子供の結婚 結納金渡したら結婚祝いはどうするの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 12
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/21 23:08:51
    >>11指輪って何指輪?婚約指輪?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/04/21 22:47:40
    自分の時は結納金あちらから頂いて3割返して指輪に頂いて高級腕時計返して結婚式代折半代を親がご祝儀として払ってくれたわ
    今結納なしで両家会食で指輪とそれに代わるもの交換するみたいよ

    • 0
    • No.
    • 10
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/21 21:31:20
    結納だの還暦だの、ネタが古いんだよね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/04/21 21:02:04
    今どき結納ってする?

    • 1
    • No.
    • 8
    • 一日一善

    • 25/04/21 20:02:14
    結納金と結婚祝いは別だからね。
    結納しなくても結婚祝いは両家共に親はするもんでしょ。
    金額の多少は別にして。
    ま、相場の金額はあるけど。
    兄弟姉妹や親族はバラバラだよね。
    して貰えばし返すだろうし、無しなら双方無しでも構わないだろうし。
    うちは義妹から何もなかったから義妹の結婚祝いもするつもりはないw

    • 0
    • No.
    • 7
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/21 19:57:53
    >>5結納金100 お祝い金100!?すごい!

    • 0
    • No.
    • 6
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/21 19:56:21
    レスありがとう。
    結納金+結婚祝いなんですね。参考になります。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 人生は一度きり

    • 25/04/21 19:53:51
    両方とも100万ずつ出したよ
    何なら親戚の交通宿泊費も全額負担した
    一気に300万が消えたけど息子の晴れ舞台だからもったいないなんて思わなかった

    • 0
    • No.
    • 4
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/21 19:35:21
    結納は、相手側に贈るものだから、結婚祝いとは別だと思う。
    でも自分の時は、結納金は頂いたけど、結婚祝いは無かったな。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/21 19:30:26
    私は結納を断ったけど、姉と弟は結納金(返し)+結婚祝いを受けていたよ。
    結納金は帯付きの百万をうちの親が用意、弟へ半返しで現金にするって義妹が言ってた。
    それで家具家電の足しにしたんだって。
    姉は時計を返すのが流行っていて、ROLEX当時60万を送って今は資産になっているらしい。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 早起きは三文の得

    • 25/04/21 19:29:41
    >>1各家庭でいろんなパターンがあるから経験談は本当に参考になります。ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 時は金なり

    • 25/04/21 19:24:04
    私は結納してないから、結納金なし。結婚祝いもどらちの両親からもなかった。もらえるのが当たり前と思ってないし、気持ちの問題だと思う。
    結婚祝いとして家電かう親もいるし、これが正しいというのはないと思う。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック