赤ちゃんが泣いたら

  • 乳児・幼児
  • かぃ
  • N252i
  • 04/11/27 09:50:42

めんどくさいって思わないでずっと抱いていてあげてますか?私、うるさい、めんどくさいって思っちゃうんです&#x{11:F9D3};イラ②してきちゃって&#x{11:F9D3};おしゃぶりもダメで抱いてあけてなくちゃ泣く時もすごくイラ②しっぱなし。普通可愛くてしょうがないですよね?もちろん可愛いんですけど泣き声聞くとイラ②・・・ひどいときは「黙れ」くらいおもっちやます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 04/11/28 01:34:16

    みなさんありがとうございます(o^ー^o)何か愚痴言えて聞いてもらってすこし楽になりました&#x{11:F99F};寝てる子供みてイラ②してた自分反省しました。結局イラ②も旦那のせいで育児自体は苦じゃないから、旦那に言われた事は流して頑張ります!よくトピで見るけど子供は親が何しても親が好き。ってありますよね。あれ泣けます&#x{11:F9D3};悪くない子供にイラ②しても好きでいてくれてるのかなぁって思うと切ない&#x{11:F9D0};まだ1ヵ月で好きとかないと思うけど&#x{11:F995};。また旦那にむかついたら話聞いてもらえたらうれしいです&#x{11:F995};&#x{11:F99B}; 聞いてくれてありがとでした&#x{11:F9F7};&#x{11:F991};

    • 0
    • 04/11/28 01:07:25

    くそ旦那はたかだか8時間労働でしょ?こっちは24時間労働だっつーの!
    妊娠も出産もできんよーなへぼ男が偉そうにしてんじゃねーよ。
    って言ってやりました。
    でも旦那は変わらないと思うから、自分が変わるしかないと思いますよ。子供に時間費やして、旦那なんかほっといちゃえ!お互い頑張りましょう!

    • 0
    • No.
    • 19
    • まや
    • SH900i

    • 04/11/27 17:49:40

    途中までしか読んでないけど、旦那さんの愚痴を言って少しでもスッキリするならここで吐き出しちゃえ(>∇<)bうちもギャーギャー大きい声で泣くから抱っこ紐で抱っこして家中歩いてるよ。重くて肩腰辛いよね~(´ヘ`;)週1でも休日があってゆっくりできる時間がある旦那が羨ましいよね(-.-;)

    • 0
    • 04/11/27 17:05:08

    主さん、とりあえずお礼忘れてますよ(・_・;

    • 0
    • No.
    • 17
    • みさ
    • P900i

    • 04/11/27 16:44:33

    育児相談は、あくまでも相談なんだけど、私は聞いてもらって少し楽になります。旦那が協力してくれないから、私がしっかりしなきゃ・私がこの子を守らなきゃっていつも思ってますよ(^v^)
    ときどき、一緒に泣いてみてはどうですか?私は一緒に泣いて楽になりますよ&#x{11:F9C6};
    お互い子育て頑張りましょいね&#x{11:F995};&#x{11:F8F4};

    • 0
    • No.
    • 16
    • あや
    • KDDI-HI32

    • 04/11/27 16:32:07

    旦那のお母さんに話してみたら??わたしゎチビ泣いてイラッときたら逆にアハハハーっと笑います(^0^)するとチビも一緒に笑いますよ★六ヶ月だけど(^0^)チビが笑うとイライラ消えます☆ちゃんとママの顔や気持ちがわかるんだよー。

    • 0
    • 04/11/27 16:06:16

    私とっくのとうに旦那への気持ちは冷めてます。本当むかつく。人に厳しく自分に甘い人間で一緒に居るのが嫌です。私も別れを夢みてる。話それてきちゃったけど、私もあんまり深く考えないで育児したいと思います。ただでさえ、初めてでイラ②するのに旦那で余計に&#x{11:F9A2};育児相談室っていいですか?

    • 0
    • 04/11/27 16:03:36

    うちの旦那も同じ&#x{11:F9A1};私は泣いてるの平気だから赤ちゃん泣いてても、危なくない事だけ確認して泣いてる顔をじっと観察してたりします。ほっといても泣きやむ時は必ず来るしとか思ってるとそのうち結構冷静になれますよ~&#x{11:F995};旦那は慣れるしかないと思う。泣いてるのは元気な印!泣かなくなる方が病気とか心配しちゃう&#x{11:F997};

    • 0
    • No.
    • 13
    • みさ
    • P900i

    • 04/11/27 15:55:33

    主さんの気持ちわかるぅ~。うちの旦那も主さんの旦那さんと一緒で‘男は仕事女は子育てするのが当たり前’ってのがあるみたいで、私も子育てに協力しない旦那にイラ②して娘に八つ当りしてしまいました(;>_<;)娘は、抱いて欲しいから泣いて訴えてるのに無視しして家事をしてた事ありました…。少し育児ノイローゼOr鬱病になってる自分に気付き、家事を手抜きして娘と遊んだりしてたら少しイラ②がなくなりました。あと、育児相談に電話して話聞いてもらってますよ。私は、旦那に子育ての大変さを理解してもらいたいけど無理そうなので、旦那への思う気持ちは冷めていく一方です…。離婚も考えてます。ちなみに娘は9ヵ月です。

    • 0
    • 04/11/27 15:34:45

    そうですね。今度やってみようと思います。けど、帰った時どんな顔してるか想像つく&#x{11:F9C7};間違いなくキレてるな&#x{11:F9D1};&#x{11:F9AA};キレても大変さを分かってくれるならいいけど。でも前たかが3時間おきに起きてミルクやるだけだろ。簡単じゃんくらいいわれました。赤ちゃんに対する愛が深すぎて私にキレるのやめてほしい&#x{11:F9D3};旦那のまえで育児の愚痴いったらぶん殴るって言われてますから・・・&#x{11:F9D3};

    • 0
    • 04/11/27 15:27:48

    子供が産まれた頃のうちの旦那と同じです(^。^;)>
    ここは母親が覚悟を決めて午前中だけ!とか決めて旦那に預ける。ミルクは何時でここにおいてあっていくつつくるとか、オムツの場所とかも教えて。それ以外泣いたらひたすら抱っこ!と。母親の気持ちもわかるだろうし、旦那さんもやればできるんだ~と自分でわかるはず。
    はじめは心配な気持ち良くわかりますが、ここは覚悟を決めて!別に早く帰ってもいいし。とにかく旦那に任せるという状況を一度作ってみると良いのでは?

    • 0
    • 04/11/27 15:25:09

    ↓さん、そうかもです。多分旦那のストレスが育児に&#x{11:F9D0};&#x{11:F9AB};赤ちゃんは関係ないって分かってるんですけどね&#x{11:F9D0};赤ちゃんが泣くたび、はぁ~だの言うなって言われたから、じゃあやってみればって言ったら怒鳴られるし話になりませんっ&#x{11:F9D0};&#x{11:F9AC};

    • 0
    • No.
    • 9
    • N252i

    • 04/11/27 15:21:00

    オレは仕事して疲れてるからを言い訳に育児はしてくれません&#x{11:F9CA};&#x{11:F9AC};前2時間だけ見てもらった事ある。2時間だけ&#x{11:F9AC};しかも次のミルクの時間までに帰ってこいで、見てもらう前に私がミルク&オムツかえました&#x{11:F9A9};まじ使えない夫だよ&#x{11:F9CA};って旦那の愚痴になってすいませんっ&#x{11:F9C8};

    • 0
    • 04/11/27 15:20:44

    どっちかっていうと、赤ちゃんにではなくダンナさんにイライラしてるんじゃないですか?
    私もダンナとケンカした時には子どものちょっとしたことでもイライラしてしまったりします。
    ダンナさん、ひどいですね・・・なんとかわかってもらえないかなぁ?
    うちも最初はひどかったですが、最近は時々夜泣きの時に面倒見てくれたりもします。

    • 0
    • 04/11/27 15:13:27

    私も泣くのも仕事!だと思ってました。
    泣いても「ちょ~っと待っててね~」って余裕かましてました(^^;)
    苛々はしなかったなぁ。。「ママじゃないといけないのね」って思って嬉しくも感じてました☆

    • 0
    • 04/11/27 14:35:36

    泣いても「肺の運動~」とかって言ってる事ありますよ(^_^;)泣くのは悪いことじゃない。私もよく「また泣かせて!」って言われたな。まるで私が意地悪して泣かせてるみたいな。
    旦那もひどいね。作ったの誰だよ?!あんたこそ父親の自覚あるの??って言ってやんな!私もそうやって旦那とケンカしたことあって「じゃぁ私が寝ないで子供見てるよ!!!」ってほんとに寝ずにいたらだんなも分かってくれた。一度旦那さんに一人で子供見てもらったら?2時間も持たないいんじゃない??

    • 0
    • No.
    • 5
    • N252i

    • 04/11/27 11:55:30

    最近まで泣いてること全然平気でした。旦那が子供がなくと切れるんです&#x{11:F9D3};前朝方、(私ミルクなんですけど)作ってたら『何やってんだよ&#x{11:F9A1};泣いてんだからさっさとしろよ』とか言いながら髪の毛引っ張られました&#x{11:F9CA};&#x{11:F9A1};それから泣かせないようにビク②するようになってイラ②するように&#x{11:F9D3};。まだ赤ちゃんで泣く事でしか伝えること出来ないのに旦那居ない時ちょっとシカトして、ずっと泣き止まなかったら殴りたいほどムカついちゃいます。こんな自分にもイラ②して。赤ちゃんに当たるなんて最低。育児ノイローゼなんて甘ったれんなら産むなっていわれました&#x{11:F9D3};

    • 0
    • 04/11/27 10:49:40

    "可愛くてしょうがない"と思って当たり前と思うから余計つらいかも。
    産まれてすぐにかわいいと思える人もいるし、そうじゃない人もいる。
    うちの子もずーっと泣いてて、何してもダメで、イライラする自分にも腹が立ってすんごくブルーでした。
    最近になってやっとかわいいと思えてきました。ゆっくりママになればいいんですよ。

    • 0
    • 04/11/27 10:38:02

    ちょっとくらい泣かせてても大丈夫だよ。泣いたら抱っこしなきゃ!って思うからつらいんじゃない?

    • 0
    • 04/11/27 10:14:02

    日中赤ちゃんと二人きり、二十四時間赤ちゃん中心の生活だもんイライラしても仕方がない。
    赤ちゃんが泣いて貴女がイライラしたら まず深呼吸! うちは末っ子が完全ママっ子だから大変(;^_^A まして上に二人子供がいるから余計にね。きっと赤ちゃんには言葉の意味はわからないだろうけど泣いた時は『黙れ!』じゃなく【ちょっと待ってねー!今行くからねー!】って声かけてます。 思い詰めない事。慣れない育児なんだもの肩の力を抜いて
    深呼吸・深呼吸!

    • 0
    • 04/11/27 10:00:24

    きっとだれにでもあると思いますよ&#x{11:F995}; だっこしてほしいから泣くんだったらだっこしてあげればいいんですよ&#x{11:F99B}; あんまりイライラしないように&#x{11:F9A0}; 私はイライラしたときは床とか殴ってますよ&#x{11:F9C7}; きっとだっこしててほしい時期なんですね&#x{11:F991};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ