物価高で食費5000円で2日しか持たない

  • なんでも
  • 思い立ったが吉日
  • 25/02/16 01:44:39
お米、調味料は別です
食材のみ5000円分買って2日しか持ちません
ちなみに朝昼晩です
何もかもが高くてちょっとしか買ってないのにも関わらず5000円なんてあっという間だし、それも2日で食材が無くなる。お菓子は買ってません。

家族構成は、旦那、私、娘17歳、息子15歳の4人家族です。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全125件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 125
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/26 16:29:39
    たいした買ってないのに5000円いきますね、、
    以前は何日か分のまとめ買いでその金額だったのに。我が家は3人家族で、朝は息子のみ食べて昼は3人とも給食(給食費はかかってます)夜は全員食べる感じなので、皆さんのお話聞いてるとまだかかってない方なのかと思いました(^_^;)

    • 0
    • 25/02/25 20:44:25
    休みに遠くても安い人気ある庶民スーパーに家族で買い出しにいくと 食費抑えられますよ?
     業務スーパーも中国品以外狙い買ったり 肉は大量に売られてる御当地スーパーチョイスしてまとめ買いして調理しやすく切り分け味付け冷凍保存 野菜も切り分け調理しておくよう2日は買い出し保存に集中 物産センターにくりだせば
     家庭の食品在庫表つくり 調味料から棚卸しみたいにチェックしたらすぐ何がたりなくなり いつぐらいに使い切るかわかり予算立てやすくなる。
     どうしても必要な分だけ近所のスーパーとかつかうにしたら 米買わないとして月に家族3人から非常時も対応する金額で4万くらいに抑えられてます。
     物価高いからこそガソリン代かかっても月1回2回ドライブ外出気分で買い出ししたら 節約も気分的に楽だし惜しい思わない。確かに何でも高いから 自分から安いとこ移動しなきゃ 政府のおもうツボになりますよね。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/02/24 22:27:39
    >>121
    普通てか、かなり少ないよね
    うちはかなり前から一日4000円は
    買ってる
    お米や調味料以外

    • 1
    • No.
    • 122
    • 時間が解決する

    • 25/02/24 22:02:30
    >>115
    他力本願なお前もやっぱ日本人って感じやな

    • 0
    • 25/02/24 21:56:24
    育ち盛りが2人もいたらそんなもんだよ。
    沢山食べさせてあげて。

    • 3
    • 25/02/24 21:24:37
    ニュースで、長期休みの子供のお昼ご飯が…とかやってたの前に見たけど
    これだけ物価が上がればかなり大変だよね
    子供が複数人居れば尚更
    給食は有り難いね

    • 5
    • No.
    • 119
    • 時間が解決する

    • 25/02/24 20:29:29
    うちは高校生の娘と旦那と私の三人家族。
    ちょっと牛乳とかたまごとかチーズやパンなどメイン以外の買い足しで4000円くらい掛かったよ。

    • 2
    • No.
    • 118
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/02/24 20:23:05
    私は今日薬局で4,000円超えてた。化粧品は何も買ってないのに…キツいよね。

    • 8
    • No.
    • 117
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/02/24 18:15:17
    >>109
    正直キノコは体を冷やすからあんま食べなくなった方が体には良いよ。
    月経痛ある方は特に。

    夫婦、小学生二人、なんとか8万円。
    調味料、米、パンやインスタント、冷食なし、でもこれ。
    酒にタバコにすぐ消える食材こんもりのカゴ見ると金持ちやなぁって関心する。

    もうこの先、親戚に大企業勤めが出るより、1次産業就いてくれた方が安心しない?

    • 1
    • 25/02/24 18:02:13
    男子3人(高1、中2、小3)と義母(別途介護食)、主人と私で、食費10万超える。
    義母がいなくなれば食いブチが・・・とか、本気で考えている自分が情けない。

    • 6
    • No.
    • 115
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/24 17:51:35
    イーロンマスクみたいな救世主日本に居ないかな
    無駄な財源解体して一世帯75万配給
    日本は呑気だな

    • 12
    • No.
    • 114
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/02/24 17:28:52
    果物なんか贅沢品、全然買わなくなったわ
    朝食のときヨーグルトに缶詰のみかんを何個か入れるので精一杯

    • 5
    • No.
    • 113
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/24 15:04:09
    それはお前の使い方が下手なだけや

    • 2
    • No.
    • 112
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/24 14:57:33
    わかる。育ち盛りが2人いるから仕方ないよね。
    うちは高校生男子2人、肉と米代がヤバい

    • 15
    • No.
    • 111
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/24 14:45:39
    産地にこだわるのをやめる、もやしを崇める
    肉類は小分けパックを買わずにキロ単位のパックのものを買う
    汁物にはジャガイモをいれる

    • 3
    • No.
    • 110
    • やればできる

    • 25/02/24 14:22:14
    そうなりますよね。今は夫婦2人だからマシだろうけど高い。キャベツが398円だから止めて大根が150円だったから今夜はおでん。
    こんな感じで安い食材に合わせて献立考えるけどそれでも高いよ。

    • 3
    • No.
    • 109
    • 愛は与えることで増す

    • 25/02/24 13:52:26
    ウチの食卓、野菜はモヤシの登場が多いです。以前安かったキノコ類(エノキとか)も高くなったし。でも野菜は必要ですよね…泣 成長期のお子さんには肉・魚も。

    • 1
    • 108

    ぴよぴよ

    • No.
    • 107
    • 愛は与えることで増す

    • 25/02/24 13:46:16
    食べ盛りですもんねぇ…

    • 1
    • No.
    • 106
    • 成せばなる

    • 25/02/24 13:41:20
    2日で5000円ってことは月75000円ってことだよね。そもそもの予算が低すぎるだけだと思うんだけど。

    • 1
    • 25/02/24 13:37:22
    大きな子供がいて、それぐらいで収まってるのは偉いと思う
    本当に辛いよね

    • 10
    • 25/02/24 13:17:06
    >>1
    食料品だけで12万ってすごいね。
    鰻とか牛肉とか買ってる?
    日用品入れてもそれほど高くならないな。
    ちなみに都心で6人家族ですが…

    • 1
    • No.
    • 103
    • まずはやってみること

    • 25/02/24 11:31:22
    朝昼晩ということはお昼のお弁当分も入れてですよね。それくらいいきそうです。うちはこの物価高で牛肉や魚を食べなくなりました。鶏胸と豚ひき肉ばかり。厚揚げ、ちくわ、小松菜、もやしを活用しています。お互い頑張りましょう。

    • 4
    • No.
    • 102
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/24 11:29:31
    普通だと思う。うちは、物価高の前は1日1000円ちょっとだったのが今は3000円位になってしまう。激安スーパーで質を落としていけば、もっと節約できるのは分かっているけど、子供達には得体も知れない物は食べさせたくない。もし体を壊したら医療費のほうが高くつくよ。

    • 7
    • No.
    • 101
    • 犬も歩けば棒にあたる

    • 25/02/24 10:32:59
    >>98
    ほかにやってないことがあるといくつもある思うよ
    全体の家計、支出の見直ししたら?

    • 0
    • No.
    • 100
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/24 10:28:22
    うちは旦那、中学生の息子の三人家族ですが、旦那と息子がよく食べるので、平日は頑張れても、学校ない日、休日は無理ですね。
    休日は一日で4000円くらいいくかもしれません。

    • 5
    • No.
    • 99
    • 犬も歩けば棒にあたる

    • 25/02/24 09:38:58
    むしろ高くない
    普通
    その家族構成でかかってない方だわよ

    • 12
    • 25/02/24 09:36:30
    >>75やっても無理になってきてるんだよ。
    うちの周りは白菜1/4玉198円でしか売ってない。キャベツは一玉440円。大葉みたいに量の少ないものは諦めること多い。
    米粉?ココアパウダー?そんな高いのお菓子のために買わない。切り干し大根、今の量ヤバイよ少なすぎ。かさまし材料が高いから使わない。果物なんて特売でも買ってない。
    一年前と物価変わってない地域に住んでるのかな。

    • 5
    • No.
    • 97
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/24 09:11:32
    主さんはよくやってるね
    うちは親子3人5000円では足りない
    皆お弁当持参だからね

    • 3
    • No.
    • 96
    • 思い立ったが吉日

    • 25/02/24 09:02:56
    普通だと思う
    うち旦那わたし息子16娘10だけど
    夜は3000は使う。昼も合わせたら4000円くらい

    • 5
    • No.
    • 95
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/24 08:58:13
    普通だと思う。

    • 6
    • No.
    • 94
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/24 08:56:38
    うちの子供たちがそれくらいの時期は毎日買物してた。
    生協頼んで人もいた。

    • 1
    • No.
    • 93
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/24 08:55:15
    >>90
    むしろ、中高生含む4人家族でよくやってるよ

    • 5
    • No.
    • 92
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/02/24 08:42:50
    安い日には100円くらいで買えてたえのきだけやしめじが今は178円とかするのが普通になってきてて、セールの日でもせいぜい138円って感じで悲しい…

    • 4
    • 91

    ぴよぴよ

    • No.
    • 90
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/02/24 08:33:19
    普通ってコメント多くて助かった…

    • 5
    • No.
    • 89
    • 成せばなる

    • 25/02/24 08:22:50
    四人家族で2日で5千円だと月10万かかってない
    米いれたら10万いくと思うけど、そんなもんじゃない?
    値上げしてて2日で5000円で済むならまだかかってない気がする

    • 1
    • No.
    • 88
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/24 08:19:18
    2日で5000円なら
    単純計算で1ヶ月75000円でしょ
    その家族構成なら全然安いとおもうけど
    物価高前でもかかってないほうだよ

    • 7
    • No.
    • 87
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/24 08:17:14
    解る。
    お金に羽が生えて財布からパタパタ飛んで出てく絵が浮かぶよね。

    • 6
    • No.
    • 86
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/24 08:12:47
    >>83
    何も知らないんだね

    • 5
    • No.
    • 85
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/24 08:11:19
    2.5倍くらいになったからしょうがないね
    お給料も2.5倍になれば良いんだけどね

    • 6
    • No.
    • 84
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/24 07:55:26
    なにをいくらで買ったのか明細のせてよ

    • 4
    • No.
    • 83
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/24 07:54:32
    食べる量が多いの?

    • 3
    • No.
    • 82
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/24 07:54:17
    いやほんとそう。
    2人分4千円ちょっとのお会計のとき「安く買えた…」ってなるもん

    • 2
    • No.
    • 81
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/02/24 07:42:24
    うちなんて毎日3人の夕食だけで5000円かかる
    もう値段気にしすぎるの諦めた

    • 6
    • No.
    • 80
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/24 07:42:09
    食費は削れない
    自分の中のストレス発散楽しみの美容室行く回数減らした。
    電気ガスは安くならない
    水道料金が値上がりして本当にウンザリです

    • 7
    • No.
    • 79
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/24 07:35:27
    キノコ育てるキッドを娘から貰って育ててみた。
    生椎茸トータル40個くらい獲れた
    まだ獲れそうで小さな椎茸が数個ある。

    育つと楽しいね

    • 5
    • No.
    • 78
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/24 07:33:04
    昨日買い物に行ったらネギ1本200円でびっくりした。欲しかったけど買うのやめたよ

    • 2
    • No.
    • 77
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/02/24 07:23:15
    それくらいかかるね
    でも日本のインフレはまだゆっくり
    本番はこれから

    • 3
    • No.
    • 76
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/24 07:21:19
    うちも、最低限必要な食材を悩みに悩んで買っても一日3000円くらいかかってしまう。最近おやつも買えてない。本当にすぐにお金が飛ぶから買い物に行くと悲しくなる

    • 3
1件~50件 (全125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック