フジテレビ・ノンフィクション

  • TV・エンタメ
    • 55498
    • サガリ
      21/10/17 12:58:36

    10月17日(日) 14:00~14:55

    「 ボクと父ちゃんの記憶 ~家族の思い出 別れの時~」

    語り】
    富田望生

    緑に囲まれた千葉・睦沢町で暮らす高校3年生の息子、大介さん(17)は、父の介護を続ける、いわゆる「ヤングケアラー」だ。
    父・佳秀さん(65)は、50歳の時に、若年性アルツハイマー型認知症と診断された。

    それから15年、病の進行は進み、家の中を歩き回り、今では家族との会話もままならず、トイレに一人でいくこともできなくなった。

    母・京子さん(53)と大介さん、2人の妹が続けてきた介護生活は、いま“限界”を迎えようとしていた。
    進行していく父の認知症を前に、一家は父を介護施設に入所させるかどうかと悩み始める。

    コロナ禍もあって、入所すれば、半年以上、家族との面会は許されないという現実。
    この家を出て行けば、父の頭の中から、自分たち家族の存在は、完全に消え去ってしまうのではないか。

    それは、実質的に、父と家族の「お別れ」を意味する…

    ****************************
    今日はヤングケアラーの高校3年生(17)大介さんと若年性認知症の父親とご家族のお話です。

    身近にこうした疾患を持っている者やケアを経験・体験している、したことのある者がおりませんが自分の身に置き換えて真剣に見ようと思います。
    自分のまだまだ知らない世の中にある苦悩に、見る前から心が締め付けられます。






    • 0

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ