料理できない人ってさ、要領悪い人多くない?

  • なんでも
  • 本当に大切なのは、今ここにあるもの
  • 25/03/26 21:55:33
そして、味オンチ。

料理はもちろん好きでやることもあるけど、美味しいものを食べたくて作る。

外食でもどこでもいいとかではなく、美味しいものを食べようと思うとそこそこおかねかかる
だから、自宅で同じようなものを作って安く美味しく済むようにする。

手のかかる料理とかなら、買ってきたり食べにいくほうがコスパが良いものもあるけれど、大概のものは自宅で作ったほうが安いよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 45
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/03/27 01:21:12
    旦那の昔の彼女が米を洗剤で洗ってたらしい

    だから最低の限料理できる人が理想だったみたいだけど

    • 0
    • No.
    • 44
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/27 00:43:52
    外食にはとてつもない成分がある。みんなその通り塩分だ。美味しいが塩のかたまりの場合ある。みんな気づくとボロボロのゾンビになるのだ。

    みんなグリンピースはおいしいとまだ舌はわかるかな。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/27 00:39:35
    料理はセンスって言葉もあるぐらいだからね

    • 0
    • No.
    • 42
    • やればできる

    • 25/03/27 00:34:48
    料理できない人ってやる気がないんだよ。
    レシピ通り作れば多少不器用でもそれなりに美味しくできるのに
    レシピ見るのをめんどくさがる、量を測るのをめんどくさがる、
    ひどいものが出来上がる理由しか無い。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/03/27 00:26:37
    実母、料理下手だよ。〇〇の素ってのを乱用する。それに慣れてたけど、自分で料理する様になったら〇〇の素なんて必要ないし、自分で調合した方が絶対に美味しいと気付いた。実母は要領悪いってより、我が強い。絶対的に自分が正しいって思ってる。外食も拘りがあって、チェーン店行くと不機嫌になる。味音痴ではなく、我儘なだけかもしれない。

    • 4
    • No.
    • 40
    • まずはやってみること

    • 25/03/27 00:24:29
    焼肉、寿司、ラーメン、パスタ、高級料理なら外食でいいやってなるけどファミレスいくなら自分で作った方が美味しいし安いな。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/27 00:17:08
    料理できない人って、人生でうちの旦那くらいしかいないんだよな
    正しくは料理できないと判明してる人ってことだけど
    要領は確かに悪いけど味オンチではないはず
    てか自分はわりと料理好きだけど、外食だとお金かかるから似たようなものを安く作って〜って感覚全く理解できない
    さもしい

    • 0
    • 25/03/27 00:15:58
    要領悪くて作るのに時間かかるから、早い時間から作るようにしてる。作るものはしっかりレシピ通りに作ってるから今のところ家族からクレームはないよ。ささっと作れる人が羨ましい。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/03/27 00:12:55
    嫌味とかでなく料理できない人って結婚して子供がいる場合どうやって生活してるの?旦那さんが料理担当で自分は働いてるとか?

    • 0
    • 25/03/27 00:12:46
    >>34
    結婚後料理は自炊しろって価値観が
    自炊するかしないかと独身か既婚かは関係ないだろって思って

    でも昭和の人に失礼なコメントだったかもねすいません…

    • 0
    • No.
    • 35
    • 一石二鳥

    • 25/03/27 00:11:39
    要領悪いのかなー
    要領悪くてもちゃんとやろうとすればそれなりの物ができそうなものだけど。

    うちの義母の場合は自己流が過ぎますね。
    しかも基本ができていないのに。
    あと謎に健康志向で薄味な上に、謎にケチケチしたことするので、すべてが裏目に出てます
    見切り品の魚を買ってきて3日後くらいに下処理臭み取りもまともにせずに薄味の煮魚作ります。
    くっっっっっさいですよ…

    • 1
    • 25/03/27 00:09:55
    >>32
    どのへんが?

    • 0
    • 25/03/27 00:08:25
    >>23
    そもそも女性限定だと思ってなかったわ!
    アンコンシャスバイアスの例題みたいな展開で笑ってしまったw

    • 1
    • 25/03/27 00:05:04
    >>27
    昭和コメントだな…

    • 0
    • 25/03/27 00:05:03
    外食したらほぼ鶏肉はブラジル産ばっかり食べることになるんだろうなぁ

    • 0
    • No.
    • 30
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/03/27 00:03:31
    コスパの話をするのに、料理下手の人を批判する必要ないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/03/27 00:00:50
    >>28
    分かる、、あの謎の自信はどこから来るんだろうって不思議。カレー粉の入ったクッキー食べさせられた苦い記憶あるわ。

    • 3
    • No.
    • 28
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/26 23:58:43
    料理できないならまだいい、習えばできる可能性があるからね
    料理できるつもりでとんでもない物体を生み出す人が、いちばん厄介だし恐怖よ

    • 4
    • 25/03/26 23:54:43
    >>24
    独身ならそれでいいけどねー笑

    • 1
    • 25/03/26 23:53:46
    確かに自分で作った方が量も値段も味も美味しいものってあるよね。特に物価高だから外食も無駄に値上がりしてるし。料理出来てよかったよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • まずはやってみること

    • 25/03/26 23:51:27
    マルチタスクだから要領悪いと努力ではどうしようもない部分があると思うよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/26 23:48:29
    そうかそうか。
    要領悪いでいいから外食するわ。
    洗い物しなくていいし。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/03/26 23:37:27
    >>22
    >料理出来ないけど仕事が超出来る人いっぱい見たことある

    嘘臭w まず、仕事が超できる女性自体そんなにゴロゴロ居るもんじゃないし、その人達が実際に料理上手いかどうかを知る機会ってそんなになくない?

    • 3
    • No.
    • 22
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/03/26 23:34:03
    料理できない人、という前提だからそりゃ料理の要領悪いのは当然として、全般的な要領って意味だよね?
    とすると、料理出来ないけど仕事が超出来る人いっぱい見たことあるから、全般的に要領が悪い人が多いという意見には同意出来ないかな。

    まずこの文章が要領悪いなぁw

    • 3
    • No.
    • 21
    • 進むべき道がある

    • 25/03/26 23:28:23
    要領悪くて謎のアレンジャーだったりするよね。
    そのままの分量で同じものを使えばいけるのに、名前と色が似ているからという理由でオイスターソースじゃなくてウスターソースをいれてみたり、マヨネーズの代わりにヨーグルトいれてみたり。しかも味見しない。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/03/26 23:26:08
    料理できない人が味音痴っていうのとコスパは関係ないのでは?
    料理できない人は単純に嫌いだからできるようになる努力をしないだけでしょ

    • 3
    • No.
    • 19
    • 三日坊主

    • 25/03/26 23:23:28
    基本もできないのにアレンジしたがる
    レシピちゃんと見ない
    代用したがる
    こだわりを変えない
    出汁を取って満足、味付け出汁のみでいけると思ってる


    ↑うちの母

    • 1
    • No.
    • 18
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/03/26 23:23:27
    >>17
    こだわりの外食の味を安く自宅で再現できるって料理上手だし要領いいよね…
    困惑

    • 2
    • No.
    • 17
    • 一日一善

    • 25/03/26 23:15:13
    タイトルと内容合ってないよね?

    • 1
    • No.
    • 16
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/03/26 23:14:11
    私は料理好きで自分の作る料理を食べるのも大好きだけど(身内も美味しいって言ってくれてる)、自炊の料理と外食は別物だな。
    外食で◯◯を食べたいけど高いから◯◯を自炊しよ〜、って自炊した所で、それはあくまでも自分の味の食べ物なんだよね。勿論自炊でも美味しいけど、店の味や質じゃないって点は否めない。

    • 5
    • 25/03/26 23:05:26
    外食って他人に給料出して作ってもらってるってことだから、自分で外食以上の料理の腕をつけることってお金稼ぐために資格とったのと同じようなもんだよなって思うことある

    • 4
    • No.
    • 14
    • 言葉は力である

    • 25/03/26 23:05:12
    安さで考えてないんじゃない?
    重要視するところが違うだけじゃ?人それぞれだし、家庭によっても様々でしょ…。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/03/26 22:44:26
    低能ってことだよ

    方向音痴、運動音痴、料理下手、それらは脳の機能レベルの低さ

    • 1
    • No.
    • 12
    • 馬の耳に念仏

    • 25/03/26 22:43:58
    2千円そこらの格安バイキングでも美味しいと感じるけどな。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 口は災いの元

    • 25/03/26 22:42:32
    >>9
    自炊できない奴の負け惜しみだよ

    • 3
    • 25/03/26 22:41:30
    同意。くわえてめんどくさがりで簡単なものでもレシピを見ながら作らないで目分量。

    • 4
    • 25/03/26 22:32:52
    それ、料理できない外食派に言ったことあるけど逆にバカにされたよ

    美味しいものを食べたくて?自炊?
    それのどこがグルメなわけ?って

    • 0
    • No.
    • 8
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/26 22:31:18
    料理が下手な人の事と、自炊だと安いって事に何の関係があるの?

    • 3
    • 25/03/26 22:20:00
    名前は忘れたけど。昔、「車の運転が下手な男と料理下手な女はどっちもセックスが下手糞」みたいな持論を唱えてた有名人がいて、なんか感覚的に納得したな。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/26 22:17:29
    不器用です!

    • 0
    • No.
    • 5
    • 一期一会

    • 25/03/26 22:17:12
    医者は?食にそんなに拘りない人が大成してるイメージだけど。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/03/26 22:14:45
    料理はマルチタスクだからやらない、とうちの旦那は言ってる
    よくわからない

    • 0
    • 25/03/26 22:12:57
    できないんじゃなくて努力しない。

    • 2
    • No.
    • 2
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/03/26 22:00:21
    知り合いは高学歴だけど料理が出来ないらしい。
    料理が出来る人は要領がいいの方が的確かも。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/03/26 21:59:57
    うん。私もそのタイプ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック