どんなに雨風ひどくても自分で学校行かせる?

  • なんでも
  • 明日はもっと良い日になる
  • 25/04/14 07:53:30
自分の子供時代を思い出すと車で送りなんてほぼなかったと思う。
でも今の小学生って結構車の送り多いよね。
(学区外登校など特別な理由除いても)
車登校は賛否両論、というか否定的な意見多いと思うけど、どんなに雨風ひどくても歩いて行かせてる?
明日登校時間にちょうど大雨みたいで悩んでる。
普通の雨、ちょっと大雨くらいなら行かせてるけど明日ひどいみたいでさ…でも悩む。
1時間あたり8㎜らしい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全121件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 121
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/17 14:02:23
    うちの市内の小中高、幼稚園は暴風雨注意報でも学校迎え来てください、と連絡くる
    お迎えすぐ来られない保護者は18時30分までは預かります、という
    一級河川と、土砂災害危険区域、傾斜地、トンネル多いからだと思う

    • 0
    • No.
    • 120
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/17 11:02:14
    >>118
    同じー

    • 1
    • No.
    • 119
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/16 21:22:33
    車ってそういう為にある

    • 2
    • 25/04/16 20:00:24
    過保護だから送りまーす。
    それでご機嫌さんで登校して気持ちよく1日を過ごしてくれるならいいじゃんって思うから。

    • 4
    • No.
    • 117
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/04/16 19:45:15
    送迎禁止だし、登校できないほどの雨なら警報でるから、送ったことありません。高校は大雨警報は休みじゃなかったけど、駅近くまで送ったことはあるけど学校までなんて怪我した時しか送ったことありません。

    • 0
    • No.
    • 116
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/04/16 19:19:53
    うちの学校は送迎禁止だから自分で行かせてたよ。んー難しいよね、この問題。過保護?とも捉えられるし、かといって今の時代の災害など昔に比べるとバカに出来ないしね。

    • 2
    • No.
    • 115
    • 進むべき道がある

    • 25/04/16 18:37:55
    休ませる

    • 0
    • No.
    • 114
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/16 17:38:08
    >>99
    そうだろうね。
    冷たいよね。

    駆けつけた時に娘さんの1言目「ごめんなさい」だって。

    1時間早く出て仕事の前に送ったらいいって叩かれてた。
    荷物も多い日だったんだって。

    • 2
    • No.
    • 113
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/16 16:53:45
    台風レベルなら送る

    • 3
    • No.
    • 112
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/16 16:51:33
    実家がど田舎だったけど送迎してもらってた子いたよ。
    うちは毒親だったからそんな事はしてもらえなくて、雷雨の時も片道40分中学校から自転車で帰ってきたりして死ぬかと思ったから我が子にはやってあげたよ。

    • 1
    • No.
    • 111
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/16 16:33:50
    学校が駅近くにあって、学校前に車集結すると一般の方の通勤麻痺するから禁止とされているよ。
    それでもやる馬鹿親が後をたたず、校門前で車横付けして、教頭に追い払われてるのに「すぐですからぁ!」とか叫んでるのちょくちょく見かける。
    ◯丁目方向から駅に向かう方向の唯一の太い道路だから後ろすごーーーい渋滞。
    抜け道は全部スクールゾーンで通行止めだもんな。
    学校にクレームすごそう。

    • 0
    • No.
    • 110
    • まずはやってみること

    • 25/04/16 16:30:46
    小中は近いから自力で行ってた
    今は高校生だけど、チャリ通だから雨の日は車で送って行くよ、朝バスだと時間かかるし
    普段あまり話してくれないけど、この時は色々話してくれるから母の密かな楽しみだったりする😁

    • 1
    • No.
    • 109
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 16:19:13
    ど田舎に住んでいます。割と私が子供の頃も悪天候の時は送迎してもらっていたので自分の子も送迎します。

    • 1
    • 25/04/16 15:53:40
    ただただひたすら近所迷惑なので送りません。
    登校できないレベルなら休校になりますので。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/16 15:47:41
    小学校や中学校で子供送ってくなんて天気が大雨位じゃしないでしょ。
    それに、そういう事を大勢にされたら近隣から学校に苦情がくるよ。車が邪魔って。現実、高校は時々は学校から保護者に一斉メールがきていたよ。
    お車での送迎は近隣の方のご迷惑になるのでご遠慮くださいって。保護者会でも修学旅行前に荷物を持ってくるで送ってくる場合は、学校の前じゃなく離れた場所で下ろしてといっていたよ。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/16 15:45:36
    本当に豪雨なら警報出て学校から自宅待機の指示でる。
    待機指示出ない時は土砂降りだけど長靴でいけるよ。
    車送迎禁止されてるから送りはしない。
    禁止されてないのなら送る。
    シンプルにこれ。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 15:43:31
    もちろん、近くまで送ります。

    • 0
    • No.
    • 104
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/04/16 15:41:12
    当たり前みたいになっちゃうと中学、高校も雨降りは送らなきゃならなくなりそう

    • 0
    • No.
    • 103
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/16 15:31:54
    私が子供の頃、どんな大雨でどんな強風でも、暴風雨警報が出てなかったら学校が休みにならなかった。
    なので、傘さして歩いて登校班で行ってたよ。
    傘はバキバキに折れ、全身びしょ濡れ、ランドセルの中にも雨が入り込み、教科書も何もかもぐしょぐしょ。
    風で転んで怪我しても、歩いて行かされた。

    今思うととんでもない状況だよね。
    なんでそんな状況で子供を無理やりにでも歩いて行かせようと思うのか。
    私は、学校が休みにならないのなら、車で送って行ったよ。
    迎えにも行った。
    周りの意見より子供の安全が大事。

    • 0
    • 25/04/16 15:30:44
    小中、近所だからあるいたほうが早い。
    朝は車で行った方が時間かかるし降ろすときにまわりの車に迷惑かかる。
    幼稚園で大雨や大雪で自由登校ってときはもれなく休ませてた。

    • 0
    • No.
    • 101
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/04/16 15:28:31
    >>99私それ読んだけど、そう言う感じの内容じゃなかったよ。

    • 2
    • 25/04/16 15:28:14
    自分で行ってもらう以外ないからな
    私が車の免許ないから

    • 0
    • No.
    • 99
    • 電波塔の道化師

    • 25/04/16 15:26:04
    >>92
    >距離わかってその高校選んだし仕事だから送らなかった

    絶対にキリッ!とドヤ顔しながらその言葉書き込んだんだろうなー。「ウチは子供を甘やかさず、あえて厳しく接する教育方針ですっ」て感じで。
    キャパも余裕も力も無い親ってこういうこと言って自分の力の無さをカムフラージュしようとするよね。

    • 4
    • No.
    • 98
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/16 13:48:58
    >>92
    大切な子供、それに尽きるよね。
    雨風だけでなく、習い事で夜遅くなってしまう時も

    • 2
    • 25/04/16 09:34:39
    学校の手前まで送迎する。
    特に帰りは学校まで行くと近所の車のない子が自分の子にぴったりマークして乗り込んで来ようとするから嫌なんだよね。乗って送っていくよって言われるの当然の顔して待ってるの

    • 1
    • No.
    • 96
    • 笑う門には福来る

    • 25/04/16 08:40:45
    >>16
    そう言う話ではなく地域差があるから当然いろんな意見はでるのよ
    あなたみたいな地域もあるし、違う地域もある
    何故こんな簡単なことが理解できない?

    • 2
    • No.
    • 95
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/16 08:29:07
    登校班あったけど4人だったし、小1の最初の暴風雨の時だけ送った、4人乗せて。
    そのあとはランドセルまですっぽりカバーするレインコート買って、靴下の替えやタオル持たせて行かせるようにしたな。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/04/16 08:24:50
    距離による。遠いなら学校近くのコンビニくらいまで送るかな。
    学校前は子どもいっぱいで怖い。
    近かったから多少の雨でも行かせてたけど、豪雨なら遅れて行かすよ。何かあって後悔したくない。

    • 1
    • No.
    • 93
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/04/16 08:18:00
    私が車の運転できないから1人で行ってるよ
    警報など出ると休校になるから、それを狙ってる

    • 5
    • No.
    • 92
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/04/16 08:11:18
    自分は送ってもらえなかったこと根に持ってるから我が子は送迎してる。
    大切な子供だもん。

    昨日、Xで雨風凄いのに45分の距離自転車で行かせて娘さん転んで警察から連絡きたって人いた。
    距離わかってその高校選んだし仕事だから送らなかったんだって。
    大した怪我じゃないから良かったけど怖いよ。

    • 7
    • No.
    • 91
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/16 07:51:19
    距離があるから低学年のうちは送迎してた
    路駐はありえない

    • 0
    • No.
    • 90
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/16 07:46:14
    雨だけなら送らない。風がかなり強くて雷鳴ってたら考えるかも。その前に学校から通達来るだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/16 07:41:31
    地域にもよるけど、私の時は送っていきましたね。送り迎え禁止とかなければ送った方が良いのでは?昔は昔、今は今なんだから。

    • 2
    • No.
    • 88
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/16 01:00:33
    車の送迎なんてしなかった
    本当に雨風ひどくて危険なレベルなら、学校から通達来るしね

    そもそも子供が嫌がるもん
    悪目立ちするでしょこんなの

    • 0
    • No.
    • 87
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/04/16 00:44:47
    車送迎禁止だからしない。
    禁止されているにも関わらずしてる家庭は少数いるけどクセのある非常識ママばかりだよ。

    • 5
    • No.
    • 86
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/16 00:30:32
    時間的に余裕があるから可能な限り送迎するわ。暴風雨でびしょ濡れになったら可哀想だもの。子供を助けてあげられる状況なら親が助けてあげるのは当たり前じゃない?
    私が子供時代はそんな親の助けなんて全く無かったけど、そんなの関係ないわ。
    子供は子供。私は私。

    • 8
    • No.
    • 85
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/14 13:29:26
    旦那が車使うからどんなに豪雨でも送るのは無理。
    警報出てるくらいなら休ませるわ。

    • 5
    • No.
    • 84
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/04/14 13:25:59
    これ、地域性もあるよね。
    うちは超田舎だけど、田舎こそみんな車で送迎だよ。
    たいていの家はジジババいるから、軽トラで送迎。なんなら、晴れてる日でも家が近くても送迎。

    • 8
    • No.
    • 83
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/04/14 12:50:32
    小・中の頃は学区内だし徒歩5~10分程度だから歩いて登校してたよ。
    普通の雨なら傘だけど雷が危険なときは合羽来て行ってた。
    高校は歩くには遠い(自転車+電車通学)から、毎回ではないけど車で送ってる。ただ道路が混むからいつもより30分以上早く出なくちゃいけないのが大変
    台風の予報とか大雪の日は休校になる。

    • 4
    • No.
    • 82
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/14 12:46:31
    みんなやりたいようにやりなさいみんなな。

    みんな体操勉強だ。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/14 12:44:51
    たった今雹が降ってきた。長崎。
    直撃食らったら間違いなく骨折する。

    • 4
    • No.
    • 80
    • 一日一善

    • 25/04/14 12:42:09
    >>78
    私もある。大雨の中ふつうに下校するけど、車でお迎えに来てくれてる家庭が多くて、私ひとりだけ歩いて帰った。弟は友達のお母さんが乗せてってくれてた。余計にみじめだった。

    • 5
    • No.
    • 79
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/14 12:37:47
    大雨だと車送迎が多い。ものすごく混むし、学校は8時にしか開門しないから生徒は校門の前で立って待ってる。出勤前に学校寄るからいつもより早い登校になるし、土砂降りの中校門前で待つのも大変だよね…

    • 2
    • No.
    • 78
    • 花より団子

    • 25/04/14 12:36:33
    小学生の頃、下校時ものすごい豪雨が急に降り出して、クラスみんなお迎えに来てくれてるのに私だけ1人最後まで誰も来てくれなかった。ずっと帰れなくて、少しマシなときに結局びちょびちょになりながら、歩いて帰った。惨めな思い出…

    • 10
    • No.
    • 77
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/14 12:30:15
    学校から始業を遅らせるとか自宅待機の連絡がない限りは自分で行かせる。
    基本的には学校の判断に従うよ。
    もしひどい雨風の中登校できない理由(ケガをしてるとか体調悪いとか)がわが子にあるなら、その旨を連絡して、登校遅らせるなり場合によっては送ることもあるかも。他の子の登校時間とは被らないようにする。車で送ってほしいのは皆同じだろうから、わが子を悪目立ちさせたくない。
    自力で登校できないくらいなら車で送るより、休ませるかな。

    • 3
    • No.
    • 76
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/14 12:23:19
    >>71警報でたらでしょ?注意報レベルで待機してんの?

    • 0
    • No.
    • 75
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/14 12:22:30
    そんなにひどい雨風の時は休校になるからわからない。
    危ない状況なら車で送迎するよ。

    • 1
    • No.
    • 74
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/14 12:01:28
    車通り多くて渋滞するから送れない
    だから頑張って行ってもらうしかない
    送ってあげたいけどね

    • 0
    • No.
    • 73
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/14 11:58:36
    家に車がある日なら送る

    • 0
    • No.
    • 72
    • 良薬は口に苦し

    • 25/04/14 11:55:47
    自分が送れる状態なら送る

    • 3
1件~50件 (全121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック