【総合】名付け相談所【アドバイス】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/13 15:33:23

    >>24436
    音じゃなくわざわざ寧を使うところがまさにキラキラだと思う。しかもぶった切り。
    琴に寧って意味不明

    • 1
    • No.
    • 24441
    • 三春グルメランチ

    • 17/06/13 20:45:07

    >>24433
    ゆうゆうだね、笑

    • 0
    • 17/06/13 20:49:03

    >>24436
    中国人っぽい

    • 0
    • 17/06/13 22:07:37

    めぐみ は古いイメージですか?
    漢字は恵実を考えています。

    • 0
    • 17/06/14 08:24:23

    >>24443可愛い名前だと思うよ~。私の周りのめぐみって人は可愛いかキレイかの容姿端麗が多かったから憧れる名前だった。

    • 0
    • 17/06/14 09:04:08

    >>24443
    古くない
    定番の名前のイメージ

    • 1
    • 17/06/14 09:44:32

    >>24443
    古くないですよ。可愛い。
    正直こんな名前を見かけるとほっとする。

    • 3
    • 17/06/14 09:47:19

    >>24443古いな-40代~のイメージ。

    • 3
    • 17/06/14 10:59:24

    >>24443
    可愛いね

    • 1
    • 17/06/14 11:35:55

    >>24443
    古くないんじゃない?
    めぐみちゃんって名前の幼稚園児と小学生一人ずつ知ってる
    流行り廃れなさそうだし、「めぐ」ってニックネーム可愛いよね

    • 0
    • 17/06/14 16:08:42

    女の子で漢数字を名前に入れるとしたら 何の数字がいいかな。 一と千と万 以外で。

    • 0
    • 17/06/14 16:16:29

    >>24450七海ちゃんとか

    • 2
    • 17/06/14 16:19:25

    めぐみで質問した者です。
    コメントありがとうございました^ ^
    意外や意外、大丈夫そうなコメントが多かったのでよかったです。実に恵まれるって安易すぎるかなとも思うのですが。。
    もう一つなんですが、実 という字で ちか と読むんですが、一般的には通用しますか?
    病院に勤めていた際、ご年配の男性でよく実でちかと読ませていたので私は知っていたのですが、主人や両親はへーって感じだったので。。

    • 0
    • 17/06/14 16:21:45

    >>24450
    百、京

    • 0
    • No.
    • 24454
    • 勝浦タンタンメン

    • 17/06/14 16:25:08

    >>24452
    読まないよ。
    そんな読み方ないよ。

    • 1
    • 17/06/14 17:34:34

    >>24452
    携帯で読み方調べたらあったけど、絶対に読んでもらえないね。

    • 0
    • 17/06/14 17:59:35

    >>24443
    嫌いな名前トピにすごい頻度で上がる名前…
    気にならなければいい名前だけどね。

    • 0
    • No.
    • 24457
    • 炒めすぎた長ネギが好き

    • 17/06/14 18:22:22

    >>24443
    この字でえみちゃんって名前の子がいるわ。

    • 0
    • 17/06/14 21:21:41

    >>24450百恵ももえちゃん 三花みかちゃん 七海ななみちゃん 八恵やえちゃん 五十鈴いすずちゃん
    あるけど今っぽいのは少ないね
    十をとおって読むことも出来るんかな?

    • 0
    • 17/06/14 21:23:42

    >>24452 ちかなら親の字じゃない?

    • 1
    • 17/06/14 21:24:43

    りこ、りお、りほ、りん、りな
    の中だとどれがいい?

    • 1
    • No.
    • 24461
    • 入善ブラウンラーメン

    • 17/06/14 22:57:58

    りんちゃんかな。
    りこ、りお、りほ、りん は保育園の同じクラスにいるんだけど、りんちゃんが1番良い子だからイメージが良くて。笑

    • 0
    • 17/06/15 08:19:13

    >>24460
    リナ以外はどれもいいと思う
    もしこの中から自分の子に付けるんだったらリコちゃんかな
    50代のリナさん(ちょいブス)に会ったことあるんだけど、なんていうか…うん…って感じだったから、日本人にリナって名前は個人的にナシ(^_^;)

    • 0
    • 17/06/15 09:15:35

    >>24460
    これは好みの問題じゃない?
    私はりほが好き。

    • 0
    • 17/06/15 09:37:19

    >>24460
    私もりほが好き
    次はりこ

    • 0
    • No.
    • 24465
    • 亀山みそ焼きうどん

    • 17/06/15 09:45:45

    >>24460
    りほちゃん
    周りにいないから

    • 0
    • 17/06/15 15:10:39

    みこちゃん、かのちゃん
    どっちがいいですか?

    漢字は悩んでます。

    • 0
    • 17/06/15 15:12:33

    >>24466
    どちらかというと、かのちゃん
    大人になっても素敵

    • 0
    • 17/06/15 18:01:39

    >>24460 です
    りほ、りこ、りん あたりが好評ね!
    りなは微妙ぽいね!

    • 0
    • 17/06/15 18:05:50

    悠輝

    古臭いですか?

    • 0
    • 17/06/16 01:16:04

    >>24462
    50代のちょいブスのリコだって変だよ

    • 0
    • 17/06/16 03:54:40

    >>24469
    ゆうき?はるき?
    古くないよ、近年よく見る印象

    • 0
    • 17/06/16 09:48:03

    >>24466
    かの
    だと、かな と聞き間違えられそう。訂正するのが面倒じゃなければいいと思う。

    • 0
    • 17/06/16 14:32:31

    >>24469
    ゆうき なら流行に左右されない定番の名前
    はるき なら今時の普通の名前

    画数がかなり多いから、名字と要相談って感じ

    • 0
    • No.
    • 24474
    • 北条米スクリーム

    • 17/06/16 15:28:53

    >>24469
    字も読みも良い!だけど、パスポートがYUKIになって微妙な顔してるゆうき君知ってる。なるほどそういうパターンも考えなきゃだなって思って印象に残ってる。

    • 0
    • 17/06/16 21:46:22

    私の名前があまり人名っぽくないせいで、名付けの話になった時いつも茶化されてしまいます
    そのせいで周囲の人はあまりあてにならないので、候補の印象を教えてください
    歳をとってもイメージを損なわない名前を考えています
    9月産まれの女の子です

    千景(ちかげ)
    紫(ゆかり)
    楓(かえで)
    綾乃(あやの)

    • 0
    • 17/06/16 22:00:53

    もうすぐ女の子が産まれるんだけど葵って男の子みたいかな?

    • 0
    • 17/06/16 22:01:57

    >>24476葵は女の子のイメージだな

    • 1
    • 17/06/16 22:06:39

    >>24475
    どれも好みだしいちゃもんレベルだけど(笑)1つの感想として。
    千景→実際書いてみたけど富士百景が頭をよぎった。ん?千景ってそもそもどういう意味だろう?読めるけど扇千景しかしらんなー。
    紫→ゆかり(紫蘇の粉)、むらさき(色、高貴な色、醤油)
    楓→読める書ける
    綾乃→女性らしく素敵。ただ、綾の字ってどうやって説明するんだ?綾小路きみまろ?

    • 0
    • 17/06/16 22:06:56

    >>24475
    9月だとまだ楓は見頃じゃないから、季節を意識するなら楓以外がいいんじゃないかな?
    個人的には綾乃>紫>千景>楓の順にいいと思った

    • 0
    • 17/06/16 22:09:12

    >>24476
    葵は花の名前だから女性向けだと思うよ
    葵というと普通は立葵のことだし

    • 2
    • 17/06/16 22:11:34

    >>24478わたし綾が付く名前だけど、ずっといとへんに土を書くアヤですって言ってたよ。それでほぼ通じてた。
    けど、ここ数年は綾小路きみまろか、最近は綾野剛で通じるから楽。

    • 2
    • 17/06/17 15:21:07

    >>24480
    ありがとうございます^ - ^
    付けたい名前なので候補に入れれます!

    • 0
    • 17/06/17 15:23:51

    >>24477
    ありがとうございます!
    あおい君もいるのでどうかな~と思っていたので聞けて良かったです^ - ^

    • 0
    • 17/06/17 18:35:24

    >>24475
    千景ちゃんって友達にいたけど、小学生の頃とかげってあだ名がついてたのを思い出した。
    私は可愛いと思うけど…。

    • 0
    • 17/06/19 18:21:59

    男の子に中性的な名前って、どう思いますか?
    付けたい漢字の由来や意味があり、それが男女どちらでもいる名前なのですが…

    皆さんの周りで中性的な名前の人はいますか?
    付けられた本人はどう感じてる人が多いんだろう?

    • 0
    • 17/06/19 20:07:06

    >>24485
    ユウとか?

    • 0
    • 17/06/20 05:58:40

    >>24485
    名前によるかなあ
    個人的には、蓮、あおい、かえで、みたいな花や鑑賞樹の名前はナシだと思う
    かおる、しのぶ、ゆうき、みずき、なつき、みたいな名前は漢字による

    中性的な名前を付けられてる人の中には、結構自分の名前嫌だって人もいると思う
    男性の忍さん、勇樹さん、女性のつかさちゃん、つばさちゃん、優紀さん、晶さんは嫌がっていた
    子供の頃は特によく間違えられるんだって

    • 2
    • 17/06/20 09:20:30

    7月産まれの女の子です。

    絢芽(あやめ)
    芙羽花(ふうか)

    ほのか(平仮名)
    悠陽(はるひ)

    上二つは旦那が、下は私の出した候補です。

    名付け本いろいろみたけどもうキラキラなのか分からなくなってきて。
    皆さんの意見を聞かせてください。

    • 0
    • 17/06/20 09:44:37

    >>24488
    芽は春のイメージだなあ。
    ふうかは草冠が2つあって変。
    下2つの名前はいいと思う。

    • 0
151件~200件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ