これから赤ちゃんを産む方へ

  • 妊娠・出産
  • 努力すれば報われる
  • 25/03/30 19:49:00
赤ちゃんが生まれてから即月に25000円ずつ貯金してください。 学資は還元率が悪いので出来るだけ自分で、でも自分で貯金だと冠婚葬祭で苦しい時に甘くなりそうなら還元率の良い学資の方がいいと思う。18歳になる年に540万貯まります。 自宅通学ならそれが大体の学費分です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/04/02 20:43:17
    そんなの言われなくてもわかってる家か、わかってても無理な家かの二通りだと思うんだけど。今は昔ほど考えなしに産まないから少子化なんだし。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/02 20:31:07
    >>28我が家は東京ではないそこそこな都会、みんな戸建ての家や車を2台持っている。 人生って家だけにお金を使うわけでもないし、学費だけにお金を使うわけでもない。 バランス。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/02 20:28:51
    >>27
    子供がいる世帯の世帯年収中央値でも贅沢しなければ貯められそうだけどね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/02 20:25:51
    >>26中央値ってご存知? 実際問題自分たちの生活もあるよね?

    • 0
    • No.
    • 26
    • 二度あることは三度ある

    • 25/04/02 19:57:07
    >>25
    それなら私立理系を想定して最初から月5万円ずつ貯めておく方が良さそうだけどね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/02 17:53:29
    全部書かないとわからないみたいですので書きますね。 540万あれば、国公立の文系理系学費、私立文系の学費が出ます。あくまで学費です。 そして理系に行かせたいとかならその倍、医学部に行かせたい人は540万の4倍備えればいいのです。足りない足りないと言ってる人は目指す大学の学費割る18年割る12ヶ月で計算すればいいだけです。 でも、赤ちゃんが生まれた時に自分の子供を医者にするんだ!高めてる人以外、自分の子がある程度の将来の夢を持った時にその進学に際して、叶えられるようにのお金の話をしています。

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23

    ぴよぴよ

    • No.
    • 22
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/02 17:43:53
    あくまで。大学代の貯金の話なので他にも備えは必要です。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/02 14:43:33
    540万は足りないでしょ
    月25000円しか残らないのはヤバい

    • 0
    • No.
    • 20
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/03/30 22:11:20
    うーん。


    余計なお世話。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 一日一善

    • 25/03/30 22:10:13
    >>13
    そんな底辺が集まるYouTubeを基準に話されてもw

    • 1
    • No.
    • 18
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/30 21:50:03
    主って本当は貧乏なんじゃないの?学費に困らないと産まれた時から毎月積み立てろなんて発想にならないよね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 時間が解決する

    • 25/03/30 21:25:21
    あなた、大学生トピにも詐偽に加担しないように見張れれとコメントしてなかった?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/03/30 21:22:08
    それ私大文系限定の話じゃん。
    私大理系なら4年間800万だよ。(医歯薬除く)

    • 0
    • No.
    • 15
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/03/30 21:16:37
    純金積立したら?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 時間が解決する

    • 25/03/30 21:12:28
    さすが私文
    非論理的で笑えるw

    • 2
    • No.
    • 13
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 20:54:09
    >>12そうですかね?ほんとに?私趣味でガレソ、コレコレ、猫こねこ、ポケカメン等の配信見てると、みんな貧困でも産んじゃってる人は産んじゃってる。 だから、分かりやすく伝えてる。

    • 0
    • 25/03/30 20:52:04
    あのね、心配しなくても今の子育て世代ってお金に余裕ある人しか産まないから大丈夫
    主の若い頃みたいに、貧乏だろうが、「なんとかなるわよ」って今時産む人いないよ

    • 1
    • No.
    • 11
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 20:46:42
    >>9私立高校授業料月5万、予備校、一年で78万。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/03/30 20:46:12
    私大、一人暮らしで900万とかっていう話だし貯金は大切だね

    将来的に日本は今より貧乏な国になることが予想されるから、少しずつでいいから国公立大学を増やすべきだと思うわ

    • 2
    • No.
    • 9
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 20:44:03
    >>7ちなみにうちの子が4月から自宅通学の大一ですが、授業料は年135万です。 それだけ貯蓄しておけば授業料は払えるんですよ。 あとのプラスアルファは今までかかっていた高校の授業料と予備校代から十分に捻出できる算段です。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 20:40:34
    >>7あのね、ウチは年収が1500万あるんですが、今のファミリー世代の世帯年収ってご存知ですか? 600.700万なんですよ? そう言う一般的な感覚で話をしています。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/30 20:38:12
    余計なお世話じゃない?
    なぜ上からそんな事言い出してるの?
    考えてる人はちゃんと考えてるし、そうじゃない人はここで言われて貯金はじめるわけない。
    旦那に何かあった時のために、貯金じゃなくて学資の方がいいし、18歳で540万じゃ足りない。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 20:36:47
    >>4値上げ側も、無いところからは取れない、そう言うバランスなんですよ、経済って。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 20:33:21
    >>4ファイナイシャルプランとか相談したことありますか? 日本で1番すごい値上がりした時期って、バブルの時だったんですよね。35年前。 今の景気から見てそこまでの値上がりは動向としてまずは考えられない、それを元に大体の話をしているだけなんですよ。 何もしないよりはだいぶいい。

    • 1
    • 25/03/30 20:21:56
    >>3
    ずっと物価上昇停滞してて、ここ最近ガガガっと上がり始めたかんじだから、過去30年のことと、この物価高の時代の18年後はまた違うんじゃないですかね

    • 0
    • No.
    • 3
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 19:57:06
    >>1私が30年前に私大文系に進学した時の学費が年120万だったらしいんです。学部にもよるのは分かりますが、今子供の学費が年135万、七で値上がりのことを考えたとしても20万くらいかなと思います。 仮にですが155万万の学費だと仮定した時3年半分弱はあります、貯めないよりマシです。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/30 19:54:18
    >>1分かりますが、大体の方に生活に無理なく、でも確実な金額ってこれだと思う。

    • 1
    • 25/03/30 19:51:16
    18年後に540万で大学行けそうな気しないけど
    足りないでしょ
    お金の価値が今と違ってそう

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック