息子の帰省、愚痴です。

  • 旦那・家族
  • 隣の芝生は青い
  • 25/04/25 16:23:27
去年社会人になった息子、
GW帰省するとさ。
大事な自慢の息子だけど、
就職してから、何故か親に上から発言何気にするようになった…
私が今、大病したあと、メンタル落ちていて、正論を言うこの息子に、
前みたいに接する事が出来るのか、
心が重い…
旦那も、息子に、なんか急に偉そうになったな、って思ってる。

親も老いてきてるから、あんまり
キツイ事言わないで、というのが本音。本人気が付いてくれたらいいけどさ。

大学生の頃は、帰省するのも楽しみだったけど、今はなんだか気を張るわ。

愚痴聞いてくれてありがとう。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 91
    • 一石二鳥

    • 25/04/26 17:06:17
    社会人2年目って変な無敵感が出てくるから、息子さんもそうかも。
    大病して心身疲弊してるお母さんを労れない時点で、まだまだお子ちゃまだけどね。
    しんどかったら無理せず、おかえり〜ご飯はテ自分でなんとかしてね〜って投げちゃって寝てればいいよ。
    それこそ社会人になったからなんとかするでしょ(笑)
    お大事に。

    • 1
    • No.
    • 90
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/26 14:29:59
    これがあなたの未来よってプリントアウトして見せてやりな

    • 0
    • No.
    • 89
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 14:21:23
    >>87
    居るね。とても共感した。

    息子もそんな感じなのかもしれない。
    そのうち会社で、失敗したり、叱られたりして、わかるようになるんじゃない?って旦那は言ってたわ。

    振り返ったら、若い時はそんな傲慢にも取れる態度あったかもしれない、私も。そんな時期なんかもな…
    成長過程なんかな。

    帰省してきても、普段通り私はパート出るわ…
    どうせ夕飯も地元の友達と会うだろうから、ほとんど用意しないだろうしな。

    • 1
    • No.
    • 88
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/26 11:55:40
    家族だから味方とか仲間とか思いすぎなくていいよ
    今の息子はあなた達にとって敵です

    身体的に攻撃されなくても心を攻撃されている
    家族という言葉に縛られすぎず自分達を守るために決断をしてもいいと思う
    悲しいことだけど身内同士での殺し合いって大昔から確かにあるんだよ

    • 2
    • No.
    • 87
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/26 11:23:13
    毎年思うことだけど、通勤してると今頃の時期、1年目のサラリーマンになりたて男たちって電車の中で偉そうに知識自慢をしてるのよ。会社のこと、研修などで知ったことの披露とかまあべらべらとでかい声で自慢話ばかりしてる。
    きっとそうやって張り合ってるんだと思う。
    プライドの高い男たちは自慢大会で大変だなと思って聞いてる。
    そのうち仕事で失敗したり上司にギャフンと言わされて泣き言を言ってくる時もあると思う。
    嫌な発言は聞こえないふりして無視してるといいよ。

    • 2
    • No.
    • 86
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/26 11:07:36
    私のいとこがまさにそんな感じ。
    結婚してある程度会社でのポジションができて偉くなってから傲慢になった。
    私や従兄弟の親は70代後半から80代前半くらい。わかりやすい病気じゃなくても帯状疱疹や腰だの足だのあちこち痛くて具合が悪くなる年年齢。寝込むほど辛くて運転できないと言っても病院へ連れていってあげようとしない。自分の親なのにむしろ甘やかすなとか奥さんに言う。
    なんなんだろうね。まあ無理して頑張って仕事してて余裕がないんでしょう。
    正直にあなたの態度がきついから帰ってこなくていいといえばいいよ。

    • 5
    • No.
    • 85
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/26 10:34:12
    息子と言えど、一人の人格ある大人。
    血の繋がりあるだけ。

    殺人事件の約半数が家族、親族間らしいから、
    子どもだから分かりあえてるなんて、無いと思わないとね。

    • 3
    • No.
    • 84
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/26 10:14:49
    子どもは高校だけどわかる気がする。
    体力、気力ともにみなぎってキラキラしている人間は少ししんどい所から見ると、疲れるのよね。私が大学時代~独身の頃、母がよく冗談交じりに「若いっていいわね」「一丁前に生意気になってきたわね」をセットで言っていたわ。

    • 3
    • No.
    • 83
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/26 09:46:01
    >親も老いてきてるから、あんまり
    キツイ事言わないで、というのが本音。

    これ事前に伝えておけばいいのでは。

    >正論を言うこの息子に、
    前みたいに接する事が出来るのか

    体調も悪いし何も構えないけどそれでもよければどうぞって言えばいいと思うけど。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/26 09:36:48
    >>59
    義母たちにどんな扱いされてそれがどう苦しかった、とか一から十まで話してみたらどう?
    もし心療内科に通ってるならその薬も見せたり。

    社会人になって初めての仕事とかで勢いや自信がついちゃって、調子に乗ってそうな感じ。

    あと親がいつまでも昔と同じように元気な親だと思って甘えてるよね。
    親も歳を取るのに。
    大病したこともどこか他人事で人の気持ちを想像するのが難しいタイプには、何があったか全てを話ししないと分かってもらえない。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/26 09:29:00
    独身の息子は帰省してもホテルに泊まるし顔だけ出しにくる。
    寂しいをもう通り越した。

    • 3
    • No.
    • 80
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/26 09:21:38
    うっざ!そんな息子
    帰ってこなくていいわ!

    • 6
    • No.
    • 79
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/26 09:18:27
    >>74
    言っとくけど息子夫婦はしょっちゅう旅行も行ってるよ

    • 1
    • No.
    • 78
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/26 09:17:11
    >>68
    情けないのは息子さんだよ!病みあがりのお母さんや家族も労れないの?どうしてそうなっちゃんだろ?彼女にもモラハラしてそう…

    • 5
    • No.
    • 77
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/26 09:16:11
    >>74
    誰も休みの度にって言ってないけど、、
    お嫁さんが実家に行ったり友達と出かけたりしてる時に
    帰ってくるだけだよ

    数時間ぐらい
    不快な言い方

    • 1
    • No.
    • 76
    • 継続は力なり

    • 25/04/26 09:14:09
    普通なら大病したあとにメンタルやられてたら、追い打ちかけるような事言わないようにすると思うんだけど。しかも一緒に暮らしてもないのに。
    優しさのカケラもないな。

    よほど主が死んだあとの事色々考えてるのか、弟の勉強まで言って心配するあたりも自己防衛なのかな。帰省は今回断ろうよ。ウザいわ、息子。

    • 5
    • No.
    • 75
    • 一石二鳥

    • 25/04/26 09:06:59
    息子が成人して社会人となってる以上、親のほうから疎遠というか距離をとるのも全然アリだと思う。
    気分が下がる息子に頻繁に会いたくはない。

    • 6
    • No.
    • 74
    • 花より団子

    • 25/04/26 09:05:11
    >>70
    休みの度にって旅行も行けないから
    奥さんも本音は嫌がってそうだね
    マザコンなのかな

    • 2
    • No.
    • 73
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/26 09:04:49
    >>68
    完全に下に見てるよね、家族(実家)を。

    どこで勘違いしちゃったのか分からないけど、自分が一番素晴らしい人間だと思って親は恥ずかしいぐらいに思ってるんだろうね。

    帰省断れば良いよ。
    「こっちも忙しいから、今回は無理。
    そんなに頻繁に帰ら無くても良いよ。」とLINEしましょう。

    • 4
    • No.
    • 72
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/26 09:01:34
    まぁ子供は親が育てたように育つからねぇ

    末子の勉強心配してるってことは、自分は主が満足した学歴や就職に成功したとでも思ってるんだろうね

    押し付けた教育してなかったか振り返って、末子に生かしたらよろし

    • 1
    • No.
    • 71
    • 花より団子

    • 25/04/26 08:55:47
    帰省してきたら、主は出かけちゃったら?
    旦那と旅行でも行っちゃえばいいよ

    嫌なこと言う息子と顔つき合わせてることないでしょ
    それこそもう世話が必要な年齢じゃないんだから

    • 4
    • No.
    • 70
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/26 08:49:10
    >>56
    うちの息子は友達や趣味の陸上、今は結婚してるから奥様が彼女だった頃から
    長期休暇もいろんな用事で埋まってるみたいだけど
    一泊か日帰りで顔見せにくるよ

    別にそれはおかしなことではないと思うけど

    • 0
    • No.
    • 69
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/26 08:48:47
    帰省しなくていい、って息子に言いなよ。

    そんな息子のためにご飯作りたくないわ。

    • 5
    • No.
    • 68
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 08:30:32
    >>61
    >>62
    自己中。
    旦那もそう言ってたわ。
    自分の事しか考えてないな、って。
    え?息子ってこんな感じだったかな?優しかったんだけどな、って私は思っちゃったんだけどね。

    結婚考えている彼女に、
    実家に遊びに行きたいとか、
    家族に会いたい、とか言われていて、今の実家、暗いしギスギスしてるし、
    母さん病んでるし、会わせられない、
    と考えてるらしい。
    そのまま彼女に言えばいいのに、変に隠さなくていいのに。

    とはいえ、息子の要望に応えられない情け無い母だ…
    4年前なら出来てただろうな、とは思う。
    元気に戻りたい。

    • 2
    • No.
    • 67
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/26 08:23:02
    >>59同居家庭育ちが歪んだ結果もう家族付き合い嫌になって実の弟すら面倒見たくないって飛躍しがちになってるね
    主が他人の義母と家族の面倒縛りで苦しんでるのを目の当たりにしてるから
    主に当たり強いのは義母や義姉がそうしていたのをこれまた目の当たりにしていたから
    その割には理想の家族求めてるんだかで毒育ち特有の親から離れられず帰ってくるんだよね

    嫁で理想の同居家庭やり直そうとするタイプかな?
    それとも理解した後に距離を置くタイプなのか
    時間がかかるよきっと
    主はご自愛に努めた方がいいよ

    • 2
    • No.
    • 66
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/26 01:47:56
    >>64 それ親御さんのお金の援助があってやってるなら何言ってんだコイツですね。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/26 01:36:24
    うちもキツいこと言われたこと何回もあるけど
    だいたいは強気で言い返してた
    でも限界がきた時 無視してた 泣いたこともあった その時は反省したのか優しくなった
    一時だけねw

    遊ぶ友達もいないの?ププ うち来るより友達と遊びなよって言ってやれー

    • 1
    • No.
    • 64
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/26 00:29:31
    うちの弟も東京出て就職してから、母親に上から目線で説教してる。
    「あなたは狭い世界で生きてるな」みたいに。
    都会に出て働いてるからって、調子こいて威張ってバカみたい。
    ほんと、モラハラの父親に似てきた。
    あの見下す目と、バカにしたようなフッて笑い方がイラつくわ!

    • 1
    • No.
    • 63
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/26 00:18:48
    育て方って大切

    • 0
    • No.
    • 62
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/25 23:20:33
    >>59
    長男さん、相手の立場に立ってものを考えるってことが出来ないんだね。

    お母さんへの要求は自分が家で快適に過ごすため、
    お母さんがつらい思いをした事情に関しては考えない。
    寄り添うことも思いやることも出来ない。

    弟さんの勉強のことも弟さんを心配してではなく
    自分のお荷物になるなという自分の心配だけ。
    優しさではない。

    自己中すぎるんだ。
    身勝手な自分に気が付いてくれればいいけど難しそうね。

    • 4
    • No.
    • 61
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/25 23:12:24
    >>59
    うーん、そっかー
    申し訳ないけど息子さん自己中になっちゃったねぇ

    大人の対応しろ=主はずっと我慢しろ だから正論じゃないのよ
    むしろ距離をとった主の方が正しいと思う

    • 4
    • No.
    • 60
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/25 23:07:19
    >>59
    うわ〜偉そうに
    1人で大きくなったみたいに思ってるんだね
    今年のGWは用があるから帰って来なくて良いって言ったら?

    • 3
    • No.
    • 59
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/25 22:59:38
    >>15
    これを書くと、キツイこと言われたら辛いんだけど…
    病気してから、私がメンタル落ちて、義母や義姉親子と距離を取ってる事について、
    大人の対応してよ、
    なんか家庭が暗いよ、
    的な事を言われたの。これが正論。
    あんたこれまでの母さんの苦労知らないのにそんな事言わないでほしい。母さん今は苦しいから無理なの、とは言った。

    上から発言は、末の子のことについて、
    もっとちゃんと勉強させなきゃいけないんじゃないの?ちゃんとやらせてるの?高校入試、卒業、そのあと大丈夫なの?俺、父さん母さんなくなったら、末弟の面倒見なきゃいけなくなるのは困るよ的な。
    しっかりする様、弟に言ってるのか?

    長男としての心配なのか、優しさ?
    もしかして自己防衛?
    ちょっと飛躍しすぎて…
    ウチら夫婦は別に面倒見てとか思った事もないのに。将来父母しんで、困った時は兄弟で助け合うのよ、とは言ったことあるけど。普通よね?
    …心配せんでいい!と言っておいた。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 花より団子

    • 25/04/25 22:42:26
    主の息子、結婚したらモラハラ旦那になりそう

    • 4
    • No.
    • 57
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/25 22:39:59
    >>46
    居心地いいって何?
    実家の居心地とか考えたことがないなー
    こどもがいない人の意見?
    結婚すらしたことがなさそう。
    社会に出たら忙しくて帰省なんかしないもんだよ。友達や職場の人間、パートナーと楽しくやってる。毎年帰ってくる方が心配になるわ。

    • 3
    • No.
    • 56
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/25 22:09:07
    >>46
    いやな姑になりそうね
    GWは必ず帰ってきなさい!みたいなw

    ところで社会人ってGWに帰省するものなの?
    彼氏彼女とか友達と遊びに行かないの??
    実家に帰ってきて何するのかな

    • 4
    • No.
    • 55
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/25 21:07:06
    >>54
    そうだったんだ
    義母と同居って書いてあったものね
    主さんも大変な中息子さん育てられたんだね

    うちも娘は社会人になってから大学時代には言わなかったこと
    わりと言うようになったんだけど、もう6年経つからだいぶ変わったよ
    だから息子さんもまた変わるかもしれない

    息子さんは何泊するのか知らないけど今回は一泊にして貰えば
    うちも息子はだいたい一泊で帰って行く

    • 1
    • No.
    • 54
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/25 20:59:16
    >>11
    確かに、ウチは、下にも置かない感じだったかもしれない。義母が、男は家事をしない、孫息子らにも手伝いなんてさせていたら、嫁が楽してると、
    奪ってやっちゃう人。そんな人だから、嫌味言われたくなくて、私がこれまでなんでもやっちゃっていたわ…

    体調崩してからは、旦那もよく動く様になった。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/25 20:51:28
    旦那さんが同意見でよかった、あいつ調子乗ってるねって笑いあえますように

    • 5
    • No.
    • 52
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/25 20:47:20
    息子さんストレスたまってない?社会人になったらむしろ親に感謝する段階だと思う。

    • 3
    • No.
    • 51
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/25 20:45:30
    社会人になって上司や尊敬できる色々な人に出会い色々な体験をして考え方が大人になってる段階だと思う
    私はそんな成長を安心したけどな

    • 2
    • No.
    • 50
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/25 20:43:04
    息子さんの帰省が気を張るなんて主さん気の毒
    結婚していて夫婦で実家くるっていうならわかるけど
    息子何しに帰ってくるんだ

    • 2
    • No.
    • 49
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/25 20:17:24
    体調悪くておもてなしできないから帰ってこないでって言ってみる。
    俺のことが可愛くてたまらないんだろ?会いたいんだろ?っていう謎の自信に満ちてそうだから、いや別にそうでもないよ?って態度を見せたら少しは自分を省みるかも。

    • 8
    • No.
    • 48
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/04/25 19:52:21
    >>46
    匿名 
    説得力ゼロ

    • 3
    • No.
    • 47
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/25 19:50:23
    こっちも大変だから帰ってこなくていいよ、と言う

    • 5
    • 25/04/25 19:48:49
    変なコメントする人へ
    居心地良い実家に帰省する子は多いですよ
    逆に居心地悪い実家はLINE既読無視とか

    • 1
    • No.
    • 45
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/25 19:46:58
    稼ぐようになって自信がついたのかもね
    でもそのままだと未来のお嫁さんにもモラハラするよ

    • 7
    • 25/04/25 19:45:59
    お疲れ様です、同じく〜!
    うちは土日も来ます
    リビングに勢揃いすると、もう落ち着かない😣
    食事もきちんとおかず用意しなきゃだし
    仕方なく土曜日曜アルバイトに出たりします
    私は息子には言えないかな…
    耐えてます
    似た環境多いです!なるべく逃げて〜🙏🏻

    • 1
    • No.
    • 43
    • 梨瑚たん

    • 25/04/25 19:42:06
    >>40
    去年社会人になった息子、
    GW帰省するんだけど、就職してから何故か親に上から発言何気にするようになった…
    こんな息子に、前みたいに接する事が出来るのか、心が重い…
    旦那も、息子に、なんか急に偉そうになったな、って思ってる。

    こんなクソ息子を育てた親の嘆きトピ

    • 2
    • 42

    ぴよぴよ

1件~50件 (全91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック