新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 17 時間が解決する(でもスマホも解決策) 25/06/20 09:33:08 言い方だよね メモ、とっていくとこから始めましょう(笑顔) 0 No. 16 鳥なき里の蝙蝠 25/06/20 00:48:08 そういわないとメモ取らないような人がメモ取ったところで、マジで意味ないよ。 どこに何書いたか分からないメモしか取らないからね。 後から整理して書き直すとかしないし。 0 No. 15 対話が解決のカギ 25/06/20 00:41:49 今の時代はパワハラ。 メモ取って下さいだよ。 メモ取って!でさえも下手したらパワハラ。 メモ取った方がいいですよー、メモ取っていいですよー、みたいな感じ。 メモ取る時間も与える、持って無かったら用紙も与えるだよ。 0 No. 14 手を伸ばせば、届くところにある 25/06/20 00:35:45 >>11 新人の教育を中堅に任せたらまるきり同じこと(見て覚えろ)言ってて、新人が泣いてた。「職人育てたいんじゃないからちゃんと教えるね!」って引き取ったよ 0 No. 13 匿名 25/06/20 00:30:53 >>10 初見で「このファイル開いて◯番目のデータ見ながらそっちのフォーマットに入力して…」みたいな説明をマニュアルもメモもなしで暗記いける? 0 No. 12 己を知る者は勝者なり 25/06/20 00:23:52 >>8 私も何回でも聞いて下さいねって言うんだけど、中には聞いた事自体忘れて勝手におかしな事する人がいて、その度こうして下さいねって伝えるんだけど、毎回「へえー、そうだったんですかー初めに言ってくれたら良いのにー」って言われるから結構萎える。おまけに陰で「最初に言えば良いのに」って悪口まで言ってるっぽくてうんざり。 そして50オーバーの彼女は絶対にメモを取らない。一体どんな職場で仕事して来たんだろって思う、今日この頃。 0 No. 11 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/06/20 00:18:55 後ろで見て覚えてね。 って言われた時は、私、職人系のパートにきたっけ?と思った事ある。 事務なんだけど。 0 No. 10 時間が解決する 25/06/20 00:18:46 メモを取らないと覚えられないと思ってる人は好きじゃない メモを取る人は慎重派ではあるけど鈍臭いから 0 No. 9 匿名 25/06/20 00:04:43 こんなのメモるほどじゃないから!ってメモらせてくれないパワハラにあったことある。 その上で「なんで一回で覚えられないの?」って。 主は真逆だけどキレ散らかす前に「メモとってね」って促してあげた? 0 No. 8 己を知る者は勝者なり 25/06/19 23:41:59 私も教える立場だけどメモとる取らないも自由だと思ってるから何も言わない。 わからなかったら何回でも聞いて下さいね、って言ってる。 でも普通の人なら何回も聞く自分自身が情けなくて嫌になってくるからそこからどうするかも本人次第。 0 No. 7 どんな困難でも乗り越えられる 25/06/19 23:37:31 いちいちトゲトゲ言葉を投げかける主も更年期なの?って感じ それで人に教える立場なの?って感じ 1 No. 6 猿も木から落ちる 25/06/19 23:31:56 まず「メモ取ってください」って言ったならまあ…キレちゃったんだなって感じ 言ってなかったらパワハラってか指導するには知能が足りない 1 No. 5 輝く瞬間を楽しもう 25/06/19 23:29:54 言いたく気持ちはすごく分かるけど、言うとパワハラだと言われる可能性はあるね。 実際それでパワハラ扱いされた上司がいた。 0 No. 4 どんな困難でも乗り越えられる 25/06/19 23:29:52 わたしメモとるけどこのメモは一体何なの?ってわからないから 0 No. 3 どんな困難でも乗り越えられる 25/06/19 23:28:48 メモ取ったところで覚え良くならないよ? 0 No. 2 目的があれば手段を選ばず 25/06/19 23:27:56 ボイスレコーダーで録音してるんだよ。 0 No. 1 二度あることは三度ある 25/06/19 23:26:50 ただの質問じゃね。 0
No.-
17
-
時間が解決する(でもスマホも解決策)