保育園や幼稚園、こども園の送迎時の服装

  • 乳児・幼児
  • 25/04/23 06:05:34
どんな服装ならいいですか?園バスを使う日、使わず迎えに行く日があります。
下の子がまだ小さく昼寝することがあり、昼寝直後にスッピンにビーサン履いて、髪ボサボサ、Tシャツにリラコは駄目でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 39
    • 時は金なり(38)

    • 25/04/24 15:32:56
    >>38

    なぜかハンネが被ってるけど、37の人は別です

    • 0
    • No.
    • 38
    • 時は金なり

    • 25/04/24 15:02:01
    保育園だけど、トピ主みたいな格好の人はたまにいるよ
    自営業か在宅ワークっぽいお父さんがラフなスウェットスタイルが多い気がする
    保育園って基本的にみんな始業前や終業後の合間を縫って送迎してるから、格好はあんまり気にしてない

    むしろ挨拶を返さないとか、門前に無断駐車するとか、チャイルドシート使わないとか、「親としてどうなの?」っていう振る舞いが気になるな

    • 0
    • No.
    • 37
    • 時は金なり

    • 25/04/24 09:02:48
    スッピンはマスクで隠すとして、せめて無地とかの無難なTシャツとパンツ、髪は軽く梳かしてまとめた方がいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 一期一会

    • 25/04/23 22:29:15
    え、その格好で園長と会ってみてよ。どんな反応されるか教えて?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 日進月歩

    • 25/04/23 22:17:46
    その服装でも、園から何も指導されない時代ってことなんだろうね。私の子の時代はキツそうな主任がいて、大抵その先生がやんわりご指導されてた。今はその主任すらハラスメントと言われてクビになったりするのかなぁ。怖い怖い。
    指摘したら噛みつく親が増えてるから、何もかも親の言う通り。カオスでしょうね。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/23 21:53:15
    ドンピシャな人が周りにいるんだけど、何でか、いつも、帰りの迎えのとき怖い顔してる。睨みつけるとも違うんだけど、腕組みして顔斜め上でずっとスマホ見てるような感じ。
    何があったん?モンペ?いつも近寄り難い。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/23 14:28:08
    普通に人に会って恥ずかしくない服装だよ
    朝のバスの時間は化粧出来てない時もあるけど
    私の中ではリラコはパジャマと同等の服装なので無し
    お迎えの時にサッとボトムス履き替えるくらいできるでしょ
    うちはのびのび系の幼稚園だけど、そんな服装でお迎え来てる人いないよ

    • 3
    • No.
    • 32
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/04/23 11:30:24
    私は主と同じで送迎してる。うちの園はバスで服装まで気にしてる人いないから助かる。遅れないように送り出す!

    • 1
    • No.
    • 31
    • おもちもちもち

    • 25/04/23 10:01:13
    ダメっていうか……そんな格好で人に会うの、恥ずかしくない?私がそんな格好で行けるのは、家の前にごみ捨てにくらいだな。

    すっぴんなのは別にいいけど、リラコはジーンズ等のズボンに変えるor上からロングスカート履いて隠して、髪の毛はザッとでもまとめるか帽子かぶったら?靴も、せめてクロックスでもいいからビーサンはやめておいた方がいいかと。

    • 4
    • No.
    • 30
    • 言葉は力である

    • 25/04/23 09:56:33
    リラコと髪の毛ボサボサ、ビーサンはきついな。
    他の人も書いてたけど、私もリラコからズボンに履き替えるか、上からロングスカートはく。
    髪の毛はブラシかけるか帽子かぶるか、一つに束ねる。
    ビーサンではなく踵のないスリッポンみたいなサンダル用意しておくと楽だよ。

    できれば靴下と眉毛だけ書く。
    すっぴんでも気にならないかな。
    つけっぱなしオッケーのピアスつけとくと、ちゃんとしてる風に見える効果が少しだけあがる気がする。

    • 3
    • 25/04/23 09:36:37
    こればっかりは園によるよ。受験園じゃない気軽な園ならバッチリしてる方が浮いて嫌味いうようなママがいるし、逆もしかり。

    • 3
    • No.
    • 28
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/04/23 09:30:58
    うちも下の子小さくて上の子の送り迎えしなきゃいけないけど化粧もしてるし服装もそんな部屋着みたいなので出て行かないな…。深夜のドンキホーテにいるヤンキーみたい。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 継続は力なり

    • 25/04/23 09:29:43
    >>24
    これが正解だと思う。
    その格好を他人に見られて恥ずかしいか?恥ずかしくないか?

    あ、あと子どもも、かな。
    子どもが「恥ずかしいからやめて!」って言うか言わないか。

    • 3
    • No.
    • 26
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/23 09:27:55
    駄目ではないけど、私はそんなの無理だわ
    悪いけど当たり障りのない挨拶だけで、関わりたくないと思う
    通りすがりのご近所さんに、お友達と思われたくないから、バス停でも話しかけたくないかな

    • 1
    • No.
    • 25
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/23 09:24:09
    いちおうその辺にお買い物行けるぐらいの格好はする。
    化粧は微妙。
    近所の仲良しの子のところに朝お届け物してそのままバス停まで一緒に行こうと思っていたらママに「お顔パタパタしてから行くから先行ってて」って言われた。
    私はすっぴんだったんだけど、「あ、ちゃんとお化粧するんだ」って思ったよ。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/23 09:14:37
    駄目かどうかより自分が恥ずかしいかどうかじゃないかじゃない?
    自分ならすっぴんもリラコも先生や他の保護者と会ったときに恥ずかしいから無理
    うちの園はカジュアルな人もいればキレイめな服の人もいるし、すっぴんの人もいれば化粧してる人もいるから人それぞれだよ
    ただすっぴんで髪ボサボサにビーサンリラコまでは見た事ないなぁ
    すっぴんでも髪はある程度まとめてたり普通のカジュアルな服着てたりみたいな人しか見た事ないや

    • 3
    • No.
    • 23
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/23 09:07:47
    見ている人は、同じ園ママだけじゃないから
    園の面目も担っていることを自覚して、少しだけ小綺麗にしてください
    園バスってママ同士のおしゃべりや子どものはしゃぎ声で、ときどき苦情くることもあるからさ

    • 1
    • No.
    • 22
    • 石の上にも三年

    • 25/04/23 08:58:24
    >スッピンにビーサン履いて、髪ボサボサ、Tシャツにリラコ

    1人でやるなら好きにしたら良いけど、子連れ外出とか親の立場で出向く時には無いわ。小汚なすぎるわ。子どもが可哀想。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 花より団子

    • 25/04/23 08:52:32
    家では同じような角こうしてるズボラな私でさえ、送り迎えは一応小綺麗にはしてたよ
    だって園バス使うなら同じバス停のママさんたちや先生と会うよね
    Tシャツはいいにしてもせめてリラコはやめて普通のパンツはきなよ
    すっぴんはマスクで誤魔化して髪はひとつにまとめたら?

    • 1
    • No.
    • 20
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/23 08:27:44
    私毎日スウェットだけど、おしゃれなスウェットw
    毎日スウェットの私でさえリラコで行く勇気はないw

    • 0
    • No.
    • 19
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/23 08:17:16
    駄目と言うか、、だらしない人だなと思う。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/23 08:13:36
    それで自分が恥ずかしくないならいいんじゃね

    • 2
    • No.
    • 17
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/23 08:12:10
    周りがお察しするだけだから、好きな服でどうぞ

    • 1
    • 25/04/23 08:09:46
    >>13
    そもそもそう言う思考力が無い人だと思うよ

    • 0
    • No.
    • 15
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/23 08:07:03
    おしゃれしろとは言わないけどだらしないのはナシだわ
    せめて普段着だよ
    普段着と部屋着は違うのわかるかい?

    • 3
    • No.
    • 14
    • 思い立ったが吉日

    • 25/04/23 08:00:54
    だらしない姿でバス停や園にお迎えに来てる人は見たことないよ。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/23 08:00:29
    自分基準じゃなくて子供が親を恥ずかしいと思うような服装で行かない。

    • 2
    • 25/04/23 07:58:03
    ダメかは園則があるならしたがったら?
    普通の園なら常識の範囲で何でも良いのでは?自分がそれで良いなら

    • 1
    • No.
    • 11
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/23 07:54:44
    恥ずかしくないならいいんじゃない?
    保育園なら仕事してないのバレバレでやばそう。
    幼稚園ならやばい親として周りに避けられそう。

    せめて
    ジーパン履いたら?
    リラコは部屋着だから普通は外に出ないよ。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 一期一会

    • 25/04/23 07:20:11
    ダメも何も主が良いなら良いんじゃない。
    私は無理だけど。
    リラコで外に出れない

    • 4
    • No.
    • 9
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/23 07:12:54
    下の子がいて昼寝するときにいちいちパジャマ代わりの服に着替えるの?
    それとも1日その格好なの?
    わたしならリラコの上にロングスカートはいて、髪とすっぴん隠しに帽子かぶって、ビーサンよりはちょっとマシな見た目の履きやすいサンダル用意しておくけど。
    下地な方も使える紫外線対策のできるクッションファンデかBBクリームくらいは使うかも。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/23 07:06:35
    いつも仕事着だった

    • 0
    • No.
    • 7
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/23 06:28:59
    リラコで外出るってすごいね…しかもビーサンってもう…

    • 11
    • No.
    • 6
    • 一期一会

    • 25/04/23 06:18:43
    髪は結んでいく。

    • 4
    • No.
    • 5
    • 一寸先は闇

    • 25/04/23 06:16:57
    >>4
    わたし中一ママ。バス迎えに行く近所の園ママさんに、こんにちは〜って挨拶したらめっちゃ怖い顔で睨みつけられた。恐らく昼寝明け。私なんか悪いことしたっけ?って思って
    以後、見かけても無視するか顔を合わせないようにしてる。怖いから。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/04/23 06:11:30
    昼寝明けだからって、クソ怖い顔して腕組みしてバス停立ってたらダメよ。自分しか頭にないようなお母さん、めっちゃ怖い顔してるよね。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 人生は一度きり

    • 25/04/23 06:10:14
    スッピンにビーサン履いて、髪ボサボサ、Tシャツにリラコ



    え〜酷いね…。ちゃんとブラしてる?せめて…髪ボサボサは整える。靴もできれば靴下はいて、スニーカー。バスだとしても園バスの先生に会うんだからさ…。

    • 6
    • No.
    • 2
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/23 06:08:38
    そういう人もいる
    きっちりしてる人もいる
    でも、幼稚園なら間の人が多いかな

    • 2
    • 25/04/23 06:06:04
    教えてください

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック