「お母さんも受けてみる」→50歳で東大合格

  • ニュース全般
  • 自分を信じて、前に進め
  • 25/02/09 07:58:17
「お母さんも受けてみる」浪人息子に刺激を受けて挑戦 50歳で東大合格した安政真弓さん

2025/2/3 07:00

塾講師をしながら2人の息子を育てていた私は50歳の春、東京大学文科三類に合格しました。(略)

私は10代の受験でも東大を目指していましたが2浪の末、早稲田大に入ったという経緯がありました。

結婚後は、専業主婦でした。塾講師として働いた経験を生かそうと次男の小学校卒業を機に、兵庫県姫路市内で中学生向け補習塾「安政ゼミナール」を開業しました。(略)

◆次男とともに挑戦

時が流れ、次男も浪人して東大受験に挑むことに。私は自分が東大を目指していたころに、模試でA判定まで取っておきながら本番で力を発揮できなかった後悔がありました。東大を目指して受験勉強に取り組む次男を見ながら「一度はあきらめた東大に私も再挑戦したい」と思ったのです。

ただ、私の受験が次男に悪影響を及ぼさないか心配でした。それで6月の終わりころ、次男の予備校での面談で、担任に相談すると「同じ受験生としての母親の頑張りは大きな励みになる」と応援してくださり、受験勉強を本格的に始めることにしました。

平日の夜は補習塾での指導もあり、日常は大きくは変えられません。隙間時間や気分転換として家事をこなし、それ以外の時間はすべて勉強にあてました。独学での勉強でしたが、最初に受けた東大模試で全国40位くらいだったので、手ごたえを感じました。(略)

◆フランス留学も

(略)

次男はすでに早稲田大に合格しており、少し安心して東大の結果発表の日を迎えました。合格通知を運ぶ郵便局のバイクが自宅前に止まる音で、誰かの合格を確信しました。

合格通知の宛名は私の名前。そのときは「息子はだめだったか…」という思いが先にたち、自分がやりきったという実感は後からわきました。

大学時代は都内の別の場所で暮らし、時々会ったりもしました。私は東大在学中にフランス留学も経験。教養学部地域文化研究分科イタリア地中海研究コースを卒業しました。(以下略)

https://www.sankei.com/article/20250203-PR7HHAB7FRNXLGQ5GJL5SHIEQY/

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全226件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 226
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/02/17 07:13:45
    これは素直にすごい

    • 2
    • No.
    • 225
    • やればできる

    • 25/02/17 07:03:13
    >この母親は次男が死んだことをいつまでも引きずってクヨクヨ生きるべきなんですよ!


    叩いてるオバサンたちはそう思ってるんやろなぁ

    • 3
    • No.
    • 224
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/02/17 07:00:13
    >>223
    正直である意味清々しい

    • 1
    • No.
    • 223
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/02/12 06:43:17
    本当に許せないです!

    同じ主婦なのに、東大合格・卒業なんて誇ってるの許せない!

    次男は就職後に結婚して離婚した直後に山で遭難して亡くなったのに、こんなコラムを新聞に再掲されてチヤホヤされるなんて最低ですよね!

    この母親は次男が死んだことをいつまでも引きずってクヨクヨ生きるべきなんですよ!
    鬱にでもなって家に引っ込んでればいいんです!

    じゃないと、アタシたち何の取り柄もない主婦がミジメになるじゃないですか!

    • 3
    • 25/02/11 23:00:59
    すごいね。塾講師さんだから受験用の学力が元々高かったのだろうけど、素直にすごいなと思う。私も資格試験の勉強とか頑張ってるけど46歳になった今、高校生の頃に比べたら集中力や読解力、記憶力が衰えてるなと日々実感してる。がんばろっと。

    • 3
    • No.
    • 221
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/11 22:57:12
    >>220
    なんで自分の受験年に、そんな感情を経験しなければならないんだろう
    他の家庭では滅多に起きない衝撃的なことが、自分に降り注ぐって辛いわ

    • 2
    • No.
    • 220
    • やればできる

    • 25/02/11 22:47:03
    >>219 母ちゃんが受かると息子がビビるって話してるよ。

    • 1
    • No.
    • 219
    • 石の上にも三年

    • 25/02/11 22:44:43
    >>214
    このエピソードに馬鹿息子は登場しないけど、あなたは一体なんの話をしてるの?

    • 2
    • No.
    • 218
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/11 22:36:18
    次男の気持ちに寄り添えず共感性は全く待てないが、勉強が特に優れている。
    他人からどう見られるかどう思われるか考えない、想像できない、またはどうでもいい。

    もうこれって…

    • 3
    • No.
    • 217
    • やればできる

    • 25/02/11 21:41:06
    >>215 受験の問題自体が今の世の中に必要なのかって問題あるよね。
    無駄に覚えても。中国よりはマシみたいですよ。

    • 0
    • No.
    • 216
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/11 21:38:46
    >>33隙間時間や気分転換として家事をこなし、それ以外の時間はすべて勉強にあてました。

    • 0
    • No.
    • 215
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/02/11 21:35:11
    一緒の時期に受けるってすごいね。
    母親が受けたって、受かったっていいけど子供への影響考えると子供が大学行ってから、若しくは卒業してからのほうがいいわ。
    今受けなきゃいけないわけではないでしょ。
    はたから見たらすごいお母さんねって感じだけど子供や同級生から見たら微妙だよね。
    母親にしてほしいことは他にもっとあるって思っちゃうよね

    • 5
    • No.
    • 214
    • やればできる

    • 25/02/11 21:30:14
    お母さんが受かってはいけないの?バカ息子より圧倒的に頭のいいイメージだけど。

    • 1
    • No.
    • 213
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/11 21:27:04
    >>210
    岸田と同じとか一番嬉しくない情報やんけwww

    • 0
    • No.
    • 212
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/02/11 12:23:43
    ちいかわが先に草むしり検定の勉強頑張ってハチワレが啓発され自分もと一緒に受験したら
    ハチワレだけ受かった話思い出した

    • 9
    • 25/02/11 07:57:25
    >>4
    なんで亡くなったの?

    • 1
    • No.
    • 210
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/02/10 18:00:21
    この人、2浪して早稲田だったんだ。元総理の岸田みたいだね。あと神奈川県知事の黒岩とか。
    共通一次時代の、昔の東大受験の方が受験者数が多いからやっぱり過酷だね。

    • 6
    • 25/02/10 15:42:57
    再掲を許可したのは本当謎
    死後も母親に「息子は東大落たけど私は受かった」って吹聴されつづける息子さん可哀想

    • 24
    • No.
    • 208
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/10 15:33:22
    >>2
    本当そう思う。そして自分がいかにだめ人間か再認識する

    • 5
    • No.
    • 207
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/02/10 14:52:14
    >>205
    29歳のとき登山中に遭難して行方不明なんだって。
    休日に山に出かけて、会社に出社してこないことから判明したらしい。
    次男さん自身の私生活も、奥さんと離婚したりして色々大変だったみたい。

    • 10
    • 25/02/10 13:30:53
    >>205
    この人のことは このトピ見るまで知らなかったんだけど、皆さんのコメント読んで 「やすまさまゆみ 息子」 で検索したら 沢山出てきた。
    再掲依頼しなければよかったのに と 思った。

    • 4
    • No.
    • 205
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/10 12:36:25
    >>204
    その後どうしたの?

    • 2
    • 25/02/10 12:29:53
    次男さんのその後を知っているだろうに、産経新聞は 何故 再掲しようと思ったのだろう。

    • 9
    • No.
    • 203
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/10 10:38:36
    >>201
    国立医学部はそうでもないよ?

    • 0
    • No.
    • 202
    • 思い立ったが吉日

    • 25/02/10 10:37:39
    >>199>>200
    次男さんも生きてたら中年になってから東大受験して合格してたかもね(笑)

    しかし、受験から10年近く経ってから山で遭難して亡くなったのに、母親のせいにして叩かれるって気の毒だな

    • 10
    • No.
    • 201
    • 明日できることは明日やる

    • 25/02/10 10:32:08
    >>199みたいな事を言う人って、大学を「就職のために大卒という資格をとるための場所」としか思ってなさそう

    本来は、学びたい人が何歳になっても学べる場なのに

    • 5
    • No.
    • 200
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/10 10:30:21
    >>199
    次男とまるっきり同じやん

    • 1
    • 25/02/10 10:29:38
    まあ、国立大は多額の税金が投入されてるから
    未来のない婆さんの学歴コンプを満たすゲームに使ったらダメだよって言うXの意見も分かる
    この人は元は2浪人東大落ち早稲田なんだよね

    • 3
    • No.
    • 198
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/10 10:25:57
    >>194
    >この母親は次男が死んだことをいつまでも引きずってクヨクヨ生きるべきなんですよ!
    鬱にでもなって家に引っ込んでればいいんです!


    ここで東大合格ママを叩いてる人たちは、そうなれば満足なんでしょうねぇ

    • 7
    • No.
    • 197
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/10 10:25:00
    だいたい、この人は普通の主婦ではないのに
    同等に考えてる人が、この人にいちばん嫉妬してるんだと思う
    みんなひっかかってるのは、そこじゃないよね。

    • 2
    • No.
    • 196
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/02/10 10:24:19
    成功体験を積んだ人間をとに貶める人って醜いよね

    そんな母親に育てられてる子供も歪んでそう

    • 6
    • No.
    • 195
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/10 10:23:41
    >>189
    新聞のコラム掲載ででチヤホヤされてるって感覚がおかしい

    あなたの深層心理を表してるわ
    あなたが一番、この母親に嫉妬してるのでは?笑

    • 2
    • No.
    • 194
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/02/10 10:22:44
    >>191
    同感です!
    本当に許せないです!

    同じ主婦なのに、東大合格・卒業なんて誇ってるの許せない!

    次男は就職後に結婚して離婚した直後に山で遭難して亡くなったのに、こんなコラムを新聞に再掲されてチヤホヤされるなんて最低ですよね!

    この母親は次男が死んだことをいつまでも引きずってクヨクヨ生きるべきなんですよ!
    鬱にでもなって家に引っ込んでればいいんです!

    じゃないと、アタシたち何の取り柄もない主婦がミジメになるじゃないですか!

    • 3
    • No.
    • 193
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/10 10:22:00
    >>189
    幼稚な発想だわ
    母親ならもう少し大人になったらどうですか

    • 4
    • 25/02/10 10:21:20
    >>189
    あなた、頭おかしいね。
    もう少し物事俯瞰的にみれるようになるといいね そもそも、この人は元々普通の主婦ではないから

    • 2
    • 25/02/10 10:20:19
    >>184
    だからなに?本人の許可なしで再掲してると思ってるの?
    この母親本人もインスタやFacebookで再掲について宣伝しまっくてるのに
    だいたい息子不合格、自分だけ合格で50歳すぎて入った東大の卒業式で、生協で学帽ガウン調達して、卒業証書もって写真館で記念写真撮る神経が分かない
    今もその写真を部屋に飾ってる様子だし

    • 3
    • No.
    • 190
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/10 10:20:03
    >>189がバッシングおばさんたちの本音でしょーね

    • 8
    • No.
    • 189
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/02/10 10:18:44
    >>186
    >>187
    次男は就職後に結婚して離婚した直後に山で遭難して亡くなったのに、こんなコラムを新聞に再掲されてチヤホヤされるなんて許せないですよね!

    この母親は次男が死んだことをいつまでも引きずってクヨクヨ生きるべきなんですよ!
    鬱にでもなって家に引っ込んでればいいんです!

    じゃないと、アタシたち何の取り柄もない主婦がミジメになるじゃないですか!

    • 1
    • No.
    • 188
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/10 10:14:45
    あたしは平凡な主婦なのに…
    このババアだけ注目されるの許せない

    イライラ

    • 2
    • No.
    • 187
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/02/10 10:11:22
    >>184
    本人のSNSみてみたら?再掲にルンルンだから

    • 1
    • No.
    • 186
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/10 10:10:45
    >>184
    本人は今もインスタ、フェイスブックにルンルンで「産経新聞に取り上げられました」とあげてますけど?
    だいたい再掲載するにも本人の許可必要でしょ

    • 2
    • No.
    • 185
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/10 00:12:24
    子供が受かればいいけど、受からなかった時に最悪だなって思いながら読んでたら結局合格出来なかったんだね。コメント読んだら亡くなっているみたいだし未来ある若者だったのに辛いね

    • 6
    • No.
    • 184
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/09 23:42:39
    >>181
    この記事、息子さんがなくなる前に出た記事の再掲だよ

    • 3
    • 25/02/09 17:11:44
    >>182
    私はみてないけど 
    自身のSNSプロフィール欄に 「次男東大受験失敗」みたいな文言も書いてあるってヤフコメにあった
    本当だとしたら、相当毒母だよ

    • 8
    • No.
    • 182
    • 笑う門には福来たる

    • 25/02/09 17:09:21
    >>181
    本当!? この母親、怖っ

    • 3
    • No.
    • 181
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/09 17:01:46
    >>180
    次男は大学卒業後関西で就職
    無断欠勤で心配した会社が母親に連絡
    GPSや防犯カメラから数日前に軽装、登山届け無しで山に入ってることが判明(この1年半前から家族と音信不通との情報もあり)
    数カ月骨がみつかる

    その経緯を書いた母親のフェイスブックが淡々としてて怖い
    共に東大を目指した息子が亡くなってまだ数年なのに、息子が落て私受かったとルンルンで語ってるのも怖い

    • 10
    • No.
    • 180
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/09 16:55:41
    >>178
    え!次男亡くなってるの?!

    • 2
    • No.
    • 179
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/09 16:51:12
    >>175
    まあね。国立大には多額の税金が投入されてるしね 医学部もある程度年齢で切られることもあるし

    • 1
    • No.
    • 178
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/09 16:15:26
    >>176
    その状況で、次男が早稲田に進学して
    学歴コンプにならなかったとしら奇跡じゃない?
    もう亡くなってるから真相は闇のの中なんだけど

    • 3
    • No.
    • 177
    • やればできる

    • 25/02/09 16:13:45
    夢を追いかけるのは悪いとは思わないけど子供より自分自分な母親のように見えて仕方がない
    しかもその次男さんはもうこの世にいないのに
    今でも東大合格自慢してるとか恥ずかし過ぎる
    よっぽど東大に未練があったんだろうね

    • 9
1件~50件 (全226件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック