町内会抜けるのアリじゃんね!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/04/24 18:54:42
    賛成よ。私は抜けないけど。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/24 18:55:06
    うん。おつかれ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/24 18:55:07
    うんうん。理解ある先輩だ。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 一寸先は闇

    • 25/04/24 18:55:38
    よく頑張って理解できたね。

    • 2
    • No.
    • 5
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/24 18:57:29
    一番厄介な人は主だよね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 一寸先は闇

    • 25/04/24 18:59:06
    >>5
    悪口いわれる筋合いはないよ。
    理解したから黙って抜けてね。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 一寸先は闇

    • 25/04/24 18:59:37
    >>5
    私、主じゃないけどな!

    • 0
    • No.
    • 8
    • お疲れ様

    • 25/04/24 19:00:31
    抜けたんだから挨拶も無視でオーケー。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 医者の不養生

    • 25/04/24 19:01:14
    このトピに関して仕返しトピもいらないよね。
    理解したんだからさ。

    • 3
    • No.
    • 10
    • 愛は与えることで増す

    • 25/04/24 19:05:21
    いつも思うんだけど、災害の時とかどうするのかな?自治会費払わない人とかいるけど、そういう時だけ利用するの?
    PTAもそうだけど、お金払いません、協力しません、でも何かもらえるって時は欲しがるよね。

    • 2
    • 25/04/24 19:20:14
    >>10
    主の住む地区は地元の豪邸育ちのお嬢様(旦那様は婿養子)ばかりで親御さんがお家を買ってくれるような暮らしですから、恐らくそうした緊急時の備蓄も、お気遣いなくお気になさらずって事なんだと思います。

    • 0
    • 25/04/24 19:20:49
    >>9
    喧嘩を売ってないので。

    • 0
    • 25/04/24 19:21:20
    >>8
    まぁ挨拶のみにします。それ以上は関わらない

    • 0
    • No.
    • 14
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/24 19:34:51
    なら全てのイベント来ないでよなのよ。
    フルーツ狩や夏祭りなんか来なきゃいいのに。
    こういう人と区別をつける為に会員には無料のビール・飲食・子供の景品のチケットを配るけど会員じゃない人は有料なのよ。
    加入してない人がいちいち親子で来て文句言う言う。ごね得は許さないしお金払えば買えるんだから払えばいいのに。
    毎回揉めて会員の若いママさん達から苦情が来てうんざりだよ。なんで来るかね。他人の子供だなんてどうでもいいと言い放った親なんだから、こっちもどうでもいいんだけど。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/24 19:38:56
    それはそうだな
    うちの組も1人抜けたけど、その人とよく立ち話する
    私は役員やるのが好きで町内会入ってるけど
    町内会加入、未加入関係なく近所の人と交流するよ
    楽しいもん

    • 3
    • No.
    • 16
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/24 19:39:31
    ぬけてから20年くらい。
    何にも困った事はない。

    • 5
    • No.
    • 17
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/24 20:02:41
    ゴミステーションの掃除や市がやらない工事とか町内会費でしてるしその恩恵だけは受けるってなんかちがくない?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/24 20:07:24
    >>17
    祖父がこの前抜けたけれどゴミステーションなんてないよ。
    どのゴミでも自宅の前に置いとけば回収してくれる。
    市が工事してくれないってどんなものだろう?

    • 1
    • No.
    • 19
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/24 20:12:40
    どの立場の人も、自分が正義なのよ

    • 1
    • No.
    • 20
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/24 20:57:03
    まあ、仕方がないよね。

    災害時にどうとかーみたいな話もあるけどさ。
    抜けたコミュニティから助けてもらえない代わりに、抜けたコミュニティやその構成員を助けなくてもいいって面もあるし。

    うちは今のところ抜けるほどの負担は感じてないから抜けないけど、脱退の判断をする人がいてもそれは仕方がない。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/24 21:04:49
    そもそも、町内会抜ける事に何のメリットがあるの?

    家のあたりは年会費3600円で、やる事は十数年に1回班長があるのと、回覧板をお隣に回す事。

    広報とかゴミカレンダーとかはポストに入れてくれるから助かるし。

    別に抜けるほどデメリットない。

    • 1
    • 25/04/24 21:31:19
    ちょっと全部よみきれていませんが、

    私がここ数年で出た答えは、
    町内会やPTAを運営する人と、抜けた人が相互理解することは、残念ながら難しいということです。分かりあえる訳がありません。

    何故なら、抜けたいから。
    無理やり引き戻そうとする事が罪になるし、考えの押し付けも、迷惑にしかなりません。

    分かり合おうとするから争いが起きる。
    だから、分かろうとしなくていいし、考えを押し付けなくても良いと言うこと。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/24 21:37:26
    >>18
    地域によるけど今住んでる県はゴミステーション。カーブミラーの設置や細道の整備。

    • 1
    • 25/04/24 21:44:30
    >>14
    会員以外はイベント参加禁止にしちゃうと市民が派閥化しますから中々難しいかもね。

    • 1
    • 25/04/24 21:49:46
    >>15
    抜けたことを責めるから、反抗するんだなぁと。



    責めることを、やめる。
    何で?とか、続けるといいことあるよとか言うのをやめる。

    • 1
    • 25/04/24 21:51:07
    >>16
    私は抜けるほうが怖いけど、
    抜けても問題ない、抜けたほうがうまくいく人もいることを受け入れることかな。

    • 0
    • 25/04/24 21:52:27
    >>17
    抜ける人はその「恩恵」って概念が重いんだろうね。

    • 0
    • 25/04/24 21:53:06
    >>19
    ほんとそれ。

    • 0
    • 25/04/24 21:57:17
    >>20
    何をするにもリスクがあるのは当然だから、自分が決めたなら、何を言われても気にしないのが本当は良いんだけどね。

    自分が決めたはずなのに、
    抜けたことを責められたくらいで、逆ギレしたり反抗するのが、よくわからないのはある。

    でも、最近って、そういう人が増えてるから。
    争わないためには、こういう人もいるんだな位で理解したほうがいいなと思ったんです。

    • 2
    • 25/04/24 21:59:27
    >>21
    んーだから、町内会の存在に感謝してる人、理解できる人もいれば、そうじゃない人もいて当たり前でしょっていう時代の流れです。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 25/04/24 22:07:05
    抜けた若い人が言ってたのが

    「私が町内会抜けることを批判するのが正義なら、私があなたのことを悪く言っても、あなたは私に文句言えないのよ?
    自分が悪く言われたくなければ、
    私を批判しないでくださいッッ!!!

    ヽ(`Д´)ノプンプン」 

    だった。

    あ〜そういう考えなんだなぁ〜〜と思って。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/24 22:09:03
    >>18
    工事はともかく河川清掃や道路の草刈り、側溝の清掃とかは自治会単位でしてる事が多いね。
    あと、防犯カメラの設置も自治会が要望出してるし掛かる電気代も自治会が負担してるところもある。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/24 22:12:19
    うちの町内会は、現役世代を騙して役員をやらせます。
    順番で回してると言うけど、そんなものはありません。年寄りが勝手に決めてるから。

    更に一人暮らしだから、とか脚が痛いから、とかで役員ができないから町内会抜けます。でもゴミは出したいので当番はやります。広報もみたいので配ってください。でも会員じゃないので会費は払いません
    という年寄りが何人かいます。現役世代は仕事しているのに、この人たちは平気で平日の昼間に会合と言って集まりをかけます

    ウチももう抜けたいけど、現役世代が町内会を抜けたらゴミは出しちゃだめだそうです。
    意味が分からない。
    ただただ年寄りがワガママにきままに回している町内会は最悪です。

    • 2
    • No.
    • 35
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/24 22:21:02
    >>25
    私思うんだけど、抜けるの責める人って結局自分も嫌々町内会入ったり
    子ども会入って役員やらされてたりするから、腹立つんじゃないかと
    自分だけ抜けてずるいっていう感じで
    好きでやってると、他の人が入ろうが辞めようが気にならないんだよね

    まあほとんど趣味と化してる私みたいな人はあまりいないし
    皆忙しい中やってるからそういう立場の人からすると気持ちわからないでもないけどね

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • No.
    • 37
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/24 22:24:57
    >>33
    河川清掃や道路の草刈り側溝も近所にないから該当しないかな。
    でもゴミステーションやら上記の様に手間がかかる所なら入ってる方がいいね。
    防犯カメラは学校付近にはあるけれど、あれは自治体なんだね。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/24 22:26:45
    >>23
    自治体でそこまでするんだね。
    調べてみるとうちは区役所がするみたいだから、そういうのを自治体がやるなら抜ける人に対して文句言う人がいるのもまぁ分からないでもないね。

    • 0
    • 25/04/24 22:27:51
    >>34
    >でもゴミは出したいので当番はやります。広報もみたいので配ってください。でも会員じゃないので会費は払いません


    後期高齢者の場合、一人暮らしの老人だったら、役員免除とか会費安くなるとか、ないんですかね?孤独死を避けるために繋がっている人もいるだろうけど、一人ではお金がなくて会費払えなかったりして。
    若い人が同じことをしたら認めないのに、老人は許されてズルい…って思う人、いるんだろうか?

    • 1
    • 25/04/24 22:39:55
    >>35
    町内をどんどん発展させよう!って人は珍しいですよね。過疎ってるからやらされ感もあるし、
    人手不足の中、抜ける人を過剰に批判したくなるかもしれないですね。

    最近見たトピで、町内会を抜けても火事に遭ったら助けてほしい、助けない奴は人間性疑う!と言ってて、結局、何が正しいのか、どうしたいのか、よくわからず戸惑うこともある。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/24 22:41:36
    今は町内会費払う余裕がない

    • 2
    • No.
    • 42
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/04/24 22:45:19
    >>17
    市がやらない工事がよくわからない
    公共性のあるものだったら国県市区町村が普通はやるでしょ
    うちはゴミステーションの掃除は誰もやってない
    誰か知らないけどいつもきれいにしてくれている多分その人が
    やらなくなったら酷い状態になると思う。
    電灯の電気代や設置費っていうけど補助金でまかなわれたので
    会費は使われてなかった、町内会非会員はゴミステーションを使わせないっていうのは過去の判例では違法とされている事が多いらしいし資源回収で結構な収入があるので非会員が捨てなかったらその分収入が減るだけなんだよね。
    あくまでもうちの自治会の話なんだけど
    自治会の行事も私の年代を対象にしているものが皆無なので
    入っていても何のメリットも感じない。災害時の蓄えは
    自治会の会員数が多いので倉庫のキャパがなく全く足りない
    結局自分がなんとかするしかないのでその点でも加入のメリットは感じない。

    • 0
    • 25/04/24 22:50:10
    >>35 あと、貴方が何歳の子を育ててるか分からないけど、やりたくない役員を渋々やるのはPTAや子供会も同じだよね。
    嫌だからやらない!じゃなくて、嫌なことも率先してやるのが良い大人。っていう人もいるよね。

    • 2
    • No.
    • 44
    • レオパードゲッコー

    • 25/04/24 23:35:11
    >>43
    強制して圧力かけるんじゃなく
    いろんな人がいるのを受け入れて自由に選択できて尚且つそれなりに円満に
    やっていければいいんだけどね
    ちなみにうちはもう子どもは社会人だよ
    子どもたちが小さい頃から地域のお世話になったから最近は恩返し気分でパトロールなんかやってる

    • 2
    • 25/04/24 23:43:04
    >>42
    それも間違いじゃないから自分がそう思うならそれでいいと思うよ。

    • 0
    • 25/04/24 23:45:45
    >>44
    パトロール偉いね。地域の人の役に立てるって素晴らしい。(私の価値観だから、誰かに押し付けないけどね)

    圧をかける時点で過疎ってるんだろーね。

    • 1
    • No.
    • 47
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/24 23:46:20
    何となく入ってる。
    ただ、上の役員さん達が熱すぎて、ちょっと怖い。

    • 1
    • 25/04/24 23:50:09
    >>47
    熱いかどうかわからんけど上が怖いからヤダ。ってよくあるよね。
    今時、思い切り怒鳴り散らされたりしたらみんな辞めていく。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/24 23:59:33
    >>48
    うーん、そういうのじゃなくて、
    とにかく熱心で一生懸命なの。
    そして、とてもいい人達。
    でも、その熱心さに、自分の方がついていけないってだけ。

    • 1
    • 25/04/25 00:15:02
    >>49そういう事ね。想いが強い人の持論はためになることや勉強になることもあるから、支持できるなら、ついていける範囲で出来ることを手伝えればいいかもね。全部その人みたいにって考えなくてもちょっとでも力になれば。

    • 1
1件~50件 (全78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック