他責思考?娘が難しい

  • なんでも
  • 三日坊主
  • 25/05/17 23:41:40
娘小5
弟小3
そんなに喧嘩する事もないんだけど
たまに弟に当たりがキツイ時があって
今日も娘が弟の玩具使おうとしたら弟が返してと言って、取り返そうとしても手を高い所に上げて弟から取り返されまいとする娘
返してって言ってるよ、と私が一言言うと
玩具を床に投げて返す
流石に今のは無いだろうと注意
注意するとずっと下向いて黙ってる
そもそもどうしてその玩具が使いたかったのか何か理由があってそんなことをしたのか聞いてもだんまり
何を言ってもだんまり、話聞いてないの?ってなるくらい何を質問しても無視してだんまり
泣きそうな顔してるし反省してるのかなと思ってたけど
その後ずっとあからさまに私を避けて父親にべったり

なんだろ
他責思考なのかな?
ママが悪い的な思考なのか?
分からない
この気持ち分かる人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 22
    • 口は災いの元

    • 25/05/18 01:24:47
    単に機嫌が悪かったとか、弟にムッとして意地悪しちゃって、でもどうせお母さんは弟の味方だし。とか思って拗ねてるとか?

    親って異性が可愛いみたいな話もあるし、きょうだい差別を感じてるのかも

    • 2
    • No.
    • 21
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/05/18 00:58:50
    >>18
    それを他責思考とはいわない
    なんならあなたのほうが他責思考
    自分が追い詰めているのに全て娘のせいにしてる

    • 3
    • 25/05/18 00:57:46
    >>7いつものネカマ爺じゃん

    • 0
    • No.
    • 19
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/18 00:46:45
    >>17
    良いママでいたいのかわからんけど、諭してるようでめちゃくちゃ追い込んでるよ。自分の理想とする回答が出ないと納得いかないタイプかな。
    そもそもコミュニケーション成り立ってないのに他責思考ってどのあたりで感じるの?娘さんに負目でもあるの?だから反応ないと責められてるように感じるのかな。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:43:31
    >>12たぶんそんな気がする
    弟の味方だけをしたいわけじゃないから
    何か理由があるなら言ってって聞くんだけど…
    これって他責思考なんじゃないのかな
    こんなもんなのか?

    • 1
    • No.
    • 17
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:41:32
    >>11やっぱり聞いてないのか

    • 0
    • No.
    • 16
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/18 00:41:26
    機嫌が悪かった上に母親に怒られたから避けてるんじゃないの?
    姉として弟にいつも我慢してるけどそれが出来ない時もあるんじゃない?
    まだ11歳になるかならないかの子供だもの
    あまり完璧を求めずに我儘を聞いてあげたりしてみては?

    • 2
    • No.
    • 15
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:40:55
    >>10そういうタイプの娘だから
    より気をつけて平等にしてるつもりなんだけどなぁ

    自己肯定感低いんだろうか

    • 0
    • No.
    • 14
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/18 00:39:27
    なんでこれが他責思考って考えになるんだろう。
    娘さんの事、悪く捉えすぎじゃない?

    • 4
    • No.
    • 13
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/18 00:36:04
    理由を言ったところでどうせ怒られるだけという諦めの気持ちがあるから何を聞かれても黙ってるんだよ

    • 3
    • No.
    • 12
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/05/18 00:35:33
    うまく感情を言葉にできない
    言葉になったところだけ発したら、理詰めで被せられて更に追い詰められた 
    だいたいママはいつも弟の味方 
    自分を分かろうとしてくれない

    です

    • 3
    • No.
    • 11
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/18 00:32:20
    >>7
    この長文以上に長女には言ってると思われるのできついよ。子供に簡潔に会話できない?多分、半分以上聞いてないよ。

    • 3
    • No.
    • 10
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/18 00:31:27
    弟ばっかり贔屓する
    弟ばっかり可愛がる
    弟ばっかり許される
    弟は何しても怒られない私ばっかり怒られる

    扱いの不公平感に対する不満があるのは間違いないね
    やっぱりどこかで下の子に甘くなってる部分があるんだと思う

    • 4
    • No.
    • 9
    • 猿も木から落ちる

    • 25/05/18 00:29:51
    姉と弟の立場が逆の場合、お姉ちゃんには「貸してあげなさい」って言ってない?

    • 2
    • No.
    • 8
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:23:44
    >>6ついに

    • 0
    • No.
    • 7
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:23:11
    >>4そうか
    私が注意しても
    聞いてるのか分からないくらいずっと黙ってるわりに、言いたい事いっぱいありますって顔してるからさ
    ママは最初から全てを見てたわけじゃ無いから
    弁明することがあるなら弁明しないと
    ママが見た部分だけだと、ただ弟の玩具貸してもらえなかったからムカついて投げ捨てたってことで
    それだとやっぱり注意されて当然になっちゃうよ
    何か言いたいことがあるなら言ったほうが良いって意味で
    なにか理由があったの?って聞いたんだけど

    でも言いたいこといっぱいありますみたいな顔して黙ってるけど
    本当に見たまんま何も考えずイラついて投げ捨てただけなのかな
    だから何も言えず黙ってたのかな
    だとしてもその後私をあからさま避けるのはなんなんだ?他責思考なのか?反省してないのか?
    分からない

    • 0
    • No.
    • 6
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/18 00:15:05
    反抗期

    • 2
    • No.
    • 5
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:14:19
    >>2旦那はそうかも
    娘をより甘やかしてる
    だからさっきも私が注意したからその後パパにべったり

    • 0
    • No.
    • 4
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/18 00:14:00
    注意するとずっと下向いて黙ってる
    そもそもどうしてその玩具が使いたかったのか何か理由があってそんなことをしたのか聞いてもだんまり
    単純に、遊びたい理由が小5で明確にあると思う?まだ子供でしょ?触りたいと思ったから触ったんだよ。理由なんてしっかりないと思うよ。滑り台滑るのに滑りたいからと同じように遊びたいから、でしょ。理屈並べられたら子供も黙ると思うよ。お母さんのほうが口が立つからね。面倒なんだと思う。でも、構ってほしいようなそんな感情も感じる。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/05/18 00:13:11
    >>1そうなんだよ
    いつも冷たいわけじゃないんだけど
    たまになんでそんな態度?ってときあるよね
    そこも含めて注意したんだけど
    聞いてるのか聞いてないのかずっと黙ってた
    なんなら
    弟のせいで…ママが怒ったせいで…
    みたいな他責思考になってそうな気がして
    分からない

    • 1
    • No.
    • 2
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/18 00:06:02
    長女だからって甘やかしてきたんじゃないの?
    長男長女って家にあるものはなんでも自分が使っていいって思いがちだからこれくらい貸してくれない方が悪いみたいな他責思考になりがち

    • 2
    • No.
    • 1
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/18 00:01:50
    全く同い年の姉弟もち。解決方法は私も教えてもらいたいレベルだけど、わかるー!!っていうのだけ言いたかった。基本的に弟は目下だし馬鹿にしてるんだよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック