学校、朝9時くらいからで良くない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • 一日一善

    • 25/04/13 06:55:48
    私が高校生のとき7時50分までに登校で、始発のバスに乗っても遅刻することがあった。
    先生にそれ言っても怒られて今思うと理不尽だったな。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 羊頭狗肉

    • 25/04/13 06:55:37
    弁当作るの大変だよねー
    でも早く家出てくれないとね
    送り出してから出勤したい

    • 1
    • No.
    • 28
    • 猫に小判

    • 25/04/13 06:54:22
    特に高校生は弁当準備もあって親も早起きだししんどい。でもそれ言ったら学校の先生のほうが大変。それより早く学校に着いてなきゃいけない。仕事も朝8時開始もあるし、慣れていたほうがいい事もある。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/13 06:50:51
    早寝早起きにつながるから8時登校でいい。一時間ずれると絶対起きるのも寝るの遅くなって身体育たないよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/13 06:45:38
    専業か時短パートぐらいじゃないの?そんなこと思うの

    • 0
    • No.
    • 25
    • 一期一会

    • 25/04/13 06:42:04
    多少高くてもいいから高校まで給食にしてほしい。
    それかせめて学食作ってほしい。
    予算少ない公立高校だからか学食すらないんだよね。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/13 03:21:06
    別に8時登校でいい。土日も学校行ってくれないかなって感じ。子どもに休みなんか必要なくない?

    • 1
    • No.
    • 23
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/13 02:54:34
    わかる!私パートでさえ8時出勤は絶対無理だもん!
    必ずパート探す条件最低でも9時出勤から求人探したりするしね!そもそも子供なんて朝の7時代なんて朝起こしても脳みそ寝てるし。私だって朝送り出すまではバタバタしてるけど脳は寝たまんまだからいくらでも午前中眠れちゃう。
    美容院の予約取るのだって午前中でも10時や11時以降の予約しか取らないよ!

    • 2
    • No.
    • 22
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/13 02:05:25
    多分子供もしんどいよー。
    高校生なんて場所によってはお弁当5時辺りに起きないと間に合わないもん。。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/13 01:42:27
    息子が高校生になるまでに給食にならないかな〜金なら払うのに。自分も歳とってるし今よりも早起きなんて辛すぎて無理だよ。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/13 01:32:53
    うち8時半まで登校だから8時20分にでる

    • 1
    • No.
    • 19
    • 口は災いの元

    • 25/04/13 01:25:15
    下校時刻は遅くならない方がいいから、短縮授業にして授業について行けない子だけ1限目の前に補習授業として1時間追加で授業を受けられたりしたら良いなって思う

    • 0
    • No.
    • 18
    • 隣の芝生は青い

    • 25/04/13 01:22:14
    >>6
    なら塾だけ行かせれば?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 善は急げ

    • 25/04/13 01:12:16
    やっぱり早いよね 不登校増えるのも朝早すぎるんじゃない?と思ってたりする

    • 3
    • No.
    • 16
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/13 00:56:18
    時間はそのままでいいけど、水曜日休みにしてほしい。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/13 00:20:06
    帰宅時間が後ろに伸びるだけだから危険が増すやんけ
    冬とか暗くて連れ去りが増えるよ本当に子供いるの?

    • 3
    • No.
    • 14
    • 習うより慣れろ

    • 25/04/13 00:16:45
    んでも仕事行くまでには送り出さないとそれはそれで困るからなー。
    9時からだと8時半頃までは家にいるからそれじゃ仕事が間に合わない。
    確かに弁当とか地獄だけど9時じゃ困るなぁ。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/13 00:08:13
    子どもは平気なのよね。
    親がしんどいのよ、私が。
    高校の距離とか弁当とか考えたら今から気が重い。

    • 2
    • No.
    • 12
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/04/13 00:07:06
    >>10
    あなたが無能だからって勝手な事言わないでよー

    • 0
    • No.
    • 11
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/13 00:06:30
    >>6
    塾必要ない子もいるからね

    • 0
    • No.
    • 10
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/13 00:03:02
    高校おそくしてほしい。
    遠いしお弁当だしで私が倒れそう。

    • 5
    • No.
    • 9
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/13 00:02:46
    子供の頃はなんとも思わなかったなぁ
    社会に出ると8時とか早いなって感じる

    • 2
    • No.
    • 8
    • 何事も時間が解決する

    • 25/04/13 00:01:11
    >>2
    アメリカ、オーストラリアの学校日本と同じで8時20分くらいに教室って感じ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/12 23:56:25
    眠い時あるよね

    • 0
    • No.
    • 6
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/12 23:52:50
    正直高学年も9時~3時くらいまででいいんだけどな。
    学校邪魔
    塾が忙しくて

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/04/12 23:38:14
    あー、私の母校なんだけど、7:45までに登校で自主マラソンという名の強制マラソンを生徒にやらせてた。
    7:50には点呼があって、その時間までにグランドにいないと懲罰マラソンでグランド10周とかさせられるんだよね。
    8:25のホームルームまでに走り終えて教室にたどり着かないとさらに翌朝10周追加。
    始業は8:45なのに…

    何でそんな…って思ってたんだけど、今考えると共働きのご家庭対応だったのかも。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/04/12 23:36:46
    早くない。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/12 23:35:37
    他の国どうなってんだろ?って調べたら日本と同じくらいだったわ

    • 1
    • No.
    • 1
    • 目先の利益を追うな

    • 25/04/12 23:31:28
    8時は早すぎるね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック