年配の人って100均で売ってるような物でも100均で買わなくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全103件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 103
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/26 15:52:59
    >>102
    いやいやいや
    さすがに壊れたり欠けたりしたら買いかえるよ
    100均のでも長持ちしてるってことよ

    • 0
    • No.
    • 102
    • 時は金なり

    • 25/04/26 14:33:11
    >>95
    義姉みたい。
    ・割れた計量カップ。
    ・先の長さが違う菜箸。
    長さが違うと勝手が悪くない?と言ったら、使い回しの割り箸が出てきてそれ使ってと言われた。
    ・蓋がなくサイズやカラーの違うタッパー類。
    ・おたまの留めてるところ?がグラグラ。
    ・冷蔵庫に磁石でつけてる便利グッズの一部の磁石が無くなってて傾いてる。
    ・まな板がぼこぼこ
    ・棚が100円の物らしくて歪みまくり。たまに内側に足部分が倒れてきて崩れるらしい。
    ・冷蔵庫に100円便利グッズ沢山入れてて、透明じゃないから中身が見えずに腐らせる。
    ・何のために買ったのかわからないけど捨てられない100円グッズと使うかも?で買ってきた物で角に山ができてる。

    • 2
    • No.
    • 101
    • 覆水盆に返らず

    • 25/04/26 13:59:43
    我が家から1番近いセリア3分。キャンドゥ6分。ダイソー隣駅。
    セリア(2階)と同じビルにTSUTAYA(3階)もあり文具もある。セリアと同じフロアに生活雑貨もある。TSUTAYAと同じフロアにドラスト。
    それでも基本TSUTAYAで文具を買うし、生活雑貨も基本セリアでは買わない。

    使い分けだよ。ゼブラやuniといったペン類なら100円ショップでも買うけど何でも100円でいいわけじゃない。
    指定のゴミ袋はドラストよりもセリアが安いからセリアで買う。

    すぐに使って捨てる予定のものなら100円でいい。安かろう悪かろうは要らない。

    • 6
    • No.
    • 100
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/26 13:47:05
    立地じゃないかな。家から近い、とか行きやすい所で済ませたい。お金以上に体力がない。

    • 1
    • No.
    • 99
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/26 10:52:00
    店を回るのが億劫になるんだよ

    • 0
    • No.
    • 98
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/26 10:46:06
    年配になると行動範囲が限られてくるから、近くに百均があれば利用するんじゃないかな。なければ近くのスーパーなどで、ってなる。
    あとは、百均で事足りるもの、品質がよく高価でも使い続けたい物ってのを使い分けているのかもね。
    長く生きているから使い慣れた物がいいとか、付き合いで買っているとかもあるかもしれないし。
    何に価値を見出すかはひとそれぞれ。
    年配に限らず、誰が何を買おうがどーでもいい

    • 3
    • No.
    • 97
    • 人生は一度きり

    • 25/04/26 10:03:10
    90過ぎの父親は100近がこんなにメジャーになる前から100均大好きで、昔は常設店舗とかなくて、たまに
    スーパーの店先借りて売り場にしてて、小銭入れとか小物入れとかちょっとした、雑貨並んでて、よく買い込んでたよ。たまに同じところで、アイデア便利グッズを売るとこにもなるんだけど、それは父親目の敵にしてた。
    あれはひどいと。ボッタクリだと。高過ぎたと。
    今、便利グッズもほぼほぼ100均で買えるもんね。

    ちなみに母親は100均でくだらないもの買ってくる父親にいつも腹立ててたけど。

    • 0
    • 96

    ぴよぴよ

    • No.
    • 95
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/26 09:47:48
    >>90
    我が家のキッチン用品って10年以上使ってるものが
    多いよ

    • 0
    • No.
    • 94
    • 一日一善

    • 25/04/26 09:34:57
    >>90
    バーカ
    バーカ
    バーカ
    大バーカ

    • 2
    • No.
    • 93
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/26 09:31:04
    1回しか使う気無いなら良い
    アイスバー作るやつとか、今あるかわからないけど電池式の泡立て器は買ったことある

    • 0
    • No.
    • 92
    • 三日坊主

    • 25/04/26 09:19:05
    >>90
    ですよねー

    • 1
    • No.
    • 91
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/26 09:16:30
    品質が違うからね
    使えばわかる

    • 0
    • No.
    • 90
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/26 09:15:26
    >>85
    10年も使おうなんて思ってるものは最初から100均なんかで買わんわなww
    バーカ
    バーカ
    バーカ

    • 2
    • No.
    • 89
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/26 09:02:50
    >>87
    まとまる君の事かな~と思ったんだけど違うかな。
    消しゴムのカスが散乱しないでまとまる消しゴム。
    あれって本家本元はまとまるくんで、その類似品が多数出回っている、と思っているんだけど。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/26 08:59:18
    100均で買った方がいいもの
    100均に売っていてもそれは「もどき」だから正規品を買った方がいいもの
    100均のものですぐ壊れてもまたすぐ買えばいい
    100均でもこれは正規品と味が違わない

    考え方や価値観は人によって違う。

    • 2
    • No.
    • 87
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/26 08:54:43
    >>71
    消しカス君って何だろう?
    ググっても漫画みたいなのしか出てこなかった

    • 0
    • No.
    • 86
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/26 08:46:57
    ちょっとしたって文面で個人差は出て来る。
    私は結局ちょっと便利そうと買った物は使わないで放置気味。

    • 0
    • No.
    • 85
    • 高嶺の花

    • 25/04/26 08:36:34
    うちの母がこの前生活必需品を買おうとしているときに話していたら「一度買ったら10年は使う。10年後って自分はもう生きてないかもしれない。そう考えたらコレを買うのは人生で最後かもしれないから、ちゃんと選んで買いたい」って感じのことを言ってた

    • 7
    • No.
    • 84
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/26 08:23:51
    ここ1年位で起きたこと
    100均モナ王抹茶味→霜だらけで最中の皮フニャフニャ変な味
    100均ガムテープ→貼り付かない&短い
    100均連絡帳→1日でバラけた
    100均サランラップ→端の巻き付きがおかしくて剥けないwビニール製の棒と化してた
    ボールペン→カチッてやったらロケットのように爆発分解w

    2、30円ケチると買い直しの為に余計にイラつくし100均の方が大抵高い

    • 6
    • No.
    • 83
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/26 08:19:55
    1私も文房具は買わないかな。ペンとかあんまり。

    コンパスとか分度器とか壊れやすいのはかったな

    • 0
    • No.
    • 82
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 08:16:24
    >>80
    100均でしか買えない人は思わないでしょ
    100均を選択してる人が思うんでしょ
    普通に考えて、、、

    • 1
    • 81

    ぴよぴよ

    • No.
    • 80
    • 石の上にも三年

    • 25/04/26 08:09:27
    100均でしか買えない人はそう思うのかもね

    • 2
    • No.
    • 79
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/26 08:09:11
    >>78
    「あ、これは100均の方が安いから100均で買おう!」
    「こっちはスーパーで買おう!」

    ってやるんだよね、めんどくさー
    そんなめんどくさいの耐えられない
    たかだか何十円何百円の世界でしょ

    100均は行くとしたら、例えば学校の図工で必要な物を調達したりする時くらいかな
    リボンとかモールとか

    • 2
    • No.
    • 78
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 08:06:08
    >>77
    あるよー
    お菓子なんて特にそういう商品が多いよ

    • 0
    • No.
    • 77
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/26 08:02:39
    >>64
    そうそう、100均の方が高いじゃんって時ある

    • 0
    • No.
    • 76
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/26 08:02:23
    面倒だし質の問題もあるし通販とかが好きな人も多いから雑貨カタログとかでつい買っちゃうのもあるのかと

    • 0
    • No.
    • 75
    • 善は急げ

    • 25/04/26 08:01:43
    お金と品質は比例するからでしょ。
    子供も100均のものはやっぱり物見て買う買わない決めてるけどな。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/26 08:00:30
    >>73
    何を買うの??

    • 0
    • No.
    • 73
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 07:59:27
    >>72
    別の物も一緒に買ったよ?

    • 0
    • No.
    • 72
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/26 07:58:19
    >>69
    それ買うためだけに100均行ってるの?
    それくらい普通にスーパーで一緒に買うわ

    • 0
    • No.
    • 71
    • 継続は力なり

    • 25/04/26 07:54:50
    100均で売ってるのに100均のものの方が上って何かある?
    消しカスくん位かな笑
    100均好きって安物買いの銭失いで20円ケチって結局よそで買うみたいなね

    • 1
    • No.
    • 70
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/04/26 07:51:26
    うちの子ですら100均のモノは良く無いって言ってる。

    • 0
    • No.
    • 69
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 07:50:58
    >>68
    例えば使い捨てのナイロン袋やネットは質が悪くても良いから使ってるよ

    • 1
    • No.
    • 68
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/26 07:43:36
    質が悪いからでしょ
    貧乏人多いね

    • 1
    • No.
    • 67
    • 時は金なり

    • 25/04/26 07:27:50
    量と質を見極めて100均か100均以外で買うかは物による
    だからその人の考えにもよるし、買う物にもよるし、金銭的余裕さにもよるし、買い物のついでかどうかにもよる
    老若男女それぞれじゃない?

    • 2
    • No.
    • 66
    • やればできる

    • 25/04/22 15:36:31
    コープのカタログに100均で売ってるものが500円とかで売ってた
    配達代にしても高すぎる

    • 3
    • No.
    • 65
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/22 15:35:02
    >>53
    Scotchにも種類あるから、100均に売ってるやつじゃないやつの話だと思う。
    うちはコストコで安い時買ってる。
    スクラブドットスポンジってやつ。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/04/22 14:49:48
    うちの近所のスーパー、毎週月曜日は一部商品を除き10%割引なんだよね。
    …で、店舗内に100均(10%割引対象外)があるんだけど、何故か100均内にある商品と全く同じ物がスーパーの商品(10%引き)にもあるのよ。
    それどころか、100均のよりも安くて更に10%引きされてたり。
    (ただ、レジでは纏めて支払うんだけど100均商品はバーコードがなくて店員が勝手に100均商品と判断して手打ちする事があるから、コレは100均じゃないんですけど、と申告しなきゃいけない場合があるw)

    もしかしたらそんな感じで、100均よりも安くなってる可能性ない?

    • 2
    • No.
    • 63
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/22 14:43:10
    100円でも損したくない

    • 0
    • No.
    • 62
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/22 14:39:09
    お年寄りって安かろう悪かろうだからね
    確かに100均は明らかに安っぽいものもあるけど普通に使えるものもたくさんあるのにね
    うちの父はスマホもキャリアにいまだにこだわってる
    私が格安でもなーんの不備もなく使えるよと言っても頑として聞かない
    お金がナイナイ言ってるのに
    アホかと思います

    • 1
    • No.
    • 61
    • やればできる

    • 25/04/22 14:35:17
    むしろ100均の文具って割高じゃない?
    アラビックヤマトが1本100円で売ってるけど、ホームセンターとかだと70円位だよ

    • 12
    • No.
    • 60
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/22 14:33:59
    100均の商品を信用してないんだよ
    自分は当時子供だったけど、90年代~2000年代位のダイソーが流行りだした頃の商品すぐ壊れたもん
    あれ覚えてると買う気にならない

    • 7
    • No.
    • 59
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/22 14:32:19
    100均では100均のプライベートブランドののりや鉛筆や消しゴムは買わない。
    のり→量は一杯あるけどくっつかないし。ベタベタした水みたい。
    消しゴム→安くて個数入ってても消えない
    鉛筆→本数は入ってるけど芯が直ぐにポキポキ折れて書きづらい。
    刺繍糸→直ぐにきれる
    100均で売ってるこれらは、100均で買うならユニとか三菱とかのメーカー品を買ったほうがいいよ。
    折り紙や色画用紙やノートは100均で買ってます。

    • 3
    • No.
    • 58
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/22 14:24:16
    年配ではないけど鉛筆とかはさみ、文具は百均では買わない。定規とかも合ってなさそうだし。キッチンペーパーとか消耗品は百均。

    • 4
    • No.
    • 57
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/22 14:06:03
    品揃えよすぎて探せないんだと思う。
    わたし、探しながらウロウロして欲しかった物は買えず違うものを買ってること多々あります

    • 5
    • No.
    • 56
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/22 14:02:37
    消耗品やすぐ捨てるようなものは100均で買うこともあるけど
    色も材質も安っぽいし普段から使うものは買わないよ

    • 8
    • No.
    • 55
    • 一日一善

    • 25/04/22 13:48:07
    文具やキッチン用品は消耗品でも使い勝手あるからね。逆に100均で割高なものも昔はあったし。年齢に限らないよ。

    • 1
    • No.
    • 54
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/22 13:46:36
    連投失礼!
    元YouTuberの、ほ〇のこちゃんが勧めてたからさー

    • 0
1件~50件 (全103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック