今ってほんと不登校増えたよね

  • 中学生以上
  • 目先の利益を追うな
  • 25/06/13 14:10:38
なんで?
不登校が増えた理由ってコロナって関係あると思うんだよね❗️❗️
あの時は、マスクだったし、集団生活にも制限はあったし、学校もまともに行けなかったしそれの影響なのかな?

買い物しても、外食しても、平日の昼間に、小学生や中学生普通にいるもん。

昔は、平日の昼間に子供がいるとサボりだと思われて学校に通報されなかった?コンビニやスーパーだったら、近隣の小学校や中学校に電話してみたいな

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全328件) 前の50件 | 次の50件
    • 328

    ぴよぴよ

    • 327

    ぴよぴよ

    • 25/07/04 17:08:39
    叱らない育児とかを間に受けて子供の言いなりになるダメ親が増えた事が原因だよ

    • 1
    • 325

    ぴよぴよ

    • 324

    ぴよぴよ

    • 323

    ぴよぴよ

    • No.
    • 322
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/26 17:40:56
    下の子が不登校。
    県教育センターに通ってます。

    • 0
    • No.
    • 321
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/26 17:39:58
    下の子が不登校。
    県教育センターに通ってます。

    • 2
    • No.
    • 320
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/26 15:05:29
    >>314 このコメントが、全てを物語ってるよね。ネットの不登校トピでマウント取る事以外、マウントを取れる場所がないんでしょうね。

    リアルでマウント取れるようになるといいね。
    祈ってるよ。

    • 5
    • 319

    ぴよぴよ

    • 318

    ぴよぴよ

    • 317

    ぴよぴよ

    • No.
    • 316
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/26 10:22:14
    >>314自分で自分のレスにハート押すのって、どんな心理なの?いつも不思議なんだ。

    • 5
    • No.
    • 315
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/26 10:20:35
    >>314自己紹介ありがとう。
    上手に出来たね。
    また、来たの?
    必要なら話し聞こうか?

    • 5
    • 25/06/26 10:09:08
    >>312
    自分より劣る者を見ると安心するんだろうね。
    不登校児も役に立つ事もあるんだ。笑笑

    • 1
    • 313

    ぴよぴよ

    • No.
    • 312
    • 能ある鷹は爪を隠す

    • 25/06/26 02:10:20
    不登校の子を、理由関係無く「可哀想だから」と手厚く世話やく夫婦が居る。
    一定期間毎にターゲットを決めるみたいで、この子!と決めたら朝家まで迎えに行ったり、自宅に招いて泊まらせたり、その子の親に頼まれた訳でもないのに世話やきが始まる。
    同級生をいじめて先生に注意されたら学校行かなくなった子。授業や宿題をやりたくなくて学校行かない子。深夜までゲームやってて朝起きれなくて学校行かない子。自宅が溜まり場で年中遊びまわって学校行かない子。そういう子がターゲット。
    代理ミュンヒハウゼン症候群みたいな、自己陶酔系夫婦。
    医療系でも福祉系でも教職系でも無い夫婦。
    不気味と言われている事に気付いた方がいい。
    そのうちどっかに通報されると思う。

    • 2
    • No.
    • 311
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 23:42:55
    >>309解釈がズレてない?
    子供にとっての話しでしょ?
    親の話ししてないのでは?

    • 1
    • No.
    • 310
    • 嘘つきは閻魔様に舌抜かれるぞ

    • 25/06/25 22:19:00
    うちの職場の夜勤ママ。
    シンママで生活が大変だから夜勤するしかないけど、子供が熱出やすいし不登校だから急な勤務交代もやむなしって雰囲気だったけど。
    新しく入ったパートさんがそこんちの親と同級生で。
    そのシンママ、子供の世話は実家に丸投げで彼氏の所に入浸りで、子供の為に急な休みをとって家に居るなんてしたことないって。
    子供は夜中までゲームして、だるいから熱出た事にして学校サボってるだけでどこも悪くないし、気が向いたら学校行ってるって。
    部活の送迎は面倒だからママ友に任せて、自分は仕事って言って男遊びだって。
    だから親は呆れ果ててるって聞いてしまった。
    子供を隠れ蓑にして遊んでるような母親を見てるから、子供も嘘ついて学校サボってもなんとも思わないんかな。
    不登校っていっても中身は様々なんだと思った。

    • 3
    • 309

    ぴよぴよ

    • No.
    • 308
    • やればできる

    • 25/06/25 20:03:52
    何が昔と違うかと言うと、共働きが増えた事とSNSの普及で情報が増えた事かな。

    • 1
    • No.
    • 307
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 19:21:28
    >>300お母さんが、横でスマホでこの文打ってるなんてね。知りたくないだろうね。

    • 0
    • No.
    • 306
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 17:57:54
    >>301拾ってこようか?
    それか、匿名笑笑さんのなりすましかな?
    それは大変だ!!

    でもさ、不登校系のトピにばかり執着してる匿名笑笑さんって、何人もいないんじゃないかな?笑

    • 2
    • No.
    • 305
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/25 15:05:59
    >>304 大丈夫?話聞こうか?

    • 1
    • 25/06/25 15:04:32
    >>303
    自分の育て方が悪いのを教師のせいにするな

    • 1
    • No.
    • 303
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/25 14:54:21
    教師のせいで不登校になりかけてる。
    昭和のスパルタお局さん

    停職経験者+極度に神経質+ヒステリック+矛盾が多くてしんどいって行き渋り始めた。
    教師不足で教師の質が悪いのも原因だよね

    • 1
    • No.
    • 302
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/06/25 14:51:15
    不登校の子って家では大爆笑出来たりしてる?
    笑わなくなってたらかなりの危険信号だよね
    手遅れにならないように全力で

    • 1
    • 25/06/25 12:32:14
    >>297
    人違いでは?
    それとも得意の妄想ですか?

    不登校児親って変なのが多い。笑笑

    • 2
    • 25/06/25 12:29:38
    >>299
    この文字スマホで打ってる時って、どんな気持ち?近くに子供いるの?
    時間と労力...無駄だね。


    そんな無駄なコメントに返信する労力が無駄では?笑笑
    頭悪い人

    • 1
    • No.
    • 299
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 11:36:09
    >>295この文字スマホで打ってる時って、どんな気持ち?近くに子供いるの?

    時間と労力...無駄だね。

    • 0
    • No.
    • 298
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 11:28:08
    >>295問題児登校バージョンもお願い

    • 0
    • No.
    • 297
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 11:26:55
    >>290自分で違うトピに書いてたじゃん。
    うちの子は問題児だけど、学校は行ってるよ。ってレスしてたよね?
    匿名の笑笑さん、ママスタに他にもいるの?

    • 0
    • No.
    • 296
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/25 10:54:51
    コロナ感染からの倦怠感もあるんじゃないかと思ったりしてる。

    • 0
    • 25/06/25 10:51:41
    >>284
    出来損ない「学校行きたくない」
    バカ親「じゃあ今日だけね。明日は行くのよ」
    出来損ない「わーい。明日は絶対行くね」

    次の日
    出来損ない「学校行きたくない」
    バカ親「じゃあ今日だけね。明日は行くのよ」
    出来損ない「わーい。明日は絶対行くね」

    そして不登校の無限ループに…

    安易に子供を甘やかすとこうなる。
    最初のズル休みを許したら人生詰み。

    • 1
    • No.
    • 294
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 09:58:06
    >>291いつも何言ってんだろうって思ってたんだよ。鬼通報ね。なるほど

    • 0
    • 293

    ぴよぴよ

    • No.
    • 292
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/25 09:53:50
    >>291ぴよぴよ=通報じゃないよ笑

    • 2
    • 25/06/24 23:36:09
    書かれて反論できないから泣きながら鬼通報する不登校児親。笑笑

    • 2
    • 25/06/24 23:33:24
    >>287
    人違いでは?
    また得意のキチ妄想ですか?

    不登校児親って精神やばいよね。笑笑

    • 2
    • 289

    ぴよぴよ

    • No.
    • 288
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/06/24 22:16:38
    42歳の私が学生の頃は2、3人いたけど
    今はそれ以上?
    ただママ友のコ(女児)は結構な確率で不登校児になってる

    • 0
    • No.
    • 287
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/24 22:15:26
    >>284他人の心配はいいからあなたのお宅の問題児どうにかしな。
    登校したらしたで、学校で問題児なのは甘やかしが原因?

    登校して人に迷惑かける問題児よりいいかもよ。

    • 0
    • 25/06/24 22:13:47
    >>283
    このパターンでも、家以外での接点があればまだいいです。
    まずいのは、ずっと引きこもりでゲーム三昧、昼夜逆転のパターン。
    ゲームやスマホ取り上げるとキレるとかいうけど、キレれば言うとおりになると思わせたらダメ。

    • 1
    • 25/06/24 22:12:08
    >>281
    結局のところ、親が「学校は体調不良時以外は休ませない」という強い意思を示すだけの事です。

    一度でも甘やかしてしまったら子供は「学校は行きたくなければ休んでもよい場所」と認識してしまいます。
    また休みたくなれば親に甘えるだけ。
    一度許したら次はダメというのは一貫性が無く子供は納得しません。

    だから「最初のズル休みを許したら人生詰み」となるのです。

    • 4
    • 25/06/24 22:04:45
    >>281
    子供「学校行きたくない」
    親「今日だけは頑張って行きなさい」
    子供「チェッ、わかったよ。ダルいなぁ」

    次の日
    子供「学校行きたくない」
    親「今日だけは頑張って行きなさい」
    子供「チェッ、わかったよ。ダルいなぁ」

    安易に子供を甘やかさない親ならこうなる。

    • 1
    • 283

    ぴよぴよ

    • No.
    • 282
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/24 20:05:30
    >>280クラス替え毎年あるんだね。
    言っといたほうがいいんじゃない?
    不登校なのにお世話?たまに来るの?

    • 0
    • No.
    • 281
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/06/24 16:47:11
    >>279
    不登校🟰甘やかしだときめつけていますが、その根拠はどこにありますか?

    • 0
    • 25/06/24 14:04:04
    >>279
    わかる
    てかトピずれかもしれませんが今現在不登校で来年六年生になる娘のお友達。
    理由は色々あるのですが正直来年お世話掛りの名目で同じクラスにされたら嫌だなっていう思いがあります。
    これって五年生の最後の面談でやんわり釘さしていいのかな?

    • 1
    • 279

    ぴよぴよ

1件~50件 (全328件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック