クジで嫌々PTA役員になったけど一度も集まり出てない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全269件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/28 20:40:26
    >>267
    ガイドラインを理解した上で退会しておけばよかった話では?
    退会しても子供に不利益がないのがPTA。
    今回は子供じゃなくて親側の問題。入会=役員に当たるのも理解してるはずなのにそこは無視するのは周りの迷惑でしかない。それなら退会してくれる方がよほど周りの迷惑にならないよ。

    • 2
    • No.
    • 268
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/28 20:31:34
    正直やらないと酷い事を言われるから仕方なくやった。
    本当にきつかったけど、仕事を差し置いてもPTA優先させないと村八分以上の地獄。
    やらない人はいたけど、陰口叩かれて子供にもやらない人って認識されている。
    更に逆ギレもしていたので総スカン。
    事情があるのは皆んな一緒だし、公平にやらないと結局子供にも影響出てしまう。
    地域差あるのでしょうけど、何だかんだ我慢してやるべきですね。

    • 1
    • No.
    • 267
    • 私は非会員

    • 25/05/28 18:58:48
    >>235
    PTAのガイドラインを御存知ないとみえるw

    • 1
    • 266

    ぴよぴよ

    • No.
    • 265
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/05/27 00:57:20
    よくはないです。そのかわりだれかが仕事やってます。

    • 3
    • 264

    ぴよぴよ

    • No.
    • 263
    • 何事も時間が解決する

    • 25/05/27 00:06:54
    いたいた、昔PTAやった時に同じ学年にまんま同じような人。
    そのあおりをガッツリ受けて、マジむかついた。
    仕事で〜とか言っていたみたいだけど、こっちだってフルタイムだわ!!
    んで、自分の子供に相手の子供に関わるなって言っちゃった。
    だって、非常識な親の子供は大抵の場合非常識で危ない子じゃん?
    一生関わりたくないって思っていたら中学でやっぱりねって言われる子になっていた。

    てな目で周りに「お子さんが」みられないといいね。

    • 6
    • No.
    • 262
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/26 23:50:03
    不愉快。

    • 3
    • No.
    • 261
    • 早起きは三文の徳

    • 25/05/26 23:23:48
    >>202はバックれた側?
    >>148に書かれてあることはいじめじゃなくて因果応報っていう事象なの。世間ってあなたが思うより狭いから気をつけたほうがいいよ?
    うまく逃げたつもりでも、その卑怯な行動はちゃーんと誰かが見てるし記憶に残ってるからね?

    • 5
    • No.
    • 260
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/26 22:33:28
    最初から辞退してくれたほうがマシ。
    自分が知らないだけでしわ寄せが周りに行ってる。

    • 7
    • No.
    • 259
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/26 22:32:40
    いるんだね。今も。
    ふたり知ってる。
    委員長になった後 一度も参加しなかった人と 副会長になったけれど 本当に全く参加しなかった人。
    うん。いなくても回るよ。
    なんとかするし なんとかなったよ。
    そんな人は 記憶に残らない。

    • 2
    • No.
    • 258
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/05/26 22:25:58
    こういう人うちの子の小学校にもいたわ
    同じ係やってる親が怒って文句言ってるのを子供が聞いてて
    「お前の親PTAサボってるんだってなw」と笑いものにされたら
    激怒して騒いで意味わからんかった

    • 8
    • No.
    • 257
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/26 22:10:21
    最低な人だ

    • 12
    • No.
    • 256
    • 愛は与えることで増す

    • 25/05/26 21:58:36
    >私いなくても回ってるし。
    いなくても回るよう、誰かが調整してくれたの。
    こういう人、いましたよ…何年かに一度の割合で存在するのよねー💦
    すべて不参加の人は、仕事振り分けてもドタキャンのリスク高いよねって事で同じ係の役員さんに負担を押し付けることになる。
    三役でフォロー入れながら、他の役員さんに謝りながら、調整しましたよ。
    たった一年の年間数度の事だから別になんとも思いませんが。
    これが職場の同僚なら信用出来ないし大事な用件は頼まないように気を付けますね。

    好きにすれば良いんじゃないですか。

    • 11
    • No.
    • 255
    • 人生は一度きり

    • 25/05/26 21:55:03
    うーしろゆびー
    さーされぐみー

    • 5
    • No.
    • 254
    • 隣の芝生は青い

    • 25/05/26 21:33:45
    >>235
    そして非加入な人ほど、会員との差や自己負担に「子どもがかわいそう」とか「差別だ」とかわめく。どうかしてる

    • 15
    • No.
    • 253
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/26 21:24:14
    >>252
    嫌いな保護者のせいにしたママも居た

    • 2
    • No.
    • 252
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/05/26 21:21:38
    いいんじゃない?ただその立場になったからこそ、先生達一同役員一同に「責任放棄な人」な認識で広まっていくだけで。それでいいのならいいと思うよ。

    • 13
    • No.
    • 251
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/05/26 21:19:53
    こどもがおなじような大人になってもいいなら
    あらゆる責任から逃げ回って言い訳ばかり
    こどもは見てるよ

    • 15
    • No.
    • 250
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/26 20:58:33
    >>248
    それは児童の事を1人の人間として観られない愚か者だわ

    • 3
    • No.
    • 249
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/26 20:53:43
    ・・・そんな感じで来ぬまま亡くなった役員さんいたなー

    • 1
    • No.
    • 248
    • 努力をすれば報われる

    • 25/05/26 20:52:24
    >>247

    そうとも限らないよ
    可哀想だけど親の影響は子供にある場合は多いよ

    • 12
    • No.
    • 247
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/26 20:43:32
    >>240
    親は親
    子供は子供
    子供達も先生もそこはちゃんと別の人間として見てくれるよ

    • 2
    • No.
    • 246
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/26 20:41:42
    >>243
    ひとりのバカがパートだからといって「所詮」とか言って全部を見下す性格悪いあなたも大概

    所詮社員もこの程度としか思われないよ

    • 0
    • No.
    • 245
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/26 20:38:17
    すっごい無責任。
    だったら、役員にならなければいいのに。
    あなたが居なくても回ってるんじゃなくて、居ないけどやらなきゃならないから残った人達で必死でやってるのよ。

    • 20
    • No.
    • 244
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/05/26 20:04:08
    >>4
    それなら退会しなきゃね
    退会しなかったんだから、役員になったからといって役員の仕事をしないのは良くないね
    すでに恩恵だけ受けちゃってるんでしょ

    • 20
    • 25/05/26 20:03:37
    >>241
    所詮パート
    この人頭悪そうだし

    • 4
    • No.
    • 242
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/26 19:55:34
    >>4

    子どもがヤベェ親に育てられた子なんだなって
    見られちゃうのが気の毒

    • 5
    • 25/05/26 19:55:09
    >>221
    こういう人って何の仕事してるんだろっていつも思う。
    ちゃんとした仕事してる社会人なら最低限連絡くらいできるよね。

    • 5
    • No.
    • 240
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/05/26 19:53:52
    責任感ない人なんだなって思われるだけだから自分がそれでいいならいんじゃない?

    ただし、無責任な親に育てられてるんだな〜ってそういう目で子どもは見られちゃうけどね

    • 9
    • No.
    • 239
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/26 19:15:00
    >>237
    本部役員が欠席者の分のクジ引きの数入れるの忘れた、ってクジ引きやり直したことあった
    1回目にクジに当たった人は免れられてラッキーだけど、別の人が当たって役員になった
    それってどうなの?って思った

    • 3
    • No.
    • 238
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/26 19:06:30
    >>229
    本当に仕事出来る人はそんな集まりに行けるようにスケジュール調整しますよ。
    私と一緒に本部役員した人は正社員で小学校と中学校の本部役員を同じ年に引き受けてた。どうせ会議は被ることが多いから平気♩と言う強者だった。
    あれ見たらやろうと思えばやれるんだと思ったよ。

    • 11
    • No.
    • 237
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/26 19:00:02
    小学校の時は1人1回役員強制で、下の子6年生の時に
    「不参加の場合は代理で担任がくじを引きます。どんな結果であれ従って頂きます」
    みたいなプリントが配られたから、その場にいない人が委員長とか押し付けられるイメージだったから真面目に参加した。
    偶然だけどその場にいない人が委員長になっちゃって、電話しても繋がらず、「電話も繋がらないと後でゴネられると大変なので…」とくじ引きし直されたなぁ。
    「あの人子供5人いて一番下はまだ赤ちゃんなのに、離婚したばっかだからどうせ集まりも来ないと思う」と別の保護者が言い出したから「5人もいて一番上が6年生になるまで役員してなかった時点で…」「家庭の事情なんてそれぞれあるのに知るか」みたいな話にもなったし、結局不参加で電話出ない方が正解なんだ!と学校にも文句が出たよ。

    子供にまで飛び火するかはその時の保護者とかにもよるだろうけど、陰でこういう風に言われるのは仕方ないよね。
    気にしないなら良いだろうけど、そういうのどこでつながって自分に返ってくるかわからないから結構怖い。

    • 3
    • No.
    • 236
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/05/26 18:36:14
    構わんよ。
    ただし、最後までキャンセルして、私役員やりました!とか、あの委員会楽だよ!とか言わないでね。

    • 11
    • No.
    • 235
    • 私は非会員

    • 25/05/26 18:26:49
    任意加入の団体なんだし、活動が嫌なのであれば最初から非加入にすれば良かったのに。

    • 8
    • 25/05/26 18:25:25
    >>218
    子どもだって係活動や日直や委員会の仕事には責任を感じて頑張るのに、子どもですらないと思う
    恥ずかしくないのかな?我が子に「無責任でいいよ〜」「自分勝手な行動して、周囲を不快にさせてもいいよ」「誰かがやってくれるから嫌な仕事は押し付けておけばいいんだよ」と教えているようなもんだよね

    • 19
    • 25/05/26 18:08:11
    あー大っ嫌い。いい歳して自己中な人。

    • 34
    • No.
    • 232
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/05/26 17:58:33
    誰に何言われても通すつもりだろうに、どうして「いいよね?」なんて訊く必要あるんだろう。

    まぁ、任意団体なので強制できるものではないけど、役員当たった人の大半がそれなりに出席していて「全然来ない人」が珍しい状況だったら、「あの人一回も来なかったよね」と語り継がれるだろうし、「1回も来なくてもノルマ果たしたことになるの?」という不満は出てくるので、人数がそんなに多くないところだと、「役員をしなかったとみなして、カウントしません」という対応されるよ。

    • 9
    • No.
    • 231
    • 進むべき道がある

    • 25/05/26 17:00:52
    >>229
    時短だろうがフルだろうが、欠席連絡なんて10分もかからないのにそれさえせずママスタで忙しいアピールできるってどういうカラクリなのか謎

    • 20
    • 25/05/26 16:58:01
    >>229
    元コメが無断欠席で煽るようなコメントだからじゃね?
    私は融通効く仕事だったから働いてても参加できたけど、欠席の連絡くらいするのは働いてる働いてない関係ないと思うけどね

    • 8
    • No.
    • 229
    • 時は金なり

    • 25/05/26 16:33:36
    >>222だってさ、働いてる人からしたらそんな集まりにいけないでしょうよ
    なんでカリカリするの?
    私も15時までで時短勤務してるけどこのあと学童から習い事の送迎いくし役員の時間帯午前にしても午後にしてもらってもキツイよ

    • 1
    • No.
    • 228
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/26 16:19:33
    >>223
    あなたの言うことは一理あるし、事情があってできないのにやらされて困る人がいるのもわかる。
    しかし、このような主のトピ文や、似たような煽って人を不快にさせる書き込みは
    人としてやってはいけないでしょう
    PTAの在り方に疑問を持ったり、少しでも負担が減らせるように変えていけないのか
    ということは皆さん思っていることであり、でも我が子のために時間やりくりして
    活動に協力してる人がほとんどでしょう
    義務とまでは言わないけど、できないならできないなりの周囲への配慮や
    気遣いって大切でしょ
    このトピはやはり酷いよ

    • 21
    • No.
    • 227
    • 知らぬが仏

    • 25/05/26 16:14:28
    一回も出てない人ちらほらいたけど、小中学校の保護者と会って世間話するとそういう人って大抵名前覚えられてないから「PTAに一回も来なかったひと」って代名詞になるんだよね。「あの人、名前何だっけ、一回もPTA来なかった人(笑)」みたいな。
    うちは義務教育終わったけど、小中のママ友とかPTA役員のパパさんとかと話すときに未だに「PTA来なかった人」「PTAやらないくせに文句ばっかり言う人」で通じる人は数名おるよw

    • 18
    • No.
    • 226
    • 口は災いの元

    • 25/05/26 15:57:38
    >>223
    そういう人は、PTA特権(運動会観覧が特別席みたいな)は受けられないんですか?
    それとも、それはそれこれはこれて会議不参加でも特典は受け取る感じですか?

    • 3
    • No.
    • 225
    • 口は災いの元

    • 25/05/26 15:54:53
    何もやらなかったら、今年度やってない事にされて
    また回ってくるんじゃない?もしくはそのまま継続とか?

    でもそんな人正直いるだけで邪魔だからいなくてもいいと思ってるのはお互い様かもね
    あるかわからないけどPTAの打ち上げとかあったら参加するのかなぁ?

    • 2
    • 25/05/26 15:44:05
    子どもにしっぺ返しが来てもいいならそうすれば。

    • 11
    • No.
    • 223
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/26 15:33:39
    私の身近には、シングルで個人で不動産会社をやられていて(社長ってことかな?)、クジで役員になって辞退も認められず、結局一回も参加しなかった、という人はいました、、、。
    その方も最初から「絶対ムリ。参加しない」と言っていたそうで。
    個人的な事情はいろいろなので、私はそろそろ役員の在り方を変えた方が良いと思う。

    • 3
    • 25/05/26 15:05:07
    >>221
    こういうクズの書き込みが腹立つ
    欠席連絡ぐらいしなよゴミ
    わざわざ煽る書き込みするな!

    • 21
    • No.
    • 221
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/26 14:50:35
    私もパート先のシフトが増えて役員出る暇ないや。
    でもさ、この前無断で休んでるし
    何も連絡もないし別に平気なんだと思ってる
    何かあれば連絡して下さいねぇ?w

    • 2
    • No.
    • 220
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/05/26 14:21:33
    >>202
    同じです。
    そう言う考え方をする人が金にならないことは真っ先に逃げる。
    ダメ人間は何をやらせても嫌なことから逃げる。
    迷惑かけられた側だって言いたい気持ちわかります。

    • 9
1件~50件 (全269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック