助けてください

  • なんでも
  • あゆら
  • N900i
  • 04/12/01 04:56:04

丸3ヵ月旦那と実母としか会話してません。友達はみんな結婚してないし、家に遊びにきてよ~と言っても、子供抜きで会いたがります。ママ友作ろうといろんな公園とか言ってみたけれど年上っぽいママさんグループばかりで話し掛けてもふたつ返事で会話もナシ。若い格好だと話しにくいのかなって思って髪も黒くしたけど変化ナシ。旦那とあたしは共通の友達が一人もいないから会社の人で子供いる人と家族ぐるみで仲良くしたいと旦那に言ったら「あたしを見せたくない」と言われました。すごくショックでした。1歳半の子供はパパっこであたしが服を着せようとするとひどい剣幕で抵抗してパパのところに笑顔で服を持っていって着せてもらいます。そんなんだししかも人一倍かんしゃく持ちで外出も出来ない。あたしは誰からも必要とされてない存在価値のない人間なのかなと思うと脱力感で毎日泣いてます。もう死にたいとか思ってすごく胸が痛いです。聞いてくれてありがとう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 空即是色
    • D900i
    • 04/12/02 11:39:25

    ウチの旦那も同じで預けて出掛けれなかったから、逆に子供と外に出てもらうことにした。怖いだの面倒だの言われたけど「私だって初めて二人で出掛けるのは怖かった、誰も教えてくれなかった、でもやらなきゃいけないと思ってやってきたから身に付いた。アンタだってやらなきゃいつまでも出来ない!一番近くにいる旦那が手伝ってくれなくて頼る親もいなくて、私はいつ休めばいいの!?」と言って半ば強制的に出掛けさせた。一時間位で帰ってきたが、旦那本人も自信がついたようで、その後は頼めば公園とか行ってくれてる。休む時間があるだけで全然楽だよ。

    • 0
    • 9
    • ぶぅ
    • KDDI-HI31
    • 04/12/02 10:52:45

    私もママ友とかいないし公園で意地悪ママグループに嫌がらせされてから人見知りが酷くなっちゃって…(>_<)シンママで自宅で仕事してるから尚更外出しないし…(-"-;)

    • 0
    • 8
    • さー
    • P900i
    • 04/12/02 09:59:42

    主さんの気持ちわかります。以前私も同じような立場でしたから。今は働きに出ているのでかなり気は紛れてます。主さんもいっその事働きに出るとか、もしくは地域の育児サークルに入ってみるとかどうですか?サークルならお子さんと同じくらいの子が沢山いるはずですからきっと子供の話題で仲良くなれるはずです!頑張って下さいね!

    • 0
    • 04/12/02 01:34:06

    22歳です。旦那はチビを見るのは無理なんです。何故ならチビが起きてても気付くと寝てしまうんです。たまに預けて帰ってくると絶対旦那は寝てます。ある日は娘が旦那のタバコを食べてました。違う日はダイニングテーブルに登って降りれなくなってあたしが帰ってくるまで泣いてました。そんなコトがあって、自分が出たいがタメに娘に何かあったらと思うと旦那には預けられないんです。実母はヒステリーで更に今、更年期障害ぽくてありえないことをしたりするからいつも顔色伺って話さないといけなくってホント疲れます。ママ友作りは積極的に頑張ってたつもりだけどもういいやって感じてから消極的になりました。2週間家から一歩も出てない状態です。こんな気持ち初めて自分でもどぉしていいかわからないです&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/12/01 09:25:50

    せっかくご主人に子供さんが慣れているなら、ご主人に子供さんをお願いして、たまにはお友達とぱーっと飲みにでも行ってみては?ウチはあまりにママっ子で、主人に任せて一人で外出とか出来ないから、可愛いんだけどストレスだな~と感じるときがありますよ。良きパパを利用しない手はないでしょう(^-^)!私も公園で仲良くなれたママ友はいません&#x{11:F9AB};でも、子供同士が遊ぶと、そのママさんと会話が生まれて、友達とまでいかなくても、同じようなことで悩んで子育てしてるんだな、私だけじゃないんだな、と感じるだけですごく気持ちが楽になりますよ!

    • 0
    • 5
    • みな
    • P900i
    • 04/12/01 08:19:35

    実母や旦那さんとの関係はうまくいってるんですよね?
    私なんか旦那の親と同居ですし実母なんか働いてるし冷たい母で育児も手伝ってもらった事もない&#x{11:F9AC};
    昼間は子供と私だけ&#x{11:F9A3};
    つらかったなぁ
    だから時々旦那に子供預けて友達と飲みにいきますよ&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/12/01 07:24:01

    主さんだいぶお疲れのようですね‥(^_^;)私も何ヶ月も他人と話したりできなかった時期がありましたから気持ちは分かります。
    私は19で上の子を産み今は22ですが、公園に行っても年齢関係なく話しますよ(^-^)まず「自分は若いから話が合わない、話してくれない」っていう思いは捨てましょう。そういう気持ちが相手にも伝わって話が続かない場合もありますしね。子どもの話ならたいていおしゃべりできますよ。いつも笑顔でいれば、自然と友達もできます(^O^)
    お子さんに関しては、少なからずそういう時期はあります。うちの子もそうですから(汗)私は家にいる方が気が気がめいるので毎日出掛けてます。毎日同じ公園へ行けば顔馴染みになるから自然と話したりできますし、合う人がいなかったら公園を変えてみては?
    肩の力を抜いてお互いに辛い時を乗り越えましょうp(^^)q

    • 0
    • 04/12/01 07:15:16

    うちも似てるなぁ~。私は地元かなり離れてるし‥訳あって実母も一緒に暮らしてるけど、話するって言ったら旦那、実母、子どもって感じだよ。公園でも私より年上ママばかりだけど積極的に頑張ってるよ!自分が変えなきゃだめな時もあるからね。色々試した方が良いよ!

    • 0
    • 2
    • たぶちゃん
    • P900i
    • 04/12/01 07:13:28

    ママ友募集してみては?
    私は近所の公園のママ友なんてひとりもいないよ!たま~に行くぐらいだし、いっても別に会話も軽く終わるし。私はママサイトで出会った友達しかママ友いないし&#x{11:F9C7};
    かんしゃくもちなのは多分、イッパイ動き回りたい年令なのにあまり外に連れて遊ばせてないからでは?
    公園にもかんしゃくモチの子なんて普通にいるよ~

    • 0
    • 04/12/01 06:47:17

    公園を変えてみたり、子供が病気の時に小児科で一緒になった人に話しかけてみたりするのはどうですか?
    みんな年上って、主さんはおいくつですか?
    話しかけるのに【お子さん今おいくつですか?】【今どんな遊びが好きですか?】とか聞いてみたらどうですか?
    死ぬって…そんな勇気があるなら、もっと他のところで勇気を出して頑張って下さいo(^-^)o
    今は若くても立派にママしている人はたくさんいますよ!
    私は20代半ばですが…
    お子さんの事については、長い目でみてあげて下さい!うちもそんな感じの時あります。
    でも子供が一番信用していて、わがままできるのがママなんだと思います!頑張っていきましょう!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ