「専業主婦は余裕がある」発言に、非難が殺到中。河野太郎氏

  • なんでも
  • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し
  • 25/04/25 11:38:17
「130万円の壁」に言及し「どこまで引き上げてもそこが壁になるから、だったら最初からみんな保険料は払ってくださいということになったら壁はない。いくらでも働けるだけ働いてくださいということになる」と指摘。対象年齢など移行にはさまざまな混乱が予想されるが「年齢で、ここから下は男も女も働く時代だから払ってくださいということにして。もうひとつは産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る(ことが必要)」と持論を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7bf20bbcfc211de593e3286c6548794e84f9c05?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250425&ctg=ent&bt=tw_up

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 25/04/25 23:36:25
    >>34

    余裕ないのに専業主婦やってること自体おかしいんだよ??

    他人の家の事にいちいち口出す事自体おかしいんだよ?分かってないんだね。

    • 1
    • 25/04/25 23:03:38
    >>42
    専業に言うのはお門違い

    • 1
    • No.
    • 43
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/25 22:58:14
    ママスタでも専業叩いて働かせようとしてる爺いるけど、やり方が下手くそというか、なんというか

    • 3
    • No.
    • 42
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/25 22:55:34
    子供が小学生以下の専業主婦は仕方ないけど、小学生以上でも働きに出なくて良いほど余裕あるなら、税金払えよって思うわ。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/25 22:51:37
    >>18

    今45歳から55歳くらいだよね?
    なんで氷河期だから専業主婦?
    妊娠出産で退職したとしても、今幼児がいるなら育休とりやすいし、15年くらい前に出産ならいくらなんでも再就職できるよね?

    • 2
    • 25/04/25 22:40:25
    元々、低所得者世帯には充分過ぎるほどの補助が出てるし、子育て関連の給付金やら無償化とかもバンバン出てるんだから、あまり我儘言うべきじゃないと思うけどね。そもそも、本来なら払って当たり前の税金が今まで免除されてたってだけの話なのに、なんか「不当に搾取されようとしてる!」くらいのテンションで被害者面してる人が多くて驚く。

    一応この国で「最低限の暮らし」って事になってる生活保護世帯ですら、TVもスマホも持てて毎日お風呂入って3食食べられる生活が送れる位のお金は貰えてる(パチンコとかで溶かしてしまう馬鹿の事は置いといて…)わけだし、余裕ない余裕ない騒いでる人達だって、海外にいる同じ位の能力値の貧困層に較べたら天国のような暮らしぶりでしょう。その暮らしが保障されてるのも全て税金のお陰なわけだし、少しは協力しないとさ。与えて貰って当たり前って感覚の人がなんでこうも多いんだろう。

    • 5
    • No.
    • 39
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/25 22:27:27
    >>38
    頭悪そう

    • 4
    • No.
    • 38
    • 七転び八起き

    • 25/04/25 22:10:31
    河野太郎個人が専業主婦を目の敵にしているとしか…

    • 1
    • No.
    • 37
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/25 21:57:24
    >>34
    余裕がない層(介護や子どもに障害がある)と余裕がある層(富裕層)の2極化してるんじゃないの?
    前者は別に好きで専業主婦やってるわけじゃないし、後者はコメ主が思ってるイメージでしょ

    • 3
    • 36

    ぴよぴよ

    • 25/04/25 21:55:53
    病気とかで働けない状況の人には配慮するって言ってるんだし、全体的にそんな変な事は言ってないよね。というか、少子高齢化なんだから仕方ないとしか。健康な大人は基本的に働いて納税するしかないんだよ。

    • 5
    • No.
    • 34
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/25 21:45:02
    え!?余裕があるから専業主婦ってここの人たちよく言ってるじゃん??
    余裕ないのに専業主婦やってること自体おかしいんだよ??

    • 3
    • No.
    • 33
    • やればできる

    • 25/04/25 21:02:15
    発言の一部だけ切り取られているけど、内容は叩かれるようなものではないよね。
    働けない人には優遇が必要って言ってるんだから。

    • 3
    • No.
    • 32
    • 進むべき道がある

    • 25/04/25 20:51:39
    いや、あるよね

    • 0
    • No.
    • 31
    • やればできる

    • 25/04/25 20:48:18
    これはそう
    余計な非課税枠やめたらいい

    • 4
    • No.
    • 30
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/25 20:48:05
    ママスタ民の専業主婦は旦那の収入が4000万円以上だから
    年金なんかいらないじゃん

    • 4
    • 25/04/25 20:34:46
    >>24
    本当に免除になるのかも信用ならないじゃん

    • 0
    • No.
    • 28
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/25 20:34:46
    これ国民同士で争わせて本当に大事な争点に目を向けさせないために仕掛けてることだから
    本質を見極めて、責めるべきは自民党と財務省だからね

    • 1
    • No.
    • 27
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/25 20:32:04
    13京円の余剰金あるんでしょ
    もう日本国民から税金取らなくてもしばらくやっていけるんじゃないの
    財源は、財源はってよく言うけどいくらでも財源あるじゃない

    • 7
    • No.
    • 26
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/25 20:27:30
    しね

    • 3
    • No.
    • 25
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/25 20:27:12
    3号は年金だけじゃなく介護保険料も払ってない
    これは事実

    • 6
    • No.
    • 24
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/04/25 20:26:02
    >>22
    その働けない人は免除でしょ?
    これは働かない余裕のある層の話じゃないの?

    • 2
    • No.
    • 23
    • 石の上にも三年

    • 25/04/25 20:25:36
    産休や育休とか簡単に言わんといてくれ
    子供が居ながら正社員って大変なんfだよ

    • 4
    • No.
    • 22
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/25 20:19:55
    >>21
    そりゃそうよ
    働かないじゃなくて働けない人のが多いだろうし
    そこらへんを困ったことがない政治家が本当に理解できるか怪しいしなぁ

    • 4
    • No.
    • 21
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/25 20:18:05
    専業主婦の大半は賃貸に住み続ける貧困層なのは確かだと思うけど

    • 0
    • 25/04/25 20:03:19
    健康状態が良好でない人も仕事の採用するシステムをとってくれ!と思う。
    働く意思があっても、病人採用するところは先ず無い。それだと病気を隠して働くの辛いです。

    • 9
    • No.
    • 19
    • 継続は力なり

    • 25/04/25 19:59:23
    >>13
    介護とか家族に障害がある人がいるとかで減免措置なればいいけど、そこらへんの配慮が期待できないから非難殺到してんじゃないのかなー

    • 4
    • No.
    • 18
    • 人生は一度きり

    • 25/04/25 19:56:35
    私も旦那も氷河期世代なんだけど
    裕福だから専業主婦でいるわけではないからね
    腹立つなー

    • 6
    • No.
    • 17
    • 一日一善

    • 25/04/25 19:22:41
    >>15
    夫や子供を支えると仕事をする時間や体力が大変だから。(電化製品等少なかった時代)

    • 2
    • No.
    • 16
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/25 19:21:46
    >>10
    余裕がないなら働けばいいだけなのに意地でも働きたくない人達なんだろうね。
    働けない程の理由(自分や家族に障害や病気がある等)なら別の支援なりを受けられるし。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/25 19:19:17
    学生だって基礎年金払ってるのにどうして会社員の専業主婦妻は払わなくて当たり前って理論になるんだ??

    • 5
    • No.
    • 14
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/04/25 19:16:26
    議員の奥さんは挨拶周りに忙しいだろうね

    • 0
    • No.
    • 13
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/25 19:11:45
    >>5
    それな。ニュース読んでて、概ね真っ当なこと言ってるなと思ってたんだけど。3号被保険者やめにして、今の3号は全部1号になって、働かなくてもいいけど保険料は夫のお金で払うでスッキリするよなぁと思ってる。子どもが小さいとか、障害者や要介護者を抱えてるとか、自分が病気や障害があるなどの働けない人には減免措置があればいい。

    1号の配偶者や独身は払わないといけないのに、2号の配偶者を持ってる人だけが払わなくても年金貰えるっておかしいよね。だったら学生を納付特例じゃなく免除にした方がいいよ。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/04/25 19:09:31
    余裕がない訳あり専業主婦も中にはいるんだろうけど、そういうご家庭には充分に支援してきてるよね


    「余裕ある」って言われて怒るポイントがわからない

    • 5
    • No.
    • 11
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/25 19:07:07
    >>2
    だったら夫の保険料やら税金も公平に下げてくれ
    支援も全て公平に払ってくれ
    みんな一律なら喜んで払うよ

    • 2
    • No.
    • 10
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/25 18:49:02
    >>9
    元のヤフーのコメント欄見たら専業主婦だから余裕がある訳ではないと言うコメントへの共感の数がすごかったから驚いてしまった。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/25 18:38:51
    >>8
    ヤフーもママスタも変わらんわ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/25 18:35:01
    >>6
    ヤフコメ民は余裕ない人多いのかな。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 一日一善

    • 25/04/25 18:30:19
    >>6
    そりゃそうでしょ笑

    • 1
    • No.
    • 6
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/25 18:29:29
    こういうのに反発するのは大抵余裕のない専業主婦でしょ。

    • 4
    • No.
    • 5
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/25 18:24:22
    事情があって働けない人に救済措置でスッキリすると思うけどね。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 情けは人のためならず

    • 25/04/25 18:22:33
    親父(洋平)を越えようとして失敗しているな、
    人となりの面で。

    • 1
    • 25/04/25 13:27:34
    シングルマザーだけど母子手当て月4万と旦那からの養育費3.5万で余裕の暮らし
    https://mamastar.jp/bbs/topic/4482617

    • 0
    • No.
    • 2
    • 言葉は力である

    • 25/04/25 12:02:21
    「専業主婦ができるぐらい夫の収入があって余裕がある人の保険料を、一所懸命働いて子供を育てるシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」と説明。」

    • 12
    • No.
    • 1
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/25 11:52:22
    何でもそうだけど、一つの名称のものを一括りに考えるのが間違っている。
    ママスタにもよくいるけど、専業主婦は皆同じではない。
    一人一人状況が異なる。
    何故それが分からないんだろう?

    • 19
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック