後援会費?学生会費、同窓会費を振り込めという内容について

  • 中学生以上
  • 正直者が馬鹿を見る
  • 25/01/16 09:39:52
振込依頼書が入ったものが大学から届きました。
10万ほど払えと。
正直何かわかりません。

皆様のご厚志のもと、本学生がよりよいキャンパスライフを送れるように…とありました。


振込用紙に期限は設けてありますが
期限を過ぎてもお振り込可能です…とありました。


これは…任意ですかね?

わかる方いませんか?問い合わせるほど
頭もよくないのでこちらでわかる方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全81件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/01/16 09:51:16
    そんな紙はすぐ捨ててる

    • 7
    • No.
    • 2
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/01/16 10:10:54
    地方国立
    入学手続きの書類に、振込用紙と説明文が入っていました
    うちの場合は、学部の会報も送付するので必ず入金して下さいとの文言があったので支払いました
    83000円くらいだったと思う

    • 1
    • No.
    • 3
    • 善は急げ

    • 25/01/16 10:21:32
    >>2へー払う人いるんだ。

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/01/16 10:29:07
    うちも国立だけど会報送るから必ず入金しろとか命令口調では書かれてなかったけどな。国立が「必ず」って言葉入れるかな。
    学会費とか後援会費とかいくつかあったけど自分の学部に関係ありそうな2万円だけ払った。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 一日一善

    • 25/01/16 10:35:02
    ご厚志って書いてあるんだから、払いたい人だけ払えばいいんだよ。

    • 12
    • No.
    • 7
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/01/16 10:40:13
    任意だとは思うけど名を刻ませて貰う気持ちで入ってる
    学校と学部と2つ
    息子に言ったら「バカらしい~そんなお金勿体ないから俺に投資してくれ」ってにべもない

    • 0
    • No.
    • 8
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/01/16 10:42:57
    任意だよ
    払いたくなければスルーして捨てればいい

    • 3
    • No.
    • 9
    • 花より団子

    • 25/01/16 11:12:54
    任意とはなってるけどほぼ強制だよ
    任意だからと後回しにしたら連絡があった

    • 1
    • No.
    • 10
    • 覆水盆に返らず

    • 25/01/16 11:17:06
    払ったことなんかないよ。
    連絡もない。
    私大だからかな?

    子供の県立高からもたまに会報が届くけど
    振込用紙なんて入ってたかどうかもわからないまま捨ててる。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/01/16 11:17:12
    >>9
    なんて連絡あったの?
    それでも大学によるでしょ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 時間が解決

    • 25/01/16 11:17:31
    >>9
    国がやっているのに地域によっては必ずや強制なんてある訳ないじゃん?

    • 5
    • 25/01/16 11:19:01
    >>9
    任意の意味わかってる?

    • 0
    • 25/01/16 11:22:36
    >>9
    任意の対義語なる強制するやり方の大学なんかないでしょw

    • 0
    • No.
    • 15
    • 出る杭は打たれる

    • 25/01/16 11:27:02
    任意なら払わない

    うち、そんなのあったかな?
    記憶にございません

    • 0
    • No.
    • 16
    • 負けるが勝ち

    • 25/01/16 11:29:45
    強制なら合格通知と一緒に○日迄に入学手続きに必要な明細でちゃんと載せるはずだよ?

    • 4
    • No.
    • 17
    • 花より団子

    • 25/01/16 11:31:50
    >>11
    子に直接「お忘れではありませんか?」と連絡あった

    • 0
    • 25/01/16 11:39:02
    >>17
    子に来た連絡を親に言ってその親は強制されたって公然に書いている家庭なのか。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/01/16 11:40:47
    私大だけど払ったよ。
    前期の振込用紙が諸々の会費を含んだものしか印刷できなかったんだよね。
    つまり強制ということなのかな。
    OB絡みの○○会という就職に手厚い会もあるから、その維持費だと思ってる。
    後援会入ってないから斡旋できませんと言われたくないしね。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 花より団子

    • 25/01/16 11:41:10
    >>18
    普通なら任意であればどちらにも連絡はこないよ?
    払う払わないはこちらが選ぶことだから
    みんな払っています、保護者にお伝えくださいと言われたら強制だと思うわ
    払いましたけどね

    • 0
    • 25/01/16 11:49:43
    >>19
    少しは勉強したら?
    同窓会、後援会って団体がそもそも任意団体なんだけどw

    • 0
    • No.
    • 22
    • 千里の道も一歩から

    • 25/01/16 11:52:10
    >>20
    寄付金一口30万を二口、皆様払って頂いていますなら払ってしまう親なんだねwww

    • 0
    • 25/01/16 11:56:09
    >>20
    同窓会が卒業後全員必須団体って常識が一般的な親には無いのよw
    自分達だってそんな手紙もらいながら捨てていたからね。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 羊頭狗肉

    • 25/01/16 11:57:30
    >>19
    私大のやり口だな。ひどい大学。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 口は災いの元

    • 25/01/16 11:58:52
    まず会報誌の同窓会の写真見た事ある?
    敬老会の集まりとか思わなかった?

    • 4
    • No.
    • 26
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/01/16 12:01:30
    >>17
    それ強制とは言わない。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 口は災いの元

    • 25/01/16 12:07:07
    >>19
    大学生は就職課のいわゆるキャリアセンターも使うけど、自分が働いてみたい企業のパンフなら自分から要請して大学3年からインターシップに行ったりするけど。そんな同窓会のコネに頼り縁故採用狙う学生なんかいないと思うけどw

    • 0
    • No.
    • 28
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/01/16 12:08:10
    強制に思わせる大学側の書き方があるんだよね。
    それにまんまとひっかかるかそうでないかとの違いかと。

    うち上の子が公立大学なんだけど、
    後援会、自治会費、同窓会で10万ぐらいで、
    その説明をよく見てたんだけど、出したくなるような書き方なんだよね。
    最後まで粘って、結局1円も出してない。
    子供は来年卒業予定。

    最後まで粘ってという書き方はおかしいけど、本当に必要なのか
    考えたね。同窓会以外が妙に高かったから。
    学園祭だったりサークルだったり資格費用だったり、就職セミナーのバス借り上げだったりね。特に今のところ支障なし。公務員志望だし。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/01/16 12:09:30
    そこまで高くなかったけど
    寄付以外は払ったよ
    父母会とか同窓会とかね
    多分3万ぐらいかな
    後援会はなかった気がする
    生協とかも高いし(預け金だから使えるし返ってくるけど)
    もう120万のうちの数万なら気にならなくなってたな

    • 0
    • No.
    • 30
    • 時は金なり

    • 25/01/16 12:11:34
    大学生なのに斡旋してもらわないと就職できないなんて可哀想にww
    私なら就職氷河期世代だから30社受けたりしたけどね。猛者なら100社落ちした世代だけどな。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 時は金なり

    • 25/01/16 12:15:49
    >>28
    「任意」だからその判断するのは大学生か親だからね。判断力にお任せされただけだよね。私も一円もはらわなかった派ですね。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 覆水盆に返らず

    • 25/01/16 12:18:02
    高校や大学から届いた事あるけど、一度も払ってないよ。

    • 0
    • 25/01/16 12:20:34
    同窓会費が学生のキャンパスライフにつながるのは同窓会費を流用するってこと?
    ま、まとめて徴収して適当に使うんだろうけど、自分のも子供達のも1回も払ったことはありません。
    ふるさと納税(大学を指定)は去年やりましたけど。

    • 0
    • 25/01/16 12:21:23
    >>29
    父母会ねーww
    大学生の我が子の学生生活を見守り、色んな家庭の親御さんと関わりたい親もいるのね。
    そんな余裕すら無く日々節約しながら二人通わせたよ。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 口は災いの元

    • 25/01/16 12:24:25
    >>33
    ふるさと納税は活用したらお得になりますよね!

    • 0
    • No.
    • 36
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/01/16 12:29:05
    私事だけど
    親が同窓会費を払ってくれてたみたいで、いまだに大学から会報誌が届く。
    我が子がもう大学生という年齢なのに。
    一度も同窓会出たこと無いけど大学の同級生とはいまだにつながってる。

    退会手続きするのも面倒でいまだに受け取ってすぐ捨ててる。
    10年ぐらいは中を見てたんだけどだんだん面倒になった...

    • 1
    • 25/01/16 12:29:12
    >>29
    それだけだと永久会費ではなく毎年年会費納め無いといけないパターンだと思うけど確認してある?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/01/16 12:29:26
    寄付金以外は払いまいした
    寄付は一度もしたことないです
    卒業後は子どもあてに、高校の同窓会と、大学から冊子と寄付金のお願いが毎年送られてきますが放置です
    私立ではなく県立高校と国立大学ですけど

    • 0
    • No.
    • 39
    • まずはやってみること

    • 25/01/16 12:29:43
    任意は納得できないなら払わなくていいよ。
    同窓会費は子どもと相談かな。
    他のコメントで知ったけれど、今時国立でも入学時からそうした類いの集金あるのね。私の時は卒業時に学部ごとにあったし、これから母校を支えるって意味で周囲はほとんど払っていたわ。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/01/16 12:32:39
    去年入学したのですが
    最初もよくわからないけど振り込んだような?

    現在冷静になり(去年は滑り止めの私大など入金したりして金銭感覚がおかしかった)

    去年も払ったから案内が来たのか?と思ってしまいました。
    期限が過ぎてもいいのなら、最悪連絡があったら払わなきゃいけないものなのか
    聞いたらいいですかね?
    私、電話かけ放題プランでもないので。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 桃栗三年柿八年

    • 25/01/16 12:32:59
    >>39
    ゼミの集まりとかあるからそれだけで充分だったから同窓会は要らないと判断した。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 桃栗三年柿八年

    • 25/01/16 12:39:03
    >>40
    その際に任意でありながら「必ず」の記載がある手紙についても聞いた方がいいね

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • No.
    • 44
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/01/16 12:47:01
    >>40
    ちょっとさあ、入学後の話?
    何でも聞けばいいってものじゃないよね。
    大学からの入学のしおりに書かれてあったんじゃないの?
    去年払ったかどうかも覚えてないんだ。丼勘定過ぎる。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 知識は力

    • 25/01/16 12:51:08
    >>2
    この人は入学時の時の事を書いてるんだよ…

    主もこの人も頭悪くて呆れるわ
    其処に気付かず討論してる人もいるし、ママスタって馬鹿が沢山いるもんだ

    • 3
    • No.
    • 46
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/01/16 12:51:18
    任意だから無理に払わなくてもいいと思うよ。スルーでも大丈夫な筈。どうしても気になるなら学校側に問い合わせたら良い。問い合わせたら、振り込んでほしい!と言われるだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 知識は力

    • 25/01/16 12:52:32
    >>40
    ここにもいた笑
    大混乱で大変だね笑

    • 2
    • No.
    • 48
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/01/16 12:55:11
    >>37
    同窓会は一回きりだったよ
    父母会は在学中に毎年かな
    それは数千円だし、資格取る時とかの補助になってたり100円朝食になってるから別に良い
    うち一人暮らしなので100円朝食にはかなりお世話になってるしありがたいよ

    • 0
    • No.
    • 49
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/01/16 12:55:33
    主の子供が在学中で振込用紙が来たの?寄付だよね?寄付は強制じゃないよ。それで退学になったりしないから、学費さえちゃんと払っていけば大丈夫だよ。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/01/16 12:58:18
    >>34
    PTAみたいに会長とかいるから驚いた
    まぁ内部生の親がやってるんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック