パートで車の運転する仕事って何かおかしい?

  • なんでも
  • 対話が解決のカギ
  • 25/04/16 09:57:44
扶養内パートで車を運転する仕事に就いてる。
しない時はまったくしないけど、する時は県外へ往復するくらいには運転する。往復6時間くらい。
ちなみに基本は小さい会社の事務職。

パートなのに運転するの?なにその会社?って周りには言われる。 
そんなにおかしい?

ちなみに全く職種が違うけど、前職もパートで福祉系やってた時も運転してた。施設の利用者さんの送迎がメインだけど、送迎以外も含めると1日3時間くらいは運転してたかな。

責任取れないパートがなんで運転するの?まで言われたんだけど、社員だろうが責任取れなくない…?

でも今の会社に入って運転することに不満を言わない人初めてって言われたのも事実。
求人票にちゃんと書いてたからわかったうえで入ったんだけど、そこが重宝してもらってるから時給が上がり続けてる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/04/17 10:48:39
    >>19 社用車の保険は運転する人の年齢に合わせた任意保険に加入するのは当たり前だから、有難がる事ではないよ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/17 08:00:56
    運転にも色々あるけど、配送ならいいけど
    人を乗せるなら割に合わないと思うよ
    事故の危険もあるし、たかがパート程度でリスクあるよなと思う。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/17 07:41:34
    周りの方がは?だけどな。車運転するパートなんて普通でしょ。事務なら買い出しもあるし、物を運ぶ仕事もあるし、福祉なら送迎もあるし、たーくさんあるけど。主の周りが無知なだけ。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 花より団子

    • 25/04/17 06:49:17
    運転する仕事なんてたくさんあるじゃん。
    トドックの宅配だって主婦がやってるし。
    ヤクルトとかもそうだし。
    色々あるよ。別にありえないことではない。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/17 06:42:30
    でも事務職枠でしょ?
    そもそも事務したがる人って、仕事中の外出イヤ、力仕事も立ち仕事もイヤ、基本ずっと冷暖房完備のオフィスでデスクの前に座って、たまに社内でコピーするとか、書類整理くらいはOKって希望なんじゃない?

    だからたとえ職場まで車通勤だとしても、そっからまた仕事中に3時間もしかも県外なんて知らない道を運転なんて有り得ない、みたいな感じなんじゃ。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/16 18:53:53
    前の職場で赤信号で停車中に追突された時は、乗車券してた利用者の人も含めて保険やら労災やら全て出たかな。
    今のところでは駐車場に停めてた車をぶつけられたことしかないけど、その時に保険内容見たら1番年下の私の年齢に合わせた年齢特約をちゃんとつけてくれてた。
    保険料上がるのにありがたいや。
    労災は使ったことないけど、多分出るとおもうな。

    • 0
    • No.
    • 18
    • どんぐりの背比べ

    • 25/04/16 16:09:58
    知り合いは保険屋さんは毎日車移動。
    自分のお客さんが転勤したら転勤先まで行って保険の見直しなどやってるよ。

    車移動必須の仕事はパートだろうが社員だろうが何かあった時のために会社で保険には入ってるでしょ。
    それは雇う側の責任。

    • 4
    • No.
    • 17
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/04/16 15:58:52
    例えば、配送とかの仕事ならおかしくないんじゃない?
    実際そういう求人あるよね。

    • 2
    • No.
    • 16
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/16 15:47:00
    パートだけど運転6時間って普段何時間仕事してるの?

    週4 1日5時間働いてたけど、それでも労災や通勤中の事故も保険あったよ。
    だから、運転とかあっても普通じゃない?
    私上記に(別のふざけた会社)日帰り出張とか言って、往復130キロの現場にパートなのに行かされてたわ…
    しかも、自分の車で他のパートさんも乗せて…交通費とパート1人乗せる事に現金でいくら…て。5時間の話が通勤も入れると8時間くらいになってたわ
    それはもう変だっておもい…雇用契約書の内容と違う!って辞めた勤務地違うし、乗り合いすれば稼げたけど 現金でヤバそうだし、事故った時なんか面倒そうなの気付いて…
    勤務地と乗ってる人でおかしくなるよね

    • 0
    • No.
    • 15
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/16 13:18:16
    >>12
    最低限ついてるってなに??
    労災の意味わかってる?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/16 13:16:39
    事故った時、保険は?労災あるの?
    パートのしかも扶養内なら珍しいと思う。
    往復6時間かあ。事故るリスクも高いな。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 高嶺の花

    • 25/04/16 13:12:54
    別に。
    私もやったことあるよ。
    そこは全員パートアルバイトだった。運転は免許とってから1年以上で日常でも運転してる人限定だったけど。
    ドライバー手当ても出たし、1時間以上とかちょっと離れたとこに行くときは出張手当もついた。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 時は金なり

    • 25/04/16 13:07:52
    >>4今って労災とかパートも最低限ついてるから大丈夫だよ

    • 0
    • No.
    • 11
    • 口は災いの元

    • 25/04/16 13:00:39
    運転の責任問題って雇用形態関係あるの?
    お弁当配達のパート募集珍しくないし。

    • 5
    • No.
    • 10
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/04/16 12:38:29
    鵜呑みにし過ぎ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/16 12:37:33
    いいことじゃん
    重宝されるって

    • 1
    • No.
    • 8
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/16 12:36:16
    おかしくない
    パートが責任取れないっていうのも意味が分からない
    バイトもパートも仕事における責任は同じで会社との雇用時間の契約が違うだけ

    • 3
    • No.
    • 7
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/04/16 12:31:09
    おかしくないよ。
    保育園や幼稚園の送迎バス運転手もパートさんだったりするよね。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/16 12:28:40
    子供が通ってた幼稚園のバスの運転手さんだってパートだったし、
    店舗巡回するラウンダーさんだって車使うしね。
    「責任取れない」ってパートだろうが社員だろうが関係ないし、
    会社が認めてるなら何の問題もないでしょ。

    でも往復六時間は単純に尊敬する、そりゃすごいわ

    • 2
    • No.
    • 5
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/16 11:51:12
    そういう仕事なんでしょ?おかしいって事はないよ。
    仕事に対しての責任はパートも社員も変わらないと思ってるし。
    何か起きた場合の補償がきちんとされてるならいいと思う。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/16 11:45:27
    事故に遭ったときパートで労災降りなかったりしないか不安

    • 4
    • No.
    • 3
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/16 11:39:11
    歯医者で使う材料か何かを配達するパートや、高齢者向けの弁当配達の仕事とかもあるし、事務でも役所や郵便局、銀行とかに行くこともあるよね。
    往復6時間は長いとは思うけど、雇用契約にあったなら仕事だし変だと思わない。

    その周りの言う責任ってどんなことだと思ってるんだろうか。事故した場合のこと?

    • 3
    • No.
    • 2
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/04/16 10:49:05
    ないない、おかしくないよ
    私MT取ってて良かったなあってパートあったもん

    • 4
    • No.
    • 1
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/16 10:45:48
    送迎の運転手もパートで雇うこともあると思うし、おかしくないのでは
    もしかして保険とかのことを心配しているのかもしれないね、社員じゃなくてパートにも保障されるのかとか

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック