約社員に昇格し、給料も10万ちょっと増えました
    子供は今小学生です
    慌てて無理な時間働くと、必ず子供に皺寄せが来ると思います 暫くは多少生活が苦しくても、児童扶養手当などを上手く利用し子供といてあげてください…スキルアップは今急がなくても出来る筈です 私が昇格したのは、30代後半ですよ?主さんの年齢が不明ですが慌てなくていいのでは?

    • 0
    • 06/06/12 18:40:29

    レスありがとうございます。正確に言うと今月末シンママになります。今は別居中です。
    私も子の成長を見たい気持ちはあるのですが先の事を考えると悩みます・・
    子には愛情もたくさん与えてあげたいですが、金銭的にも余裕を持って育ててあげたいと考えているので悩んでいます。

    • 0
    • 1
    • シンママさんなの?
    • P901i
    • 06/06/12 18:28:01

    子供の小さいうちは今しかないと思い金銭面より私はこどもとの時間重視で仕事選びました。シンママだし甘いこといってられないけどせめて1才こえないとフルで預けたくない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ