★歯についての質問所★

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 12972件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/07/14 11:49:48

    >>12849
    ありがとうございました。頑張ってブラッシングしてみます。臭いのイヤなので…。

    • 0
    • 12/07/12 14:05:48

    >>12846

    歯肉が腫れて膿や血が出てるようですが、ブラッシングをよくして、出てくる血を気にせずだしてください。歯磨きなど程度ででるような血は血行が悪くなってたまってしまってる膿なので、それが原因で口臭が臭くなります。とにかくブラッシングでよくマッサージして、あとは歯間ブラシで歯と歯の間もよくマッサージすればちょっとは良くなると思いますよ。

    • 0
    • 12/07/12 12:56:51

    >>12848 ありがとうございます。臭いだけで痛くはないので次の検診まで様子をみることにします

    • 0
    • 12/07/11 22:14:45

    >>12847
    目に見える食べかすは優しく楊枝等で取ってもいいと思います。
    親不知を抜いた後、親不知の手前の歯が一番奥の歯になったわけです。その奥側のブラッシングが結構大変なんです。
    傷口がまだ治ってないと尚更不潔になりがちです。
    痛みがなければフロスで掃除してみてください。
    しっかり傷口が治ったら、しっかりブラッシングもしてください。

    • 0
    • 12/07/11 22:05:56

    >>12846
    激痛がない限り、そういう治療になる事が多いと思います。
    隙間の方向(下に向かってか、横に向かってか)によって治療法は違いますが、苦痛であることをもっと伝えたら違う治療をしてもらえると思います。

    • 0
    • 12/07/11 21:22:36

    >>12844
    ありがとうございます。仕方ないんですね~。でも、外出したくないほど臭います…。うがいするだけで、傷口に入りこんだものは取れるものですか?

    • 0
    • 12/07/11 15:09:59

    銀歯と歯茎の間に隙間があり、そこから臭い膿と血がでます。歯医者に行きましたが、疲れて腫れてるだけと言われ、塗り薬だけもらい特に治療はしませんでしたが、臭いがまだ強烈です。臭いだけでも押さえる方々ありませんか?

    • 0
    • 12/07/11 12:04:16

    >>12843
    その歯は治療が完了していますか?
    完了してるなら、歯の中が何らかの理由で感染してしまい、根っこの先に膿がたまっているのかも。
    もしくは全く関係なくて、歯槽膿漏からくる歯肉の炎症の可能性もあります。

    • 0
    • 12/07/11 11:58:57

    >>12842
    レスしますが衛生士です。
    痛みも腫れもなければそのままで大丈夫かと思います。
    傷口が塞がらないうちは中に食べかすが入り込みやすいからしかたないのかも。

    • 0
    • 12/07/07 19:13:13

    一年以上前に神経をとった歯のとこの歯茎が、腫れていて押すと痛みがあるんですが、これは一体なんなんでしょうか?膿がたまってたりとかなのか…なかなか歯医者に行けずじまいで、気になります。

    • 0
    • 12/07/07 17:24:53

    一週間前に親不知を歯茎を切開し歯をいくつかにわけて抜歯し、今日抜糸しました。ですが、何日か前から抜いたとこが臭いんです…。歯科では、傷口はきれいになってきてると言われました。うがいをするといいとも言われましたが、それだけで、臭いから解放されるのでしょうか…。

    • 0
    • 12/07/05 21:00:11

    >>12839
    完治するというよりも、現状を維持する形になるかと。
    溶けた歯槽骨(歯が埋まってる骨)は元には戻らないから。

    • 0
    • 12/07/05 20:58:41

    その詰め物取ると楽になると思います。
    明日とか受診出きると良いですね。お大事にしてください。

    • 0
    • 12/07/05 20:31:20

    >>12836

    歯槽膿漏は完治しますか?

    • 0
    • 12/07/05 19:26:53

    >>12837
    ラリマーさん、お答えいだいてありがとうございます。

    そうです。正に白い詰めものに、圧がかかって痛みがある気がします。

    ラリマーさんのおっしゃる通り一度歯医者に問い合わせます。

    本当にありがとうございました。

    • 0
    • 12/07/05 19:08:38

    次は10日ですか一番は処方された痛み止と化膿止を飲むのが良いのですが吐き気がするなら無理はしない方が良いです。神経を抜い所に白い詰め物してますか?場合によってはその詰め物を外すと圧が抜けて楽になる事もありますが…10日まで痛み取れないのではないかと思います歯科に電話して状況を伝えて診察早めて貰うのがよいかと思われます。

    • 0
    • 12/07/05 18:34:43

    >>12835
    歯槽膿漏が進んでいるんだと思います。
    歯科に行って下さい。
    レントゲン撮るとかにもよりますが、5千円持っていけば大丈夫かな…

    • 0
    • 12/07/05 16:34:55

    初めまして、よろしくお願いします。歯磨きすると必ず血が出ます。歯茎も下がっている感じがします。前に治療した歯が歯茎が下がったせいかグラグラします。歯医者さんに行きたいのですが、行けず。治療したらいくらかかりますか?

    • 0
    • 12834
    • ありがとうございます
    • 12/07/05 02:12:49

    >>12833

    痛み止めは一回飲んだら吐き気がして止めました

    痛みの説明は、分かりやすく助かります

    そして、更に質問ですが、痛みはこのまま次の治療まで続くものですか?

    次は10日です

    図々しいことばかりでごめんなさい

    • 0
    • 12/07/04 13:57:42

    神経を抜いても根の先の炎症から骨に炎症起こる事があるから病む。レントゲン撮った時に根のまわり黒くなってませんでしたか。処方された薬痛み止と化膿止めちゃんと飲んでますか?

    • 0
    • 12/07/04 02:57:22

    神経を抜いた歯が、3日経った今、少し痛み出しました

    これは普通の事ですか?


    素人判断で「何で神経ないのに痛みあるの?」
    と思っています
    解る方居ましたら御願いします

    • 0
    • 12/06/10 21:06:35

    >>12828
    抜いてもらえる気配がない→先生は歯を残して、銀歯の被せ物をしようと思っているからだよ。
    薬の交換が続いているのは、歯の根(根管といいます)がまだキレイになってないから。
    根管がキレイになれば、次のステップに移るよ。

    • 0
    • 12/06/10 11:15:27

    >>12825
    白い詰め物に変えるのは出来るけど、その分削る量は多くなると思うよ。
    後、白い詰め物は保険外になると思うので、金額的には銀の詰め物が安い。

    • 0
    • 12/06/10 11:11:11

    >>12824
    着色であればスケーリングをしてもらって下さい。
    頑固な着色ならエアフローで。

    • 0
    • 12/06/09 16:41:22

    >>12827
    ありがとうございます。先生は焦ると後々大変だから、ゆっくり治療しましょうと言っていました。
    引っ越してきて、初めて行く歯医者だったので…他の歯医者に行くべきか悩んでいます…。


    丁寧にやってもらっているなら、良いんですかね。奥歯だからやりにくいとか…

    私は七回通って…まだ抜いてもらえる気配もありません…

    • 0
    • 12827
    • *よつばはテンパリスト*
    • 12/06/09 16:23:26

    >>12826
    根っこの治療がうまくいってないと後々大変なので丁寧にやってるのかな?
    私は週一通って四回位でだいたい終わります。

    • 0
    • 12/06/09 16:16:16

    教えてください。今、虫歯の治療中です。
    神経を抜くために、薬を詰めて一週間後に薬を詰め直し…を繰り返しもうすぐ2ヶ月になります。時々、詰め物がかけるのか…薬の味がすごくて気持ちが悪くなります。
    神経を抜くのは初めてなので、これで良いのか不安です。
    神経を抜くまでに、こんなに時間がかかるものなのでしょうか?

    • 0
    • 12/05/28 01:01:39

    銀の詰め物をとって白い詰め物にしてもらいたいのですができますか?あと白い詰め物は長持ちしますか?金額はどちらが安いのでしょうか?

    • 0
    • 12/05/27 22:44:10

    前歯の裏が、虫歯ではないんですが茶色く着色してしまいました。
    できるだけ安い費用で白く戻す方法を教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    • 0
    • 12/05/24 22:46:02

    >>12821
    ありがとうございます。
    歯磨き頑張ります。

    • 0
    • 12/05/24 05:17:03

    >>12819
    レスありがとうございます。

    連日予約を取って頂いていたので、昨日も診て頂いて痛みが引かないので神経を抜く治療をして頂きました。
    おかげ様で今はあの激痛から解放されてすごく楽になりました。
    今の歯科は説明もとても丁寧にして下さる所で、転院してよかったです。
    虫歯に気が付かなくなるとの事、気を付けて歯磨き等して行こうと思います。
    色々とありがとうございました。

    • 0
    • 12/05/23 23:33:54

    >>12816
    このくらいの虫歯では凍みないと思います。
    なので、矯正の影響です。
    来週の治療で大丈夫です。
    歯磨きはしっかりしてください。

    • 0
    • 12/05/23 23:30:24

    >>12818
    抜いた方が良いですが、乳歯がグラグラしているなら、わざわざ歯医者に行かなくても良いと思います。
    乳歯を手前と奥に寝かせるように動かしたら抜けますよ。
    お子さんが怖がるなら、触らずに抜けるまで待ってください。
    フランスパンでもかじらせれば1週間とかからず抜けますよ。

    • 0
    • 12/05/23 23:20:27

    >>12815
    結論から言うと理想的な治療です。
    前の歯科は影を見落としたんでしょう。
    さっさと神経抜いちゃう歯科も多いですが、良い歯科ですね。

    残念ですが、まだ痛みがある様なので神経を抜いて、銀歯を被せる治療になるかと思います。
    だからといって、根元はしっかりしているでしょうから、自分の歯には変わりありません。

    気をつける点は、神経を抜くと痛みを感じないので、虫歯の進行に気づかず、最悪は抜歯になってしまいます。
    歯周病の治療は続けて、定期的に歯石を取ってもらってください。
    ブラッシング、フロス、歯間ブラシも使用してください。

    • 0
    • 12/05/23 21:20:05

    子供の歯がグラグラしてるけどまだ抜けそうじゃないのに、永久歯が見えてます。歯医者で抜いてもらわないと変な生えかたにならますか?

    • 0
    • 12/05/23 20:39:04

    歯チャンネルで相談した方が確実だよ

    • 0
    • 12/05/23 14:54:55

    上左二番に小さな茶色い穴発見して他歯も茶色い染みが何ヵ所かあります。
    予約が来週火曜にしかとれずそれまで進行して酷くならないか心配です。
    歯磨きちゃんとすれば大丈夫ですか?
    最近まで矯正していて去年二番がすごく凍みた時があり先生は矯正の影響と言われたんですが実は虫歯だったのではとか色々考えてしまいます。(副院長が担当だったので大丈夫だとは思いますが)

    • 0
    • 12/05/23 03:38:30

    >>12813
    >>12814
    レスありがとうございます。
    昨日別の歯科に診てもらいました。
    レントゲンで、部分的に銀歯が被せてある歯(毎回超音波で削っていた歯)の奥に影がある その歯の隣奥の間の歯茎に歯周病?!もあるので両方から治療しましょうと言う事で、被せてあった銀歯を取り薬を入れて、隣の歯茎にも薬を入れて終了しました。これで痛みが無くなれば上に被せて終わりで大丈夫ですが、痛みが引かなければ、銀歯を外した歯の奥の神経(レントゲン時の奥の影)を麻酔しながら治療をしていきましょうとの事です。今の所まだ痛いので神経の治療になると思いますが これはお二人が言う神経を抜く治療なんでしょうか?また治療方的には今回の感じで大丈夫なんでしょうか?



    • 0
    • 12/05/22 22:18:32

    >>12809
    私も同じことありました!
    何か噛むとキーンと痛い感じで耐えれなくなったので歯医者へ行きました。
    詰め物の下に虫歯はありませんでした。
    神経が過敏になったんだろうということで、私は耐えれなかったので神経抜いてもらいました。

    • 0
    • 12/05/22 22:06:22

    >>12809
    ビリビリのテストは歯の神経が生きてるかどうかのテストなので、歯の内側でも外側でも関係ないです。
    歯からの痛みなのか、歯肉からの痛みなのかチェックしたのでしょう。

    歯科の治療内容をみる限りでは、歯肉の病気(歯周病)を疑っていますね。
    超音波でスケーリングして歯肉をきれいにしたり、歯の根元に使った薬はおそらく消炎剤です。

    歯周病の場合、すぐには症状は緩和しません。
    ポケットがどのくらいか分かりませんが、痛みがあり、歯が著明にグラグラしているのなら、抜歯も視野に入るかも。

    とにかく優しくブラッシングしてください。
    痛くて苦痛でしょうが、ブラッシングしないと症状は緩和しません。

    私が患者なら…の場合で治療方針を考えてみました。
    一日三回で、2週間ブラッシングを続けても痛みが変わらないor悪化なら、歯の神経を抜いてもらう。
    それでも痛みが続くようであれば抜歯します。

    いや、その前にセカンドオピニオンかな。
    他の歯科でみてもらってください。
    評判の良い歯科をリサーチしてね。
    大学病院に紹介もありますが、既往歴(基礎疾患)がなく、重度の患者でない限り新米ドクターに振り分けられます。
    なので、近くの評判の良い歯科をおすすめします。

    • 0
    • 12/05/22 05:42:35

    >>12811
    レスありがとうございます。

    はい。書いた事以外歯肉炎など言われてないです…。

    • 0
    • 12/05/21 22:59:23

    >>12809

    そんなに激痛なら、転院された方がいいんじゃないですか?治療されているのに、痛みが緩和されていないようなら治療に通っている意味がないと思いますが…。歯肉炎などの事も言われていないのですか?

    • 0
    • 12/05/21 21:32:55

    あげます

    • 0
    • 12/05/21 12:48:26

    右上奥歯を治療中ですが 歯の上に部分的に銀歯が被せてあったのですが その歯の根元に食べ物が当たったり舌で押すと激痛です レントゲンを取っても虫歯ではなく、何とかと言うテストをピリピリしますか?とその周辺に当てていき確認されましたが痛くありませんでした 内側が痛いのにそのテストは外側に当てられました ブラッシングをされても内側根元は激痛で外側はどうもありません
    約1ヶ月の間、治療はその歯の上を超音波で削り 根元は薬と白いセメントで覆い終了 覆ってるだけなので当たると痛いのは変わりません
    行く度根元が痛いと伝えてるのですが 傷付いてるから余り今は触らない方がいいとか別の助手は ポケットが深いから中で神経が死んでいるかもとかで… とにかくこの激痛から解放されたいのですが治療方はこんな感じで大丈夫なんでしょうか?まだ激痛に耐えないといけないんでしょうか…
    余計な事を言うと人間だし雑にされないか、痛くされないかと我慢してきました。患者と医院は対等ではないのかと思うんですが、接客態度もコソコソ言われ鼻で笑われたりその他精神的にもしんどいです
    肉体的(歯痛)にも精神的にも時間もお金も無駄に思えて転院も考えてます…
    愚痴ってしまい済みません
    どなたか教えて下さい

    • 0
    • 12/05/20 21:47:58

    前歯の差し歯を治すのですが痛みありますか?

    • 0
    • 12/05/17 23:27:17

    >>12805
    麻酔をしっかりすれば痛くないですよ。
    痛いときは遠慮なく麻酔を追加してもらってください。

    • 0
    • 12/05/17 23:22:30

    >>12804
    たぶん、親知らずを抜いてから、前の歯の治療になると思う。
    前の歯は銀歯になっちゃうけど、抜かなくていいと思うよ。

    • 0
    • 12/05/17 16:40:10

    両下奥に水平埋伏智歯があります。
    抜くのは痛いですか?

    • 0
    • 12/05/17 16:10:57

    下の左の一番奥の歯が、更に奥にある半分出てきた親不知が少しずつ当たって生えてきているせいか、接触部分が全部欠けてきています。
    急に二度に渡り欠けてしまい、欠けた部分の歯の内部を、歯医者さんが使うような歯用の鏡で見てみると、中が黒くなっていました。
    欠けている歯は、親不知じゃなくて、一つ前の奥歯です。
    これは、もう抜くしかないですか?
    痛みは、全くないのですが奥歯の中が全部虫歯なのでしょうか?
    表面は、昔から進行の遅い虫歯で、数年前に軽く削って白い物を詰めて終わってた状態でした。

    どのような治療になりそうか、教えて下さい。

    • 0
    • 12803

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 12972件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ