年少から入れる認定こども園(幼稚園型)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 幼保連携型認定子どもに預けてました

    • 25/04/11 22:53:31
    プレでそこまで詳しくは話さなかったな
    幼稚園型って元は幼稚園だったのかもしれないけど、今は、2号認定の子も入れるようになったってことだから、半分くらいはいてもおかしくないかもね
    小学校でもお母さんも7割が働いてるって校長先生が言ってたし。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/04/11 21:57:45
    だから何ってことじゃなくて、少ないなぁって思ったんだよね。
    プレ通ってたけど仕事してるとかしてないとかはほとんど話したことなかったよ。保育園に通いながらプレ通ってる子もいたくらいで他はわからない。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 明日できることは明日やる

    • 25/04/11 15:43:19
    プレから通ってたらその辺の情報入園前にわからない?

    • 0
    • No.
    • 4
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/11 12:18:56
    別に通わせてる子の大抵の母が働いてたらあなたになんの関係があるの?

    • 3
    • No.
    • 3
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/11 11:53:08
    うちもこども園だったけ6割くらいは働いている親御さんだったよ。
    14時に迎えに来ている保護者は年長だと更に少なかった

    • 0
    • No.
    • 2
    • やればできる

    • 25/04/11 11:49:04
    さっさと帰れて余計な人に会わなくていいじゃない

    • 0
    • No.
    • 1
    • 変化を恐れるな

    • 25/04/11 11:25:42
    バスで帰ってる子達もいない?
    こども園でやってるアフタースクールに行ってる子もいるし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック