子供の修学旅行ですごくモヤモヤ…

  • 中学生以上
  • 他人のことをあれこれ言うな
  • 25/06/11 01:14:28
中学生の息子の修学旅行でモヤモヤしたことがあります。五月に修学旅行がありました。

うちの息子のクラスに不登校のXちゃんがいます。元々は学校に来ていたのですがクラスの男の子とトラブルがあって来なくなりました。
でも息子とは仲がよくて不登校になってからも家に遊びに来て、いい子だったので息子には学校に無理に誘ったらダメだからねと言ってました。

Xちゃんと息子の共通の友達のYちゃんがいてYちゃんもよく家に来ていて3人で遊ぶこともあります。

息子が五月の修学旅行にXちゃんに来るように言ったらダメかと相談を受けて、難しいなぁと思いながら「じゃあ、一回だけ言っていいよ」と言って息子は誘いました。

修学旅行にXちゃんも来ました。その時の写真をプリントアウトしたものを購入して息子と一緒にその写真を見た時に初めて知ったのですがX,Yちゃんと息子は同じ部屋で3人で泊まったそうです。息子に聞いたところ、先生がXちゃんと一緒に行動してくれるかと頼んできたそうです。

聞いた時びっくりしました。たしかにXちゃんが来ることは知っていたけれど部屋まで一緒にされてるとは思いもしませんでした…

どうやら息子たちの3人だけに特別な便宜が図られたようです。他の子たちは同性同士で班決めがなされたそうです。

どうしてそれを早く言わなかったのと言いたかったのですが、私が誘ってもいいよといってしまったので息子には何も言いませんでした。
それに息子、鈍感だから私が言いたいことを言っても理解してくれないだろうと思い…

Yちゃんママに聞いたら修学旅行に行く前から知っていたようです。でも男の子は息子だけだから気にしてなかった〜と呑気な感じで…

3人とも楽しかったらしいので今更、先生やXちゃんママに話を聞いて息子たち3人の関係性やXちゃんの今後に影響が出ないか心配で聞けないです。Xちゃんとクラスの男の子の間でトラブルがあったのになぜ男の子の息子を入れたのか…Xちゃんから指名が入ったのか…

Xちゃんママからそういうお願いをしたのかそれともお願いなしに先生が独断で決めたのか気になりモヤモヤしてます…私にも一言、断りがあれば私は多分、わかりましたと言っていたと思います。だからどうこういうのも意味のないことなのかなと色々と考えてます。

皆さんなら今後どうしますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全96件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 96
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/06/16 19:40:50
    この際、同性・異性は関係ないかも。

    私の息子の同級生が同性愛者で、同じような境遇(いじめによる登校拒否)にあり、先生がはからって、修学旅行で仲のいい3人を別室に泊まらせたそうです。14、15歳の同性愛者の男の子3人。一晩中何をしたかわかりますよね?2泊目にバレちゃったそうですが。

    >皆さんなら今後どうしますか?
    妊娠と、性病だけには気をつけるように言い聞かせますね。

    • 2
    • No.
    • 95
    • 早起きは三文の得

    • 25/06/16 15:05:16
    いや、いくらなんでも釣りでしょ。
    男女同室、しかも保護者の許可もとってないなんて、本当に先生がやったら学校で大問題になるわ。修学旅行引率してたのがその先生だけ、なんてこともないだろうし。

    • 19
    • No.
    • 94
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/16 13:24:12
    釣りでしょ?笑
    修学旅行のしおりに、班のメンバー、部屋割りとか必ず記載してあるよ。

    • 18
    • No.
    • 93
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/16 10:40:29
    途中までYちゃんが女の子だとわからなかったよ
    中学生はまだ子どもだから何もないだろうけど、そのことを揶揄う男子も出てきそうだよね
    これは先生の配慮不足
    班は同じでも、他の子も混ぜないとダメだし、夜は先生も一緒に寝るか、男女は別だよ

    • 11
    • No.
    • 92
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/16 08:31:44
    >皆さんなら今後どうしますか?

    私が主だったら、とりあえず文章の書き方勉強するかな。

    • 18
    • No.
    • 91
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/06/16 03:19:15
    このトピ建てた人ってちょっとお馬鹿なのねダラダラと書き連ねているのに肝心な事書けてない

    • 12
    • No.
    • 90
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/06/16 02:25:34
    中学の修学旅行って事は14か15歳ってことでしょ?
    特にこのご時世でこんな対応する学校ある?
    例え性に目覚めてない子たちでも一緒の部屋で寝るまでしたら沢山の違和感があると思うよ
    こんな学校があったら怖いわ
    釣りだと思いたい

    • 24
    • No.
    • 89
    • 善は急げ

    • 25/06/16 02:01:21
    あなたは典型的な毒親です。まずはそれを自覚してください。そして、今後は子供のことを旦那に任せてあなたは関わらないようにしてください。それで解決します。

    • 3
    • No.
    • 88
    • 言葉は力である

    • 25/06/16 02:00:05
    6年男児からわりとがっつり性被害に遭ってたから、中学生で男女同じ部屋は正直あり得ないと思ったよ。
    お友達だから今回は何もなかったとしても、性被害に遭うのは女子だけとは限らないしね。
    大人になってから自分は軽んじられてたと双方が傷付いても仕方ない対応だと思う。

    不登校の子に配慮はあって然るべきだし、義務教育である以上、不登校の子にも修学旅行に行く権利、楽しむ権利はあると思うんだ。だから私は不登校とは別枠の話かと。
    Xちゃんママから申し出があろうがなかろうが最終的に部屋割を作ったのは先生なんだから、男女同室を良しとした先生の判断が理解できない。
    せめて息子さんや子ども達本人に充分な説明があったのかくらいは知っといた方がいいんじゃないかな

    • 2
    • No.
    • 87
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/16 01:53:46
    過保護の一言。
    過保護モンペの共通言い訳「息子は言っても分からない」
    だから私がやってあげているというけど、じゃあ息子にはいつになったら自分で判断させるわけ?
    中学生でしょ。ドン引きだわ

    • 3
    • No.
    • 86
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/06/13 00:18:46
    学校の対応やばいと思うんだけど…

    • 16
    • No.
    • 85
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/12 11:16:25
    一緒の部屋でいいって許可する予定だったらそれでいいじゃん

    • 0
    • 25/06/12 04:01:03
    知りません
    本人に直接問い詰めなさい
    トラブルになって面白くなってきたら
    またここに来なさい
    今のままでは貴様はまだまだ未熟

    • 1
    • No.
    • 83
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/12 03:22:51
    誘うだけ誘って他の女の子に押し付けるはないでしょ

    • 1
    • No.
    • 82
    • 苦あれば楽あり

    • 25/06/11 23:05:09
    息子さんが誘ったんでしょ?それなら仕方ないよ

    • 0
    • No.
    • 81
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/11 23:02:49
    修学旅行でモヤモヤ 不登校の子が来た

    セットだよね。

    こんなトピ立てて楽しいの?

    • 2
    • No.
    • 80
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/06/11 19:08:52
    はあ?
    お前何言ってんの?
    お前がする事は何もないだろ
    黙っとけよ

    • 3
    • No.
    • 79
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/11 18:29:33
    私の息子も中学のとき不登校の女の子のお世話かかりみたいになってすごくモヤモヤしたことがある。修学旅行のとき主のお子さんみたいに同じ部屋にされてあと1人は女子。主のお子さんと同じ状況。

    うちの場合、担任の先生から連絡を受けて息子と話し合っていいですよって言った。息子は仲よしって言ってたから私は口出ししなかった。

    勝手にされたらモヤモヤするし文句もいいたくなるよね。

    • 6
    • No.
    • 78
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/11 18:13:08
    結局、主さんこの話どうするの?

    自分の闇はここで発散して

    不登校の人を傷つけてるのはスルーなの?

    随分と自分本位だな。

    • 2
    • No.
    • 77
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/11 10:03:30
    闇がある人を弄ると怖いんだぞって事よ。
    担任もね。

    • 3
    • No.
    • 76
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/11 09:59:38
    今後どうもしない
    鈍い子なら今はただ楽しかった思い出しかないでしょ
    周りからからかわれてもいないんだし
    この件は蒸し返さずにそっとしておく

    • 2
    • No.
    • 75
    • 猫に小判

    • 25/06/11 09:41:15
    他人の不登校ネタにして誰が悪いの?自分悪くないよね?のようなこと言ってる主も、不登校同等の闇がありそうだね。自分の闇に触れたら、人の闇を無差別に弄りたくなるんだろーね。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 何事も時間が解決する

    • 25/06/11 09:33:13
    長い!

    • 3
    • No.
    • 73
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/11 09:30:52
    な〜んか、不登校になった過去を蒸し返されたような気分で朝から気分悪い。
    梅雨で線状降水帯発生してモヤモヤするのに、さらにウザい気分よ。
    人を嫌な気分にさせてニヤニヤしてるのか。

    主、趣味悪いからやめたほうがいーよ。

    • 4
    • No.
    • 72
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/11 09:25:33
    発端は息子だけど、なやましいいのはわかる。
    中学生で性に目覚めていない息子だから、異性のXちゃんを誘うという考えになったのではないの。だから部屋が一緒でも、何ともおもわなかった。
    先生もその特性を見て、部屋割りをきめたんじゃないのかな。
    ただ、2人だけには出来ないから、Yちゃんにお願いした。

    今後は、体の変化と共に息子も理解していくと思うよ。

    • 2
    • No.
    • 71
    • 一日一善

    • 25/06/11 09:21:00
    私は主ではありません。
    主さん、早く責任持ってこの話を閉めてね。

    • 1
    • No.
    • 70
    • 一日一善

    • 25/06/11 09:20:20
    Xママからいきなり要望なんか出さないと思いますよ。
    そもそも不登校なのに、自己判断と親の付き添いもなしで行ける?回復期でもないのにおかしな設定。

    普通、不登校ならスクールカウンセラーがいるでしょう。そこで話しているとしても、不登校なのにクラスの子と遊べる設定も不自然です。
    不登校をネタに、不登校なんて経験したことがない無知な主が、浅はかな動機で創作した悪質な作り話ですね。
    あまり、不登校をバカにすると、ご自分の身に降りかかりますよ。周りに不登校の子がいた経験もないのに、遊んだなんて軽々しくネタにしないことです。
    夜中の投稿が多かったのも、現に不登校になっているお母さんからの怨念があるからではないでしょうか?
    特に梅雨時は、五月病を引きずって不登校になりやすいので、創作であれば、あまりネタにされないほうが良いと思いますよ。

    不登校は、傷つく人が、たくさんいますからね。

    • 1
    • 25/06/11 09:09:31
    釣ってるの間違い

    • 2
    • No.
    • 68
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/11 09:06:32
    暇だから釣られてみる🤪

    担任が心理的な圧で誘導したとしか思えない。
    親の要望がバラけたときに、じゃあこの形でどうですか?って担任がまとめたんじゃなくて、
    こうなるしかないですよね?って空気を作ったパターンよ。
    主子やXちゃんママすら、その中の駒にされてたんだと思うよ。

    それだけ、親はモンペっていう目でしか見てないんだよ。私は親の言うこと聞いてあげましたよという典型だね。

    • 0
    • 25/06/11 09:05:07
    釣りで学校の先生を悪にするのはダメでしょう

    • 0
    • No.
    • 66
    • 愛は与えることで増す

    • 25/06/11 08:58:45
    基本ありえない対応だから相談するのだろうに、あり得ないって返すの本気で無意味だと思うな。
    釣りと思うならスルーしなよ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/06/11 08:58:37
    >>63
    毎度よくやるね..

    • 1
    • No.
    • 64
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/11 08:53:45
    今後というのは何を考えているの?
    今後の行事?
    それとも今回の件で学校側に意見するかということ?

    まぁもう済んだことだし、とりあえず言いたいならせめて相談してほしかったと先生なり息子なり?に言うくらいだよね
    泊まりの行事はもうないだろうし、それくらいかな

    この人、男の子が女の子2人とお泊まりしてパンツがどうこう言う人なのかな?

    • 0
    • No.
    • 63
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/11 08:46:28
    釣り一択。
    娘の幼馴染みの男の子のお泊まりはO.K. ってトピの人だよね?

    • 6
    • No.
    • 62
    • 石の上にも三年

    • 25/06/11 08:41:19
    感情を盾にして話を終わらせようとする人って、自分の保身しか考えてない証拠だよね。
    本当に良い先生って、ミスも誠実に受け止めて、次に活かそうとするよね。誰かを悪者にして逃げるような人に、大事な子ども任せられる??
    今後どうするか…ひとまず教頭に相談じゃない?
    釣りじゃないならね。
    写真まで撮ったんだから、学年主任も見過ごしていたって事だよね。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/06/11 08:38:23
    長。夜中にこんな長文打つの?何かのコピペ?

    • 1
    • No.
    • 60
    • やるも勇気やらぬも勇気

    • 25/06/11 08:37:00
    >>57仮に泣いたのが本当だったとしても、それを“都合のいい言い訳”として外部に流してしまう担任の時点で信頼できない。

    配慮じゃなくて“利用”してるよね、保護者の感情を。普通そんなデリケートな話ペラペラと公にしないでしょ?

    逆に、もしそれが作り話だったら、それこそもう最悪だよね。

    子どもを守る立場の人が、責任逃れのために保護者や子どもを悪者にするって?
    それ、教育者として一番やっちゃいけないことじゃないの?

    • 1
    • No.
    • 59
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/06/11 08:32:11
    子供いない学校の事もよくわかっていない人が立てたトピ
    部屋割りは学校全体で把握するので、担任の判断だけで同部屋なんてありえない。学校として不登校で男女同部屋を容認することはない。

    • 7
    • No.
    • 58
    • やるしかない

    • 25/06/11 08:30:20
    >>57連レス。

    最終的に【Xちゃんママが泣いてた】とか【来たくないって言ってた】とか、事実かどうかあやしい話を後出しで出してくるのが学校のやり口なんだよね。
    誰かのせいにすれば、自分たちの落ち度は帳消しにできるって思ってるんだろうけど…都合良すぎて逆に信じられない。

    • 0
    • No.
    • 57
    • やるしかない

    • 25/06/11 08:28:58
    配慮が足りなかったのを指摘されると、今度は【実はあのお母さんが泣いてたんだよね…】とか証拠もない作り話出してきて、あの子の気持ちを考えてって、本人たちが言ったことにすり替えるんだよね。セコいわ。
    そもそも最初から確認も取ってなかったくせに、後から感情論に持ち込んで責任ぼやかすの、学校あるあるすぎて…。

    • 1
    • 25/06/11 08:24:43
    文体似てるな〜って探したけど
    これのトピ主でしょ?

    https://mamastar.jp/bbs/topic/4449154

    https://mamastar.jp/bbs/topic/4508206

    • 0
    • No.
    • 55
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/11 07:59:24
    おっさんの夢なのかな?
    こういうシチュエーションが好きなの?w

    • 3
    • 25/06/11 07:46:41
    皆さんなら今後どうしますか?

    そんなことにならないからどうもしない。
    ずーっと1人でモヤモヤしとけば。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 馬鹿は死んでも直らない

    • 25/06/11 07:46:38
    気持ち悪い。
    AちゃんとかBちゃんとか言うんでなくXちゃんとYちゃんって、性別遺伝子を思い出させる言い方。

    • 2
    • No.
    • 52
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/11 07:43:26
    部屋割りやバス席は事前にしおりで確認できるし、異性を同室にするリスクなんて学校側が独断でするわけないw
    不登校児にそこまで配慮しないわw

    • 7
    • No.
    • 51
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/06/11 07:08:21
    >>49
    中身のない上からコメントするあなたも同類。

    • 0
    • 25/06/11 07:05:19
    >>48
    それも自演よ
    反応見て楽しんでんのよ

    • 0
    • No.
    • 49
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/11 07:04:17
    内容にコメントしないママスタ民って中身スカスカなんだね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/11 07:03:29
    >>47
    釣りだってばw

    あほくさいわ。

    男女同室なんて学校側がするわけない。

    • 9
    • No.
    • 47
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/11 07:00:29
    これ本当の話なの?
    班と部屋割りって事前に知るものじゃない?うちの子はしおりに書いてあったし。
    中学生で男女混合の部屋はなしでしょ。
    行動班が一緒なのは理解できるし、こちらは不登校の子やその親が希望したことだと思うわ。

    • 6
1件~50件 (全96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック