大学進学先絶対いわないからね!

  • 中学生以上
  • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ
  • 25/03/13 16:56:51
ご近所や職場の人たちがそれとなく合否や進学先を探ってくる。
先日も5年ぶり?に話したご近所さんが「高校三年生だよね?」と聞いてきた。
こわ・・・
職場でも「どうなったの?」とさっき聞かれた。

申し訳ないけど絶対言わないから。
難関国立大合格だけど絶対に言わないわ。
みなさんは聞かれたら言いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 49
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/14 13:30:22
    職場の人には沢山アドバイス貰ったから言うけど、近所の人には言いたくない。
    だから、聞かれたら子供に口止めされてるから。という予定

    • 0
    • No.
    • 48
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/14 13:17:15
    面倒くさい職場だね。
    そんなところで働いたことない。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 言わぬが花

    • 25/03/14 11:41:48
    高校・大学時代の友達と久々にあったりすると子供たち元気?から始まり今大学・高校行ってるよーという会話が多々あるけど学校名はほぼ聞いてこないし言わないな。
    「どこに行ってるの?」と聞いた事一度あったけど「ほにゃらら大学笑笑」といわれたからうちとおなじやん、でその件終了。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/03/14 11:16:22
    絶対いわないからね!って鼻息荒く言いたくなるほど職場が荒れてる感じがする。お互いのプライベートをしつこく聞きたくなる人が多い職場。
    嫌だなあ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/03/14 11:14:57
    なんかここ読んでると、主の職場がまともな人がいる職場じゃないよねってなってしまわない?
    主はどんな仕事してるんだろ??
    こういう子供の進路云々の下世話な話はおばさんが集まるような職場だよね。
    このママスタみたいな。

    うちの職場、子供がどこに行ったかしつこく聞いてくる人っていないな。
    近所でしつこく聞いてくる人が1人いるけどちょっと病んでる感じの人だし。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/03/14 11:04:09
    いるよね、聞いてくる人。他人の子の進学先なんて、これっぽっちも気にならんわ。
    うちの母は、秋くらいに友人が、「孫が推薦で決まった」ってLINEしてきたって超怒ってたけど、これもわからんかった。「よかったね」でいいやん?「うちは3月までわからんのに」ってことらしいけど、相手はそんなこと知らないわけだし。祖母の立場なのにカリカリしてもねぇ。本当に心配してくれてる方なら、安易に声かけれないだろうし、それくらいの友人ってことよ。
    私は「春から大学生です」って言うかな。大学名も別にかまわないから言う。それに対しての相手の反応は、称賛なら受け取るけど、やっかみや妬みは受け取らない。

    • 0
    • 25/03/14 10:12:04
    気になるんだろうね。
    うちも、下の子の親が聞いてくるんだけど、普段喋ったりしないのに、うざって思う。私も言わない。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/03/14 10:00:40
    東大でたのにこの仕上がり?とか思われたくないよね。
    全員が凄い所着地できるわけではないから。
    キモヲタみたいだとどんな高学歴でも結婚はできないだろうし、大学名がさらに拍車をかけて残念感に含み持たすとか、そういう可能性もあるのは確かだと思う。
    なら下手に言わないほうがいいのかな。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/14 08:00:45
    職場は受験付き添い(前泊だったので)で休みもらったし合格して受験終わりましたって報告した
    大学名は聞かれたら言う

    • 0
    • No.
    • 40
    • まずはやってみること

    • 25/03/13 21:22:30
    >>37近所に毎朝橋に立ってて知ってる子通ったら定期テストの結果聞いてメモしてるおじいさんいるよ。孫と比較してるらしい。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 言わぬが花

    • 25/03/13 20:30:04
    >>36
    聞いてくるのって自身が高卒かつ就職もうまくいかなかったのかな....って生活の人多くない?
    人とうまくいかず高卒零細個人事業主になってる系

    • 3
    • No.
    • 38
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/03/13 20:20:36
    聞いてきた人の子供さんのほうがうちより何歳か上、私誰にも大学どこ受かった?なんて聞いたことないのに、その人はうちの子が大学どこ受かった?って聞いてきた
    言っても恥ずかしくない大学だから言ったけど、もし私がFラン大学の名前言ったらなんて言葉返すんだろ

    • 1
    • No.
    • 37
    • 言わぬが花

    • 25/03/13 19:55:31
    東大ジャージ粋がって着てた近所の子の行く末を死ぬまで興味深々にリサーチするおばさんとかいるからね。
    あの子、独身よ!あの子、東大卒なのにバツイチで実家暮らしよー!


    最悪だろ

    • 6
    • 25/03/13 19:53:23
    言わないわ。
    経験上、まともな人はわりと聞いてこない。
    聞いてくるのは非常識なヤツ。
    教えてあーげない!

    • 8
    • No.
    • 35
    • 言わぬが花

    • 25/03/13 19:52:54
    あの大学出たの結局こんなザマだよ

    ざっくり言うとこんな醜態にもなりかねないので自分も言いません。

    • 4
    • No.
    • 34
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/13 19:50:52
    別に誰に聞かれても言う
    子供も嫌がらないしわたしも特になんとも思わない
    たぶんどこに行っても言うと思うけど、自宅近く(区まで一緒)の大学だからご近所さんだったら言いやすいっていうのもあるかもしれない

    • 0
    • No.
    • 33
    • 言わぬが花

    • 25/03/13 19:31:42
    ここでなんで隠すのって書いてる人って聞いちゃうスピーカーなんだろうな
    自分の離婚歴デキ婚歴は隠してよそのこと聞いてばっかりいるスピーカーママいるわw

    • 6
    • No.
    • 32
    • 時間が解決する

    • 25/03/13 19:24:07
    進学先まで聞かれたことないな。
    トピ文みたいな質問なら「無事に大学決まりました」くらいは話すけど、それ以上は向こうからも聞かれないよ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/13 19:11:06
    >>28
    子供の年齢性別がプライバシーって…。すごいね。
    もう誰とも関わらずに生きていった方がよさそう。

    • 6
    • No.
    • 30
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/03/13 19:08:51
    言わない
    報告したい人には自分から伝える

    • 0
    • No.
    • 29
    • 少年よ大志をいだけ

    • 25/03/13 19:06:18
    主さん
    みんなそんなに本気で聞いてないよ
    主のこのトピみたらあ、
    主が言いたい感じする
    自意識過剰

    • 4
    • No.
    • 28
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/13 19:04:43
    言わない。自分が親の知り合いにまで大学やらなんやら知れてるのが、すごいイヤだったから絶対言わない。
    そもそも、物理的にバレざる得ない、バラさざる得ない状況とか、どうしても相談したいこととか無い限り、学校どころか子供の年齢、性別すら、自分から話さない事にしてる。子供のプライバシーじゃない?

    • 3
    • No.
    • 27
    • 千里の道も一歩から

    • 25/03/13 19:02:12
    我が子が受験生になるとそんなに疑心暗鬼になるもんなの?
    てかそんなに頑なに言いたくない意味が分からない。

    • 4
    • No.
    • 26
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/03/13 18:57:44
    聞かれたら普通に言うと思う
    子供に口止めされてれば別だけど
    そして相手にも聞く
    聞いてくるくせに自分は秘密にする奴いるよね

    親が我が子が良い大学行ったって認識なら内緒にするの分かんないな
    子供が頑張ったこと誰かに言って一緒に褒めてもらえたら嬉しいじゃない

    • 5
    • No.
    • 25
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/13 18:51:37
    ここでもわざわさ難関国立大とか言わなくてもいいのに。

    • 6
    • 25/03/13 18:49:25
    子供が大学院合格して引っ越し作業してたら、ご近所の婆さんが前を通りがかって「何?お兄ちゃん?引っ越し?」って聞いてきた。
    「どこ行くの?」って言われてごまかしきれず「仙台です」って言っちゃった。
    でもそのあと「うちの子はねー京都に行ったの。京都が好きだから」とか孫自慢し始めて、息子がどこの大学行こうがどうでもよくなっちゃったみたい。
    次に会った時「お兄ちゃん、寒い方に行ったんだよね?元気?」とかその程度の認識になってたわ。
    孫強し。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/13 18:40:28
    別にそんな恥ずかしい大学でもないし、普通に言うけど。自意識過剰じゃない?

    • 5
    • No.
    • 22
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/13 18:36:31
    聞かれたら普通に言う

    • 0
    • No.
    • 21
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/03/13 18:31:27
    ほぼスピーカーだから言わないほうが無難
    私は職場で別の人のお子さんの進学先を聞かれた事ある
    知らないと答えたら、仲いいのに?と
    仲良くてもわざわざ聞かないし
    仮に知っていたとしてもあなたのような人には教えませーん笑

    • 3
    • No.
    • 20
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/03/13 18:21:13
    我が子は浪人してゲームばっかりの人生だけど、別に普通に言ってる。
    子供同士も、ここに受かった!落ちたと普通に話してるし。
    子供自身が「言わないで!」と念押ししてるなら分かるけど、そんな事隠すママも子供も、ちょっと生きづらい性格のかな?と思う。

    • 7
    • No.
    • 19
    • 善は急げ

    • 25/03/13 18:11:02
    これ分かる
    私も職場で聞かれても絶対言わない様にしてた
    人の家庭の事が気になる人っているよね
    うちは公立大合格だったんだけど
    私立で学費大変でしょ?みたいに言われたけどスルー

    • 7
    • No.
    • 18
    • 高嶺の花

    • 25/03/13 18:07:10
    第一志望合格できたよ
    ありがとう〜

    • 3
    • No.
    • 17
    • 変化を恐れるな

    • 25/03/13 18:04:58
    どーせ大したことない大学でしょ。見え張っちゃって

    • 1
    • No.
    • 16
    • どんぐりの背比べ

    • 25/03/13 18:03:24
    そもそも何で大学受験した事知ってるの?

    • 2
    • No.
    • 15
    • 一石二鳥

    • 25/03/13 18:02:56
    本当は聞いて欲しいくせに笑

    • 4
    • No.
    • 14
    • 言わぬが花

    • 25/03/13 17:58:56
    >>10
    5年ぶりに話すような相手なら自分の子とは同年代じゃないでしょ

    • 0
    • No.
    • 13
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/03/13 17:43:18
    ほとんど言ってない。進学先を自慢してきた人がいたけど、そこはうちの併願校(押さえ)だと察してかそれ以上は聞いてこなかった。
    話の内容から同じ学校だなと分かった時は情報交換することも。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/03/13 17:36:29
    ご近所さんは本人に聞くかもよ
    別に隠す必要ないのに

    • 0
    • No.
    • 11
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/13 17:35:09
    普通に言うと思う
    あくまでさりげなく
    気にしない

    • 1
    • No.
    • 10
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/03/13 17:34:27
    >>6え?
    自分の子と照らし合わせて覚えてるでしょ。普通だよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/03/13 17:33:53
    >>6
    近所だったら制服着て帰ってるの見てるとわかると思うけど。
    うちも入学式した時から見られてるからバレてるもん。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/03/13 17:32:41
    自分からは言わないけど、聞かれたら言う。

    で、難関国立大ってどこ?

    • 5
    • No.
    • 7
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/03/13 17:30:43
    実際は言いたくてウズウズしてるんじゃない?
    後で驚かせたいとか?
    自分の功績じゃないのにもったいぶってもねって思うけど。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 言わぬが花

    • 25/03/13 17:29:07
    5年ぶりでよその子の年覚えてるのは怖いw

    • 5
    • No.
    • 5
    • 人生は一度きり

    • 25/03/13 17:18:06
    レベルの高い大学なら隠すことないのに。
    たまたままぐれで受かったの。って控えめに言えば?内緒にしてもいつかはバレるよ。

    • 5
    • No.
    • 4
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/03/13 17:09:50
    もともとひねくれた性格なのか、それとも職場でうまく行ってないのかどっちなのかなって思う。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 七転び八起き

    • 25/03/13 17:07:49
    必要以上に隠すのは何故?

    • 4
    • No.
    • 2
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/03/13 16:59:34
    そこまで隠したい気持ちが分からない。

    • 11
    • No.
    • 1
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/03/13 16:57:58
    ちなみに「第一志望合格しました、学校名は聞かないでください笑笑」
    でスルーしてますw

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック