なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 石の上にも三年 25/03/26 23:59:50 職場でもSNSでも正論言う人をみて、確かにそうなんだけど、それを言ったら終わりじゃない?という場面があるんですが、正論を言う人は特にそんなことは一切思ってない感じなんですかね?それを言う方が正義で気持ち良い感じなんですか?それとも本当は弱いからそれを隠すために言ってる感じですか? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 28 どんぐりの背比べ 25/03/27 02:08:01 >>27 君がいるだけで 心が強くなれること 0 No. 27 馬の耳に念仏 25/03/27 02:05:54 主 それを言ったら終わりじゃない?という場面があるんですが、 例えば? 0 No. 26 弘法も筆の誤り 25/03/27 02:05:43 空気読んで言うタイミングが間違っていなければいいと思う。正論言ってくる人って大抵は空気読めない人が多いけどね。 今じゃないでしょ!と突っ込みたくなる。 2 No. 25 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/03/27 02:03:06 >>24俗にあんたらえんたらというやつね。言葉に出せないがと(笑)あでも馬くんタイプはよくカタコトらしき方(笑)と手つないでたなあ若者一度あるラブホテルの手前にカフェがあって知り合いの馬くんがくるかもと友達と見張ったら本当にきた(笑)(笑)ことある(笑)(笑) みんな遊び人マウントにおいても理想の恋愛はみんなあくまで初恋のひとと結婚だよ。 0 No. 24 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/03/27 01:52:42 >>22例えば私はキャバクラホストやパチンコは一度もない当たり前だがと。恋人は多かった方だ。外国人と付き合ったのは三人だけだ。だがもし真面目馬くんが「行きたくないんだ俺は俺はキャバクラなんか行きたくない!」と言ったときに正しいと言ってやりたいし言わねばならない。遊び人側からしてもキャバクラ行けば恥だしマウントなくなるし別に法律の話でなくマウントの話だ。 前述したようにあの子たちに手玉にとられてる馬くん(笑)ならあまりにかわいそうだしいやおまえ肩出すなと私だと思ってしまう。 相互扶助の対象でもないしやはりは普通一般人側とは無関係な世界だ。最も歓楽街が流行ったときはテレビで裸が流れた時代で遊び時代でとんでもないいまでは考えられないとんでもない本当にはてしないはてしないとんでもない遊び時代だがそれでもキャバクラや俗にあんたらを利用したことあるアホな若者(笑)は三割にとどまった。やはりは非モテ文化だしマウントなくなるし利用したやつ(笑)はつまりは後悔してるんではないか(笑)と。 0 No. 23 口は災いの元 25/03/27 01:41:26 それを言ったら終わりな事を言って会社の人間関係をめちゃくちゃにするクラッシャーお局がいる。良かれと思ってるっぽい。こんなにわかってるワタシ的な。病気ってみんな思ってる。 2 No. 22 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者) 25/03/27 01:35:57 技の氾濫などをおさえるためだろうと。 つまりはみんなひとりひとりがセイギマンではいなくてはたしかにならず仮に遊び人マウントにして恋愛マウントにして恋愛経験マウントにしてすらもちろんパパ活(笑)はあってはならないわけだ。 セイギマンvs技などになったときにやはりは善良な市民はもちろんややセイギ寄りの方を真面目も遊び人も応援するし一般人の感覚も大事なわけだ。それにむかしからキャバクラをやるのは底辺校の子などたちでやはりはかわいそうな部分もある子たちだ。けして学歴もあって育ちもよくて教養もあってといった子たちではない。やはりはセイギマン側が技の氾濫側などに勝つために一般人はあるのだろうと。 0 No. 21 三人寄れば文殊の知恵 25/03/27 01:27:37 正論言ってスパッと終わらせてしまったほうがいい時もある。ダラダラ長引かせてしまうのは精神的に苦痛。タイミング見計らって正論言ってくれる人がいると助かる。 5 No. 20 親しき仲にも礼儀あり 25/03/27 00:54:26 >>9 生産性のないミーティングやめましょうとか言いたい、言わないけどw 5 No. 19 思い立ったが吉日 25/03/27 00:54:23 >>18 正論ともズレてるけどね精神病だから 2 No. 18 善は急げ 25/03/27 00:51:11 >>16ただ、お子ちゃまなだけです 大人なんだから正論でも飲み込める方が良い 0 No. 17 思い立ったが吉日 25/03/27 00:47:42 精神病だよ 笑笑匿名みたいな人 4 No. 16 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:41:34 >>15 そこまで自分を理解してるのはすごいと思いました。 0 No. 15 善は急げ 25/03/27 00:39:23 私それだけど、単に発達系だと思う。言って打ち負かす気持ち良さではなく、言いたい衝動を抑えずに出せることにスッキリしてる。 昔から喧嘩した相手にも「お前は逃げ場なく正論で外堀を埋めてくる。遊びがない」と言われてた。 4 No. 14 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:36:44 >>13 バカは傷ついてもいいくらいの心理なんですね。ありがとうございました。 0 No. 13 親しき仲にも礼儀あり 25/03/27 00:33:30 >>12 めんどくさいからごめんね。馬の耳に念仏を唱える気力はないわ。 2 No. 12 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:31:32 >>11 はい!バカだと思います。だから、頭良くて色々考えて正論言える人の心理が知りたいです。 0 No. 11 親しき仲にも礼儀あり 25/03/27 00:30:09 >>10 主もバカの部類だったか。 3 No. 10 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:20:23 >>8 その時黙って場を去ることは選択肢にはないんですか? 1 No. 9 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:19:31 >>4 そうなんですよ。 黙ってやっていれば角が立たないのに、ミーティングの場で場が凍るような正論言っていてこっちまで嫌な気持ちになりました。 大人になると言わなくていいこともあると思うんですよね。 1 No. 8 親しき仲にも礼儀あり 25/03/27 00:17:32 バカがバカな思考でバカなことを語ってるのを聞かされるのがめんどくさすぎて正論言って黙らせて終わりにすることはある。 4 No. 7 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:14:40 >>2 自分はかっこいいという思考ですね。確かに言ってる時嬉しそうにしてるかもです。 0 No. 6 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/03/27 00:14:08 >>1 怖くてそんなことできないです。 0 No. 5 何事も第一歩が重要 25/03/27 00:09:09 ママスタだと子供の事故のトピにそういうのがうじゃうじゃわいてくる 1 No. 4 知識は力 25/03/27 00:07:14 そういう人はママスタでもすごく多いですが、そういう人は自分がホームラン打って気持ちよくなりたいだけですよ。 相手のことやその先のことなんて考えてません。打ち負かして気持ちよくなってるだけです。 特に職場のような場所では、相手を打ち負かすことが必ずしも正解とはいえませんよね。 角が立たない着地点を探れる人のほうが世渡り上手だなーと思います 5 No. 3 万事塞翁が馬 25/03/27 00:03:13 抽象的で…具体例を。 4 No. 2 己を知る者は勝者なり 25/03/27 00:02:56 正論を言う自分はかっこいいと思っている人はいるかもね。 3 No. 1 正直者が馬鹿を見る 25/03/27 00:00:52 正論言う人に直接聞いてみたら? 2
No.-
28
-
どんぐりの背比べ