「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」

  • ニュース全般
  • 人間万事塞翁が馬
  • 25/01/23 13:21:03
「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿が炎上… 地方は車が必須な理由「近所のコンビニが…」

──地方の不便度合いにもよるけど、ひとり一台が必須なエリアもある。

2025/01/19 07:00

「地方暮らしは車がないと生活できないは9割甘え」という投稿がネット上で炎上して物議を醸しています。実際のところ地方に住んでいる人、住んだことがある人、住んでいる人を知っている人はどう思っているのでしょうか…?

そこでSirabee取材班は、地方は車が必須な理由を聞きました。

■すべてが遠い

「祖父母といとこがめっちゃ田舎のところに住んでいる。近所のコンビニまで車で15分ちょい。ショッピングモールは100キロ以上先。田舎ってそんなもんだよ?

なんなら田舎のエリア次第ではひとり一台が普通だったりするから。すべてが遠いから車がないとどこにも行けないんだよ。『車がないと生活できないは甘え』って思っている人は一度車なしで1、2年ド田舎に住んでみてほしい」(30代・女性)

■バスも電車も本数少ない

「子供の頃、朝と夕は1時間に2本バスが走っているけど、昼はまったく走っていない場所に住んでいた。マジで車がないと何もできない。

車なしで生活したら、目的地まで行って用事を済ませて帰ってくるのに日が暮れるし、夕方のバスを逃したら翌日になっちゃう。都会しか知らない人は『タクシー使えばいいじゃん?』って思うでしょ? タクシーなんか走ってないし」(30代・女性)

>>1につづく

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 48
    • 二兎を追う者は一兎をも得ず

    • 25/02/07 13:47:51
    >>47
    ほんとそれ
    結婚して地方に移り住んでびっくりした

    • 0
    • No.
    • 47
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/07 13:12:37
    >>45
    地方の人って、徒歩3分のコンビニでも車使うよね

    • 1
    • No.
    • 46
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/01/27 14:59:14
    いとこが住んでいる所は、コンビニ、スーパーがクソ遠いのは当然。それどころか、一番近い自販機すら大人の脚でも徒歩だと20分かかる。

    • 2
    • No.
    • 45
    • 石の上にも三年

    • 25/01/27 12:59:44
    コンビニ(ファミマ、LAWSON、セブン)もドラスト(コスモス、ウエルシア、アオキ)もスーパーもイオンも徒歩10分以内には全部あるけど車で行くよ
    買ったものを自転車や歩いて持ってくるの嫌だし

    • 2
    • No.
    • 44
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/01/27 12:57:14
    原付でいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/01/27 12:30:55
    地方でも都市部ならなんとか車無しでやっていけるかもしれないけど、ちょっとでも山間部行ったら車なきゃ生活成り立たないよ。仕事すら行けない。
    成人で車乗らないなんて人いたら何か障害あると思われるし半人前とみなされる
    都会と田舎って本当に別世界ってことを都会生まれ都会育ちの人には分からないんだろうね

    • 3
    • No.
    • 42
    • 恩を忘れるな

    • 25/01/27 11:37:24
    地方でも都市部なら、まあ、車がなくてもどうにかできるかも。
    でも公共交通機関使って買い物に行くとかはムリだな。
    バスの本数が1時間に2本くらいだし、それに合わせて買い物するとか気忙しくてイヤ。
    荷物も多いしね。

    確かにワガママではあるのかも。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 七転び八起き

    • 25/01/27 11:36:39
    自分が当事者にならないと分からない人が一定数いるんだよ
    配慮というか想像力が足りないんだね

    • 4
    • No.
    • 40
    • 口は災いの元

    • 25/01/27 11:30:12
    >「車がないと生活できないは9割甘え」の投稿

    この投稿した人は、一体どこの誰なんだろう?
    そして、なにを根拠にこの発言をしたんだろう
    知りたいわ

    投稿者は、田舎暮らしを何年…いや、何ヶ月?何日か? でもしたのだろうか
    その経験をした上での発言なのかな
    田舎と言っても地方の中核都市から限界集落まで様々あるのだけど
    「車がないと生活できないは9割甘え」と言い切れるレベルの田舎って、どこなんだろう?
    果たしてそこは「田舎」と呼んでいいのだろうか?

    まあね
    どのレベルの田舎でも同じことだけど
    本当に住んだ事があれば「田舎は車が無きゃ生活できない」って結論に達するのだけどね

    • 0
    • No.
    • 39
    • 対話が解決のカギ

    • 25/01/27 11:29:54
    駅から徒歩20分圏内くらいなら車がなくても平気な地域も多いだろうけど、同じ駅から徒歩1時間くらい離れたら、もう車がないとやっていけない地域だったりするよね

    • 1
    • No.
    • 38
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/01/27 11:19:13
    都会でも車のるよね。あほなんかな。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 一石二鳥

    • 25/01/27 11:16:04
    >>35
    家族だけの空間で天候や荷物を気にせずに移動できるのっていいよね

    • 1
    • No.
    • 36
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/01/27 11:10:06
    東京でも多摩地区なんかは車ないとキツイって聞くよね

    • 0
    • No.
    • 35
    • 対話が解決のカギ

    • 25/01/27 10:55:50
    都会でも地方でも車はあったほうが便利でしょ・・・
    特に子持ち世代
    電車やらバスのマナー()ベビカ()でギスってる人たち見ると
    かわいそうになってくる

    • 3
    • No.
    • 34
    • 習うより慣れろ

    • 25/01/27 10:38:58
    想像力がないって悲しいね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/27 09:42:40
    >>30
    ハンネとコメントが絶妙にリンクww

    • 0
    • No.
    • 32
    • 言わぬが花

    • 25/01/27 09:34:02
    千葉県差別のトピなので通報しました

    • 0
    • No.
    • 31
    • 笑う門には福来たる

    • 25/01/27 09:30:47
    2年くらいで転勤していたから、都会でもど田舎でも住んだことあるけど、どっちでも車は必要じゃない?
    この投稿主って、たかが車なのに維持できないだけなんじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 30
    • 時は金なり

    • 25/01/27 09:24:22
    >>29
    その若い子育て世代が若いうちに田舎から出ないと間に合わないでしょ。
    少子化で人手不足、財源不足で大変なことは何十年も先の問題じゃないんだから。
    若い子育て世代あと何十年生きるんだよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 一日一善

    • 25/01/27 09:21:32
    >>28
    みんながみんな利便性のいい都会に住めないんだから、若い子育て世代が田舎に住んで子供が高校進学を機に都会への方がいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 28
    • 時は金なり

    • 25/01/27 09:14:08
    年寄りはもうしょうがないとして、若い人は今のうちにある程度の都会に引っ越しとかないと大変な目に遭うのは明白。
    先祖代々の土地にこだわってる場合じゃない。

    • 1
    • No.
    • 27
    • 石の上にも三年

    • 25/01/27 09:01:22
    地域の交通機関が都心並みにあると思うなよ。

    • 5
    • No.
    • 26
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/01/27 09:00:57
    9割っていうのはどこからきた数字なんだろ。笑 甘えだとして、それの何が悪いんだろ。
    洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、掃除機、エアコン、食洗機何もかもなくても昔の人は暮らしてたけど、甘えて何が悪いと言うんだろう。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/01/27 08:52:32
    バ鹿児島の人間はアホみたいにドアバンする為に車に乗る。行ったり来たり、一日中駐車場で迷惑行為。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 千里の道も一歩から

    • 25/01/27 08:41:20
    子供がいるあいだは車、必要だなー

    • 2
    • No.
    • 23
    • 時は金なり

    • 25/01/27 08:38:34
    >>22
    そのうち維持したくてもできなくなるよね。
    人手不足、財源不足で。
    田舎は修理中の道路だらけになって
    「あの道路通らないと買い物に行けないのに、ずっと修理中なんです。どうにかならないですか」って過疎地の住民の声がニュースになりそう。

    「田舎は車乗ればいいじゃん」じゃなくてマジでコンパクトシティ化は必要。

    • 2
    • No.
    • 22
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/27 08:33:32
    >>16
    どうせ人口は減るし、全人口が5 大都市に集まるくらいで、ちょうどいいと思う。住み慣れたとこに住みたい、って個人的願望のために、インフラ整備をするほうがムダ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/01/27 08:32:45
    一次産業に携わってる人はそこから動けないよね。うちの周りでも定年退職後に農家始める人が多い(年老いた親ができなくなった頃に定年退職して引き継ぐ)。
    郊外の元ニュータウンみたいな所に住んでる人は利便性のいい所に引っ越したらとは思うけど。

    • 0
    • No.
    • 20
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/01/27 08:32:25
    >>15
    まあ、1世帯の為だけに橋を税金で維持しようと言う地域もあるとニュースで見たから、住み替え補助してコンパクトシティ化もある程度は必要だよね。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/01/27 08:30:04
    9割甘えは違うけど、ヨボヨボの高齢者が普通に運転してるのは恐怖。

    • 5
    • No.
    • 18
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/01/27 08:28:07
    今のうちに都会までいかんでもいいけどさーっそれなりにな場所に移動しておかないと
    何かがあったときには即見捨てられる世の中ですしね笑

    お金があって逃げられる人は避難しておきましょ
    親をど田舎に置き去りにしている人たちも出来れば呼んであげましょーねー

    • 1
    • No.
    • 17
    • 時は金なり

    • 25/01/27 07:53:22
    >>16
    東京大阪名古屋に集中しろって言ってんじゃなくて、他のところでももっと都市部に住めば車なしでも暮らせるじゃん

    • 1
    • No.
    • 16
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/01/27 07:45:20
    皆が便利な都会に住んだらどうなると思ってるんだろうね。
    ただでさえ東京はもうキャパオーバーだって言われてるのに。
    大阪や名古屋も便利だけどやっぱり車ないとキツいところはキツイ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 時は金なり

    • 25/01/27 07:39:14
    コンパクトシティ化しようよってことなんじゃないの?

    少子高齢化なのに散らばってたらインフラ維持の税金かかってしょうがない

    • 4
    • No.
    • 14
    • 良薬は口に苦し

    • 25/01/27 07:32:06
    何言われても車乗りまーす
    車大好き
    徒歩なんて肩痛くなるしむりぃ

    • 0
    • No.
    • 13
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/01/27 07:24:19
    まあ都会だろうが田舎だろうがとんでもなく不便な場所の場合は車かタクシーになるわよね笑

    自転車にも限界があると思うし
    甘えとかではなくそれしかないっていう

    • 2
    • No.
    • 12
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/01/27 07:17:49
    >>2
    東京でも車がないと生活できない地域ってあると思う。
    23区内くらいでしょ。車なしで問題なさそうなの。

    • 3
    • No.
    • 11
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/01/27 07:00:15
    9割甘えって人に是非とも田舎の山にでも住んで欲しいものですわ。

    • 8
    • No.
    • 10
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/01/27 06:53:42
    首都圏のベッドタウンと呼ばれるような地域も車ないと不便だったりするよね。時間に余裕がある暇な高齢者なら、のんびり暮らせば良いかもだけど、現役世代は時間がないからな。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/01/27 06:34:53
    埼玉ですら車ないと不便だよ。
    バスも1時間に1本か2本あるかなーってぐらいだし。
    東京寄りの埼玉なら車無くても平気なのかな?

    • 6
    • No.
    • 8
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/01/27 06:06:38
    都会に住んでれば自転車バス電車で事足りるけど、田舎は車ないと無理でしょう

    • 3
    • No.
    • 7
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/01/23 17:49:15
    甘えとか言ってるのは、井の中の蛙な人だよね。それを恥ずかしげもなく発信しちゃうのがね〜

    • 17
    • No.
    • 6
    • 一期一会

    • 25/01/23 13:42:13
    神奈川県のそこそこ都会に住んでるけど、同じ市内でも山の方に行くと、田畑、山、川、キャンプ場、ダム…みたいな地域。
    そういうとこはマジで車ないと無理でしょって思う。

    • 5
    • No.
    • 5
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/01/23 13:38:33
    この意見が通るなら、都心に住んでる人間も自転車と徒歩で十分、都心の大規模な電車バスの公共交通網は廃止縮小オッケーってことになるよなぁと思った
    ど田舎と違って生活に必要なお店はそこらじゅうにあって雪もほぼ降らないし太平洋側は雨も少ないしさ
    一昔前の中国みたいに自転車乗り大発生したら超エコね

    • 6
    • No.
    • 4
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/01/23 13:36:25
    地方の県庁所在地在住。

    家の辺りはバス停もあるし、スーパーも病院も徒歩圏内にあるから、正直、車がなくても何とかなる。
    でも同じ市内でも、市街化調整区域とか山の方とかは車ないと生活出来ないと思う。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/01/23 13:30:17
    結婚して都内→北関東に引っ越したけど、車がないとまあまあ不便。

    でも同じ市内でも、田んぼとか農業実験場とか牧場しかなくて「あーこの辺は車がないと絶対に暮らしていけないだろうなー」って地域はある。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 努力すれば報われる

    • 25/01/23 13:24:35
    「関西のとある田舎に住んでいるんだけど、東京みたいにデリバリーが発達していない」
    何で東京と比べるんだろ。
    関西でもデリバリーやネットスーパー完璧な所たくさんあるわ。
    東京以外は全てど田舎みたいな誘導やめて。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/01/23 13:21:31
    ■デリバリーも発達していない

    「姉が関西のとある田舎に住んでいるんだけど、東京みたいにデリバリーが発達していないみたい。外食したくてもお店の数も少ないし閉まるのも早いそう。

    だから、体調崩して料理を作れないときは、外食したりデリバリーを頼んだりできないから、車でスーパーに行ってお惣菜を買うみたい。車がない生活は考えられないってさ」(20代・女性)


    自分の住むエリアから出たことがないと、他のエリアで暮らす人を知る機会がないので、メリット・デメリットを理解できないのもわかります。

    ただ、何事においてもそうですが、一度も調べたり体験したりをしていない段階で一方的に批判するのはよくありませんよね。

    (取材・文/Sirabee 編集部・美佳)
    https://sirabee.com/2025/01/19/20163385985/

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック