どうして簡単に人が殺せるんだろう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/05/07 12:21:14

    • 0
    • No.
    • 48
    • 考える力がない
    • KDDI-HI35

    • 06/04/28 21:23:26

    簡単に検索できちゃって
    考える必要がない
    考える癖がない

    考えてから行動できない

    • 0
    • No.
    • 47
    • みんなの
    • D901iS

    • 06/04/28 21:20:18

    意見聞きたいからあげ

    • 0
    • 06/04/28 19:39:12

    皆さん沢山のレスありがとうございます。

    前レスにありましたが、「何で人を殺したらいけないか」聞かれても答えれないかもかもしれない。

    子供の教育に悩みますね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • あげ
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 19:35:35

    るよ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 今の10代って
    • KDDI-TS33

    • 06/04/28 18:50:52

    親が子供時代に親が厳しくて自由がきかなかったぶん、子供を自由にさせてたから起こるみたいって聞いた。

    我慢をしらなすぎだし、ニートも親が自由にしていいよって言ってる家庭に多いみたい。

    私も高校出るまでは晩ご飯までには家に帰らないといけなかったし、帰れない場合は必ず連絡入れて、何時までには帰ると言うし、好きなミュージシャンのライブ(年1回くらい)以外は10時以降まで遊んだりしなかった。

    いきすぎは良くないかもしれないけど、ある程度我慢も必要だと思う。

    ゲームやネットのバーチャルな世界を先知るよりはまず周りとの人間関係を学ぶべきだと思う。小学生でインターネットはまだ必要ないと思う。ワード、エクセルの勉強はしてもいいと思うけど。小学生時代はクラスの友達、親兄弟と会話したり喧嘩したりしてまず周りの人とのやりとりを勉強すべき。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 難しく
    • N701i

    • 06/04/28 18:20:20

    考えると本当に難しい話だけど、今の大人達を見てるとなんとなくわかる気がする。
    変に干渉するくせに肝心な所を見てない親って多いんじゃないかな?
    それに生活が苦しいわけでもないのに簡単に小さい子を預けちゃったりとかが昔より多いってお婆ちゃん世代の人がよく言ってます。
    今は便利な物が増えてる分、人とのつながりが少ないんでしょうね。核家族化も原因みたいだけど。

    今はメールだって会話が成り立っちゃうし、バーチャルな世界で恋人が作れたと思ったら、人をコロすことも出来るようになってるし。

    いつも思うんだけど、夜10時以降に女の子が平気でウロついてるのも不思議。
    親は心配じゃないのかなと思うよ。私なんて9時ですら親に絶対外に出ちゃ駄目って怒られたのに。。

    • 0
    • No.
    • 42
    • さきほどのD続き…
    • D901iS

    • 06/04/28 17:25:14

    つい先日法事が行われた時お坊様の説法で『そこのお母さん子供に何で人を殺したらダメ?と聞かれたら何と答える?』と聞かれました。私は直ぐに正確に答える事が出来ず情けない思いをしました。もし聞かれたら何て答えるんだろう…私は子供を生んでるから親ではあるが中身からの母親になれるのかな…。

    • 0
    • No.
    • 41
    • さっきあげたDです
    • D901iS

    • 06/04/28 17:20:57

    たまに子供をどう育てたらいいのか疑問になる時があるな…最近の子供はって大人が言う前に私もチャントしなきゃな…と。

    • 0
    • 06/04/28 16:55:45

    親がしっかりしなくちゃ(>_<)周りや時代やゲームのせいにしてしまいがちだけどさ。被害者になる心配はしても加害者になる心配はしないのもよくない。ママスタみてふと思ったんだけどね、母親同士がくだらないののしりあいしてたら子に人を思いやる気持ちは育たないだろうね、、
    自分や旦那が親としてまだまだだから先々、不安だらけだよ。

    • 0
    • 06/04/28 16:06:10

    「北の国から」みたいにまわりの大人がギャンギャン言うのって必要だよね 茶髪にしただけでみんなで押さえ付けて染める まぁそれを受け止める子供は今はいないね 逆ギレして暴れるだろうね

    • 0
    • No.
    • 38
    • ゆずき
    • D902i

    • 06/04/28 16:02:33

    時代が一昔前に戻れたらな~

    • 0
    • No.
    • 37
    • D901さんに同意
    • KDDI-SN32

    • 06/04/28 15:42:02

    あげ

    • 0
    • 06/04/28 14:52:54

    なんだろうね…昔は悪いことする子は見るからに悪そうだったよね。だから近寄らなければ良かったけど、今はわからない。髪も染めない、服装も派手じゃない、成績や家庭環境も良い…一見普通の子…そんな子が悪いことをするパターンが多い。しかも親の前ではいい子だから気付かない。難しいねぇ…

    • 0
    • No.
    • 35
    • このような
    • D901iS

    • 06/04/28 14:25:59

    トピは大事だと思うので…あげ

    • 0
    • No.
    • 34
    • なんかでみたぞ
    • N900iS

    • 06/04/28 13:55:36

    数十年前も少年犯罪の件数は今と変わらない
    変わったのは犯罪の内容が凶悪?になったって

    今って、家庭内での会話やコミュニケーションが少ないのかも。
    家族だからこそ本音でぶつかりたいのに、衝突できない子が多いとか。

    • 0
    • No.
    • 33
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 13:50:12

    私そんな感じだったf(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 32
    • 母親が
    • P901iS

    • 06/04/28 13:49:16

    教育熱心だったり子の世界に入り込みすぎで父親はというと無関心で妻である母に任せきり。こんな家は危ないとテレビでみたなぁ。周りみててもこんな家庭多い。うちの子は犯罪なんてしないみたいな。
    何かあると学校のせいにする。学校は面倒だから下手に問題おこさないようにする。
    子は叱られないからつけあがるわな。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 本当にね
    • KDDI-SA33

    • 06/04/28 13:32:47

    これからますます他人との関わりがなくなっていくよね。
    隣人は犯罪者と思わなきゃいけない時代。

    • 0
    • No.
    • 30
    • そっか
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 13:29:02

    そうやって戦争は繰り返されてきたんだ。
    今でも決まりがなければ戦争になってそうだもんね。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 戦 争があって
    • P901iS

    • 06/04/28 13:27:04

    やっと命の尊さが再確認されたのに、みんなそういう大切な気持ち忘れちゃうのかな…悲しいコトだよね。
    こ ろしちゃった人はさ、みんな戦国時代にタイムスリップしたらいい。命がどれだけ大切か教えたいよ

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 13:13:57

    分かるよ。結果が出てからじゃ遅いもんね…。

    • 0
    • No.
    • 27
    • なんかさ
    • KDDI-SN32

    • 06/04/28 13:12:36

    どう子育てするのが良いのか悩む…

    家は悪い事すれば叩く事あるし、結構きつく叱る。でも誉める時は誉めるし、子供に『○○ちゃんが大事だよ。』『○○ちゃん大好きだよ』と口に出して抱きしめたりする。

    でもそれが良い子育てなのか…
    家の子に限って…と言う盲目な親にならないようにしたい。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ウチの子
    • P900i

    • 06/04/28 12:58:51

    小3の時、同級生の子に、カード交換しなかったら、殺・すぞ!って言われたよ。
    その子、親の前ではよい子。でも、親に言いました
    世も末だ

    • 0
    • No.
    • 25
    • だね
    • D901iS

    • 06/04/28 12:50:52

    私が小さな頃は人・殺しのニュースなんてめったになかった?様な気がする…今じゃ毎日どこかでそんなニュース耳にする…いつからかなぁ。こんなに命の重さ感じられなくなったのかな…寂しいな

    • 0
    • No.
    • 24
    • こういう
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 12:41:13

    話してるとちょっと昔に戻したくなる。

    • 0
    • No.
    • 23
    • じぃさんの
    • P901iS

    • 06/04/28 12:39:05

    ちなみに全国ニュースで何度もとりあげられてたよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • じぃさんの
    • P901iS

    • 06/04/28 12:37:30

    田舎だよ。山やたんぼ、畑だらけだから隣の家もちょっと離れてるようなさ~
    実家の近所なんだけどね。ウチの親が近所付き合いしない人等だから詳しくは知らないけど…

    • 0
    • No.
    • 21
    • だね。
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 12:36:08

    我慢が足りないとは思う。
    でも我慢しすぎて爆発する子もいるね…。

    自分達だけの秘密基地みたいなのが必要だと思う。分かる?f(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 20
    • 食が
    • D902i

    • 06/04/28 12:34:24

    欧米化してることからキレやすい子が増えてる。って書いてある本見た。

    • 0
    • No.
    • 19
    • わ!
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 12:31:50

    近所なの?
    どんなとこ?近所付き合いあるとかないとか…

    • 0
    • No.
    • 18
    • ゆとり
    • KDDI-KC33

    • 06/04/28 12:31:00

    教育や自由だで、我慢する事がない。

    • 0
    • No.
    • 17
    • じぃさんの
    • P901iS

    • 06/04/28 12:29:42

    ウチの近所かも。中学生だかの孫がころ しちゃったやつ

    • 0
    • 06/04/28 12:28:57

    他人に注意されることに慣れてない?
    他人との関わり方が分からない?
    時代と一緒で子供の心も変わってきてるんだろうか。

    • 0
    • No.
    • 15
    • わかる…
    • D901iS

    • 06/04/28 12:28:35

    雷じいさん的な人がいないとね…今は下手によその子なんて叱れ無い世の中だよ。
    下の方が言われる様に子供がすごい繊細ですよね。我が子は強くなって欲しいと思うのですが…。
    命が軽視されてますよね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • でも
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 12:27:52

    実のじぃさんが雷じぃさんで、うるさいから殺 したとかもあったよね…

    • 0
    • No.
    • 13
    • いろんな原因あるんじゃない?
    • P900i

    • 06/04/28 12:27:44

    少子化で過保護な親が増えてるし。教師もやたら子供を叱れない。物はあふれてる。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 殺人は
    • KDDI-TS31

    • 06/04/28 12:27:23

    子供だけじゃなく大人もするでしょ?ゲームだって大人が作っているんだしね、大人が悪いんだよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 心(^∇^*ノ =з
    • KDDI-TS33

    • 06/04/28 12:26:28

    今の子に雷じぃさんが近くにいたら又
    「怒られたから…」
    とかの理由で、やりそうな感じが…
    産まれた時から、あたりまえのように近くにいたら別かもだけど

    • 0
    • 06/04/28 12:24:06

    そういえば最近雷じいさん的な人って見ないですね?
    やっぱりそういう人必要ですね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 心(^∇^*ノ =з
    • KDDI-TS33

    • 06/04/28 12:20:37

    ある意味、繊細な子が増えてるのかな?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 本当に
    • V903SH

    • 06/04/28 12:19:39

    今の少年少女はどうなっているんだろう。一人やると次々事件が起こる。毎日少年犯罪のニュース見る。もしかしたら逮捕されるのがカッコイイとさえ思っているのかもと思ってしまう。

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-TS31

    • 06/04/28 12:16:42

    簡単に殺したんじゃないと思うな 子供だってなにか辛かったり寂しかったりしたんじゃないかな まわりの人に気付いてもらえない辛さ 人に言えない辛さいろいろあると思う 他人の子でもガンガン叱る雷ジィサンを町会に一人はほしいと私は思う

    • 0
    • No.
    • 6
    • この
    • SH900i

    • 06/04/28 12:12:09

    世の中自体がおかしくなっちゃったんだよ!!悲しいね。人の痛みが分からない子が増えちゃったって事かな

    • 0
    • 06/04/28 12:11:04

    いろんな要因があるんだろうけど、やるせない。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ふう
    • KDDI-SN31

    • 06/04/28 12:10:24

    物やペットでも、壊れたら次を買えばいいって感じなんだろうね…

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SN33

    • 06/04/28 12:08:41

    家庭環境

    • 0
    • No.
    • 2
    • 心(^∇^*ノ =з
    • KDDI-TS33

    • 06/04/28 12:08:03

    食生活も関係あるのかなぁ(*×m×)

    • 0
    • No.
    • 1
    • 新聞で読んだ
    • N900iS

    • 06/04/28 12:05:12

    けど、ゲームも少なからず影響があるらしいよ
    『RPGなど自分が主人公になりゲームの中では何回もやり直せる(コンテニューできる)』と書いてあったよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ