なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/12 21:38:12 皆さんのお家のオーブンレンジどこのメーカーですか? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全54件) 前の50件 | 次の50件 No. 54 百聞は一見に如かず 25/05/13 20:08:24 シャープ(ヘルシオではない) 2段コンベクション 1 No. 53 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/13 17:12:31 TOSHIBAの石窯ドーム 高いやつじゃないけど、前使ってたHITACHIが焼きムラ酷かったから、焼きムラなくなったしクッキー美味しくサクサクに焼けてお気に入り 1 No. 52 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い 25/05/13 17:10:34 10年くらい使ってるMITSUBISHI まだまだ使えそう 1 No. 51 まずはやってみること 25/05/13 17:07:39 日立 全然ダメ 早くパナソニックに戻したい 1 No. 50 風が吹けば桶屋が儲かる 25/05/13 17:05:01 東芝 温めムラが酷い 買って半年、買い替えたい 1 No. 49 匿名 25/05/13 17:03:44 バルミューダ。 前にヘルシオだったけど、使わない機能沢山あって シンプルなバルミューダにした。 すっきり、かっこいい見た目も気に入ってる。 3 No. 48 明日できることは明日やる 25/05/13 00:36:17 シャープのヘルシオ ウォーターオーブンに惹かれて買ったけど 焼き芋と肉まん温めぐらいしか使ってない 肉まんだけは売り物レベルで美味しくなる 1 No. 47 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい) 25/05/13 00:36:11 日立だけどレンチンにしかつかってない 1 No. 46 言葉は力である(でも沈黙も強い) 25/05/13 00:34:07 ヘルシオだけど、電子レンジとしてしか使ってないや。 オーブンはガスオーブンがあるから。 1 No. 45 耳にタコができるまで言え 25/05/13 00:19:54 去年、東芝の石窯ドームからパナソニックのビストロに買い替えたんだけど、これまで焼きムラができなかったパンやピザ、焼き菓子に焼きムラが… 100℃以下設定できるからメレンゲクッキーに色付かないように焼けるのと、レンジ調理が多彩なので買ってみたんだけど、最後まで悩んだ石窯ドームにしておけばよかったかな…って後悔してるとこ。 ビストロはオーブン調理向いてないわ。 とはいえ、レンジ調理とかスチームとか料理の幅は広がったのでまぁこれはこれで楽しむことにします。 1 No. 44 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい) 25/05/13 00:13:16 タッチパネルのやつ。 会社どこだっけ? 1 No. 43 明日は明日の風が吹く 25/05/13 00:09:10 >>40 同じ たまにだけど製菓製パンするから シャープのコンベクションオーブンが 値段も使い勝手も手頃 1 No. 42 人生は一度きり 25/05/13 00:05:52 パナソニック 1 No. 41 花より団子 25/05/12 23:50:53 パナソニック 1 No. 40 少しの勇気が大きな変化を生む 25/05/12 23:49:07 シャープ うち、ずっとシャープだわ 2 No. 39 他人の評価は気にしない 25/05/12 23:48:18 バルミューダ あんまりオーブンとか使って料理しないし特に問題はない 1 No. 38 笑うことは最良の薬 25/05/12 23:47:54 シャープ お値段以上だよ。 2 No. 37 匿名 25/05/12 23:41:48 シャープのヘルシオ 普段のレンチンか、たまに焼き芋焼く時しか使ってない 2 No. 36 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/12 23:31:27 この間19年使ったナショナルが壊れて、パナのビストロに買い替えたよ。性能に感動してるw 1 No. 35 出る杭は打たれる 25/05/12 23:31:26 シャープ 見た目が好みで 1 No. 34 明日できることは明日やる 25/05/12 23:30:31 シャープヘルシオ もう10年ぐらい 1 No. 33 善は急げ 25/05/12 23:29:01 パナソニック。もう12年間使ってる。一度も故障は無い。 3 No. 32 一石二鳥 25/05/12 23:26:41 バルミューダ おすすめは、しない。 これは見た目だけだわ 1 No. 31 二度あることは三度ある 25/05/12 23:20:24 >>24 そうなんですね!それすら知らないくらい買い換え検討することなく長年不便なく使えていたMITSUBISHIに感謝しないと。 ちなみに冷蔵庫もMITSUBISHIで同じ期間使っています。 2 No. 30 対話が解決のカギ 25/05/12 23:19:09 HITACHI 母が新築祝いにくれた。 もう8年くらい使ってる。 1 No. 29 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/05/12 23:07:32 キッチンにあるのが日立のスチームオーブンのやつ。2階にあるのは15年くらい前のPanasonicのオーブンレンジ 1 No. 28 己を知る者は勝者なり 25/05/12 23:01:56 オーブン料理よくするから石窯ドーム ケーキもうまく焼けるし、茶碗蒸しも蒸し餃子も美味しくできる。 焼きそばもリゾットもお任せで楽ちん。 1 No. 27 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/05/12 23:01:12 National 22年くらい経ってる 1 No. 26 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/05/12 23:00:41 今のオーブンレンジは東芝。 それまでは日立。 1 No. 25 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/05/12 22:58:28 ヘルシオ スチームオーブンをフル活用するぞ!と意気込んで奮発して買ったのに、あっという間に温泉玉子専用みたいになっちゃった 1 No. 24 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/12 22:55:58 >>16 三菱今オーブンレンジないですよね? 結婚した時に買ったのが三菱で結構長い事使いました。 1 No. 23 一石二鳥 25/05/12 22:52:41 ハードパンを焼くので、東芝「石窯」 2 No. 22 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/12 22:52:38 >>18 前に使ってた東芝が急に壊れて、店舗に行ったら買ったやつが値引きしてて、在庫があったから商品調べずにすぐに必要だったから買ったんだよね。だから商品調べずに買ったから今次買う時のためにみんなに聞いてんだよ。 1 No. 21 努力すれば報われる 25/05/12 22:50:48 パナ 1 No. 20 早起きは三文の得 25/05/12 22:49:56 ニトリ 1 No. 19 変化を恐れるな 25/05/12 22:39:12 20年近く使った日立から今年象印に変えました。 1 No. 18 習うより慣れろ 25/05/12 22:38:00 >>6ソフトダンパーついてるかなんて購入前にわかる事じゃん 4 No. 17 対話が解決のカギ 25/05/12 22:36:27 HITACHI 1 No. 16 二度あることは三度ある 25/05/12 22:34:54 MITSUBISHI 20年以上頑張ってくれたけど最近レンジ機能が調子悪い。流石にそろそろ買い換えだな 1 No. 15 早起きは三文の得 25/05/12 22:28:35 HITACHI 11年くらい使ってます 1 No. 14 自分を信じて、前に進め 25/05/12 22:25:38 今はパナソニック使ってる でもそろそろ新しいの買おうと思ってるレンジ使うとたまーにパチパチするので 1 No. 13 己を知る者は勝者なり 25/05/12 22:21:09 日立2代目。運動会前日に壊れ、急いで買いに行ったのに不良品で交換した。 1 No. 12 無駄な努力はない(でもダイエットは別) 25/05/12 22:19:02 象印 2 No. 11 足元を固めることが最初の一歩 25/05/12 22:16:52 東芝➡️SHARPに買えた。 1 No. 10 継続は力なり 25/05/12 22:11:49 ナショナル。まだ現役よw 4 No. 9 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/05/12 22:10:47 シャープのヘルシオ 会社の景品でもらったけどオープン機能使った事ない。 1 No. 8 出る杭は打たれる 25/05/12 22:09:46 20年以上前に買ったNational 1 No. 7 己を知る者は勝者なり 25/05/12 21:47:41 パナソニック ビストロ 2 No. 6 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/12 21:46:54 >>2 まさにうちが日立で最上位機種を購入したのにソフトダンパーは付いてないし、一年たった頃から扉が微妙に開いているのか、タッチパネルが光ってるし、なんか変なんで、次買い替える時の参考に聞いてます。 1 No. 5 良薬は口に苦し 25/05/12 21:46:04 東芝石窯ドーム 買ったけど別にパン作らないから違うのでもよかった 3 1件~50件 (全54件) 前の50件 | 次の50件
No.-
54
-
百聞は一見に如かず