習い事で毎回送迎しているママ友からガソリン代をもらうかどうか

  • なんでも
  • ぴっぴ
  • 25/02/13 09:35:55
はじめまして、どうぞ宜しくお願いします。
うちでは子供の習い事がママ友と同じな為我が家の車で一緒に行き帰りしています。
ママ友は車を勿体無い為、少し寄り道すればお迎え出来きたので親切心で一緒に行こうと誘いました。

個人的にはありがとう。とか気持ちを伝えてくれれば良かったのですが次第に送迎するのが当たり前になり、お迎えに行った時も挨拶もなく乗ってくるようになりました(^^;;子供は靴をはいた状態でシートを踏んだりと。毎回家に到着して5分から10分は外に出てこない。色々な事があり本人に伝えたりしてきました。

私から言い出した事でしたが相手の態度がモヤモヤします…
そして最近ママ友の子供が別で新しく習い事を始めたらしく月謝がママ友の家から習い事にバスで行った時の毎月の交通費くらいでした。
私が送迎してる分で習い事行けちゃってるのかーて思ってしまって。。

ママ友と一緒に習い事行ってる方達、こうゆう事って普通なんでしょうか?

もうガソリン代をもらうか別々で行くかかなって…

長く通っているスクールのため縁が切りにくい環境です。険悪にならずにいたいのでお手柔らかにご教授頂けると幸いです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全65件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 65
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/13 16:35:27
    >>53

    主かな?

    これからは別々で行こうと思いますって、図々しい人だから食い下がられそうだけど、きちんと断れたかな?

    • 0
    • No.
    • 64
    • 一期一会

    • 25/02/13 13:31:26
    迎えに来てるのに5分も10分も待たせる、挨拶もお礼もない
    こんな人が他人のガソリン代気にするわけないよ
    皆さんがいうように事故の危険性とか旦那を有効活用してすぐ断ったほうがいい

    • 8
    • No.
    • 63
    • 善は急げ

    • 25/02/13 13:25:32
    これは、端から乗せちゃいけないよ。
    縁が切りにくいとか教室のこと考えないで辞めなよ。 ハッキリ本人に言えないなら、それしかない。

    • 6
    • No.
    • 62
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/13 13:23:49
    帰りにわざと給油してぼやいてみる。

    • 3
    • No.
    • 61
    • 転ばぬ先の杖

    • 25/02/13 13:23:48
    貧困層ならではの悩みごと

    • 1
    • No.
    • 60
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/02/13 12:58:18
    最初にいい人ぶってしまうのは仕方ないけど、負の連鎖よね。

    最近なんか調子が悪くて、もう人を乗せる運転は怖いとでも言ったらどうかな?

    • 4
    • No.
    • 59
    • 七転び八起き

    • 25/02/13 12:57:38
    「うちもこれからバスで行くことになった」と言って車で行く。
    そのうちお迎えで出会って
    「車で来てるじゃん~」
    とか言ってまた乗ってこようとしたら
    「え!?帰り寄るとこあるし送れないんだけど」
    (ちょっと迷惑そうに)

    って言うかも。

    • 1
    • No.
    • 58
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/13 12:48:55
    貰うのは当たり前。
    相手から気を利かせて、よこしてくるのが常識だわ。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/13 12:44:39
    習い事まで片道何分かかるの?

    曜日かえるか、旦那がダメだと言った、保険関係で他人は乗せられないくらいしか、、、

    • 4
    • No.
    • 56
    • まずはやってみること

    • 25/02/13 12:42:58
    正直にガソリン代くれって言う

    • 1
    • No.
    • 55
    • 羊頭狗肉

    • 25/02/13 12:36:26
    ついでの送迎を止めればいいだけだと思うけどな
    「ついで」が無くなれば良いわけでしょ
    とりあえず1回、行も帰りも他に立ち寄る用があるからと断る
    それで1~2日後にでも、これからちょっと立て込んでくるので
    送迎は無理だと伝えてお終い
    どんな用でどこに?とか聞かれても
    ワケあり顔で「ん~ちょっとね…」でいいんじゃない?
    あとは勝手に空想でも妄想でもしてもらってw

    ガソリン代請求は相手によってはこじれるかもよ
    うちの子を乗せても乗せなくても行き帰りは変わらないのに!って

    • 7
    • No.
    • 54
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/13 12:31:18
    「ごめんね。ちょっと車調子悪くて旦那から他人乗せて事故起こしても困るから乗せるなって言われちゃったの。次回から別々でお願いします。」ってライン送っておけばいいよ

    • 4
    • 25/02/13 12:27:50
    みなさんコメントありがとうございます。
    どのコメントも納得しながら読ませて頂きました。
    習い事をおやすみする場合はママ友はバスでいきます。
    これからは別で行こうとおもいます。
    皆さんお金はNGと言ってくださりありがとうございました。

    • 6
    • No.
    • 52
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/13 12:24:59
    ガソリン代を今更もらうとか無理だから
    今後は別々に行くようにしましょう
    で、いいでしょ。

    理由は?って聞かれたら、ガソリン代も高いし、
    それを請求してまでっていうのもねー
    あと、毎回待たされるのもね…
    結局、子供の習い事だからさーって今後はそれぞれのタイミングで
    行きましょう!って言う。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 言わぬが花

    • 25/02/13 12:10:54
    わかる~うっかり言っちゃった親切心が仇になっちゃうやつ
    ガソリン代請求はやっぱり険悪になると思うし下手したら「がめついのよ~」とか変な噂流されそう
    皆さんが言うように保険をネタにするか他所様の子を乗せて旦那さんに叱られたとかそんな感じで断る方が良いでしょうね

    • 0
    • No.
    • 50
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/02/13 12:04:37
    習い事の曜日とか時間変えられるならそれでもいいと思うけどね。
    ガソリン代もらうのもいいけどもらったらそれこそ送迎して当たり前というか、本気でタクシー代わりにならない?
    主と子が車の故障とか理由つけて電車とかバスで何回か行ってみる。とりあえず何回かでも別々で行く方法を考えるかな。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 時は金なり

    • 25/02/13 12:00:31
    保険を更新した時にプラン変更をしたから、送迎は今週で終わりね!でいいよ。
    事故をしたら責任を取れないし、プラン変更をしたら尚更ねーで言い返して来たら、「◯年送迎したのは善意だけど、言い返されるいわれは無いわ」て真顔で言っておやり。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 一日一善

    • 25/02/13 12:00:04
    自分なら今さらガソリン代請求なんてできないなぁ。
    「自動車保険を変えたら、家族以外には保証がつかなくなったから、申し訳ないけど今後は乗せられなくなった。何かあってからじゃ遅いから」って言う。

    • 5
    • No.
    • 47
    • 思い立ったが吉日

    • 25/02/13 11:50:56
    難しいね。
    主は相手が感謝してくれてたまに「よかったらこれ食べて」って感じで何かくれたりそういう対等な関係になれると思っていたんだよね。
    冗談ぽく言えるなら、待たされた後とかに「ちょっと!また待たされたんだけど!もう迎えにこないよw」とか、少しずつトゲを刺すとか。ご飯に誘っておごってくれるか様子を見るとか。「いつもお世話になってるからだすよ~」って言われたら主も納得だよね。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/13 11:45:29
    保険の関係で〜って言うのがいいと思う。

    • 4
    • No.
    • 45
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/13 11:44:43
    主が誘った以上は仕方ないよね・・・

    • 0
    • No.
    • 44
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/13 11:43:56
    これに懲りたら相乗りなんて2度と言い出さない方がいい良いよ。
    どんなに親しくても一回きりとかね。
    毎回なんてどう考えてもトラブルにしかならないよ。主の子が休みの時はどうするの?とかね。(相手からしたらバスで行くつもりなかったのに!送るって言ったのそっちよね?って揉める)

    • 4
    • No.
    • 43
    • 時間が解決する

    • 25/02/13 11:42:21
    主が病気したりしていかないときはどうしてるの?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/13 11:38:53
    これっていやだよね
    私も自宅が反対方向の友達を毎日送ってていやになった。
    たまに何かくれる時があったけど
    片道10分の距離と言われてもそこから我が家に戻るんだから
    往復20分かかる。
    無駄な時間だなぁと思った。

    • 4
    • No.
    • 41
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/13 11:34:14
    最初に乗せた主が悪いっていう人がいるけど、そんなことないよね?
    相手が常識ある行動(待たせない汚さないとか)をとってれば、主さんもモヤモヤしなかったでしょ。
    普通に相手が人の親切に付け込む非常識な人だと思うけど。
    私は主さんのような親切な人でいたいし、自分は感謝できる人でいたい。
    (解決策じゃなくてごめんなさい。)

    • 9
    • No.
    • 40
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/13 11:33:05
    送迎はどのくらいの期間してるのかな。
    気まずくなっても切るという決意はないんだね。
    関係性を保ちたいのなら、我慢するかこちらがスクール変えるくらいしないと。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/02/13 11:23:49
    最初は親切心でも途中からうざくなった?
    今更ガソリン代を取るのは良くないし、お金を貰うって事はそれだけ主の責任が重くなるんだよ。やめたほうがいいわ。
    習い事の曜日を変えたり、習い事のある日時に主が他の用事を作ってそのお宅の子を送迎することが厳しい環境にするしかないとおもうけどね。
    自分で考えなさい。

    • 4
    • No.
    • 38
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/13 11:21:19
    >>36
    トピ文よく読んだ?
    もう一度よく読んでみて(笑)

    • 3
    • No.
    • 37
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/13 11:19:58
    旦那さんから、「何かあった時に責任とれないから、車に他人を乗せないように」って言われたから、今後は送迎できないって伝えたらいいと思う。
    どういう言い方しても、相手はなにか思うだろうし、そもそも感謝するような人ではない人に、何言っても同じだよ。
    自分がじゃなくて、「夫が」っていうと、こちらはもうどうすることもできないってことだから、相手が食い下がろうと「夫にはこれ以上話はできないし、覆らない」と拒否できる。

    • 3
    • No.
    • 36
    • 二度ある事は三度ある

    • 25/02/13 11:18:41
    ついでに乗せてっあげてるんでしょ?ガソリン代要求するってどんな神経なの?

    • 0
    • No.
    • 35
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/13 11:14:51
    >>7
    自分もオバサンでしょうが(笑)

    • 0
    • No.
    • 34
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/13 11:14:49
    >毎回家に到着して5分から10分は外に出てこない

    これを理由に断る
    自分から言い出したことだけど、当たり前のようになって平気で待たせるからもう無理って

    • 4
    • No.
    • 33
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/13 11:11:22
    しばらく車での送迎を辞める。
    2ヶ月くらい。
    だからこれからは別々にー、って。

    車での送迎を再開してもそれは伝えない。
    車送迎再開したんだねって言われても
    「うん。再開したー」だけ。
    また乗せてってもらえない?と聞かれたら
    「ごめんね~、それはもう無理。ちょっと色々あってねー」
    って断る。

    • 7
    • No.
    • 32
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/02/13 11:10:22
    自分の子供もバスで行かせるようにして、送迎出来なくなったって言うとか。何ヶ月かしたら何も言わずに送迎再開する。

    • 5
    • No.
    • 31
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/13 11:08:54
    「険悪にならずに」

    この手の人はそもそも図々しい輩なので、どんなに体裁を整えて言葉を選んでも歪曲して受け取る。よって険悪にならずにっていうのは不回避

    腹括ってキッパリと「負担になっているので別々に」でお終い

    それが無理だというなら、教室を辞めるなり、休むなり、引越すなり、強制的に距離を取るしかない

    • 2
    • No.
    • 30
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/13 11:06:52
    言い難いなら、もうボランティアに徹する。言えなくて今まできちゃったんだから、今さら…だよね。もっと前に「あれ?」って思ってたのにね。我慢した方が負け。良い人が損する世の中だよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/13 10:56:24
    >>7 ヨコだけど、どう言う意味?
    事故を起こしてたら事故に関わった全ての責任が主に来るのよ?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/13 10:49:31
    時々いるよね、乗せてもらって当然みたいな親子

    • 1
    • No.
    • 27
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/13 10:47:33
    長く通ってるスクールだろうが縁が切りにくい環境だろうが、こんな親子とは険悪になってでもいいから送迎から解放されたいと思うけどね、私なら!
    「お手柔らかにご教授いただけると~」と言ってる時点で、主さん相当甘いよ。
    だから簡単に誘ってしまったんだろうけど。

    • 6
    • No.
    • 26
    • 善は急げ

    • 25/02/13 10:47:13
    保険の関係で、乗せられなくなったが一番無難だと思う。
    実際、何かあったら困るしサクッと言って、あとは普通通りに接したらいいんじゃない?

    • 6
    • No.
    • 25
    • 思い立ったが吉日

    • 25/02/13 10:46:20
    そもそもこれからも仲良くしたいママ友なの?
    何か下に見られていると言うかなめられてない?
    大切なママ友なら、いつも挨拶やお礼はするだろうし待たせたりしないよ?感謝していたらあちらからガソリン代の提案があってもいいぐらい。
    車持ってない人ってガソリン代とか他人を乗せることのリスクとか想像できないのかな?

    • 8
    • No.
    • 24
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/13 10:39:38
    >>20
    習い事の先生には関係ないよ。
    巻き込まないであげて。

    • 8
    • No.
    • 23
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/13 10:39:26
    >>21

    これ私の知り合いの言い訳w。(てか本人じゃないよね!?)
    相手は納得してくれた模様。

    • 0
    • No.
    • 22
    • やればできる

    • 25/02/13 10:39:11
    都合が悪くなってまでは言わなくていいけど、来年からは別々に行こうねー!でいいんじゃない?
    うちは部活でよく送迎していたけど、お互い様だったし期間限定だったけど。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/13 10:26:54
    「うちの個人的な都合で悪いんだけれど送迎が難しくなった。」
    理由を聞かれたら渋々と言う感じに「実は前から主人にやめるように言われていた。どうも習い事の送迎で事故にあった知人の話を聞いたらしい。どうしようか迷っていたけれど、何かあったら取り返しがつかないと思うようになった。」という感じかな。
    最後に「いつも仲良くしてくれているのに申し訳ない。行き帰りは別々になるけれど、これからも仲良くしてもらえると嬉しい。」でしめる。

    • 12
    • No.
    • 20
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/13 10:21:24
    「これからは都合がつかなくなっちゃうの。
    ○月から送迎できなくなる、ごめんね」
    って言う。
    これ以上の理由も言い訳も言わなくていいと思う。
    嘘をついてもどうせ揉めるから、ただ、送れなくなりますって事実だけお伝え。
    習い事の先生にも、相談しておくと、なお良いと思う。

    • 7
    • No.
    • 19
    • 明日できることは明日やる

    • 25/02/13 10:20:00
    「保険の関係で乗せられなくなったので◯月から別々に行きますね」でいいのでは?
    前は車がなくても通えてたんでしょ?
    あまりにも親切心に甘えすぎだと思うし、これくらいスパッと伝えてもいいんじゃないかな。
    始まりは主が声掛けたんだから終わりも主が決めていいと思うよ。
    何か言われたら「夫にも保険更新の時に『これからは軽々しく人を乗せるな』とキツく言われてるから無理なの」で。

    • 13
    • No.
    • 18
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/13 10:19:19
    しばらく親戚の面倒を見ないといけなくなったから習い事の時に違う道を通らないといけなくなったから送っていけなくなった、ごめんねっていったらどうかな。
    もし通ったのが見つかったら今日は行かなくていいみたいとかって言って。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/13 10:17:33
    ずっと我慢してたけどシート汚されるのも到着して待たされるのほんと嫌だからごめん!でいいよ。
    乗せてもらうなら外で待ってなよと思うわ。

    • 7
    • No.
    • 16
    • 知らぬが仏

    • 25/02/13 10:13:48
    送迎を言い出した時点でモヤモヤすることがあるのは想定内だし、どんな理由でも別々で行くことにしたり、ガソリン代も今更だと思う。
    バスで行くことにするしかないんじゃないかな。
    私は乗せていくよって言ったらガソリン代は乗せなくてもかかるものだし、相手の家庭が習い事しようがなんとも思わないけど黙って乗り込んできたらその場で「お願いしますは?」って言っちゃう。
    うちの子にも人の車に乗る時は挨拶、飲食しない等きつく言ってるので。

    • 6
1件~50件 (全65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック