新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 39 継続は力なり 25/03/13 19:41:47 そうだよね。そう思って、スーパーに行く回数は減らすことはできたけど、 逆にコープデリの宅配食材やってて、そしたらそれはそれでポチっちゃう奴は私。 それとAmazonや楽天でもポチっちゃうから節約出来てないや。 3 No. 38 一日一善 25/03/13 19:35:43 買い物に行くと半分以上が嗜好品。お酒、ジュース コーヒー、お菓子、アイスやめられない。我慢してた時期もあったけど反動で色々買ってしまった。 2 No. 37 どんな困難でも乗り越えられる 25/03/13 19:27:01 お店のチラシで買い物してる人はほぼ捨ててそう。 お惣菜の冷凍食品ばかりそう 0 No. 36 踏み出さなければ、何も始まらない 25/03/13 19:16:41 そう、必要なものならいいんだけど、このお茶体に良さそうーとか季節限定スイーツとか新しい商品とか不必要なもの買っちゃうんだよね 1 No. 35 花より団子 25/03/13 19:12:10 昔は三千円でいっぱい買えた頃がなつかしい 9 No. 34 風が吹けば桶屋が儲かる 25/03/13 18:51:50 ほんとそれ。 在宅だし、更に引きこもりになったよ。 2 No. 33 塵も積もれば山となる 25/03/13 18:40:21 エホバの人はこれがわからないらしいよ 0 No. 32 一日一善 25/03/13 18:35:29 >>9これが難しいのよ。 1 No. 31 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/13 18:10:32 >>26そうなのよー半額でもだめー 3 No. 30 努力すれば報われる 25/03/13 18:09:34 まとめ買いや作り置きが苦手で 毎日スーパー行ってる、、、 料理上手になりたい 2 No. 29 親しき仲にも礼儀あり 25/03/13 18:01:48 週1で数日分の肉魚を買ってきて即冷凍庫に入れる しばらくして凍ったころにパーシャルに戻す そうすると賞味期限よりも2日ほど普通に使えるの こうすれば魚も週に3~4回は食べられるよ 0 No. 28 羊頭狗肉 25/03/13 18:01:20 確かにコロナの最初の3ヶ月って最低限の外出だったから出費かなり抑えられてた 6 No. 27 持つべきは友 25/03/13 18:00:14 それはほんとそうだと思う。 2 No. 26 早起きは三文の徳 25/03/13 18:00:00 半額だと安いと思っちゃって欲出して買うけど結局これ無駄なのよね。 5 No. 25 少しの勇気が大きな変化を生む 25/03/13 17:56:21 メモしていけば無駄買いがなくなったけどな。毎日チェックしてたら今日はこれが安いとか何時が安いとか把握しやすい。 0 No. 24 目には目を、歯には歯を 25/03/13 17:56:05 昨日はカレー粉の買い置きがなくて特売なら198円のカレー粉を薬局で258円出して買った。差額は60円だけどショックだったわ。 6 No. 23 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず 25/03/13 17:52:50 食料品はまあなんとか抑えられるけどシャンプーとか洗剤とか、ペーパー類等ドラスト案件がドッカンとまとめてくる時ある笑 4 No. 22 一度失敗しても、それが学びになる 25/03/13 17:42:37 私の行くスーパーは、曜日によって、野菜・魚・肉・調味料が安い曜日が違うから、週1まとめ買いすると同じ物を買っても寧ろ高くなる。 2 No. 21 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/13 17:42:17 安いからと行ってはいけない 4 No. 20 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/03/13 17:39:56 ほんとにそうだよね。私パート帰りに毎日スーパー寄ってたけど、辞めてからは寒いし外に出るの億劫であるもので済ませたりしてる。スーパー行くとついつい色々買っちゃうから週3位にしようかな。 5 No. 19 笑うことは最良の薬 25/03/13 17:32:13 そうだそうだー あと普段行かないスーパーに行かないこと。 どんなに飽きてもいつも行ってるスーパーに行け。だよ。 2 No. 18 何事も第一歩が重要 25/03/13 17:26:11 究極そうなるよね。 0 No. 17 恩を忘れるな 25/03/13 16:53:05 料理は苦手じゃないけど子供の好き嫌いが多くて、余り材料で何か作るってのがなかなか厳しい スーパーでお買い得なのがあっても、食べないだろうから買えない 好き嫌いが無いと節約できて羨ましい 0 No. 16 一度失敗しても、それが学びになる 25/03/13 16:48:13 米だけ買いに行ったつもりが、なぜか帰りにはカゴいっぱいになってる それもオカズにはならないものばかり 10 No. 15 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/13 16:45:33 私も週1にかえた あんなに週に頻繁に行ってたのに 仕事帰りわかるよ、私もよく行ってた笑 2 No. 14 蓼食う虫も好き好き 25/03/13 16:41:09 そうしたいのに料理苦手な私は仕事帰りに毎日スーパーに寄ってしまう。 週1の買い物で上手に献立考えてやってるお母さん方尊敬してる。 5 No. 13 匿名 25/03/13 16:37:00 いかないよ。 何日行かないでいられるか、何日財布開けないでいられるか。 そういう我慢大会が好き。 3 No. 12 泣きっ面に蜂 25/03/13 16:04:52 私は100均で¥2000くらい買ってしまう アホです。 8 No. 11 自分を信じろ、でもGPSも使え 25/03/13 15:54:34 今日もいかないー! 3 No. 10 花より団子(でも団子は花見の後) 25/03/13 15:49:06 ドラッグストアも危険だよね💸 9 No. 9 一度失敗しても、それが学びになる 25/03/13 15:24:05 毎日行っても、無駄に買わなきゃ良いだけよ。 2 No. 8 何事も時間が解決する 25/03/13 15:21:52 まめに必要な物を買いに行かないと、結局まとめ買いしちゃって無駄になって節約出来てない可能性も起きるから注意 7 No. 7 天は自ら助くる者を助く 25/03/13 15:16:28 ほんとそうだ だから今日も行かないよ 2 No. 6 七転び八起き(そのうち体力が限界になる) 25/03/13 15:12:11 そうだー! 出かけちゃ駄目だ。 ネットもやめるべきだ。 1 No. 5 思い立ったが吉日 25/03/13 15:03:51 そうなのよね それでもちょくちょくスーパー行っちゃうのよねぇ 5 No. 4 恥をかいても前に進むことが大事 25/03/13 15:02:19 でも行かないと食卓が段々質素になる 最終的には足りなくて非常食のカップ麺とか食べる 4 No. 3 親しき仲にも礼儀あり 25/03/13 13:29:54 なぜかしら毎回7000円使う 週1でも7000円、週3でも1回7000円 だけど週1が続くと何もなくなって一気に2万使わないといけなくなる 月の合計は食品だけで7万かな 0 No. 2 石の上にも三年 25/03/13 13:26:36 何故かトピ題ビックダディで再生された 0 No. 1 本当に大切なのは、今ここにあるもの 25/03/13 13:25:40 そうだね~私も1週間に一回二万くらい買い物してる 0
No.-
39
-
継続は力なり