【総合】名付け相談所【アドバイス】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/27 20:12:46

    >>26173
    明莉 灯里 とか…
    朱里は、しゅりちゃんって子がいるから
    私はそのイメージかな。

    響きが柔らかいので、平仮名であかりが私は好きかな。

    • 0
    • 18/09/27 19:59:38

    女の子で「あかり」って名前どう思いますか?
    ひらがなか、漢字二文字で考えています。
    漢字は「朱里」です。
    他に良い漢字があれば教えてください^^
    読めない漢字やDQNは嫌です……

    • 0
    • 18/09/27 09:41:41

    >>26161
    ひとかって言われたら納得するけど、ふりがななしならニカちゃんって読んじゃうかも。珍しい名前だけど可愛いと思う。

    • 1
    • 18/09/26 00:47:05

    >>26161
    漢字は落ち着いてて可愛いというより綺麗。
    だけどヒトカって響きは言いにくいし、人影みたいって思った。

    • 0
    • 26170

    ぴよぴよ

    • 26169

    ぴよぴよ

    • 18/09/25 17:25:23

    >>26167
    >花帆
    「かほ」という響きは可愛いと思う。
    だけど、「花(大地に根付いて咲く)」+「帆(水上を移動する)」という組み合わせがなんだかチグハグな気がする。

    >花乃
    レトロ可愛いイメージ。
    「はなの」と読まれることがあるかもしれないけど、「『かの』です」と言われれば普通に納得する。

    • 4
    • 18/09/25 16:54:11

    花帆(かほ)と花乃(かの)
    どっちが良いと思いますか?変ですかね…
    それと、どのようなイメージを持ちましたか?
    質問が多くて申し訳ないのですが、答えてくださると嬉しいです(*´`*)

    • 0
    • 18/09/25 16:41:25

    >>26165
    なるほど…わざわざありがとうございます!

    • 0
    • 18/09/25 16:29:25

    >>26152
    漢字の意味の良し悪しはどちらもさほど変わらないと思う

    結→袋などの中身がこぼれないように口を縛る。紐などの長いものを縛る。

    唯→ただそのものだけ。それだけ。

    • 0
    • 18/09/25 16:24:07

    >>26143
    その植物の季節に産まれたからでは?

    • 0
    • 18/09/25 16:21:17

    >>26161
    人名なら、まず「ひとか かな」って思う
    優しそうで女の子らしいイメージ
    ただ、ひとか って響きは発音しにくいと思う

    • 1
    • 18/09/25 12:53:03

    >>26161
    ハイキューかな。
    可愛いと思います。

    • 0
    • 18/09/24 21:55:01

    仁花(ひとか)って名前どう思いますか?
    どんな感じの女の子を想像しますか?
    また、ひとかと読めますか?
    ※バレーボールのマンガの登場人物にいると聞きました。なので、その事は無しの意見を聞かせてください!

    • 0
    • 18/09/24 18:58:18

    結衣と唯ではどっちが良いですか?
    可愛さや印象など聞きたいです!

    • 0
    • 18/09/24 13:49:46

    >>26154です。
    みなさん、ありがとうございます!
    やっぱり漢字にしようと思います。
    ありがとうございました♪

    • 0
    • 18/09/24 09:25:30

    >>26154
    断然、志保がいい。漢字の意味がいい!

    • 1
    • 18/09/24 09:16:26

    >>26154漢字が良い!

    • 0
    • 18/09/23 20:03:27

    >>26154
    志歩がいいな。

    • 1
    • 18/09/23 11:55:23

    >>26108
    仁海だと、今だとニカって読まれちゃうかも。
    ひとみなら仁美の方が可愛いな。

    • 0
    • 18/09/22 18:26:55

    アドバイスお願いします。
    漢字で志歩(しほ)にするか平仮名で、しほにするか迷ってます。
    名字が一字で10画しかないので平仮名だと寂しい気がして…。
    ただ、字画は志歩は普通で、平仮名は全て大吉です。
    でも名前の意味を考えると

    志歩→志を持って歩んでほしい。
    しほ→字画が良い

    と平仮名には意味はありません
    もうすぐ産まれますが悩みすぎて決まりません…。
    どなたかアドバイスお願いします🙇⤵

    • 0
    • 18/09/22 16:31:57

    >>26119
    です。アドバイス下さった方、ありがとうございます。義母から古臭いよと言われたのですが、気にしない事にします。

    • 0
    • 18/09/22 15:56:49

    結衣と唯ではどっちが良いでしょうか?
    可愛さや印象など聞きたいです!

    • 0
    • 18/09/22 15:52:28

    >>26148
    良かったです(*・∇・*)
    たしかに一文字と一文字だと、中国人の方の
    名前っぽくなっちゃいますよね ^^;

    • 0
    • 26150

    ぴよぴよ

    • 18/09/22 15:21:54

    >>26145
    自分で無理がありますかね?と人に聞くレベルなんだから、おかしいのわかってるんでしょ?

    • 3
    • 18/09/22 14:46:05

    >>26144
    名字が漢字2文字、名前が漢字1文字でしょ?
    バランス悪くないよ。

    1文字、1文字だとバランス悪いなと思うけど。

    • 1
    • 18/09/22 14:43:59

    >>26145
    前も見た気がするけどそんなんいちいち他人に聞かなくてもわかるでしょ?
    無理がある名前を子供につける神経がわからない。七海や菜々美とかよっぽど読みやすく可愛い漢字があるのに。
    結を使いたいならななみって響きをあきらめる。
    ななみって響きにしたいなら結という漢字をあきらめる。
    響きも漢字も欲張るからおかしな名前が出来上がるんだよ。最近の名付けって「二兎追うもの一兎をも得ず」ってことわざがぴったりだと思うわ。

    • 5
    • 18/09/22 14:40:20

    >>26145馬鹿は漢和辞典ひいたら?

    • 4
    • 26145
    • 9月18日予定日★
    • 18/09/22 14:38:04

    "七結"でななみと読ませたいですが無理ありますかね?(T_T)

    • 0
    • 18/09/22 13:12:27

    女の子の名前です!
    「ゆい」という名前が女の子らしく可愛いなと思い、漢字を考えています。
    候補は「結衣」「唯」「唯衣」です。
    結衣は、ランキング上位で同じ漢字の子が
    たくさんいるので悩んでいます。
    唯は、一文字も良いなと思っているのですが、苗字が二文字なので〇〇唯だとバランスが悪いかなと悩んでいます。
    唯衣は、唯という漢字も使えるのですが、漢字の意味がわからなくなってしまいます。
    どの漢字が一番良いのでしょうか…?

    • 0
    • 18/09/22 03:41:51

    植物系の名付け何で?

    • 0
    • 18/09/21 18:26:05

    >>26132
    無理やり以外の何者でもないね。

    • 2
    • 26141

    ぴよぴよ

    • 18/09/21 17:50:36

    >>26132
    愛心はぜーーったいやめたほうがいい
    変わった名前とか考えないで、普通でいいんだよ
    あなたも子供も普通の人なんだからさ…。

    • 8
    • 18/09/21 12:15:30

    >>26132

    どうやったら心=なだと?
    変わった名前というより、馬鹿な名前としか思わない。
    最近は無駄な当て字の子供の名前を見ると親がある程度どんな人間かわかるからその点では有難いけど。

    • 4
    • 18/09/21 12:06:35

    >>26132
    >名字が日本人とても多い名字なので少し変わった漢字にしたいとも思ってしまいます。

    馬鹿じゃないの?なら自分が改名しろ

    • 7
    • 18/09/21 12:02:34

    >>26132
    あいなとは読まない。1万歩譲ってあいこ、かあこですね。
    愛那 藍奈 藍那
    …あいなで思いつくまま書いてみたけどどれもくどいかな。

    • 0
    • 18/09/21 11:54:53

    そうですよね。もう少し考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。

    • 0
    • 18/09/21 11:31:32

    漢字も読めないし読みも変だと思う。

    • 2
    • 18/09/21 11:27:51

    >>26132
    心は な とは読まない

    • 1
    • 18/09/21 11:27:46

    >>26132
    読めないわ。
    頭に浮かんだのそのまま書くと
    「あいしん?いや女の子だし…あこ、あいみ、あいこ…まなみ…わからん。」って感じであいなには到達しなかった。

    • 3
    • 18/09/21 11:24:44

    愛心とかいて、『あいな』と読ませるのは無理矢理でしょうか?
    愛菜や愛奈といった誰にでも読める漢字にしたほうが良いのでしょうが、名字が日本人とても多い名字なので少し変わった漢字にしたいとも思ってしまいます。
    アドバイスよろしくお願い致します。

    • 0
    • 18/09/20 17:03:38

    ここ使おうね、女の子ママ。

    • 1
    • 18/09/18 18:36:12

    >>26128
    こうめちゃんって呼ばないじてんで、呼びたくないって感じだね。
    芸人のこうめだゆうとか言われたんじゃない?笑
    名付け失敗したね笑

    • 1
    • 26129

    ぴよぴよ

    • 18/09/18 17:48:08

    うちの近所の子供小梅だって
    しかも一重で可愛くないの
    梅ちゃんって呼ばれてるらしいけど
    みんなーどう思う?www

    • 0
    • 18/09/18 15:22:46

    >>26126
    おぉ~それはナイスアドバイス(^^)
    ちょっと調べてみるね!ありがとう!

    • 0
    • 18/09/18 13:50:17

    >>26125
    花の名前じゃ駄目なのかい?
    普通は梨、桃、杏、梅、みたいな漢字を使う名付けって、果物(食べ物)じゃなくて花の名前にあやかって付けるものじゃん?

    • 2
    • 18/09/18 13:48:16

    >>26117
    ほんとだー!すももって春から夏なのねー。
    季節まで考えてなかった。調べてくれてありがとう。
    他に果物で画数も良いやつないんだよねー。
    いやー、名付けでこんなに頭抱えたのはじめて。今まではわりとすんなり笑

    • 0
1件~50件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ