【総合】名付け相談所【アドバイス】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/25 11:20:41

    ありがとうございます!

    • 0
    • 18/05/25 09:25:41

    >>25745
    千奈実
    知奈美
    千波
    あたりが好きだなー

    • 1
    • 18/05/25 09:05:02

    >>25745
    ちなみ、だと使える漢字は

    ち…千、智、知
    な…奈、那
    み…美、実

    くらいじゃないかな
    この中から好きなのを組み合わせるしかないんじゃない?

    あと、「菜」は、名前の由来としてまともに使える意味が「アブラナ」しかないので、春生まれ以外につけるのは変だと思う

    • 3
    • 18/05/25 09:01:06

    >>25743>>25744
    そうやって、ママスタ以外のサイトに誘導するのは禁止されてるよ
    それにいきなりそんなの貼られても気持ち悪くてリンク踏めない
    ママスタのユーザーから意見募りたいなら、そのサイトとは別にママスタで集計トピ立ててやりなよ

    • 3
    • 25745
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/25 07:32:17

    ちなみ
    で漢字を迷ってます。
    よろしくお願いします。

    • 0
    • 18/05/25 06:24:38

    25743の者です
    アンケートこちらから回答いただけると嬉しいです。心底不安で、改名を悩んでいます。

    アンケート
    https://questant.jp/q/8UN8G12A

    • 1
    • 18/05/25 06:20:37

    2月に出産しました。
    産前に旦那と名付けが一致せず、
    産後につけようとしたら、
    37週で子どもに奇病がみつかり、
    熟考できないまま出生届をだしました。
    読み方に当て字があり、いまは、この名前で、
    子どもが一生やな思いしないか不安で仕方ありません。
    あのとき子どもの病気、手術とはいえ、
    名前を真剣に考える余裕がなかった自分を
    殺したい気分です。
    旦那と話し合い、旦那にも本当に申し訳ないですが、わたしが鬱になるくらいならと、改名も検討しています。
    どのくらい変なのか、見る人によってな意外と良い名前なのか、客観的な意見がほしく、勇気を持って書きこみます。
    十分つらく、毎日毎日反省してるので、お手柔らかな言い方で、素直な回答お願いします。

    アンケートにしてみたので回答ください

    https://questant.jp/q/8UN8G12A

    • 0
    • 18/05/25 00:56:41

    >>25740
    妊娠前は、子供ができたらキラキラネームとかはやめようね~と話すような夫だったんですがマタニティハイ?みたいな感じになってしまって(汗)
    夫が言うには名前を外で呼んでも文字で読んでも女の子ってわかる名前で
    なおかつ、響きが可愛いというのを重視したらしく…。
    私はこの子が歳を重ねた時にかわいそうな名前は避けたくて…

    るりちゃんいいですね!
    二人の意見の間をとって、と一度話してみます。

    名前のランキング、あるのは知ってたんですが実際には見たことなくて
    これも見せてみてもう一度説得してみます!

    丁寧にありがとうございます!

    • 0
    • 18/05/25 00:51:29

    >>25739
    そうですよね(汗)
    読めない、意味も分かりづらい、馴染みもないのトリプルパンチです。゚(っω`c)゚。
    キラキラネームとしか言いようがない名前を出されて困ってます。

    • 0
    • 18/05/24 21:48:11

    >>25738
    oh…!
    申し訳ないけど、旦那さんのセンスやばいね…(汗)
    せめて瑠璃羽の羽をとって瑠璃ちゃん…とかなら…

    旦那さんがあなたの候補を「古くさい」というなら、大手企業が発表してる名付けランキングを見せてみたらどう?
    あなたが挙げてる候補も入ってるから、それで「古臭くはないんだよ」と説得できないかな?(もうやってたらごめん)

    多分一番有名なのはこれ↓

    明治安田生命名前ランキング
    http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/index.html

    • 2
    • 18/05/24 20:37:11

    >>25738名前全部やばすぎる。
    うち保育園だけどそんなレベルのキラキラいないわ。
    もしもそんな女の子いたら親の事見てしまうわー

    • 2
    • 18/05/24 20:35:31

    >>25735
    コメントありがとうございますm( _ _ )m

    夫の候補としては
    琉々奈 るるな
    瑠璃羽 るりは
    瑛音 えのん
    姫愛 ひめな
    など、あがっていますが夫が一生懸命考えてくれてるのは有り難いですが
    正直この中のどの名前も良く思えなくて…。

    夫と意見が割れすぎて生まれるまでに名前を決めれるのか不安です…。

    • 0
    • 18/05/24 20:23:22

    >>25734
    コメントありがとうございますm( _ _ )m

    コメントを見てよく考えたら、汐に対して理は見た感じがあまりよくないですね(汗)

    • 0
    • 18/05/24 20:21:18

    >>25732
    コメントありがとうございますm( _ _ )m

    コメントを見てほのかは候補から外したいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます。
    参考になります。

    妊娠初期から女の子なら名付けは私、男の子なら名付けは夫、と夫からの提案があり私が決めていいとのことだったんですが
    やはり自分の意見もいれたいようで相談中なのですが夫の出す候補が簡単には読めないような名前で意見が割れて悩んでます…。

    • 0
    • 18/05/24 19:35:09

    >>25731
    夫婦で好みが違うとすり合せ難しいよね
    旦那さんから「○○っていう名前がいい」とか「こういう系統の名前にしたい」っていう要望は出ないの?

    • 0
    • 18/05/24 18:32:43

    >>25731
    どれも可愛いし、古すぎず今時過ぎず良いと思う。
    汐理は、縦割れなのが気になるかな?

    • 0
    • 18/05/24 15:30:50

    >>25732
    的確なアドバイスありがとうございます。
    やっぱり「志歩」を候補にしたいと思います。

    • 0
    • 18/05/24 10:46:15

    >>25730
    「志歩」は、響きも可愛いし、意味も良いし、すごくいい名前だと思う
    「しほ」は、可愛い響きだし、読み間違いもないけど、意味は感じない
    個人的には「志歩」の方が好き

    姓名判断はあくまでも占いであって、根拠があるわけではないよ
    俳優の小林薫って芸能人としてすごく成功してるけど、何年か前に奈良で小学生を誘拐殺人した犯人も小林薫って名前だったよね
    そのくらいアテにならないものだよ
    だから気にならないなら無視していいと思う

    どうしても占いに合わせて名付けたいなら、画数のいい漢字を選んで名前をつくったら?

    >>25731
    どれも古臭くないと思うよ

    ただ、私だったら「帆乃香」は付けない
    「ほのか」っていう日本語の意味を考えると、子供に付けるのは不吉な気がするから
    他の名前はどれも読めるし可愛らしくていいと思う

    でも、旦那さんがイヤだというなら、よく相談して2人とも納得できる名前にした方がいいんじゃないかな

    • 1
    • 18/05/24 00:59:18

    凪沙 なぎさ
    清香 さやか
    汐理 しおり
    帆乃香 ほのか

    夏生まれの女の子の名前で悩んでいます。
    夏の明るくのびのびとしたイメージからそんな子になってほしいと思い夏を連想させる漢字をいれたいのですが夫からは全て古くさい、名付けのセンスがないとダメ出しです。

    よければアドバイスお願いします(´・ω・`;)

    • 0
    • 18/05/23 15:56:44

    女の子の名前で悩んでます。
    「志歩」か「しほ」
    姓名判断では平仮名だと全て大吉、漢字では普通。
    なので平仮名にしたいけど平仮名だと名前の由来がないしな…。
    女の子だし結婚したら名字変わるし字画にこだわらずに漢字にするか。
    悩みます。

    • 0
    • 18/05/22 09:08:00

    >>25727
    名付けは親の気持ちも大切ではあるけど、その名前を社会で一生使う子供の気持ちを一番に考えなきゃいけないのでは?
    親の想いがこもってれば奇抜でも、読めなくても、漢字無視してどう読ませたっていい、って考えは所詮親のエゴでしかない。いくらでもきちんと読んでもらえる漢字があるのにわざわざ他人が?を浮かべる名前を子供につけるのって親の想い込める以前だろうといつも思う。

    • 5
    • 18/05/21 16:34:57

    >>25727
    間違えてハート押してしまった…
    子どもの人生考えたら、キラキラネームはやめた方がいいと思う

    • 4
    • 18/05/21 14:33:41

    >>25717
    陽多(ひなた)って、正直キラキラネームだと思うけど、ママの思い入れがある名まえなら、それを付けてあげたらいいんじゃない?
    確かに今はキラキラネームの弊害が色々言われていて、付ける人が減って来てるけど、高校生くらいの世代にはまだいっぱいいるよ!
    名付けは親の気持ちが一番大切だと思う

    • 2
    • 18/05/21 08:27:35

    てか、ヒナタって名前は、NARUTOっていう漫画のヒロインの名前から流行したから女の子に多いよ
    息子が成長して、クラスメイトに同じヒナタちゃんって女子がいたら嫌がると思う

    • 4
    • 18/05/21 07:29:11

    >>25724
    「漢字の読み方を勝手に変えている名前はキラキラネーム」っていう意見は「保守的」なの?
    「漢字の読み方を勝手に変えない」っていうのはごく当たり前のことじゃないの???

    • 7
    • 18/05/20 23:18:48

    >>25717
    ここのトピのご意見番みたいな人たちは保守的だから、今風の名前には厳しいですよ~。
    私は陽多でヒナタくんと聞いても、あーはいはい、今時の名前だね、って印象でキラキラネームとまでは思わないかな。でも字面的に軽い感じがするのと、太陽は一つなのに「多」と組み合わせるのに違和感。

    これまた当て字だとか読めないとか批判されそうですが、「陽向」でヒナタくんはどうですか?画数も一緒ですし。

    • 2
    • 18/05/20 22:17:00

    >>25717
    たぶんどころか、キラキラの王道だと思う。

    陽=ひななんて読み方は存在しない。
    親が「こう読ませる」と勝手に主張する名前こそキラキラネームだと私は思う。

    それに個人的には男の子にひなたって響きは甘すぎて苦手。可愛い名前で済むのは赤ちゃんの頃だけ。
    陽多と書いて普通にようたと読む方がカッコいい。

    • 7
    • 18/05/20 20:58:33

    >>25717
    私の中ではキラキラ

    • 6
    • 18/05/20 16:33:35

    >>25717
    他の人も指摘してるけど、陽は ひな って読まないよね?
    漢字の読み方を勝手に創作してる名前はキラキラネームだと思う

    な に当たる字を入れて(陽那多とか)きちんと読めるようにするか、陽多と書いて ようた と読ませるかにするのはダメなのかな?

    女性なら、家庭に入ってしまえばあまり下の名前も気にされなかったりするけど、男性は社会に出て長く働くことになるから、余計にキラキラネームは避けてあげた方がいいと思うよ

    • 6
    • 18/05/20 16:24:40

    >>25717
    陽は「ひな」とは読まないよ

    陽多(ひなた)…キラキラネーム

    陽多(ようた)…今時の普通の名前

    って印象だな

    • 6
    • 18/05/20 13:27:29

    >>25717
    よくある今時の名前だけど、陽の本来の読みではないのでキラキラなのかと。

    ポカポカしたイメージで、男らしさはないかな。
    子供の頃は良いかもしれないけど、
    大人になったら正直微妙だな思う。

    • 7
    • 18/05/20 13:14:51

    >>25717
    たぶん、で申し訳ないんですが、たぶん「陽」で本来「ひな」とは読まないと思います。だからキラキラネームとされるんじゃないかな?
    私はキラキラじゃないけどキラついてるなーと思います。

    • 0
    • 18/05/20 00:41:38

    現在妊娠7ヶ月で、やっとこの前性別がわかったので
    名前を考えようと思っています。
    考えるといっても、昔から子供で男の子ができたら
    つけたいと思ってた名前なんですが

    陽多(ひなた)
    太陽のように、たくさんの人を明るく照らす存在
    日向が暖かいように、この子の心も暖かく優しい子に育ってほしい
    そんな意味を込めたいと思っています。

    でも、ネットで名前検索していると
    「こんな名前はキラキラネームだ!」
    みたいなランキングに、よく入ってる名前なんですよね。。

    わたし自身はキラキラネームじゃなくて
    今どきの名前なんじゃないかと思っているんですが、皆さん的にはどう思いますか、、?

    親にキラキラネームはやめてくれって言われてるので
    公表するのが不安になってます、、。

    • 0
    • 25716
    • 香穂という名前について聞いた者です。
    • 18/05/17 20:45:39

    良い名前だと言ってくださる方ばかりで、とても嬉しく思います!「世間の人からしても古臭くないみたいだよー」と香穂を推しつつ(笑)、主人の意見も聞き、教えて頂いた字も検討しながら決めようと思います。ありがとうございました!

    • 3
    • 18/05/16 08:33:15

    >>25708
    やな人

    • 0
    • 18/05/16 07:54:45

    >>25705

    古臭くなんて微塵も思わない。
    かほちゃんって響きは人気だし、漢字も読みやすくて下手に捻ったものよりよほど知的。
    意味もいいし、自信を持って名付けてあげてください。

    • 1
    • 18/05/16 07:49:16

    >>25705
    全然古くさくないです!
    昔も今も根強い人気のある名前ですよね。
    調べてみたら、明治安田生命の名前ランキング2017の読み方ベスト50で女の子の24位に入っていましたよ。
    だから決して変に珍しがられることはないと思います。
    可愛い名前、いいじゃないですか(*^^*)

    • 1
    • 25712
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/16 06:33:42

    >>25711補足

    もとい【元い】
    「元へ」に同じ。

    もとへ【元へ】
    1 体操などで、もとの姿勢にもどることを命令する語。もとい。
    2 言いまちがえて訂正するときに発する語。もとい。

    • 0
    • 25711
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/16 06:31:52

    >>25710
    あなたの言ってる「もとい」は「元へ」の事かな?
    一般に「もとい」というと、日本語では

    もとい・もとゐ【基】
    土台。基礎。また、物事の根本。

    という意味だよ

    • 3
    • 18/05/16 06:28:34

    >>25702 もとい って訂正の意味で使うから良いイメージないや。

    • 1
    • 18/05/16 06:28:15

    >>25705
    古臭くはないんじゃ?
    あまり流行り廃れのなさそうな名前だし、可愛いし、意味もいいと思うよ
    旦那さんが気に入ってないなら仕方ないけど

    >秋に生まれる女の子にピッタリの漢字

    パッと思いつくのは
    秋、爽、茜、実、月
    あたりかな

    梨は、秋だと花じゃなく食べ物としての意味になってしまうので名付けにはちょっと違うかなと思う

    • 4
    • 18/05/16 06:18:40

    >>25706
    茜 以外は全部ヘン

    • 5
    • 25707
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/16 06:05:20

    >>25705
    いい名前だと思うし、古いとは思わないなあ
    少し前に「えま、かえ、かほ のどれかを名付けたい」っていう内容のトピを見たけど、そこでも「かほ ちゃんって名前可愛い」って言われてたよ
    一番人気だった

    • 1
    • 18/05/16 03:52:17

    >>25705
    なんか美味しそう笑。食パンの名前にありそう。
    今風ではないけど、古臭くもないと思うけどな。

    茜 あかね
    彩葉 あやは
    紗穂 さほ
    梨津 りつ
    実都 みと ちゃんとかどう?

    • 0
    • 18/05/15 13:49:13

    香穂(かほ) はどう思いますか? 私の中で、秋=穂 のイメージがあって、「実りある豊かな人生を歩んでほしい」と思って考えたのですが旦那に、ちょっと古臭くない?と言われました。
    秋に生まれる女の子にピッタリの漢字は他にどんなものがあるでしょうか??

    • 0
    • 18/05/15 00:18:30

    マイオリちゃんなら見たことある
    最初に聞いたとき「え?舞い降り?」って思った

    • 0
    • 25703
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/14 20:57:27

    >>25694 ちょっと大げさでしょ。
    アヤオリとかさ。

    • 1
    • 18/05/14 20:54:24

    >>25701
    もとい 以外全部ヘンだよ

    • 3
    • 18/05/14 20:42:38

    >>25693
    あおい
    もとい
    かずい
    とうい
    りゅうい
    みらい

    • 0
    • 18/05/14 20:32:16

    横からごめん
    あおい、みらい、って女の子に多いから、クラスメイトに同じ名前の子がいたりすると可哀想かも…
    甥っ子が中性的な名前なんだけど、クラスメイトに同名の女の子がいて、メチャクチャ嫌がってるので…

    • 6
51件~100件 (全 27727件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ