運動神経の良さと頭の良さって比例してる気がする

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全202件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 202
    • 千里の道も一歩から

    • 25/04/24 15:20:45
    中学生でテストは毎回95点以上なのに運動は壊滅的な子がいて、そのお母さんは運動会は憂鬱だからコロナ禍中は娘も落ち着いてたのに(運動会は無観客だから)って嘆いてた

    • 0
    • No.
    • 201
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/24 10:11:13
    >>200
    理由は?

    • 0
    • No.
    • 200
    • 継続は力なり

    • 25/04/24 09:50:13
    おバカは個人競技
    頭良い子は団体競技
    だと私は思ってる。

    • 0
    • No.
    • 199
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/24 08:59:06
    そうかな?
    超足速いバカ知ってるよ。

    • 4
    • No.
    • 198
    • 壁に耳あり障子に目あり

    • 25/04/24 08:43:00
    公園で1人ぼっちでダンスを踊ってたオバサンにも見える、ヘルメットみたいな髪型の子
    体幹なさそうで、悲惨だった

    • 0
    • No.
    • 197
    • やればできる

    • 25/04/24 08:40:46
    >>195
    全く出来ないのは、親のせい

    • 0
    • No.
    • 196
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/04/24 08:39:39
    うちの父親とか反比例してそう

    • 0
    • No.
    • 195
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/24 08:25:25
    >>173
    それうちの子だわ。運動神経は素晴らしいのに、英語は全くできない。なんで?

    • 1
    • No.
    • 194
    • やればできる

    • 25/04/24 07:57:35
    >>191
    リレーはちょっと走れれば
    クラス内での選考だし

    習字は習ってるんでしょ
    時間を掛けるメリットが分からない

    自由研究となると、親の関与が必要

    歴史は漫画があるから、読むハードルが低い
    活字だけの本に対応出来てるかは謎

    • 0
    • No.
    • 193
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/24 07:49:35
    岡田斗司夫は頭いいけど
    スポーツできないよ

    • 0
    • No.
    • 192
    • 笑う門には福来たる

    • 25/04/24 06:56:18
    頭が悪かったらスポーツできないよな

    • 1
    • 25/04/24 05:04:47
    子どものお友達にそういう子いるわ
    運動会も毎年リレー選手選ばれてる、書道も学校賞、自由研究も県で賞取る、愛読書が歴史だし物知りで勉強もできる、穏やかでいい子
    うちの子にもそのやる気、分けて欲しいわ笑

    • 6
    • No.
    • 190
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/24 00:42:54
    脳みそ筋肉の子いるよね

    • 3
    • 25/04/24 00:10:57
    >>185
    運動神経いい、処理速度高い、視覚情報に強い的な感じでしょうか。
    ですがIQテスト的な成績の良さでいくと言語理解が高い方がいいだろうし知的推理が高い方が強いだろうと思います。
    視覚情報に強いのは単純暗記、考えなきゃいけない問題には後者。けど学校で受ける分のテストは前者に強いイメージなので主さんのような印象も分かるし、賢いのに点数取れないんだよね的な後者の印象も想像できます。
    難しいし、面白いです。

    • 3
    • 25/04/24 00:07:20
    平均的に頭が良い場合はそうかもだけど、凸凹天才には当てはまらないと思う

    • 5
    • No.
    • 187
    • 石の上にも三年

    • 25/04/23 23:49:05
    比例するかは知らんけど
    文武両道で賢い子はいいな
    親にしたら自慢の子になるし
    羨ましくなるね

    • 5
    • 25/04/23 23:05:05
    >>183
    小4だと、人生の転換点でもあるからね
    仮にスポーツに振るなら勉強は諦める事になる
    勉強も同じ
    片手間では通用しなくなる時期だから

    • 0
    • No.
    • 185
    • 七転び八起き

    • 25/04/23 22:56:37
    発達を調べる検査と言うか知能検査みたいなのって、4つくらい分野があるんだよ
    言語理解(VCI)
    知覚推理(PRI)
    ワーキングメモリー(WMI)
    処理速度(PSI)
    の4つで、その分野は記憶力や耳から入って理解する能力や視覚から入って理解する能力や空間認識能力や推理する能力などを表してるの

    で、「処理速度」の数値が高い子ってたいてい運動神経がいい
    でも、処理速度だけ高くて後の数値はぜんっぜん低い子もいて、そういう子はいわゆる脳筋(悪い意味ではない。私は好き。)

    たまにいる天才はこれらすべての分野がまんべんなく平均より高い子

    ちなみに、平均を100としたとき、すべてが110の子と、2分野が130で残りが100の子だと後者の方が数値の合計は高いけど一般的な学校の成績は前者のほうが良かったりする

    面白いよね

    • 3
    • No.
    • 184
    • 七転び八起き

    • 25/04/23 22:52:04
    運動が上手くなるには、どう動けば良いか理解して反復練習する必要があります。
    なので、理解力の高い子の方が運動得意になりやすいかもですね。

    • 1
    • 25/04/23 22:10:49
    凄いよね
    大人になって小4の子供の意見真に受けてるって

    • 3
    • No.
    • 182
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/23 22:09:21
    気のせいだよ。

    • 4
    • No.
    • 181
    • 時間が解決する

    • 25/04/23 21:46:05
    >>173運動音痴がなに顔真っ赤にして怒ってるの?

    • 0
    • No.
    • 180
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/23 21:36:07
    ないなー。

    • 1
    • 25/04/23 21:27:25
    >>178
    あほらし。

    • 1
    • No.
    • 178
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/23 21:23:50
    文部科学省の調査だと勉強と運動は比例だよ。

    • 3
    • No.
    • 177
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/23 21:04:07
    全く比例はしていないねぇ

    • 3
    • No.
    • 176
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 20:16:15
    あ、ああ、その通りさ。みんな緻密な計算またはだいたいの感覚でどれだけできるかはとても大変なんだよよ。グランドカバーとして有名なアブラナ科の植物はなに?

    • 2
    • 25/04/23 20:08:01
    >>158
    そんなの当たり前
    偏差値なんか60からが大変で時間が掛かるんだから

    • 0
    • No.
    • 174
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 20:03:53
    ああみんな天才タイプは仕方ないよ。
    みんな一歩一歩やるしかない。
    みんな天才はみんな天才だからね。
    当たり前で。
    私でさえ模試落書きしてたくらいだから。

    みんな学名criptmeria japonica。日本固有の植物は?

    • 0
    • 25/04/23 19:54:41
    運動しか出来ない馬鹿が沢山いるでしょ

    運動苦手な人、難関大に大勢います
    主とは無縁なんだね笑
    親子揃ってさ

    • 10
    • No.
    • 172
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/23 19:54:08
    比例しています。

    • 0
    • No.
    • 171
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/23 19:52:26
    みんなみんな消えろや

    • 0
    • No.
    • 170
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 19:49:05
    >>167
    みんなエリートを自然の力とするなら
    アルファ世代ヤセは作為的研究の力。
    スタミナやみんな最先端は心配だがおそらく瞬間的にエリートを超える場合ある。チーズたちの犠牲と理想を受け継いだ超新型最傑作だ。扉を開く者たち。
    他は第四勢力たる女子校がどこまでやるか。
    フリースクールはさらに壁を破るか。古豪はどうする?外国人たちは?

    アルファ世代ヤセ「パワーの力をみせてやる!」みんな体操勉強だ!

    • 1
    • No.
    • 169
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/23 19:46:58
    うち、スポーツテストは学年ダントツだけど、脳ミソは15位だわよ
    上位9人が授業料無償の特待生だからなぁ

    • 1
    • No.
    • 168
    • やればできる

    • 25/04/23 19:37:32
    ママスタに依存してる主の頭の悪さって精神疾患者と比例してる気がする

    • 3
    • No.
    • 167
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 19:30:28
    みんな大人の世界だと女子勢力強いが
    みんなアルファ世代だとヤセ勢力強いかな。

    みんな努力の仕方とやってはならないメリットをみんな知ってる。みんな親などが成功または失敗から教えたのだろうと。

    みんな「アルファ世代ヤセ」は
    みんなエリートのライバルにみんななるだろうと。みんなな。

    • 1
    • No.
    • 166
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/23 19:24:00
    みんなのおじさんが来たっていうことはそろそろこのトピは失速する。

    • 3
    • No.
    • 165
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 19:21:45
    >>162みんななぜなら便利なアイテムがたくさんあるからだ。みんな素の頭が全員よいわけではみんなないがみんなヤセはみんなかなりみんな努力できる時代でみんな安定感もみんなみえる。

    みんなヤセアンド勉強においてだけみれば
    みんな東京は遅れてるほうだ。
    みんなな。

    • 0
    • No.
    • 164
    • 石の上にも三年

    • 25/04/23 19:18:30
    >>156
    馬鹿にするくらいだから
    あなた自身や子も偏差値90近く
    あるんだろうなwww

    • 1
    • No.
    • 163
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/23 19:18:13
    頭の良い子って何でもできるよね。運動、ピアノ、絵画、何でも上手。
    羨ましい

    • 1
    • No.
    • 162
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 19:15:46
    >>160
    みんなヤセ(みんな新興強勢力)
    勉強できます、運動できます、痩せてます
    娼婦やりません、ドカタオコトワリ

    みんなかなりみんな強い。みんなな。

    • 0
    • No.
    • 161
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/23 19:11:42
    小学生女子はそうかも。
    要領良いってのがしっくりくるけど体の動かし方も同じところあるからね。
    ただ男子はただ運動が出来るタイプがいるからそうでもない気がする。

    • 1
    • No.
    • 160
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/23 19:11:38
    ああいまはみんなないよ。
    俗なカニパンやみんなカエル博士はやはり強いがいまは痩せてる。

    みんな痩せてる子はみんな強いし
    みんな娼婦などはやらないため
    みんなストレート勝利なみんな時代だ。
    みんなメガネチーコ「私だって痩せてる!」
    みんな全国「ん?」

    みんなな。

    • 1
    • No.
    • 159
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/23 19:06:07
    デブのガリ勉って昔からいるよね。

    • 0
    • 25/04/23 19:03:52
    これ、科学的な統計も出てるんだよね。ママスタ民にはどうも信じたくない人が多いようだけど。嘘だと思うなら、とりあえず「運動神経 頭脳 相関」あたりのワードで検索してみたら良いと思う。勿論「完全なる正比例」とまでは行かないだろうけど、傾向として相関は確実にあるよ。

    勿論、運動も勉強も両方共メディアに取り上げられるような超一流レベルって人は流石に少ないと思う。けど「どちらも人より得意」な人は全然珍しくないし、トピ文を読む限り、主の言いたい事も恐らくその辺の話でしょう。あくまで子どものクラス内とかそういう単位での話みたいだから。

    あと、ママスタって「このくらい凄くないと、私の中では凄いと認められないから!」みたいな謎のジャッジを無駄に高い水準で示したがる人が多いけど、実際、勉強も運動も両方偏差値60前後(上位16%くらい)なら、充分文武両道と言って差し支えないと思う。

    • 4
    • No.
    • 157
    • 井の中の蛙

    • 25/04/23 18:51:19
    張本さんの妹は
    偏差値80以上だってさ

    • 1
    • No.
    • 156
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/23 18:44:26
    >>146
    今は早稲田の通信だけどなww

    • 0
    • No.
    • 155
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/23 18:44:24
    >>140
    スポーツ強豪大学にスポーツ推薦で入れるのは全国レベルの人だよ。
    スポーツだけでって言うけどスポーツで入るの勉強で入るより大変だよ。

    • 1
    • No.
    • 154
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/23 18:42:14
    勉学の方のお勉強なら個人差ありまくりだけど、運動神経いい子は確かにコミュ力というか地頭いい子が多い気がする。反射神経にも似てるから脳の同じか似てる部分を使うんだろうなーと思ってる。

    • 1
    • 25/04/23 18:40:03
    >>152

    👨‍🦲ババア同士の醜いレスバはやめなされ。
    どっちもどっちだぞ。

    • 0
1件~50件 (全202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック