食事を残す人多くないですか?

  • なんでも
  • 一日一善
  • 25/06/12 16:07:01
外食をしていると、当たり前に残している人が多いように思います。隣のテーブルをじろじろみているわけではなく、退席時に他のテーブルの食べ残しが目にはいります。
揚げ物ならキャベツがそのまま残してあったり、何皿も頼んでいるのに半分ずつ残っているとか。私は出されたものは残さないように言われて育ったので、嫌な気持ちになりますし、もったいないし、店員さんにも申し訳なくないのかな?と思います。残すことについて、どう思っていますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
    • 78

    ぴよぴよ

    • 25/06/21 13:08:31
    ホントに美味しくない時は残す
    あとはちゃんと食べる

    • 0
    • No.
    • 76
    • 雨降って地固まる

    • 25/06/21 13:01:38
    ビュッフェでやる人は無理かなってなるかもw

    • 6
    • No.
    • 75
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/21 12:30:08
    初めて行く店でも量の調節可能なら良いのにね
    おもうまい店とかでよく唐揚げオマケね!とか大盛りにしといたよ!とかマジで地獄だから皆んながそんな量好むと思わないで欲しい

    • 5
    • 25/06/21 12:27:58
    >>71
    カピカピ

    • 0
    • No.
    • 73
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/21 12:26:20
    >>71
    食べないなら下げてくださいって言えばいいのにね
    マナーを知らないのかな

    • 0
    • No.
    • 72
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/21 12:25:22
    外食の一人前って、男性でも女性でも同じ量だから食べきれない
    減らしてもらえるところは、ご飯を減らしてもらうけど、そうでないところは残すしかない
    大人になったら苦手なものは頑張って食べないと思うよ

    • 2
    • No.
    • 71
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/21 12:22:39
    子供の習い事の方たちとランチしたとき
    若いママがずっと食事をフォークでつついてて
    コース料理なのにその人だけいつまでたっても前菜が片付かず
    お皿が増えていく。
    どんどんカバカバに乾いてしまい見ていて嫌な気分になりました。
    もう二度とあの方とは行かない。

    • 4
    • No.
    • 70
    • 羊頭狗肉

    • 25/06/21 08:09:53
    >>69

    らしいですね。

    あと、骨や皮を器の外にに出すのも、あちらの作法みたいですね。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/21 08:07:49
    >>67
    中国は、完食するのは量が足りなかったっていう意思表示
    食事に満足しましたってことを示すためにちょっと残すのがマナーなんだっけ?

    • 0
    • No.
    • 68
    • 高嶺の花

    • 25/06/21 08:06:57
    >>67
    1度、観光地で中国?韓国?台湾?何処か分からないけど、その辺の国のファミリーと席が隣になった事があるんだけど、日本人の食べ残しとはレベルが違ったよ

    • 0
    • No.
    • 67
    • 羊頭狗肉

    • 25/06/21 08:04:27
    食べ残しが多いテーブル見ると、中国人なのかな?って思う。

    • 2
    • No.
    • 66
    • 高嶺の花

    • 25/06/21 07:57:26
    別に無理に食べる必要は無いと思う。
    お寿司でネタだけ食べて、シャリは全残しとかは論外だけど。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/21 07:56:06
    他人のことをどう思うかなんて日常考えてるの?
    自分がしなきゃいいだけでしょ

    • 0
    • No.
    • 64
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/21 07:53:56
    ちょい残し症候群じゃない?

    • 1
    • No.
    • 63
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/13 00:06:24
    全然気になった事ないな
    主、自覚がないだけでじろじろ見てると思うよ、普通他のテーブルの人が残したか完食してたかなんてまっっったく記憶にも残らなければ眼中にもないよ

    • 5
    • No.
    • 62
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/13 00:04:03
    アラフォーアラフィフ位の人なら、
    胃がもたれて残してしまってるのかも。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/12 22:00:46
    外食の一人分って、男性も女性も同じ量だから多い
    ご飯を小盛りにしてくれるところでは減らしてもらっているけど、それができない時は残すしかない

    • 2
    • No.
    • 60
    • 継続は力なり

    • 25/06/12 21:48:12
    人のこと気にするとストレスになるよ。私は残してないということに着目して人のことは気にせず退店すると清々しいと思います。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 花より団子

    • 25/06/12 21:41:23
    出されたもんは食べる、当たり前
    人間が食べられないものを出すわけじゃないからね

    で、今身体が重くても後悔は無いよ、無い無い

    • 2
    • 25/06/12 21:29:34
    >>48
    他人の食べ残しまでは食べないよ

    • 2
    • No.
    • 57
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/12 21:04:45
    >>47
    フードロスっていうか、それだけの揚げ物食べるなら、キャベツも食べないと体調崩すよって事かと思ってた。
    千切りキャベツが油吸うかな…野菜と適度な油はとても良い。

    食べたくないなら、抜いてもらった方がいい

    • 1
    • No.
    • 56
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/06/12 20:52:05
    そりゃ残さないほうがいいけど、事情があるかもしれないしなあ
    主さんて刺身のツマも残さず食べるタイプなの?
    あれ残す人見て嫌な気になるの?

    • 1
    • No.
    • 55
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/12 20:41:14
    >>54
    たしかにそれなら私も残すなあ

    • 0
    • No.
    • 54
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/12 20:32:05
    >>49
    あー別添えのキャベツね!
    居酒屋の揚げ物とかについてるべちゃっとしたやつかと思った

    • 0
    • No.
    • 53
    • 猿も木から落ちる

    • 25/06/12 20:26:31
    私も主と同じ考え。
    多分残す人は、お金払ってるんだから残す残さないは自由だしって感じなんだろう。
    私はもったいない精神強いから残すことに抵抗あるな。

    • 8
    • No.
    • 52
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/12 20:24:18
    >>47
    別に店員も面倒ではないよー。すでに入ってるものを抜いてくれ、は困るけど添えるだけのものとか乗せるだけのものは乗せなきゃ良いだけだから手間ではないよ

    • 7
    • No.
    • 51
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/12 20:24:06
    >>48
    なんかこれはこれで行儀悪い気がする
    もったいないのは分かるけど…
    家族のならわかるけど友人とかならなしだなあ

    • 1
    • No.
    • 50
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/12 20:23:13
    >>24
    そんな男、こっちから願い下げだわ。

    いっぱい食べるキミが好き〜
    大盛りおかわり〜

    くらいの男がいい。

    • 6
    • No.
    • 49
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/12 20:22:54
    >>47
    あれ油切りのためなの?
    トンカツとは別に、横に添えてあるイメージ

    • 1
    • 25/06/12 20:21:44
    私は残さない
    もし一緒に食べてる人が残してたら、「それ食べていい?」って聞いて全部食べるよ

    もったいないじゃん

    子供のとき、ろくにご飯食べられなかったから余計にそう思うよ

    • 0
    • No.
    • 47
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/12 20:19:33
    >>43
    ああいうキャベツって食べるものありだけど食べなきゃならないイメージはないんだけど…
    フードロスのために食べたほうがいいとは思うけど、油切りのためのギトギトなキャベツ好んで食べない…
    いちいちキャベツ抜きとかそのほうがお店に迷惑な気もするし

    • 0
    • No.
    • 46
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/06/12 20:13:23
    日本人は贅沢だよね

    • 3
    • No.
    • 45
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/06/12 20:12:05
    私は残さないことを意識してるけと…
    ゴメン、漬物は勘弁して。
    たくあん、しば漬けなどはムリ、お葉漬けならまだいいけど。
    申し訳ないとは思うけど、ムリなものはムリ

    • 0
    • No.
    • 44
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/12 20:09:19
    主さん住まい、中国人が多く住んでるとこじゃない

    今は、変わってきたらしいけど、中国は残すらしいよ。残すのがマナーなんだって。
    食べきれないほどのご馳走を出してもらいました。
    っていうもてなされた側の礼儀らしいよ。
    本土でももうそんなのエコじゃないから、悪習慣としてやめていってるらしいけどね。中国人って日本で日本のルール守らないで無礼なことばかりするんだよね。母国に帰ればいいのに。日本乗っ取ろうとしてるんだよ。

    • 4
    • No.
    • 43
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/12 20:08:03
    >>41
    とんかつのキャベツはついてくることが事前に分かっているからナシかな、残すぐらいなら頼むときにキャベツ抜きでって言うわ

    でも初めて頼むものでまさかのものがついてきたりしたら仕方ないかも

    • 1
    • 25/06/12 20:06:51
    若い頃は残さず食べるのが当たり前だったけど最近では天ぷら定食食べたら胸焼けぽくなって残したよ。大トロも好きじゃなくなった。目は食べたいんだけど身体が受けつけなくなってしまった。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/12 20:05:43
    揚げ物のキャベツは別にいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/12 19:58:50
    若い子は韓国ブームだからね
    韓国アイドルはテレビでも食べるふりで残して、ガリガリに痩せてるから、それを目指してるんじゃないの

    • 1
    • No.
    • 39
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/12 19:36:47
    >>37
    そうできるお店ならしてるよ。
    ただ、合わせないとみたいな空気だと1番少なそうなのにはしてる。
    そんなんで足りるのー!?とか言われてストレスになって胃が縮むけど笑
    釜飯店とかもう決まったのを1人1人頼むお店はきつかったな。すぐ蓋して食べたふりした。
    私の少食ぶりを分かってる人達じゃない人達との食事は気が張る。

    • 0
    • No.
    • 38
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/12 19:32:48
    >>36
    そうかもね。
    だからなるべくシェアする感じにもって行ってる。
    ただ、私だけ少ないと女子ぶっちゃってみたいに思う人もいてまた胃が縮む笑

    • 0
    • No.
    • 37
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/12 19:26:35
    >>34
    ポテトとかサラダとか小鉢系とか必ず少ないものってあるよね。それらを組み合わせればちょうど良い感じになるのに選択肢がないって何?コースしかない店?

    • 1
    • No.
    • 36
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/12 19:25:28
    >>34
    同じ少食でも、賢い人はもっと上手く対処してるよね。そもそもの意識が違うんだろうけど。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/12 19:20:11
    >>24
    大昔、上司と食事した時にとある有名な演歌歌手の女性が同席してたんだけど、お料理を食べた後、皿の上に残った肉の骨の上にそっと懐紙を乗せて目隠ししたのを見て衝撃を受けた。
    可食部じゃないから食べ残しではないけど、自分が口をつけたものを見せないように隠す奥ゆかしさは素敵だと思う。

    • 6
    • No.
    • 34
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/12 19:19:34
    >>33
    あればそうしてるけど、初めて行く店や連れて行かれた状態なら選択肢がないのよ

    • 0
    • No.
    • 33
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/12 19:14:27
    >>29
    最初から少なそうな物頼まないの?基本的に料理一人前って「成人でもお腹満たされるくらいの量」って思って注文してるけど。

    • 3
    • No.
    • 32
    • 石の上にも三年

    • 25/06/12 19:12:48
    私は少食だと思うけど残さない。自分で注文した食べ物を残すってみっともないよ。
    食べきれない量が出るかも知れないから、初めて頼む時はウェイターに量の調節が出来るか確認してる。よく分からないものは頼まない。だから外食できる店は限られてくるけど、それは自分の許容量のせいだから諦めてる。

    子供じゃないんだし、このくらいの管理は大人ならして当然と思ってるから、量を理由に残してる人は「その程度の人」なんだろうな、と思ってる。食べ物を粗末にする人は、男も女も嫌だな。

    • 9
    • No.
    • 31
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/12 19:12:34
    >>28
    たしかに魚のドリップ染みてるツマは生臭い

    • 2
    • No.
    • 30
    • 対話が解決のカギ

    • 25/06/12 19:08:45
    普通に一人分頼んで食べきれないってことなら、別に気にならないかな。無理しても仕方ないと思うけど。

    が、昔テーマパークで、海外旅行客がテーブルいっぱいに料理を頼んてや、めちゃくちゃ散らかしたうえでほとんど残して帰って行ったのを見た時には引いた。白人の家族連れだったけど、マジで感覚が違うわ…

    • 1
    • No.
    • 29
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/12 19:07:14
    私は少食なので残してます。
    悪いなとは思いつつ、でも量が分からないし自分で盛った訳でもないのでそれは仕方ないでしょうと言う気持ちもある。
    その出されたものが私には多いのよ

    • 0
1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック