心療内科、精神科にかかっている方に色々教えて頂きたいです(長文)

  • 病気・健康
  • 悩むママ
  • N900i
  • 06/02/20 11:24:22

隣に住む義理親とその親戚達に悩まされ、ストレスがたまり初めていく場所が恐くて行けないし、近場じゃないと車の運転も恐くなってしまいました。吐き気、肩凝りで頭がぼーっとしています。小さい子供が3人いるし、よくなったり悪くなったりの繰り返しで専門医の受診を行きそびれていました。でも子供の入院で疲れもたまって付き添い中、すごいめまいと吐き気に襲われました。これは受診しなきゃと思い、実家近くの(入院している病院に近かったので)専門医をさがしました。1つは予約で1カ月以上待たなきゃならない心療内科でもう1つは予約なしの精神科でした。待てなかったので予約なしの精神科に行った所、神経症と大腸過敏症候群と言われトランコロンとジアゼパムがでました。飲んで3日ですが、やはり時々吐き気が襲ってきてゲップでたり軽いめまいと肩凝りで頭が重いのがあったりします。先生は安定剤飲めば吐き気とかは治まると思いますと言ってましたが、安定剤はすぐ効くものじゃないのでしょうか?ストレスからの体の不調は心療内科の方がいいのでしょうか?車が乗るのも恐いので、自宅近くの心療内科に変えるか、離れてても先日行った精神科がいいのか、もしくわ精神科と同じ距離で人気がある1カ月以上まつ心療内科にした方がいいのか迷ってます。初めての事なので、辛いこの症状を早く治したいので気持ちが焦ってしまい病院選びすら迷ってします。みなさんのアドバイス頂けたら幸いです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 2
    • N900i

    • 06/02/20 14:32:36

    レスありがとうございます。焦りは禁物ですよね。そう思っててもいざ吐き気で気持ち悪くなって寒気がきたり、だるかったりすると「早く助けて」と思ってしまいます。先日行った精神科の先生はお爺さんで、ストレスの原因の姑の事を話すと「なぜそんな関係になっちゃったの?」と言われたり(私だってなぜ姑が嫌な事ばかりするのか分からないのに)、安定剤についても「たぶん効くでしょう」でした。私自信、たぶんでは不安な気持ちになってしまいます。1件しか行っていないので精神科や心療内科の先生ってこんなものなのでしょうか?自分が納得いくまで、次々病院変えてもいいのでしょうか?違う病院に通って薬飲んでた事伝えても怒られたりしないですかね?質問ばかりですみません。分かる方教えて下さい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ