都内、最新の世帯年収の調査結果

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 91
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/05/16 18:50:34
    まあ、こんなものだろうね。
    中学受験、海外旅行、車保有とか全部できるような家庭は、下町だと滅多に聞かない。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 石の上にも三年

    • 25/05/16 14:53:02
    >>89
    まあ、主が率先してやってる学歴厨だからね…
    主は年収とか学歴の話が好きな人なんだろうね

    • 1
    • No.
    • 89
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/16 14:51:23
    大学の話しはよそでやれよ。

    • 2
    • No.
    • 88
    • 一石二鳥

    • 25/05/16 14:14:08
    主はおそらく地方民
    地方は国立信仰強いから
    ここで得た情報を、別トピで都民ヅラして語りそう笑

    • 4
    • No.
    • 87
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 14:12:49
    >>86
    早稲田学費高いからね。都内年収1400万で子供2人早稲田の理系行かれたら詰むしね。
    早稲田は地方生には助成金があるんだけどね。
    都立大頑張って入ってね。都民は無償化されてるはず

    • 0
    • 25/05/16 14:04:48
    何にしても都内で1400は上の方だけど、子供二人育てるには2000以上か
    都内は厳しい

    あと早稲田はマジでないわ

    • 0
    • No.
    • 85
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/05/16 14:04:04
    いまは年収2000万でも山手線内側で立地の良いマンションを買うのは大変だからね~。2013年ごろより前の安い頃、都心部にマンションを買えた人は大正解

    • 2
    • No.
    • 84
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 14:00:20
    東京一科ひとくくりにしてるけど
    東>>>京>一科くらい違うからね
    東と京の間に早稲田上位学部一般が入る感じ

    というかトピズレ

    • 2
    • No.
    • 83
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/16 13:55:07
    >>79
    東大と京大は同年に受けられないから、東大落ちたら早稲田、東大届かないなら京大って感じだから、東京からの評価は一段下がるよ。一橋も難関私立中高一貫からの進学者は少くて東京均衡の公立高校からの進学者が多いから、上位層は一橋は受けてないってこと。一橋だと慶應商学部かMARCHくらいが滑り止め。早稲田上位学部だと滑り止めにならない

    • 3
    • No.
    • 82
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 13:52:16
    >>79
    一橋は慶應商学部は滑り止めにできても
    早稲田政経、法、社額は厳しいよ
    早慶一括りしてるけど、今はかなり難易度違うし
    早稲田政経経済学科一般は東大落ちでほぼ埋まるんだよ
    京大も慶應経済くらいは余裕なんだろうけど早稲田もっと合格率下がるよ

    • 2
    • No.
    • 81
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/05/16 13:51:54
    不労所得や、税金どれぐらい払ってふか分からんから何の感情もわかない

    • 0
    • No.
    • 80
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 13:50:05
    >>77
    今は買えないね
    7,8年前は買えた
    だからそれより前に買ってるか、
    あとは大企業だと住宅購入しても補助が出る会社があるからそういう人たちか

    • 0
    • No.
    • 79
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/16 13:49:01
    >>52
    京大はそこの位置じゃなくね
    やっぱ東大か京大になるっしょ
    それと、一橋生は早慶滑り止めしてるよ

    • 0
    • No.
    • 78
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/16 13:47:40
    >>73
    え?わざと?

    • 0
    • No.
    • 77
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/16 13:46:08
    これ皆賃貸なのかな?

    世帯年収1600万円くらいあっても、都内で新築のマンションとか買えないよね?

    • 1
    • No.
    • 76
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/16 13:36:27
    >>74
    見栄はったということ?
    それはそれで、そうあって欲しい額ってことだから
    この調査の平均以下だと生活厳しいんだろうね

    • 0
    • 25/05/16 13:36:12
    >>74
    自己申告なら多めに言う人、少なめに言う人、どっちが多いのかしら

    • 0
    • No.
    • 74
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/16 13:33:39
    こういうのって単にアンケートの調査なのかな?
    それとも資産をちゃんと確認しての結果?
    アンケートだとなんでもありだからなぁ。

    • 0
    • 25/05/16 13:33:38
    >>72
    Fラン私立じゃん!

    • 0
    • No.
    • 72
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/05/16 13:33:13
    >>62
    え。
    ちゃんと調べた方がいいよ。

    • 1
    • 25/05/16 13:28:46
    >>69
    だったら旦那の給与は700~800くらいじゃないか?

    • 0
    • 25/05/16 13:27:59
    >>67
    ボリュームゾーンはどう見ても1000~1200ですが?

    • 0
    • No.
    • 69
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/16 13:26:18
    あ、一番多いの一つ下か
    となると
    女性側の給料が300〜400なんかな

    • 0
    • 68

    ぴよぴよ

    • No.
    • 67
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/16 13:24:08
    >>64
    大丈夫?
    中央値の話をしてるんじゃなくてボリュームゾーンの話をしてるんだよ

    • 0
    • 25/05/16 13:23:31
    >>65
    そう?
    私の周りにはほとんどいないなあ

    • 0
    • No.
    • 65
    • 早起きは三文の徳

    • 25/05/16 13:22:18
    >>63
    都内は結構一人っ子多いからこんなもんじゃない?

    • 0
    • 25/05/16 13:22:17
    >>61
    それでも区内でも上位20%なのは何故?

    • 0
    • 25/05/16 13:21:45
    >>61
    それだと子供二人は無理だね

    • 0
    • 25/05/16 13:21:14
    >>60
    とうほくだいwwww
    Fランかよ

    • 0
    • No.
    • 61
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/05/16 13:20:47
    こんなもんでしょ
    モデルケースとして
    共働きで母親がセーブして500万前後
    父親が900万前後とかが多いと思うよ

    • 2
    • No.
    • 60
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/16 13:19:41
    >>49
    何を勉強したいかによって変わるでしょ。
    例えば宇宙工学なら東北大のが強いと思うけど。
    単に学力だけで判断する馬鹿が一番駄目だと思う。
    今は何でも東大が一番って時代じゃないのに、何が東大じゃないと認めないだよw
    そんなん言ってる時点で時代についていけてないよw

    • 2
    • 25/05/16 13:19:33
    まあ、都内で世帯年収2000は無いと子供二人は無理だね

    • 1
    • No.
    • 58
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/05/16 13:18:04
    >>52
    まあ現実は東大京大のみだし

    • 0
    • No.
    • 57
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/05/16 13:11:24
    >>49
    そんなんだから世帯年収1400万どまりなんだよ

    • 1
    • No.
    • 56
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/16 13:11:00
    私は東大京大しか認めない

    だいぶ笑ったw
    この人に認められなくて困ることって何?

    • 4
    • No.
    • 55
    • 一石二鳥

    • 25/05/16 13:06:39
    >>51
    早稲田上位学部自体が早稲田専願では狭き問だからさ
    早稲田政経経済学科なんて東大落ちで、ほぼ埋まるし
    そういう人が京大は受からないはないよ
    共テの分布みても明らか
    京大一橋レベルで早稲田政経は滑り止めにはならない

    • 1
    • No.
    • 54
    • 努力すれば報われる

    • 25/05/16 13:05:10
    >>53
    子ども育ててるだけで十分っしょ
    人それぞれだし気にしなくていいと思う

    • 1
    • No.
    • 53
    • 一石二鳥

    • 25/05/16 13:04:22
    みんな稼いでてすごいなー
    私体壊して仕事辞めちゃったから、ここでは発言しにくいわ笑

    • 2
    • No.
    • 52
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/16 13:04:07
    >>49
    都内だと東大受けてダメなら早稲田が主流なんだけどね
    都内から京大とか、一橋科学大学は2番手グループ

    • 1
    • 25/05/16 13:04:02
    >>50
    早稲田本命の人が併願で京大は受からんて

    • 0
    • No.
    • 50
    • 一石二鳥

    • 25/05/16 13:02:43
    >>49
    文系京大下位学部の合格者なんて早稲田上位学部併願失敗してる人だらけじゃん

    • 0
    • 25/05/16 13:00:29
    >>48
    だれそれ

    >>47
    地方旧帝はもっとしょぼいよ
    私は東大京大しか認めない

    • 1
    • No.
    • 48
    • 一石二鳥

    • 25/05/16 12:58:17
    >>47
    この主確か、夫が地方旧帝、自身がMARCHだったと思う
    そういう人に限って早稲田はレベル低いとか言っちゃう 
    というか、常に周りと比較してどっちが上かどうかみてる哀れな人

    • 0
    • No.
    • 47
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 12:56:49
    >>46
    そうなると東大京大以外の旧帝もがレベル低いことになっちゃうよ…
    近年の早稲田は、大阪大レベルだと受からない
    早稲田政経に関しては一橋合格者ですらほぼ受からないし

    • 1
    • 25/05/16 12:54:28
    >>45
    早稲田は実際レベル低いからなあ

    • 0
    • No.
    • 45
    • 馬の耳に念仏

    • 25/05/16 12:52:23
    主は他人と比べて多いか少ないかの評価が欲しいんだね 
    それならずっとこういう統計集めて納得してればいいんじゃない?
    学歴も年収も自分が満足してたらこんなデータに粘着しないし
    早稲田政経は世間では凄いと言われるけど、東大生からしたら凄くない
    こんなことばかりなんだから、全員に少なくないよ、立派だよって言われるのは無理だよ

    • 1
    • 25/05/16 12:46:17
    >>42
    これは子育て世帯に限るよ

    >>43
    大体2人じゃない?
    データある?

    • 1
    • No.
    • 43
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/16 12:40:08
    >>40
    東京の子育て世帯のほとんど家庭が子供二人?
    どこのデータ?
    そもそも、東京の子育てに対する助成金は子供の数関係なくて出るけど?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/05/16 12:37:48
    >>38
    これは子育て世帯なの?
    全体だったら、じーちゃんばーちゃんもいるんだから、人口の多い東京は低くなるんじゃない?

    • 1
1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック