男の子と女の子 どっちがお金かかる?

  • なんでも
  • 本当に大切なのは、今ここにあるもの
  • 25/02/13 09:13:41
上の息子小3 幼稚園から水泳 小2からサッカーと公文
下の娘年長 水泳のみ
上の子はこれから塾
下の子はピアノ習いたいみたいだし学習系の習い事もさせたい
上の子は服も靴もナイキだったりアディダスだったりスポーツ系を好む
下の子もこだわり出てきたし
恐ろしいほどお金が出て行く
子供が小学生までにお金貯めた方がいいよと言われたけど難しい
パート代は全て幼稚園の学費と習い事で消える 絶望しかないんだが

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 45
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/13 12:39:34
    要所要所では女の子の方がお金かかりそうなイメージ。
    七五三、成人式、卒業式とか。
    男の子はスーツだろうけど、女の子は着物や袴やお金かかりそう。
    習い事や部活は男女というより、何かによるね。
    吹奏楽なら楽器代かかるし、スポーツなら遠征費とか。お遊びなのか本気なのかの熱量にもよるけど。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/13 12:10:07
    男の子でも女の子でも大差ないよ。
    習い事も性別ないし、特殊なものを習う程お金かかる。
    どこに焦点合わせるかじゃないかな

    • 2
    • No.
    • 43
    • 猫に小判

    • 25/02/13 12:01:44
    習い事や衣服もあるけど
    大学をどうするかが全てな気がする
    うちはまだ不明

    • 0
    • No.
    • 42
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/13 11:59:42
    娘が離婚した場合、娘と孫の人生まで背負わなきゃいけないからね。離婚する確率は50パーセントだから、女の子を持つリスクは高い

    • 2
    • No.
    • 41
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/02/13 11:34:52
    親次第だよね
    金かけようと思ったらどっちも同じにかかるでしょ
    習い事は男女関係無いし
    今時、男だから教育費に金かけなきゃとか
    女は嫁に行かせればいいから教育費はそんなにかけなくていいとか
    今時そういう考えの人いるのかな?

    • 6
    • 40

    ぴよぴよ

    • No.
    • 39
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/02/13 11:03:53
    何をするか、子どもの能力、どのように育てるかによって男女どちらがなんて一概に言えない。同性兄弟でも違ってくる。
    学校外教育(学習系を除く所謂習い事)だと女子の方が男子よりお金をかけて貰う傾向が強いと昔みたことがある。逆に大学入学までは男子は勉強系に課金が多く、入学後は女子の方が費用がかかるとか。ベネッセの統計サイトだったかな。でもこれも、その子の能力、進学先、生活、習い事によってかなり違ってくる。

    小3と幼稚園で苦しいのなら、絶望以前に家計を見直さなくては駄目じゃない?
    習い事を複数させていながらに教育資金念頭に貯蓄できないなら、そもそも身の丈にあっていない生活。管理能力ないって事だよ。

    • 2
    • 38

    ぴよぴよ

    • No.
    • 37
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/13 11:00:24
    男女で差はないと思う。
    ただ成人式は費用も手間も男女で全然違うね。
    上が女で下が男だから、下の子の時に楽すぎてびっくりした。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/13 10:58:22
    性別じゃないと思う。進学方法や進学先次第。
    うちは断然息子だった。
    大学が一般入試で仕送り必須、私立理系。
    娘は塾なしの自宅通学の指定校推薦だった。
    衣類の出費なんてどうでも良くなるレベルで、教育費がかかる。高校からの塾代はえぐい…

    • 2
    • No.
    • 35
    • 一日一善

    • 25/02/13 10:56:06
    うちはまだ娘も息子も小学生だけど、娘の方がお金はかかるかなー。
    友達とプレゼント交換したりとか、どこか遊びに行くとか、交際費が息子よりかかってる。
    あとは女子特有の習い事してたから、(バレエや新体操系)衣装代や用具代がすごく高かった。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/13 10:53:40
    我が家の場合男の子かな
    学費は同じでも、食費がかかる
    息子が進学して家を出て食費激減したから
    あと、自転車通学だったけど、娘は3年間乗ってくれたけど息子はすぐ壊した
    最後は安いママチャリにした、部活もシューズ何足買ったことか
    でも娘が嫁いで子供が生まれて、弓矢も羽子板にひな人形に兜全部嫁実家だから、ミニサイズでも値段はかわいくない
    だから結婚したら女の子のほうがお金がかかるかな

    • 0
    • No.
    • 33
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/13 10:49:31
    >>30
    女の子はプチプラでかわいいのあるけど男の子はある程度出さないとなくない?うちは美容代もかわらないな。

    • 0
    • 25/02/13 10:49:21
    習い事はそれぞれ。
    身の回り品や生活もどれだけこだわりがあるかによるので男女差はないと思う。
    女の子一人暮らしのセキュリティーの心配している人もいるけど、大学生の長男が住んでいた格安ボロアパートのお隣さんは女の子だったよ。女子でもそういうこと気にしないのか、お金がないのかそういう人もいる。
    うちは男の子二人中学までは同じ条件で育てただけど、次男は無くし物、壊し物、ファッションへのこだわり、交際範囲の広さなどから長男よりお金かかってると思う。
    とにかく子供の為の資金は生まれた時からひたすら貯めているよ。月々の給料もそうだし、ボーナスも子供のためにね。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/13 10:47:19
    >>23
    いや、ほんと

    >>20 読んで「昭和か!」って思っちゃったよ…。

    ちなみに私は基本的にはオシャレとか防犯とか生理用品とか考えると女の子の方がかかると思うけど、今はこんだけ食品が値上がってると食べ盛りの男の子がいる家は大変だろうな~って思う。

    • 3
    • No.
    • 30
    • 口は災いの元

    • 25/02/13 10:43:27
    教育除けば女の子じゃない?服とかメイクとかお金かかりそう。うち高校生と中学生の男の子だけど食費かかるくらいで服とかそこまでじゃないし。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/02/13 10:42:53
    >>20
    横だけど、今時女の子だから学費がかからないって思ってる人いるんだ…
    地域性かな?

    • 5
    • No.
    • 28
    • 愛は与えることで増す

    • 25/02/13 10:42:40
    男女関係なく、お金の掛け方によって違うでしょ
    留学したり大学院行ったりで変わってくる

    • 0
    • No.
    • 27
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/13 10:37:28
    >>17
    うちも。物価で追い打ち。月何万渡してるかわからん。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 時間が解決する

    • 25/02/13 10:35:30
    どっちかなー、持ち物で言えば男の子はすぐ壊すし汚すし、高校まで身長変わるから制服買い換えるという意味では娘よりかかったかも。
    習い事は同じぐらい。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/13 10:23:02
    何をするかによるよね
    全く習い事させないなら女の子の方がかかると思う
    防犯(オートロックのアパートとか)、生理用品、服飾や化粧品は何もしなくてもかかるから
    何もしなくてもかかる費用は男子の場合食費くらいでは?

    でも何か習わせたり、女の子は/男の子は良い大学が必要とか、それぞれ何をやらせるかでどっちがお金かかるかは変わると思う

    • 3
    • No.
    • 24
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/13 10:21:13
    教育に差をつけないなら女の子の方がかかると思う
    例えば、公立の中学の夏服、男子は夏用スラックスと市販のワイシャツ1着1000円くらいで良かったのに女子は指定のセーラー服の長袖・半袖1着ずつ25000円とか
    そういう「絶対に必要なもの」だけでも費用かかったなー
    これから二十歳の集いで振袖とか、買うでも借りるでも数十万だし

    • 1
    • No.
    • 23
    • 継続は力なり

    • 25/02/13 10:20:15
    >>21そうなのか。時代変わったな

    • 0
    • No.
    • 22
    • 七転び八起き

    • 25/02/13 10:19:34
    衣食住ではそんなに差は無いんじゃない?
    それ以外の+αで個人差が出てくるだけで。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/13 10:18:29
    >>20
    大学進学率の男女差はあまりないから、その他含めて女の子の方がかかるのではと思ってる。
    女の子も小さいうちから教育費かけてる人多いよ。

    • 4
    • No.
    • 20
    • 継続は力なり

    • 25/02/13 10:14:35
    一緒くらいじゃない?
    男の子は、食費がかかる。仕事していかなきゃいけないから資格とらせたり大学行かせたり学費がかかる
    女の子は学費かけなくても結婚するからいいだろうけど成人式や発表会ではお金がかかる
    化粧品とかかかる

    • 2
    • No.
    • 19
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/13 10:13:09
    服や食費を考えても、特に変わりはなさそうな気がする。
    教育費も一緒。
    差が出るのは、障害があったり、頭の良し悪し、性格やこだわりのある無しじゃない?
    健康で、頭良くて、こだわりのない朗らかな性格で思慮深さのあるような子だと、手間もお金もかからないし、親からしたらいくらでも出す!って思っちゃうよ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/02/13 10:12:08
    成人した男女いるけど圧倒的に女子

    • 0
    • No.
    • 17
    • 明日できることは明日やる

    • 25/02/13 09:40:11
    息子の食費は多分馬鹿にならない

    • 5
    • No.
    • 16
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/02/13 09:32:35
    男女いる。2人とも高校生。圧倒的に娘の方がお金掛かる。カラコンにコスメにネイルに服もしょっちゅう欲しがる。月平均3万は掛かる。それ以上の月もある。性格によるんだろうけど、オシャレに目覚めた女子はまじで金食い虫。単発でいいから春休みはバイトさせるつもり。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 対話が解決のカギ

    • 25/02/13 09:29:28
    どっちも似たようなものかな。
    教育費はそこまで変わらなかったし洋服も変わらない。
    娘の方が習い事の大会やシューズ、ユニフォーム高かったけど集団塾で息子は個別の塾だった。
    服でいったら息子の方がサイズアウト早いしメーカーによって娘より高い。
    娘も息子も美容意識しだして息子の方が美容室二ヶ月に一度行くし皮膚科も定期的に通ってる。娘は美容室は頻度少ないけど化粧品かかる。
    学費は通う学校による。男女差でお金変わるのは成人式ぐらい?

    • 1
    • No.
    • 14
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/13 09:28:12
    皆さんのコメント見ると恐ろしくなりますw
    男女の差はあまりないみたいですね 確かにそうですえ
    今は賃貸マンションなので家も欲しい
    子供が望めば大学も行かせてあげたい その為には習い事や塾は将来の選択肢の為にも必要だし
    正社員の職を探すようにします

    • 1
    • No.
    • 13
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/02/13 09:25:31
    男女いる。塾代や受験費用は男女同じ。

    その子にもよるけどうちは女の子のほうがお金かかる。
    美容代や服代(好みコロコロ変わるブランドも大好き。)、習い事もアレコレしたがる。幼稚園小中学はピアノ、バレエ、美術、スイミングとやってて、高校生の今でもピアノ、フルートならってる。物欲強い、イベント大好きで交際費遠征費も多い。

    息子は習い事もスイミング、習字ぐらいだったし、そんなに物欲もなくお気に入りのものを長く使うタイプでそこまでかからなかった。

    何にしろ子供のタイプと親がどこまでお金出すかなんだよね。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/13 09:21:56
    うちはだけど断然女の子がかかる。
    発表会で着ていく服、大会で着ていく服とそれぞれ指定があって買わないといけないものが多い。
    服装にもこだわりがあるからどれでもいいという訳でもない。
    男の子はスポーツブランドのこだわりはあるものの、親が選んだものを好きに着てくれるという点では楽。
    ある程度大きくなるまでは服代にお金がかかるよね。
    男の子、女の子関係なく性格や習い事によって変わるところはあるね。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 二度あることは三度ある

    • 25/02/13 09:21:23
    どっちもどっちかも
    ファッションで言うとうちは娘はプチプラでいいからたくさん欲しいタイプ
    息子は一点主義というか…
    たとえば靴でいえば娘はメーカーこだわらず安いものでいいから、ローファー、スニーカー、ロングブーツ、ショートブーツ…と色んなバリエーションで持っていたい。
    息子はマーチンのブーツとエアマックスを履き倒してる。
    だから総額はたいして変わらない。
    服もこんな感じ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/13 09:21:07
    うーん。どっちもどっちだけど、習い事のレベルにもよる。上に行けば行くほど遠くで練習したり、試合したりするし、備品もかかる。どこまで本気かによるよ。塾は同じ時期に入って辞めた(中3九月から翌年二月まで)からそんなに変わらなかった。総額25万いかないくらい。服も好みはその子によるし。今は基礎化粧も男女ともにかかるからたまらんね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/13 09:20:57
    >>4
    スポーツクラブもかかるよね。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/13 09:20:11
    >>2
    あれはネタだと思うよ。
    私の母より年上の人がいたもん。こっちは真実。今79歳かしら。

    • 2
    • 25/02/13 09:19:49
    人それぞれすぎてわからん

    • 0
    • No.
    • 6
    • 習うより慣れろ

    • 25/02/13 09:19:40
    どっちがお金かかるかなんて決まってない。
    親がどうするかで違うだけ。
    ただ、小学生になるまでに貯めておいたほうがいいのは本当。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/13 09:19:08
    何にお金かけるかで人それぞれだから性別関係なく色々やってあげようと思ったらお金かかるよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 一石二鳥

    • 25/02/13 09:18:27
    習い事させたいって言ってる時点で子供の性別は関係なくなるよね

    • 3
    • No.
    • 3
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/13 09:18:19
    女の子にかかると言われてたのはひな祭り、服飾雑貨、その他いろいろだと考えられるけど、今時の男子はみんなおしゃれ!
    それに女子の方がほんのわずかに大学進学率が高いんだってよーー
    意外だよね

    男子は手に職付ける人もいるからかな

    • 1
    • No.
    • 2
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/02/13 09:16:27
    性別じゃないと思うよ。
    教育方針による。
    女の子は大学に行かなくても良い、なんて、ママスタには多いけど。
    そんなんじゃないんでしょ?

    成人式や卒業式は女の子と方が圧倒的に費用がかかるけど。一時のことだからね。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/02/13 09:15:33
    大昔は女の子の方がかかると言われてたらしいけど、現代だとどちらもかかる。
    教育費用も男女に差がないらしいですよ。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック